
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2014年11月23日 05:12 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月12日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月10日 22:17 |
![]() |
14 | 17 | 2014年11月20日 17:06 |
![]() |
1 | 7 | 2014年11月10日 20:05 |
![]() |
21 | 18 | 2014年11月10日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
古いMac使用してますがこちらで質問させて頂きます。
Macに接続したUSBメモリやネットワークで接続してあるNASに保存してあるファイルを検索ができない。
仕事でMacを使用しています。iMacでOSはMacOSX10.75のものです。
接続した機器の中に保存してあるファイルを検索をかけて探したりしたいのです。
検索機能を使って検索をしようとしますとMacないぞうのストレージを検索になってしまいつないだ機器の中のファイルを検索できません。
例を挙げますとUSBメモリを選択してその中のファイルを検索しようとしますとなぜか内臓のハードディスクに選択が行ってしまいハードディスクの検索になってしまいます。
どうしたらつないだ機器の中のファイルを検索できるでしょうか?
どうしてもうまくいきません。
古いMac mini OS10.41が入ったものも使用していますがそちらで接続しますと検索はできるのですが新しいMacに移行して仕事をしていましてそちらで仕事のファイルを検索したりしたいのです。膨大な仕事のファイルからいちいち自分でどこに保存してあるか探すのが面倒でして
わかる人はいますでしょうか?
0点

デスクトップにマウントされたUSBメモリを開いて、Command + F。
検索:「このMac」が選択されていると思いますので、
「USBメモリの名称」を選択。
OS10.9にしてしまいましたが、
確か10.7でも同じだったような気がきますので。
書込番号:18159235
0点

返信ありがとうございます。
USBメモリを選択して検索するとこのMacの方に選択が行ってしまうんです。
なのでUSBメモリーの中のファイルを検索できなくて困っています。
USBメモリがOSのバージョンに対応してないせいでしょうか?
書込番号:18159463
0点

USBメモリのフォーマットは、何でしょうか?
NTFSですと検索できなかったと思います。
書込番号:18159664
0点

とりあえず検索はできるようになりました。
手順が違っていました。
あとネットギア製のNAS レディーNAS Duoを使用しているのです。
USBメモリとNASで仕事用のフォルダーの中に会社別にフォルダーを作ってあるのですがその中に保存してあるファイルがなぜか検索されません。フォルダーまでは検索でひっかかり表示されるのですが
その上の階層に保存してあるフォルダやファイル単体は検索されるのですが
もう一息なのですがフォルダーの中のファイルも検索されるようにならないでしょうか?
書込番号:18159677
0点

NASは使ってませんので、分かりませんが、
上の階層が表示されるということでしたら、
Spotlightでプライベート設定されてないか、
アクセス権が変わってないか確認してみてください。
書込番号:18159756
0点

そもそも、今までNASのファイルやその書類をSpotlight 検索できてたの?
書込番号:18160035
0点

結果報告です。
ReadyNAS Duoの中に保存してあるファイルは検索できるようになりました。Spotlightでの検索で共有という項目を選び検索をしますとNAS保存のファイルが検索できることがわかりました。
皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:18166077
0点

一度これの前にも投稿したのですがUSBメモリとReadyNAS Duoの中に保存してあるファイルを検索できるようになりましたがReadyNAS Duoの中のファイルをまた違う日に同じやり方で検索をしましたらまた検索ができなくなりました。
一度検索がうまく行ったのにどうしてなのでしょうか?
書込番号:18177562
0点

みなさん報告が遅くなりました。
色々と皆さんが言われたことを試したりしていましたところ検索の名前を入れるところの横にファイルの絵が出てるのですがそこをクリックしますとまたNASに再度ログインするのが出て実行しますとNAS保存のファイルを検索できるようになりました。
皆さんにご迷惑をおかけして色々なやり方を教えていただきありがとうございました。
書込番号:18196545
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]
最初に『ソニーオプティアークBD-5850H』は現在多量にヤフオク出品されてるので私もそのグループサイトから購入しましたが、苦情では無いので関係者の方スルーしてください。
前回のスレを参考に『Mac Blu-ray Player体験版』を試した所DVDRAMは視聴出来ますがブルーレイ盤は空のBDREディスクとしての動作になるのです。
同一のMC270J/A機でBOOTCAMP・Win7側でも同様です。
又、BOOTCAMP・Win7側では昔の録画物件DVDRAMも普通に視聴できますが、MAC・Lion側では途中で(30分経過位の辺りで)本体再起動を要求するメッセージでフリーズするので
『Mac Blu-ray Player体験版』かLionへのアップグレード状況が不調原因なのかの切り分けを必要な気もしますが、全然使ってない音楽系ソフトのためだけのMac機存続なので急ぎませんので今年末くらいまで待機しています。
『ソニーオプティアークBD-5850H』自体は東芝製ブルーレイデッキへの補修用品として保存するのが主目的ですがSONY VAIO用と東芝製ブルーレイデッキでは仕様が違う可能性もあるので、一度普通の?デスクトップ機にて動作検証を予定します。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
BenQってサポートと製品に関しお勧めできるメーカーでしょうか?
用途として基本的にはネット閲覧です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697977/SortRule=1/#18152279
もし おススメできないようでしたらおススメの2560x1440の製品を教えてください。Macデスクトップの諸先輩の方々の意見が聞きたいのです。
予算は約5万円です。(スピーカー付き)
よろしくお願いします。
0点

BenQ(明基電通股イ分有限公司)は台湾企業なのでサポートはAppleのようにはいきません。
普通に使うのならお安くて良い製品かと思います。
書込番号:18153702
1点

サポート奮戦記です。
>Benqのモニターを修理にだしてみた
http://blog.livedoor.jp/nemesis9607/archives/4787687.html
書込番号:18153711
1点

BenQ以外の他の日本のメーカーでも普通は修理に出す費用は送料元払いですよ(^^
初期不良の場合は着払いです。
書込番号:18153750
1点

kokonoe_h さん キハ65さん 度々お返事ありがとうございます。
サポートセンターとのやりとりが、長そうですね。それは、できれば避けたいですね。
それでは、フィリップスという会社のサポートと製品は、いかがでしょうか? BenQより良さそうな気がするのですが。。。
http://kakaku.com/item/K0000576991/
よろしくお願いします。
書込番号:18153856
0点

こんばんは。
写真の編集をするのでナナオを2台使ってきましたが
ネット用のモニターにDellを買ってみましたが目の疲れもなくいいですよ。
>予算は約5万円です。(スピーカー付き)
U2713HM、スピーカーはなし
http://kakaku.com/item/K0000406574/
書込番号:18153863
2点

こんばんは
ニコン富士太郎 さん 度々お返事ありがとうございます。
DELLのおススメありがとうございます。 スピーカーなしで残念です。 You tubeでたまに音楽聞いたりするものですから。
書込番号:18153935
0点

Dellのモニターにはプレミアムパネル保証(ドット抜け不良ゼロ)がありますが
これがかなり気に入っていて2台買いました。
台座は作りも良くしっかりしています。
サポートには電話はしたことがないのでわかりません。
書込番号:18153941
2点

Dellのサポートは一般向けだと比較的日本語が流暢な中国人らしいです。
法人向けだと手厚いです。
私もDELLのモニターを3つ持ってますが、どれもドット抜けも故障も無いのでサポートに電話する機会も無いです。
書込番号:18153966
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000422417_K0000697977_K0000406574_K0000576991_K0000330314
店頭で画質等を確認されたらどうですか。
ツクモは充実してますよ。
Dellのモニターも店頭にあります。
http://www.tsukumo.co.jp/shop/
書込番号:18154020
2点

お返事ありがとうございます。
DELLが良さそうですね。スピーカーは、どうすればいいのでしょうか?
スピーカーさえ何とかなればDELLにしようかと思いました。
書込番号:18154093
0点

オンラインのカスタマイズでなんとかなりそうですね?追加で約2000円ですけど。 今使っているのがFS2333という23インチのフルHDですから
段々と狭く感じるようになってきたのです。
書込番号:18154178
0点

スピーカーですが内臓だと見た目はすっきりしますが
社外品の方が音質もいいですよ。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ranking_0170/
書込番号:18155072
2点

おはようございます
ニコン富士太郎 さん お返事ありがとうございます。
スピーカーは、ロジクールにしました。ケーブルもほぼ決めかけてます。
書込番号:18155093
0点

Display Port--Display Portは、ついてないですよね??
書込番号:18155098
0点

>Display Port--Display Portは、ついてないですよね??
この機種は付いてないです
書込番号:18155929
2点

ニコン富士太郎 さん お返事ありがとうございます。
これも買います。 EIZOからDELL良いかもしれない。
書込番号:18156036
0点

DELL U2713HMきました(笑)広いですね。いい感じです。
ありがとうございました。
書込番号:18187504
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]
Mac Blu-ray Playerを使っている人いますか?
MC270J/A機、OSをLionにしてディスクドライブはスロットインBDに取替え、TOAST11を購入・・・
まさか、ブルーレイ盤が見れないとは思ってませんでしたのでガッカリしてる所です。
そこで、タイトルにある 『 Mac Blu-ray Playerを使っている人いますか』なんですが
他機でも構いませんのでコメントをお待ちします。
例えば・・MacBookで問題なく使えてる・・とか一言でも参考にしたいです。
いまさらの内容かなとは思われますが、今年一杯くらいお待ちします。
0点

>例えば・・MacBookで問題なく使えてる・・とか一言でも参考にしたいです。
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) で問題なく使えています。
書込番号:18149116
0点

Mac Pro(2009)で使ってます。
ドライブは外付けがパイオニア、アイオー、
内蔵用のLGが2台。
書込番号:18149160
0点

>内蔵用のLGが2台
外付けHDD(USB3.0)の基盤を外し、ドライブに装着しDVD,BD両方使えました。
書込番号:18149178
1点


Macbookですが、Free版で普通に見れます。
ドライブはBuffaloの外付けの安いやつですが。
スロットインならドライバがきちんと認識しているか、Pramクリアで新ドライブをきちんと認識しているか要確認ですね〜^^;
書込番号:18152699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早期から多数の書き込みありがとうございます。
MACGOの様子は判りましたので、いわく?の有りそうなBDドライブに質問を変更を考えています。
(SONY BD5850H・・VAIO用か東芝BDデッキ用なのかは未調査)
返礼手抜きを御了解ください。
書込番号:18153053
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME088J/A [3200]
初歩的な質問です。
Windowsマシンを使っているのですがMacに変えるメリットなどを教えてください。
iPadを持っているのですが、MacにすればiPadとこんな連携ができますよというようなことはあるのでしょうか。
たとえば、iPadに家電(TVやブルーレイレコーダー、AVアンプ)をコントロールするアプリをインストール
してあるのですが、PCをMacにすれば、Macからでもコントロールすることができるようになるのでしょうか。
また、WindowsはOSをアップグレードする際には、新OSを購入しなければならないのですが、Macでも
アップグレードするときは購入しなくてはならないのでしょうか。
もう一つお聞きしておきたいのはMacに変えると一番困ることはどのようなことでしょうか。
1点

>>Windowsマシンを使っているのですがMacに変えるメリットなどを教えてください。
新しいOS、ハードを味わうことが出来ます。
>>iPadを持っているのですが、MacにすればiPadとこんな連携ができますよというようなことはあるのでしょうか。
私は獲り立ててあるとは思いませんが、メディアで下記のように紹介されています。
>心地よさと快適さ OS X Yosemite×iOS 8で実現する「マルチデバイス時代のスタンダード」 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/17/news061.html
>>たとえば、iPadに家電(TVやブルーレイレコーダー、AVアンプ)をコントロールするアプリをインストール
>>してあるのですが、PCをMacにすれば、Macからでもコントロールすることができるようになるのでしょうか。
流石にアプリの連携では無理でしょう。
>>また、WindowsはOSをアップグレードする際には、新OSを購入しなければならないのですが、Macでも
>>アップグレードするときは購入しなくてはならないのでしょうか。
アップグレードすることでソフトが未対応になったり、プリンターなどが動くかなくなったり、インターファイスがが嫌いなどで、アップグレードしない人もいます。
>>もう一つお聞きしておきたいのはMacに変えると一番困ることはどのようなことでしょうか。
文書ファイルの互換性には、MS Officeソフトの導入が必要でしょう。
あと、細かいことですがWMAファイルが単純には開きません。
書込番号:18148496
2点

最新のデータです。Mac OSがいいか悪いかはいいません。
人が圧倒的に少ないのでMacは自分で、調べたり試したりできる人向きだと思います。
キハ65さんが書いてくれたようなことを自分で調べられる人に向いてます。
「Windows 8.x」のシェアが急増、「Windows XP」に迫る--Net Applications調査
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35056037/
書込番号:18148615
1点

>Macに変えるメリットなどを教えてください
私は使いたいソフトやプラグインがあったのでMacを使ってますし、
デザインが素敵なことも気にってます。
>アップグレードするときは購入しなくてはならないのでしょうか
無料です。
http://www.apple.com/jp/osx/?cid=wwa-jp-kwg-mac-com
>Macに変えると一番困ることはどのようなことでしょうか
プリンタのドライバくらいでそれ以外はあまり困らないです。
書込番号:18148896
2点

操作はすぐ慣れますのでこちらを参考に。
Windows パソコンとの違い
https://www.apple.com/jp/support/macbasics/pctomac/
書込番号:18148934
2点

早速にたくさんの返信をいただき感謝します。
キハ65さん
>心地よさと快適さ OS X Yosemite×iOS 8で実現する「マルチデバイス時代のスタンダード」
この記事はとても参考になりました。
iOSとの連携が進んでいるようですね。
ただ、記事の中に、この連携は一つの完成形ということのようですから、MacでiOSと同じアプリを
コントロールできるようにすることは考えていないように思えました。
なお、記事の最後にiPadを持っている人はMacを持たないと損とありますね。
susumus555さん
>人が圧倒的に少ないのでMacは自分で、調べたり試したりできる人向きだと思います。
そうですね私のまわりでMacを使っている人はいませんので、トラブル時に直接操作してもらえる方が
いないというのは困るかもしれません。
Windowsを始めたころに電話のサポートを受けたことがあるのですけれど、電話では解決できなかった
ということがありました。
ニコン富士太郎さん
>アップグレードするときは購入→無料
これはうれしいですね。
こうして皆さんのアドバイスをお聞きしますと、Macに変えることで大きく変わることはあまり気にすることは
ないようです。
ただ、トラブル時のことを考えますと、Macに買い替えるのではなくて慣れるまではWindowsマシンと並行して
使用していったほうがよいと思いました。
あとは私の想像ですけれど、MacのOSとiPadのOSの連携、統合はこれからさらに進んでいくような気がします。
または、Macのアプリでコントロールできる家電が増えていくかもしれませんね。
来秋にはWindows 10が発売されるようですけれど、Macを買って、いまのWindowsマシンと並行使用していき、
Win 10にはアップグレードせずに来秋に引退させようかなと思います。
書込番号:18149318
0点

補足
Macに変えるメリットというよりMacであるメリットはWindowsと共存できるとこもあります。
・BootcampやVMware Fusion,Parallels Desktopなどを利用し、Windows10もインストールできます。
このiMacなら高性能なのでいいと思いますよ。卒業することなく両方を1台で使うことができます。
例)こういうWindowsを入れられます。
Windows 8.1 Update 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000646054/
書込番号:18149596
1点

susumus555さん
こんばんは。
>MacであるメリットはWindowsと共存できるとこもあります。
>卒業することなく両方を1台で使うことができます。
そうなのですか。
それは便利ですね。
少し価格は高いですけれどRetina5Kモデルを購入候補にしたいと思います。
書込番号:18149790
0点

Appleの無償サポート
https://www.apple.com/jp/support/complimentary/
Apple Care
https://www.apple.com/jp/support/products/
最初のiMacの時は2年でHDDが故障、Apple Careに入っていなかったので
修理が高額でしたので自分で分解修理しました。
これが教訓になりApple Careに加入しましたが
5年使っているMac Proは故障なしですが。。。。。
書込番号:18149874
2点

結論から言うと、Macは、iTunesマシン つまり、iPhoneやiPadの母艦としての相性は純正が故に、WindowsのiTunesでつなぐよりマシなくらい。他は、Macでなきゃできないことは、ほとんど無い。むしろ、Windowsでしか出来ないか、便利なことが未だに多い。
これからマカー(Macユーザ)になろうと考えている人向けの記事を書いているので参考にどうぞ。
http://sg.blog.jp/archives/51973962.html
Mac mini向けだけど、iMacにも使えそうなネタもあるから、Blu-rayとか(笑)やるなら、Windows機を作るか買えっちゅうの。
http://sg.blog.jp/archives/52004271.html
スマホ、タブレットメーカになったApple Inc.が、それにマッチしたパソコンにってんで、ちょこちょこと機能を追加しているのが、今のMac。
だから、iOSと同様にタダでMac OS XをVerアップして、代わりにちょっと古いMacは容赦なくサポート打ち切り。
最新のMac OS Xへすぐに乗り換えるのは、あまりオススメしない。ワシもテスト機を使って、常にテストしながら使っているんだけど、今回のYosemite 10.10は、10.9や10.8や10.7より目立つバグが多くて出来が悪い印象をうける。10.11のアップデート待ち というレベル。
http://sg.blog.jp/archives/52005907.html
書込番号:18149962
1点

こんばんは。
わたしは仕事柄、iPhoneを6年くらい使っており、iPadも3年くらい使っているので
どうしてもMacが欲しくなりました。
連絡先やカレンダーなどを各デバイスで入力しますが、最終的にはMacで管理しています。
EPUB形式の書籍を使うので、iBooksが使いやすく、Macで書き込んだものを
iPadで持ち歩いています。ストアで購入してない物でも連携してくれます。
家にいるときは、メッセージアプリはMacでキーボード入力しています。
こんな感じで連携してくれるのが便利ですね。
隣にWindowsマシンもあるので、キーボード入力をブラインドタッチでしていると
文字入力の切り替えを関係ないキーでしようとしてしまう事が多々あります。
困るのはそのくらいですかね。
デザインはサイコ-ですね。
書込番号:18150344
1点

ニコン富士太郎さん
こんにちは。
>これが教訓になりApple Careに加入しましたが
分解、修理はできませんので購入時には加入したいと思います。
Maker-SGさん
読ませていただきますと、初めてのMacには問題点もありそうですね。
Windowsもインストールできるとお聞きしたので、作業によって変えるという使い方で解決できそうなのですが。
D80でデジ一デビューさん
>隣にWindowsマシンもあるので、キーボード入力をブラインドタッチでしていると
>文字入力の切り替えを関係ないキーでしようとしてしまう事が多々あります。
Windowsもインストールして使うことができるようなのですが、その場合キーはWindowsになるのかしら。
気が付いたのですけれど、iMacにはDVDドライブってついてないのですね。
CDやDVDを作ることが多いのです。
外付けのドライブを買うことになるのでしょうか。
この場合はDVDドライブはどこのメーカーのものでもいいのでしょうか。
せっかくデザインがいいのに外付けドライブですと見た目が悪くなってしまう点が残念ですね。
おすすめのDVDドライブはあるでしょうか。
書込番号:18151060
0点

Apple USB SuperDrive << デザイン重視の純正品
http://store.apple.com/jp/product/MD564ZM/A/apple-usb-superdrive?fnode=5f
http://kakaku.com/item/K0000411750/
書込番号:18151639
1点

私はパイオニアを使ってます。
外付けでも読み込みが速く音も静かです。
http://review.kakaku.com/review/K0000634836/#tab
http://www.akibakan.com/bluray-dvd_drive/external_dvd-bluray_drive/
書込番号:18152047
2点

BDも作られるのでしたら、こちらなど。
Mac対応のものは、Mac用のライティングソフトが付いてます。
http://www.logitec.co.jp/products/storage/blu-ray_index.php
書込番号:18152053
1点

susumus555さん
ニコン富士太郎さん
interlaceさん
おすすめの商品紹介ありがとうございました。
パイオニア製はいまのWindws PCで内蔵ドライブですが使っています。
確かに動作音が静かで読み込みや書き込みエラーもありません。
BD書き込みも頻度は少ないですが行うこともあります。
ほかのネットワーク機器からBDを作ることがあるのですが、そのときにDiXiM BD Burner 2013というのを
使わなくてはいけないので、それを使用していますが、おすすめのパイオニア製にもこれはあるのでしょうか。
また、interlaceさんのおすすめがMac対応でMac用ライティングソフト付きということなのですが、
パイオニア製のものは、使われているということですから問題ないと思いますけれど、Mac用のライティング
ソフトというのは特に必要はないのでしょうか。
いまのWindows PCにありますDiXiM BD Burner 2013はMacへ移植することはできるのでしょうか。
書込番号:18152286
0点

LogitecのMac対応というのは、ドライブ自体は同じで、
付属ソフトがMac用ということらしいです。
単純にデータ保存の場合は、OS標準でも書き込みできます。
Toast( + HD/BDプラグイン)を使うと、
BDプレーヤーで再生できるBDMV形式にも書き出しできますので、
便利というくらいです。
DiXiM BD Burner 2013は分かりません。
Windows専用ソフトのようですので、
Windowsに切り替えれば使えるかもしれません。
書込番号:18152431
1点

DiXiM BD Burner 2013はWin用ですので
BootCamp等の環境が必要かと。
Toastを単体で買うよりinterlaceさんが紹介されたlogitecがいいかも。
最新のToast 12
http://roxio.e-frontier.co.jp/jpn/products/toast/titanium.html
http://www.logitec.co.jp/press/2014/1002.html
書込番号:18152448
2点

interlaceさん
どうもありがとうございます。
スロットインのタイプは不安ですし、ディスクに傷がつきやすいということを言われる方もいますので、
Logitecはよさそうですね。
ニコン富士太郎さん
何度もお聞きしてすみませんでした。
ありがとうございます。
iMac+Logitecで始めていきたいと思います。
Windowsとの共存も興味がありますので購入後にこちらも試したいと思います。
どうもご親切にアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:18152494
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





