
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 20:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月31日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月21日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月26日 21:21 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月26日 05:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A


早速ですが、
Power Mac G4 867 M8360J/A(Super Drive付)
OS9.2
でOCFフォントでDTPなされている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば稼働状況や、どうのようにすれば可能なのか(ATMのVer.など)ご教授下さい。
何卒よろしくお願いします。
0点


2002/01/30 19:21(1年以上前)
ぼくもG4-867ユーザーです。
OS9.2でOCFフォントを使ってます。
ATMは4.6.1です。
ATM4.5だとフォントがジャギりました。
あと、システムフォルダ内のCommonフォルダ内のCmapsファイルが
無いとフォントがジャギる事もありますよ。
ただ、OCFのサポートは終わったんで、
今はCIDを使う方がいいみたいッス。
早くOpenTypeが出そろってくれないかなぁ。
書込番号:503141
0点



2002/01/30 20:56(1年以上前)
ミサンガ8郎さん、ご意見ありがとうございました。 m(_ _)m
仕事でDTPやっているので、どうしてもOCF入れたかったんですよ。
参考にさせていただきます。
では(^_^)/
書込番号:503314
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


私は現在G4の450DP(メモリ897MB)を使用しています。
そろそろOS10に移行しようと思い、OS10や(フォトショップでの使用を見越しての)メモリの購入、そして発売予定のRADEON8500マックエディション(3DCG用)の購入を考えていましたが、昨日(?)発表されたG4の800MHzのモデルのスペックを見て、450DPをこのまま使用した方がいいのか450DPを売って、買い換えた方がいいのか悩んでいます。
私の試算では価格的にはほとんど差がないので決めかねています・・・。
大きな使用目的はフォトショップと3DCG(静止画)の制作です。
ちなみに私が気になっているのは450DPはAGPが2xまでというのとグラフィックボードをRADEONに載せ替えるとせっかくDSCでシネマディスプレイに接続しているのをケーブルを介すことになるということ、そして800は3次キャッシュなしで2次キャッシュは256Kしかないということです。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
あ、あとメモリはどちらの機種にしても1.5GBにするつもりです。
0点



2002/01/30 19:37(1年以上前)
訂正です!
「DSC」は「ADC」の間違いです。
あと、「RADEON8500マックエディション」ではなく、
「RADEONマックエディションAGP」です。
どうかしてました、ごめんなさい・・・m(__)m。
書込番号:503167
0点


2002/01/30 23:06(1年以上前)
>大きな使用目的はフォトショップと3DCG(静止画)の制作です。
作業の内容によりけりですね。
とりあえず、ともに静止画なのでRADEONN8500やGFORCEなどの3D描画力は関係ありません。
2Dの描画能力が重要になってきます。
フォトショップの場合は、作業によってどこの部分が使われるのかが変わってきます。
大きくわけると、グラフィックカード、メモリ、HDD、CPUです。
フィルタ処理とかならCPUの速度が大きく影響しますし、データの読み出し(再描画も含む)
とかなら、HDDよりもメモリ(RAM DISKも含む)が重要になってきます。
3DCG(静止画)の場合は、レンダリング能力が重要になってきます。
そしてそれはCPUパワーに依存します。ですから、ソフトがDP対応でなければ、
800Mhzの方が良いでしょう。
どちらにせよ、3D関連でRADEON8500とかが活躍するのは、3D CGゲーム等です。
書込番号:503635
0点



2002/01/30 23:59(1年以上前)
爺4さんはじめまして&こんばんは。
貴重なご意見ありがとうございます、とても勉強になりました。
なんでもかんでも性能が良ければ良いというものではないのですね(無知丸だし・・・^^;)。
爺4さんのご意見を踏まえてもう一度考えてみます。
それと、お教えいただいたついでに便乗させていただいてよろしいいでしょうか?
>ソフトがDP対応でなければ、800Mhzの方が良いでしょう。
これはマックOS10環境でもありうるのでしょうか?
もしそうなら800Mhzの方がいいということになりますね。
それでは。
書込番号:503829
0点


2002/01/31 00:21(1年以上前)
>>ソフトがDP対応でなければ、800Mhzの方が良いでしょう。
>これはマックOS10環境でもありうるのでしょうか?
OSとは関係無しに、使うソフト自体がDP対応かどうかということです。
あのように書いたのは、例えばフォトショップがDP対応だった場合、450DPなら
通常の450よりも優れたパフォーマンスを示すわけです。(非対応ならDPの差は無くなる)
ですから、対応していれば、もしかしたら800に迫るパフォーマンスを示すかもしれないという事です。
(実際は、ベンチとか作業自体で比べてみないとわからないですが)
非対応なら単純に450と800の違いがでるので、あのように書きました。
書込番号:503877
0点



2002/01/31 00:45(1年以上前)
爺4さん再びのご教授ありがとうございます。
いろいろなところから情報を得ているつもりでしたが、結局のところ大事なところはなにもわかっていなかったようです。爺4さんのご意見をもとに、再度慎重に検討します。
本当にありがとうございました。
それでは。
書込番号:503951
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac スノー M8554J/A (700)


はじめまして、当方ビギナーですので、新型のiMac800とiMac700の性能にどの程度の差があるのか、数値ではわかりません。デザインに一目ぼれしまして、購入しようと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?主な主要目的は、DVD観賞、インターネット、メールです。どなたか以下についてアドバイスをください。
1:CPU700とcpu800ではどの程度差が出てくるのでしょうか?
2:HD60GとHD40Gではどの程度差が出てくるのでしょうか?
3:「DVD再生速度8倍」などはどういう意味なのでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/26 22:07(1年以上前)
>1:CPU700とcpu800ではどの程度差が出てくるのでしょうか?
インターネット、メールではほとんど分からないでしょう
>2:HD60GとHD40Gではどの程度差出てくるのでしょうか?
単純に記憶容量が1.5倍
>3:「DVD再生速度8倍」などはどういう意味なのでしょうか?
DVDのデータとか読み出すのに8倍で映画を見るのには関係有りません
それだけの、目的なら安いほうで良いのでは?
DVD作りたいとかなら高いほうを(安いほうでは作れないよ)
書込番号:494944
0点



2002/01/26 22:09(1年以上前)
早速わかりやすいご回答ありがとうございました。安いほうで十分そうです。
書込番号:494957
0点


2002/02/06 12:53(1年以上前)
New iMacは、DVDの作成が出来る機械ですよね。
その点を考慮すると、CPUは800の方が絶対に良いですよね。
G4 450とG4 500とでは音楽ファイルのエンコードの差にかなり違いが
あらわれました。ファイルの大きさにもよるんでしょうが、CD1枚なら
1分から2分ぐらい違っていたと思います。
あとLAN環境のファイル転送なんかも随分時間が変わったような…。
DVDを作成できるのが売りの一つにもなっている訳ですから、MPEG2への
エンコード時間も考慮して800がお勧めでないかと思います。
またデスクトップ型と違って、CPUカードの乗せ換えが出来ないと思いますんで、あとで後悔しないように気をつけたほうがいいのでわ?
あとハードディスクですが、これもあとで乗せ換えが難しいと思います。
素直に大容量の方が良いと思いますよ。
パソコンなんて、買ってみないと使用用途なんて分からないし。
あとでDVD作るねんってなった時に後悔しても遅いからねぇ〜。
私なら800を買うね。
書込番号:517572
0点


2002/02/21 15:57(1年以上前)
DVD書込みがしたくなったら外付けでも出来るし、700と800を比較したら
当然800のが早いでしょうけど、その差が必要でしょうか
その差が必要だと考えるならパワーマックのが良いと思うし使うか分からない物にお金を払うのってなんだかなーって感じです。
単に欲しいって言う欲求を満たすだけなら価格は関係ないでしょうが。
書込番号:551839
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A




2002/01/26 17:30(1年以上前)
http://www19.u-page.so-net.ne.jp/rc5/hiddy/index.html
ここの人が割と手っ取り早い(?)方法を伝えていますね。
他にはDVコンバーター(ソニー製)で入力したり、
もしくはDVカメラを持っていればそれを経由させてって方法で
入力してiMovieでHDD取り込めます。
そのあとはiDVDで編集からDVDに焼くところまで出来ます。
取りあえず取り込む方法がちょっと障害って言うか調べてあげないと。
方法は上記のようにいくらかあるんで。
テレビに出力って言うのはラデオンなどのS端子出力手段のある
グラボか、そういう拡張カードを買うか、そうでなければ
上記のDVコンバーターやDVカムがあればそれ経由で出来ます。
書込番号:494299
0点

VAIO買った方が明らかにやすいな。。マックで安くあげるのはまだ先か?
書込番号:494375
0点


2002/01/26 21:21(1年以上前)





IMACDVが故障しました。ハードディスク交換で約6万円の見積り。
これを機に新IMACを買うか現行IMACの値崩れ品を買うか
迷ってます。
皆さんのご意見お聞かせください
0点


2002/01/25 20:35(1年以上前)
6万もかかるなら、自分でハードを買って、再インストールしたら。
書込番号:492495
0点



2002/01/25 20:39(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
初心者ゆえ追加の質問させて下さい。
・ハードディスクはいくらぐらい?
・壊れた物と同じ規格・容量でないとダメ?
・自分でも簡単に交換できるの?
よろしくお願いします。
書込番号:492507
0点

同じ規格のものでなければ駄目だと思いますが、容量はべつに変わっても大丈夫なはずです。
IMACは取り付けが難しいと思いますが・・・
書込番号:492512
0点


2002/01/25 20:45(1年以上前)
http://www.kakaku.com/sku/price/hddide.htm
ここを見て値段を検討してね。
同じものでなくても良いです。でも、極端に大容量の換装は、認識に壁があるのでは………Macも多分。取り付けは超簡単ですよ。再セットアップの知識を身につけておくことが大切です。
書込番号:492517
0点



2002/01/25 21:00(1年以上前)
多謝多謝
ほんと貴重なご意見助かります。
早速明日お店の人に相談してみます。
書込番号:492553
0点

IMACだから一体型PCだからとても簡単に思えない。
ただつけるだけなら簡単ですが、取り付けるまでが苦労すると思いますよ。一体型のものは、したことがないのですが、パソコン好き! さん がIMACとかされて簡単だったみたいですね。
書込番号:492554
0点


2002/01/26 01:47(1年以上前)
中古iMacを個人的にはお勧めです。
iMacは、分解が辛い。。。。
中古でしたが、この前見かけたのでDVD対応で、OS9のもので7万
めっちゃ買おうかと思いましたが、値段が値段だけに┐(´〜`;)┌
書込番号:493153
0点


2002/01/26 05:15(1年以上前)
iMacDVなら簡単な方ですよ。雑誌かなにかでネジの位置さえ把握できればガワはずすのにちょっと勇気がいるだけです。
Winにある容量の壁はありませんのでIDEの壁である130Gぐらいまでつきますよ。
私は自分で交換しましたよ!
書込番号:493325
0点





Mac初心者です。よろしくお願いします。
主にDTPとデザインのために、Macを購入しようと思っています。値段が安いので、とりあえずimacを候補にしています。
でも、画面が小さいので外付けモニタをつけたいと思っているのですが、imacで“外付けモニタをつけたい”というのは無茶なのでしょうか??可能だと聞いたことはあるのですが、見たことはありません。
この前発表された新imacも、スペックと値段には満足なのですが、モニタのサイズが足りないので、大きなモニタを接続してデュアルモニタができたらいいのに・・・と思っていたのですが、「デュアルモニタ不可」といううわさを聞きました。無理なのでしょうか?
どなたかお分かりの方、教えてください。
0点


2002/01/22 01:30(1年以上前)
やってる人見たことあります。
私がDTPの外注をお願いしている主婦の方ですが、メモリをしっかりつんで、同じ画面表示しかでないのですが20インチの昔のCRTでやってますよ、ファンレスだからとても静かでトラブルも少ないしPPC9600より早くて安定しているそうです。
たしかにデュアルモニタは出来ないようですがそれはそれで考えたなと思いました。 参考まで。
書込番号:485529
0点


2002/01/22 12:47(1年以上前)
マック・DTP歴10年で今は会社のDTPシステム全体の面倒を見ています。
デュアルモニタの件ですが、iMacは外部モニタ出力・PCIスロットルのどちらも無いので、B2とかの大きいサイズのお仕事が多いのであれば、デスクトップのG4をお進めします。そうで無い場合(家庭でA4サイズやロゴデザインが主流であれば)iMacで十分です。ちょっとしたパンフやweb作成に現在(自分で)266のG3iMac(OS9.1)を使っていますが不便は感じません。
フォトショップ等で巨大データ(100MB以上のファイル)を使う場合にはG4 866 1GBメモリを使いますが…。
デザインや省スペースが目的では無しに価格の安さが目的であれば、10万以下でペン4マシンが買えますのでそちらをお奨めします。(DTPにも使えますしデュアルモニターも機種によって可能です)
ただ、デザインにほれ込んでどうしてもImacでDTPの場合は実装メモリを出来るだけ積んで仮想メモリをオフにしての使用を勧めます。
書込番号:486168
0点


2002/01/22 14:15(1年以上前)
iMacDV以降は外部出力あります。
ミラーリングしかできませんけどね。
書込番号:486288
0点



2002/01/22 21:37(1年以上前)
みなさん、ご返答ありがとうございます!
たいへん参考になりました。
imacの外付けモニタは機種によってはできるけど、デュアルは無理なのですね。
今のところ、デザインや省スペースよりも価格の安さを優先しています。同じスペックであれば、安い方がいいです(省スペースも少し魅力ですが)。大きいサイズのお仕事も多いので、ふつうのimacの画面だけだとつらいようです。
外付けできるimacを選んでメモリを足すか、安いペン4マシンを選ぶか、スペックと値段と置き場を比べてみます。
ここ3日間のうちに決めて購入する予定です!ありがとうございました。
書込番号:486926
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





