
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月2日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 16:31 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月26日 12:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月24日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月26日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


867にはUSB2.0用コントロールチップが載るスペースがあると聞いたのですが、後でのせられるってことですか?
また、他のマシーン(733/933とか)にもありますか?
POWER MAC(733/800/867/933)
は iMAC(700/800) とあんまり差がないように思うのですが
今、POWER MACの購入は待ったほうが良いでしょうか?
0点


2002/02/27 17:55(1年以上前)
次のマイナーチェンジ(クロックアップ)の時には採用されそうですよね,USB2.0は
確かに、iMacは新しくなったばかりなので、難しいと思うけど基本的には拡張性が必要かと、モニター15インチ固定で良いかの差です。iMacとPowerMacのエントリーモデルには3次キャッシュ無いとか細かい所では違いはあるけど、どのような使い方をするかで決まってくると思います。私はPowerMac G4/400と15インチスタディスプレイだけど、お金があったらiMac欲しいですネ。噂では、PowerMacの形も青/白PowerMac G3から基本的な形は変更ないのでそろそろ変更有りだと思うけど、来年のG5までこのままクロックアップで行くのかな?
書込番号:564216
0点

USB2.0が普及し始めれば、PCIバス用USB2.0ボードが山のように発売されます。基板上にUSB2.0用のスペースがあろうがなかろうが、どうでもいいことです。
第一、今は対応周辺機器がないでしょう。すべてが将来の話で考えるだけナンセンスです。
>今、POWER MACの購入は待ったほうが良いでしょうか?
何が目的でマックを購入するのでしょうか。CPU速度が同じだと同じ物だと思うでしょうか。CPU以外全然内容が違うと思いますけどね。
書込番号:564245
0点



2002/02/27 20:05(1年以上前)
PCIですね。なるほど
また、やはり次のクロックアップで採用にっていうのが妥当でしょうか。
POWER MAC、iMAC の差がないっていう質問は漠然としすぎてました。
えーと、POWER MACを購入予定でして、733 800 867
あたりでどれにしようかと悩んでいまして・・・
他のレスで733/867のことをよく比べていますよね
3次キャッシュ有り無しについて等…
それで
ビデオカードのGFとRADEONってどっちがいいんでしょう?
書込番号:564466
0点


2002/02/27 22:35(1年以上前)
USB2.0については、Dos/V陣営の様子を見て搭載してくると思います。
アップルにしてみればFireWireの方を普及したいでしょう。
個人的にもMacの USB環境は好きではないです。実際トラブルも出ていますし。
>3次キャッシュ有り無しについて等…
ベンチマークでは差が出るようですね。気になるなら付いてるものを購入されては。
>ビデオカードのGFとRADEONってどっちがいいんでょう?
当然、GFの方がパフォーマンスは高いですね。
要するに一番下か真ん中かで悩んでいるのですね。
まあ全てはお金が解決するのだが。
書込番号:564782
0点

>takeshit119さん
ちょっと書き方がきつかったですかね。
USB2.0はおそらく今WINDOWS用に発売されているボードとハード的には同じでマック用ドライバーの開発だけだと思いますので、対応機器が出次第、すぐ出るでしょう。
733は生産台数が多いので最近までタマ数が多かったんですが、先週あたりかなり店頭から消えています。今週のアスキーではデスクトップ売り上げランキング4位になっており、コストパフォーマンスの高さでよく売れているようです。
ちなみに、私、最近この733の新品を開封して見る機会がありまして、中身を開いてみたところ、仕様ではハードディスクは5400RPMのもののはずなのに(箱にもそう書いてある)、実物は人気の7200RPMのIBM IC3540-が搭載されていました。おそらく800と同じものを付けているんだと思います。キヤノン販売からの直送の正規ルートものですので、間違いありません。最終ロットはいいハードディスクが付いているようです。
辻ちゃん!さんの言うように、金があれば上級のものでもいいのではないですか。ホントに速いかどうかではなく自分が満足するかどうかですから。
書込番号:564974
0点


2002/02/28 19:39(1年以上前)
もうUSB2.0カードとドライバは出てなかったかな。Mac用でも。
ただ実測どのくらいのものかはわかりませんし、対応機器が
CD−Rドライブでいくつか出ているのと対応HDケースが
でているんですが、外付けHDとしてどのくらいの速度で
使っていけるのか、安定して転送速度が出るのか等まだまだ
未知数です(っていうかまだまだドライバがタコなんだろう
なーと思いますので様子見です)。
最もFireWireの方もやっと今年年明けになってOXFD911チップ搭載の
物が潤沢に出そろってきてもやっとこさ30MB(240bps程度)出るか
でないかなんで、いきなりUSB2.0にしたら60MB(480bps)出るぜ!
なんてもんじゃ無いですからね。
後確かにUSB2.0が乗りそうなランドが基盤にあるんですが、
無かったことになる可能性の方が大きいと思いますよ。
次がG5だとすると基盤の大幅な改変がありそうですし。
あとどうでもいいんですけど、G4/800がミドルレンジと思っている人が
いる?のかな。
あれはdualで、一応前モデルの中ではハイエンドモデルですよ。
前モデルで唯一dualディスプレイ対応ビデオカードがはじめから
載ってたんですよね。今のモデルは全部できるようになってる
みたいだけど。昔と比べてなんてコストパフォーマンスが
よくなったんだろうナー。ウムー
書込番号:566335
0点



2002/03/02 08:45(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
>実物は人気の7200RPMのIBM IC3540-が搭載
いいですね。残り物には福って感じで。
貴重な情報ありがとうございます。
GFとRADEONの色の違いってどうなんですか?
最後はお金ってことですが、上級はちょっとキツイです。
書込番号:569354
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


shadeなどの3Dソフトでのレンダリングでは威力は抜群!?なのでしょうか?フォトショップ、ファイナルカットプロ、プレミア(レンダリング)以外でのパフォーマンスは933mhzと大差ないのでしょうか?
0点


2002/02/26 16:31(1年以上前)
マルチスレッドに対応したアプリケーションでは、かなりの効果が認められますね。(プレミアについては分かりません)フォトショップのフィルターで150%位、3Dレンダリングでは180%位は見込めるようですよ。ソフトのマルチスレッド対応次第ですね。
書込番号:561916
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac スノー M8554J/A (700)


完全な初心者です・・・
真ん中の値段のnew imacを購入しようと思っているのですが、macって、てゆうかパソコンって自宅のコンポにつないで音出せたり出来るんでしょうか?
パソコンのスピーカーからだと物足りなそうなので・・
それから、周りの人に聞くとデスクトップよりノートのほうがいいって良く言われるんですが、それぞれどういったメリットがあるんですか?
お願いします。
0点


2002/02/25 12:05(1年以上前)
>音出せたり出来るんでしょうか?
できます。ていうか、そういったことをするものです。
ただ、音を加工処理したりするもので、コンポではないので聞くことができると割り切った方がいいかも。
基本的にパソコンに音を求めるのは、ちょっとちがうって気がします。
>デスクトップよりノートのほうがいい
なにがいいって事でしょうか?
使い勝手がいいって事? まさか、音がって事ではないよね。
書込番号:559595
0点



2002/02/25 13:44(1年以上前)
>こだぬきさん
ありがとうございます。
ノートとデスクトップの違いってどうゆうところですか?
もちろん音がいいとかではなく・・
持ち運びできるってゆう点以外で何かあれば教えてください。
書込番号:559738
0点


2002/02/25 16:29(1年以上前)
こういう質問されてもみんな困っちゃうんですよ。
ノートのメリットはあなたも書いてある通り、持ち運びができて
省スペースだということです。あとはあなた自身が何をやりたいかに
よって、どちらがいいかということが決まります。
よく考えて、「誰々がこういったから・・」というのは、
聞き手も答えようがありません。
書込番号:559947
0点

やりたいこと
自分の使用する(だろう)環境
をかかんとどうにもならん
部屋が1畳しかないのに
デスクトップなんてムリ。
書込番号:559957
0点


2002/02/25 16:46(1年以上前)
あなたがパソコンを持ち運びしないならiMacにしておけば。そんなに値段かわんないし、G4の700Mhzけっこう早いし、確か真ん中の機種もプロスピーカー付属だし、これけっこういい音でるし、iSubつなげたらもうズンドコ!ズンドコだし。まっ駄レスでした。
書込番号:559977
0点


2002/02/25 19:30(1年以上前)
ヘッドホン端子があるので、そことアンプをつなげは音が出るでしょう。
>周りの人に聞くとデスクトップよりノートのほうがいいって良く言われるんですが、それぞれどういったメリットがあるんですか?
その周りの人にメリットデメリットを聞いたら如何です。
個人的には、PowerMacG4買っとけば後悔しないと思います。
書込番号:560263
0点


2002/02/26 12:40(1年以上前)
こっちは400MHzのimac DV SEを使っていますが、Firewireポートの近くに
スピーカー端子があるのでそれを使って、コンポから音を出してます。
Macintoshを使って何をするのか?が焦点だと思いますが、
Photo shopとかDVD制作してみたいならPowermacG4が妥当です。
同じ700MHzでもG3とG4はスピードが違ってくると思うので。
あとはOS Xに対応しているアプリケーション&ドライブをよく確認してください。
今はほとんど対応になってきて大丈夫だと思いますが。
(確か今、出荷しているmacintoshは全てディフォルトでOS Xから起動になっているのと
Classic環境では必要最低限のシステムでないと重たいので)
書込番号:561642
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


購入と同時にメモリを増設しようと思うのですが、
メモリの空きスロット数はいくつなのでしょうか?
DUALの初期容量は512Mですが、512Mが1枚ですか?256Mが2枚ですか?
価格リストから予測すると1枚のように思えますが。
すみませんがよろしくお願いします。
0点


2002/02/23 20:03(1年以上前)
初期搭載メモリは512MBが1枚です。空きスロットは2基。
つまり3基ともに512MBを挿すとMAXの1.5GBとなります。
書込番号:556139
0点


2002/02/23 20:12(1年以上前)
どがてんさん、こんばんは。
アップルのHPによると、
http://www.apple.co.jp/powermac/specs.html
DIMMスロット3基により最大1.5GBまでのPC133準拠SDRAMをサポート。
M8667J/Aは工場出荷の段階で、512MBのDIMM1枚がそのうちの1つを占めており、空きスロットは残り2つということになります。
私も今、このDUALを物色中です。
この20日ほどで最安価格3万円近く下がりましたね。
この先、どうなることやら?
書込番号:556151
0点


2002/02/24 23:02(1年以上前)
ゼフィランサスさん、爺4さん、レスありがとうございました。
メモリが高騰してるので、3枚ならどうしようかとドキドキしてました。
早くメモりも値下げして欲しいですね。・・まずはお礼まで。
書込番号:558734
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac スノー M8554J/A (700)


初めまして。
1) iBookの購入を考えています、iBookでは3月から始まる『AirH"128kパケット方式』は利用可能なんでしょうか?
2) iBookのディスプレイが12.1インチではストレスを感じてしまうでしょうか?
0点


2002/02/25 01:13(1年以上前)
なぜに、iBookの板で質問しないのだろう?
という軽いツッコミは置いておいて(^^;
初めましてみよこさん。
私はiBookは使っていませんが、
新iBook(白いヤツ)はPCカードスロットが無いので
そのままではAirH"自体が使えません。
ただし、こんな製品は出てますよ。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u.html
でも、PCカードスロットを外付けにするような製品ですので
モバイルするのに、外付け品が必要なのはiBookの
大きなマイナス要素ですね。
あと、私はモバイルしてないので
これがAirH"128kパケット方式に対応しているのか
良く分かりません。力になれず申し訳ない。m(_ _)m
ちなみに、これで他のPCカード製品も使えるのかも良く知りません。
2番目の質問についてですが、
最新のiBook(去年10月発表)の製品であれば
画面解像度が上がってるはずなので、
文字やアイコンは小さくなるものの十分な作業スペースは
確保できると思いますよ。
まあ、それも用途次第だと思いますが・・・。
でも、新(?もう新でもないか?)iBookは非常に良いマックだと
思います。去年の5月にモデルチェンジして発表された時は
めちゃくちゃ欲しくなりました。
残念ながら、私はPCカードスロットが無いというのが
現状の自分の環境で非常にネックに感じて、購入は断念しましたが
いつか買いたいと思っています。
良い買い物になると良いですね。では。
書込番号:559098
0点



2002/02/26 20:57(1年以上前)
RIN(Mac+Win)さん、丁寧なお答えありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:562347
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac スノー M8554J/A (700)


質問です。パソコンはあまり詳しくないのですが仕事で必要なので自宅でマックとバイオと使っております。ただ家はADSLが引けないのでTDKのRH2000Pをとりあえず買おうと思っています。でもバイオはともかくマックではOS9.2では使えないとのこと、USBケーブルで使おうと思っていたんですが9.2で使っていらっしゃる方がいたら教えてください。バイザーも持っているのでCFタイプじゃないとだめなんです。よろしくお願いします。ちなみにiMacDV400で9.2.1です。
0点

http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_hgear1_shiyou_kinou.html
こっちのモデルの方がいいんじゃない?imacで使うのなら、OS9.2.1まで対応しているよ。でも、バイオで繋がるならバイオだけでいいんじゃないの?ネットは。Macはネットは遅いからねぇ、、、(^^;
書込番号:553811
0点



2002/02/22 18:36(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。もう一度よく考えてみます。
書込番号:553972
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





