
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2014年10月29日 15:23 |
![]() |
14 | 13 | 2014年10月29日 05:14 |
![]() |
3 | 8 | 2014年10月28日 13:38 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月27日 15:19 |
![]() |
6 | 14 | 2014年10月28日 23:11 |
![]() |
5 | 2 | 2014年12月20日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
■3T FD、16G RAM、M295Xを考えています。4Kビデオ編集や、3Dゲームはやりません。
重い作業としては、APATUREに高解像度写真を数百読み込ませ、スライドショーでセレクト、
あるいは、BINDとLIVEで、フォトショップ等でパーツを作りながら、サイト製作程度です。
今後増えるであろう、4K動画鑑賞することも多くなると思います。
THNDERBOLT 2 のひとつは、LED CINEMA HD DISPLAY 24inch をつないでサブモニターに。
もうひとつは、THNDERBOLT-HDMIアダプタを介し、SONY 4K TV (KD-55X8500A)
に4K出力しようと考えています。
もちろん、I7 4G + M295X にするのが良いに決まっているでしょうが、予算の関係で
上記、3T FB、16G RAM、M295Xを考えています。
それで間違いないでしょうか。
I7 にしないと M295X の能力が発揮されないとか、i7を選んだ方が良いとか、ご意見いただけませんでしょうか。
0点

Mac ベンチマーク(64bit、マルチコア) http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
iMac (27-inch Late 2013)
Intel Core i7-4771 3500 MHz (4 cores)
14770
iMac (27-inch Retina)
Intel Core i5-4690 3500 MHz (4 cores)
12166
GPUベンチ http://www.videocardbenchmark.net/compare.php?cmp[]=2697&cmp[]=2878
Radeon R9 295X2 7088
Radeon R9 290X 6822
ベンチで上位機にした場合、CPUは1.21倍、GPUは1.04倍。
カスタマイズすると税込みで348,408円。通常モデルの現時点での最安値値は、税込みで253,564円。
>重い作業としては、APATUREに高解像度写真を数百読み込ませ、スライドショーでセレクト、
>あるいは、BINDとLIVEで、フォトショップ等でパーツを作りながら、サイト製作程度です。
上記の用途で2割増しの性能差で価格は約95,000円。標準モデルをお勧めします。
書込番号:18102755
3点

After EffectsやPremiere Proを使われるのでしたらi7でしょうけど
PhotoshopやApatureですとi5でいいと思いますよ。
標準仕様で25万円台はお得じゃないでしょうか。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-25000.html
書込番号:18102898
5点

290Xと295X2はデスクトップ用GPUなので、
このiMacに搭載しているM290XとM295Xとは全く別物ですよ。
口コミによると、かなりの性能差があるみたいです。
約1.5倍以上違いますので、写真や動画編集でしたら、
CPUよりもGPUをアップグレードしたほうが恩恵が大きいと思いますよ。
書込番号:18103964
2点

皆様、ていねいで具体的なアドバイス、ありがとうございました。
標準モデルと、自前で RAM 16G増設にしようかなという案に傾いてきました。
RAMと消費税込みで27万を割るかという価格でもあり。
やや心配なのは、いろいろ最適化されているのでしょうが、CPU/ GPU標準で、5Kもの描画をサクサクとこなせるかということです。
現在、比較的高スペックなiMAC──mid 2011/ i7 3.4G/AMD Radeon HD 6970M/ 1T HDD に 256SSD を加えFD化/ 16G RAM──を使っているのでそれよりも動作がもたついたらイヤだな……という不安は払底できませんが。
書込番号:18105935
0点

LED CINEMA HD DISPLAY 24inchとSONY 4K TVの2つの外部モニターを接続するとなると、私だったらGPUはM295Xにしておくかなと思います。
当方は、i7、M295X、SSD512、メモリ24GBの構成で、27inchの外部モニターを接続してますが、非常に快適ですよ。
CPUは、「BINDとLIVEで、フォトショップ等でパーツを作りながら、サイト製作程度」ということであればi7は明らかにオーバースペックです。
2000万画素を超える写真のRAW現像バッチ処理でも8スレッドを100%使い切りません。
フォトショップくらいの作業なら、CPU利用率は20%もいかないんじゃないかな。
なのでi5で十分かとおもいます。
メモリーも見ていると16GBもあれば十分っぽいです。
ただそれにVMとかでWindowsを走らせるのであれば、winに8GBと考えて24GBくらいあると十分かなと思います。
書込番号:18106232
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
ずっとwinユーザーで自作ハイエンドで楽しんでいたのですが、
iPhoneを買いどんどん惹きつけられるようにmacを気に入りました。
モニタなどはあるのでimacはいらないっということになり、
mac miniがちょうどよかったのですが、
疑問点が湧いてきました。
新型mac miniと2012年モデル
値段的にあまり変わらないので…
今から買うなら
増設可能な2012年モデルか
増設不可だがグラフィック性能が高い方か。
macの追加料金は高いので純正アップグレードはどちらも視野にいれておりません。
グレードは中あたりを考えています。
実際にmacを使ったことがないのでご教授いただけたらと思います。
書込番号:18100542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>増設可能な2012年モデルか
>増設不可だがグラフィック性能が高い方か。
2012モデルのCore i7 4コアモデルなら意味ありますが、普通に使うならCore i5 2コアモデルでメモリーを16GB積んでも余り意味ないので、8GBの2014モデル。
メモリー、ストレージ含めてカスタマイズ先行なら、2012のCore i7 4コアモデル。
参考までに、2012のCore i7 4コアモデルを加えた比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705570_K0000705571_K0000705569_K0000431421
書込番号:18100626
2点

メモリー、ストレージ含めてカスタマイズ先行なら、2012のCore i7 4コアモデル。
↓
メモリー、ストレージ含めて後でカスタマイズするなら、2012のCore i7 4コアモデル。
書込番号:18100639
1点

キハ様
ご回答ありがとうございます。
ずっとi5モデルで比べてました。
i7の2012年というのも良いですね!
メモリなどアップグレードは、
直ぐにじゃなくても、したいと思っているのでi7モデルを視野に入れてみます。
ありがとうございました!
書込番号:18100763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Maker様
ご回答ありがとうございます。
ゲームのみで考えて生きてきたので、
マックは一切持っていませんでした。
しかしゲームに飽きてきて調べてると
マックも良いなってことで
検討することにしました。
参考にしてみます。
書込番号:18101380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も自作機数台とMacを使ってます。
2012年モデルがいいと思いますよ。
Macの場合、初期搭載のOSをダウングレードできないので
少し古いのから使ってみたらどうですか。
書込番号:18101443
2点

ニコン様
ご回答ありがとうございます。
2012年モデルが良さそうですね。
2014も悪くないのですが
メモリ交換不可と中へのアクセスが難儀になっていることを踏まえると躊躇してしまいます。
2012年モデルは通販くらいしかもう
売られていないですかね?
書込番号:18101461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7のMD388は安売りの品がほとんど在庫切れですね。
現在8万円を超えています。量販店を覗くとたまに7万円台で売っている物もチラホラ見かけますけど。
昨今のSSDやメモリの価格上昇、自分でSSDに交換してしまうとそこでメーカー保証が切れてしまう。
それらを勘案すると、私なら2014年モデルをCTOいたします。
MD387はコストパフォーマンス的に微妙なところです。
初期投資を抑えて後々アップグレードの目的なら悪くないと思いますが……
ただMacの初期不良率は決して低く無いので、分解前提での購入はお勧めしにくいところです。
書込番号:18101647
2点

マーマレード様
ご回答ありがとうございます。
8万越えるとちょっと高く思えますね。
田舎なので在庫次第ですがあまりなさそうです。
SSDの価格は安くなってきてますが
メモリ価格は異常にあがりましたね。
ノート用のメモリも16Gで18000円前後みたいで純正とあまり価格がかわらないみたいですし。
マーマレード様のレビュー?を拝見したのですが外付けSSDにして起動ディスク扱いにできるのでしょうか?
出来るのでしたら分解のリスクを考慮して新型もありですね。
書込番号:18101704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付USBで起動は可能ですよ。
ただしTrimを有効に出来ませんので、徐々にパフォーマンスは落ちていきます。ファームウェアのアップデートもできません。
ですがWindows機をお持ちのようですので、そちらでファームウェアのアップデートや、パフォーマンスが落ちた場合のSecure Eraseによる復活も可能なので、さしたるデメリットにはならないかも知れません。
あと起動可能なUSBストレージを接続していると、それをスキャンしている分起動はちょっと(10秒くらい?)遅くなります。
もしやるのでしたらケースは必ずUASP対応の物にしてください。
書込番号:18101835
1点

マーマレード様
ご回答ありがとうございます。
速度の低下はWinでも馴染みなので、
気にするポイントではないですね。
ケースだけはちゃんと選んでみます。
書込番号:18101887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 たくさんのご意見ありがとうございます。
先ほどエディオンに足を運んだところ、
mac mini2012 全機種ありました。
視察のみだったので、まだ買っていませんが
旧型のi7で決まりそうです。
書込番号:18102505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様々な意見ありがとうございました。
一夜明け、考えた末
新型mac miniの真ん中のモデルにします。
クアッドのi7と比べれば仕方ないですが、
私的に今更感がありました。
お値段もある程度かかりますし
そこまで出すならimacかなっと。
また真ん中のモデルには
2コア4スレッドのi5 4278uが搭載されてるとのことで、十分だと判断しました。
拡張性のある387j i5モデルが安くずっと考えてましたが、新型にします。
皆様方 また決断のきっかけになりました
マーマレード様ありがとうございました。
お金ができたときにSSDへ換装します。
今週 量販店にて購入してまいります。
どうしても優柔不断がちはなってしまい
迷いすぎましたが決断できました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:18104841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME087J/A [2900]
内蔵HDDを2パーティションで使って居ます、一つはMacintosh HD 、もう一つは DATA用にです。
所が立ち上がりが遅くて計測しましたら、Wright 94 Mbps Read 92.1 Mbps でした。
購入して一週間も経ていないのですが、購入時よりも遅くなっているような感じがします。
こんなもんなんでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
0点

この位ではないでしょうか。
速さを期待するのでしたらSSDにするしかないですね。
ちなみに、MbpsではなくMBpsです。
書込番号:18100246
0点

高速性を期待するならフラッシュストレージSSDか、FusionDriveです。
書込番号:18100298
1点

interlace さん
そうですか、有り難う御座います。
誤字のご指摘も有り難う御座います。
Writeも間違えておりました。
キハ65 さん
最初はCTOを考えておりましたが、かなり苦し値段でした。
CPU I7、256のSSD、メモリー16G への変更を考えて居ました。
ヤマダ電機に行くとデモ機があり触っていたら、立ち上げとかは遅いけど許容範囲。
複数のアプリ立ち上げても差ほど重いと思いませんでした。
展示機は一番下のi5 1.4GH ? だったので、店員がCPUが上がれば更に早くなると言われ
かなりの値引きがあったので思わず衝動で買ってしまいました。
定価の1万円引き、ポイント15% でした。
調べていくと起動を外付けのSSDで立ち上げやアプリの起動が速くなるようなので
そちらを調べて観ようと思います。Intel 335 256G をもっていますので
USB 3.0 かサンダーボルトのケースで繋いでみようと思います。
しかし、メモリーはどうにもならないですね。
お二方、有り難う御座いました。
書込番号:18101195
0点

>起動を外付けのSSDで立ち上げやアプリの起動が速くなるようなので
http://www.digimonostation.jp/news-trend/pc/id16057
書込番号:18101475
1点

ニコン富士太郎 さん
期待できそうですね、SSDの方は結構使った物なので、速度的には出ますかね?
消耗品、しかし最近の寿命が長くなったとは聞いていますが。
これだけのスピードが出れば満足です、さらなる速度を目指し
サンダーボルトも視野に入れてみようかと思っています。
有り難う御座いました。
書込番号:18101526
0点


ニコン富士太郎 さん
有り難う御座います。
これで計測するとWriteが早い数値になりました。
どちらも300MBps越えています。
書込番号:18102229
0点

ニコン富士太郎 さん
間違えていました。
外付けのバッファローのHDDを計測していました。
失礼いたしました。
このHDDの数値がいつも?です、こんなに出るはずが無いのですが。
内蔵は90台であまり変わっていませんでした。
書込番号:18102307
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]
10月25日にMacBook Air 1400買って遅いとおもっていたので OS立ち上げのあまり速さに驚いています。
そこでMGEM2J/Aの検討を始めました。やっぱりHDDだから遅いのでしょうか?
検討中は、この機種とMGEN2J/Aと MD387J/A です。
性能から言ってコストパフォーマンスが良いのは、どれと思われますか?
0点

http://kakaku.com/item/K0000705570/#tab
MGEN2J/Aの価格
http://kakaku.com/item/K0000431420/#tab
MD387J/Aの価格
書込番号:18098619
0点

訂正
>OS立ち上げのあまり速さに驚いています。
OSの立ち上げのあまりの速さに驚いてます。
書込番号:18098768
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
こんばんは。
先日に発表されたこちらの製品ですが、ネットでの評判を見てみるとかなり酷評されています。
2012年モデルよりスペックダウンした、実質値上げだ...など
前モデルよりスペックダウンしたということですが、実際の使用で不便があるのでしょうか?
用途はiTunesで音楽の管理、ネット閲覧などです...
この程度の用途なら一番下のモデルでもいいでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
回答宜しくお願い致します。
0点

>用途はiTunesで音楽の管理、ネット閲覧などです...
2012年モデルのCPUは4コアモデルがありましたので、動画編集のような重たい処理に向いていますが、上記の用途ならCore i5 2コアモデルの当機でも十分な性能を有しています。
書込番号:18096340
1点

新型はCore i5 4288U 2.6GHz(ターボ時3.1GHz) 内蔵GPUがIris 5100ですので、2012年モデルよりスペックダウンはしてないと思いますよ(^^
(Core i7の4コアモデルではない方との比較では)
特にグラフィック性能はかなり上がってます。
音楽の管理、ネット閲覧には余裕の性能です。
書込番号:18096364
0点


早速の返信ありがとうございます!
私の利用用途なら問題ないようですね(^^)
このモデルなら大丈夫そうですが、値段的には下のモデルも魅力です。
このモデルと下のモデルでは、どの程度スペックに差が出るものなのでしょうか?
書込番号:18096542
0点

安い方 Core i5 4260U 1.4GHz(ターボ時2.7GHz) 1コア時最大2.7GHz 2コア時最大2.6Ghz
このモデル Core i5 4288U 2.6GHz(ターボ時3.1GHz) 1コア時最大3.1GHz 2コア時最大3.1Ghz
CPU自体の性能はこのモデルを100とした場合、安い方は84くらいになります。
安い方はメモリが4GBしかないのとグラフィックスがIntel HD Graphics 5000なので劣ります。
今回の用途的には安い方でも問題ないかと思います。
書込番号:18096606
0点

違うモデルですが、CPUの性能の比較になります。
Macベンチマーク 64bit、マルチコア
MacBook Pro (13-inch Retina Mid 2014)
Intel Core i5-4278U 2600 MHz (2 cores)
6626
iMac (21.5-inch Mid 2014)
Intel Core i5-4260U 1400 MHz (2 cores)
5350
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
Mac mini 1TB MGEN2J/A 搭載 のCore i5-4278U 2600 MHは6626、Mac mini 500GB MGEM2J/Aのntel Core i5-4260U 1400 MHzは5350と、上位モデルに比べると80%の性能です。
価格COMの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705570_K0000705569
書込番号:18096655
0点

なるほど、著しく性能が低いという訳でもないのですね!
もう少し考えてみたいと思います。
価格ですが、販売店の価格が徐々に下がっていくのはわかるのですが、アップルの定価(希望小売価格というんでしょうか?)が下がることはあるのでしょうか?
書込番号:18096795
0点

>アップルの定価(希望小売価格というんでしょうか?)が下がることはあるのでしょうか?
円安が続けば、上げる可能性があります。
書込番号:18097078
1点


なるほど、今買っても数ヶ月〜1年程度待っても安くなることはなく、むしろ上がる可能性があるのですね...
書込番号:18097997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型のメモリーは後から増設出来ないのでAppie Storeで最低でも8GB(税別9,800円追加)はカスタマイズした方が良いと思います。
書込番号:18098156
1点

そーですよね...
メモリやストレージのこと考えるとこのモデルでもいいかな...ってなりますよね...
書込番号:18098518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くのご意見・質問へのご回答、ありがとうございました。
今回、お聞かせいただいたお話を参考にし、購入を考えたいと思います。
Goodアンサーを回答いただいた全員につけたい気持ちでいっぱいなのですが、最大3つということですので、特に参考にさせていただいたご回答を選択致します。
また、よろしくお願いたしますm(__)m
書込番号:18104216
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
標準で初めからフュージョンドライブが搭載されていますが、
同価格で変更できる256GBのフラッシュストレージSSDとどちらが良いかすっごく悩んでます。
100%フラッシュの恩恵って素晴らしいですか?
写真動画関係のファイルはUSB3の外付けHDDにでも保管してしまえばよいかと考えたのですが、どうでしょうか。
皆様教えてください、よろしくお願い致します。
1点

>標準で初めからフュージョンドライブが搭載されていますが、
>同価格で変更できる256GBのフラッシュストレージSSDとどちらが良いかすっごく悩んでます。
>100%フラッシュの恩恵って素晴らしいですか?
BootCampでWindows環境を構成するときに違いがわかります。BootCampのパーティションは、FusionDriveの時はHDD側に作られますので、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間など、HDD側に引っ張られますので、高速性の恩恵は受けません。
記憶容量は小さいですが、フラッシュストレージSSDの方がMacOS、BootCampのWindowsOSどちらとも高速性能を発揮します。
書込番号:18096318
2点

画像系のデータはHDDにして本体はSSD aloneにするというのはかなりポピュラーな方法です。FDにする人は外付けが嫌だとか面倒臭いとかあまり速さを求めてない、あるいは何も考えてない人なので、貴方様が問題を感じないならSDD alone + 外付けHDDで良いと思います。FDも素晴らしいと思いますがSSDの方が速いに決まっているし、記憶装置の大半がHDDで少しSSDもある状況でSSDと同等に近くなるなんて、そんな都合の良い話は無いと思います。
書込番号:18290007
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





