Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再質問

2014/06/20 02:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

2台数目をWindows→macに変更したいのですがこのスペックからだとグレードダウンになりますがいかがなものでしょうか?

あまりにも自作PCが大きくて場所をとってしまうので懸念しております。

使用環境はネットサーフィン、少し重いブラウザ動画、文章作成

今現在 
windows pc
CPU core-i7 4771
MB Z87 pro V edition
メモリ 8GB
HDD 2TB
電源 HX650

問題はネットブラウザの体感速度は低下するのか?
立ち上がり時間はCPUに依存するのか?

もしmac miniにする場合、SSD メモリは最大まで増やします。

アドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:17645422

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/20 06:16(1年以上前)

>あまりにも自作PCが大きくて場所をとってしまうので懸念しております。

小型のPCが自作できなければ,ありかな???

書込番号:17645572

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/06/20 07:56(1年以上前)

>問題はネットブラウザの体感速度は低下するのか?
>立ち上がり時間はCPUに依存するのか?

両方とも差があります。
ただし、ネットに関してはサーバー側の速度の影響が大きいので、どっちにしても遅いところは遅い。
スリープで運用すれば、立ち上がりの遅さは気にならない。

書込番号:17645752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/06/20 09:34(1年以上前)

>問題はネットブラウザの体感速度は低下するのか?
>立ち上がり時間はCPUに依存するのか?

ボトルネックはCPUよりは、ストレージ(HDD、SSD)ですかね。

書込番号:17645970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/20 10:43(1年以上前)

Macmini、SSD搭載にしただけで快適かと。
用途からすれば、それほど重いことは無いと思いますので、ソフトなど読込の時間短縮が効果出てくるかと。

書込番号:17646108

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/20 10:59(1年以上前)

Windowsだって超小型マシンあるけどね、それでは不満なんだ。

書込番号:17646142

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/06/20 15:24(1年以上前)

こんなところで他人に聞くまでも無く、
ブラウザを開いたり、 本体の起動時間は、高速なSSDにしておけば、速い。Mac miniのSSDで十分だよ。
メモリも4GBもあれば十分で、それ以上のメモリを使う使い方しないんでしょ?

ワシは…
今年の夏に組み立て予定のPCパーツの選定のために、カカクに来ている。
GA-Z87 とi7-4770K セットを検討してる。円高を待っているんだが… なかなか、ドルの急落が起きないんだよねぇ。

Mini ITXのM/Bと適当なケースで、小さく作りたい。
http://kakaku.com/item/K0000587908/

256GBのSSDを起動ディスク、HDDは3TBを2つでって、いろいろ考えている。楽しい時間だ。

書込番号:17646746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/06/20 22:23(1年以上前)

小さくしたいだけならNUCがあるんだけど。

書込番号:17648012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/06/24 01:52(1年以上前)

沼さんさん
DDT_F9さん
キハ65さん
パーシモン1wさん
JZS145さん
JZS145さん
Maker-SGさん
ムアディブさん

皆様ご回答いただき大変感謝しております。

おっしゃるとおり聞くまでのことではないですが個人の知識では解決できないため参考にさせていただきました。
ディスプレイの幅のみ対策できれば何とか維持できそうかと思います。最後に難しければこちらに行くことを考えます。

ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:17660124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:2件

接続するモニターついてですが、リフレッシュレート144Hzのモニターでも使えるのでしょうか?
win7からの乗り換えで、周辺機器がそのまま使えるとの事なのでmacminiを検討中です

これが解れば本体のみの購入で済みそうなのでよろしくお願いします。

書込番号:17638538

ナイスクチコミ!2


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/06/18 09:06(1年以上前)

>リフレッシュレート144Hzのモニター

全然映らないということはないはずですが、リフレッシュレートはたぶん144Hzにはできないと思います。

書込番号:17638836

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/06/18 09:30(1年以上前)

内蔵グラフィックチップ Intel HD 4000では無理だと思います。

書込番号:17638874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/06/19 18:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考になりました。

以前やっていたゲーム用に買ったモニターなので
今はゲームはしていないのでレートを落とせば使えそうってことですね、
ダメだったらモニターも購入する方向で考えます。

有難うございました。

書込番号:17643726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

新型 vs. 現行 mac mini

2014/06/12 15:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

皆さんこんにちは。
これまでもこの質問をされた方がいらしたようですが、それから8ヶ月以上たっているので。。。

デザイン系でもないのに、仕事で画像や動画のちょっとした編集をすることが多く、家で編集になることもしばしば。
現在使用の2011春モデルのMacPro 13inch を使ってはとても仕事にならないので、
Dual Monitorのデスクトップに買い替えようとと考えてもう一年!も経ちました。

Adobe系の2Dソフトとaftereffectなどもスムーズに使えるものが良いのですが(今はファイルを開くことさえ出来ないので 涙)
さらに建築図面も扱える(Audocadなど)ものでレンダリングがスムーズであればいうことなしです。

つい先週6月のWWDCで絶対にMacminiの新型が発売されると信じて待っていたのですが。。。
悲しくも何の言及さえもなかったようで。

9月末に発表されるのかも分からない状況で、使えない今のノートパソコンでもう少し我慢するか、
一番良いスペック(1 or 2TB + 16GB + 2.3GHz quad-core Intel Core i7 (Turbo Boost up to 3.3GHz)にして現行モデルを買うか。。。

すぐに新しいのが出てしまったら凄く後悔しそうですが、皆さんならどうしますか。
スペックにそこまで詳しくないので、ご意見宜しくお願いします。(PCを使う予定はないですが、Bootcampで使える程度でよいです)
予算はモニターを除いて12万くらいです。

書込番号:17618839

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/06/13 14:17(1年以上前)

内蔵のGPUチップについては触れていませんでしたが、現行Mac miniはIntel HD Graphics 4000、次期Mac miniは外付けチップでなくIntel Iris Pro Graphics 520と予想され現行HD Graphics 4000よりは大幅な性能向上になりますが、3DCADを本格的に行う場合、新型でも不向きかもしれません。

書込番号:17622122

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2014/06/13 18:54(1年以上前)

皆様!多くの方より返信頂き感謝してます。

皆さんのご意見を読み色々悩みました(悩むこともないですが)。
パソコンにそこまで詳しくもないので、数字が上であったほうが良いのではという感じがしますが。。。

最後には新型のmacminiがどこまで優れたCPUとGPUを出してくるか、じゃないかなと思いました。
2.6GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz − これはどういう意味ですか)
はまず良いとして。メモリーを16GBに。

しかし、Intel HD Graphics 4000のパフォーマンスを書いた記事を見ると、
最近のものに比べて断然低いような気がします。
http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=1784&gid2=781&compare=iris-graphics-5100-desktop-vs-intel-hd-graphics-3000-desktop

いかがでしょうか。。。

書込番号:17622743

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/06/13 20:02(1年以上前)

Mac CPU ベンチ 64bit マルチコアの結果

Mac mini (Late 2012)
Intel Core i7-3615QM 2300 MHz (4 cores) 11687

Mac mini (Late 2012)
Intel Core i7-3720QM 2600 MHz (4 cores) 12659

MacBook Pro (15-inch Retina Late 2013)
Intel Core i7-4850HQ 2300 MHz (4 cores) 13410

http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

Passmark GPU ベンチ

Intel HD 4000 456
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+HD+4000&id=2

Intel Iris Pro 5200 1117
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+Iris+Pro+5200&id=2562

以上から新型Mac miniのCore i7モデルのCPUは、Core i7-4850HQ 2300 MHz (4 cores)又はCore i7-4860HQ 2400 MHz (4 cores)、GPUはIntel Iris Pro 5200と予想され、現行のカスタマイズモデル(2.6GHzクアッドコアIntel Core i7)と比べてCPUは同等以上、GPU性能は倍以上の性能が期待されます。

>Turbo Boost使用時最大3.6GHz − これはどういう意味ですか

下記リンクを参照して下さい、
http://www.intel.com/jp/support/processors/corei5/sb/cs-032278.htm

書込番号:17622944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2014/06/15 08:24(1年以上前)

性能を気にするなら、Mac mini は選択から外して、iMac 、Mac Proにすべきです

書込番号:17628404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2014/10/17 03:21(1年以上前)

新型がでたー!

書込番号:18060128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/17 09:08(1年以上前)

そうですね!!!ついに新型登場です。
実は何も買わずに待ってたのです。もしかしたらまたアップデートされるまで時間がかかるかもしれないので、2.8GHz Mac miniにしようかと。。。
5K iMacも良さそうですが、26万は出せないので ^^;;;

書込番号:18060605

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/17 15:05(1年以上前)

今回はデュアルコアのみのようですね。

書込番号:18061505

ナイスクチコミ!1


TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/17 16:54(1年以上前)

スレ主様、新規スレ立てで類似乱立は申し訳ないので便乗失礼します。

デジカメで撮ったムービーの編集を始めてみたく、MBP 2011 Earlyからの買い替えを考えています。
ソフトはiMovieかFCPかで決めかねております。

新型が出た今、Mac mini 1TB MD388J/Aと新型では、どちらの方が向いてますでしょうか?
あるいは2012を選んだ場合のデメリット、行うべき増設や換装などがあるようでしたら教えてください。

CPUのコア数の差、GPUチップの性能などが比較ポイントになるところまでは理解したのですが、
これから始める私のスキルでは具体的な比較が出来ません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18061753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2014/10/17 18:22(1年以上前)

恐らく出来るだけ新しいモデルの方が良いよ。
気分的にも。売り飛ばす時考えても。

コアが減ったけど、真ん中のMac mini税込80784円でいいんじゃないかな。。。GPUがIntel Iris Graphicsだと、パワフルだ。

書込番号:18061986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 20:17(1年以上前)

さっき電話でアップルストアに新型miniの仕様を確認して・・・そのまま注文しちゃいました。そんなに重い作業をするつもりもないし、wifiもacになってるし、もう買っても良いかなと。(ずいぶん待ったし)

新型miniは自分でメモリ増設することができないそうです。メモリを増やしたい人は注文時点でカスタマイズするしかありません。

書込番号:18062398

ナイスクチコミ!0


TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/18 00:18(1年以上前)

スライドギターさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、新商品が出てから旧モデルを買うのは気分的に盛り上がらないですね(苦笑)

それに、旧モデルを購入してメモリを16GBに…とも思ったのですが、今、メモリ高いんですね。。。
ほぼ気持ちは新型に固まりました(笑)

書込番号:18063355

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/10/21 22:27(1年以上前)

新モデルよりマルチコアでは速いみたいですね。

書込番号:18077232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/22 11:03(1年以上前)

CTOでCorei7にしたところでCorei5同様デュアルコアなんですよね。

現在Mac mini 1TB MD388J/Aでメモリ16GBのフュージョンドライブを使用しています。

おもにApertureやiMovieを使用するのでグラフィック性能を強化したく新型Mac miniにしようかと思っているのですが、
Intel HD Graphics 4000からIntel Iris Graphicsにアップした恩恵はあると思うのですが、他の性能が微妙で迷っています。

書込番号:18078560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/10/25 10:05(1年以上前)

Yosemiteでは、ほとんどの作業を4スレッドに最適化しているみたいで、アクティビティモニタでみると、4個しか動いていないことが多いようです。
CPUに負荷をかける用途以外では、2014の方が早く感じられるかもしれません。

書込番号:18089577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/25 10:58(1年以上前)

GPUもダメみたいですよ。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-25002.html

書込番号:18089721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度5

2014/10/26 00:19(1年以上前)

なんだ…だめじゃん。
タダでさえ、PSとかRAW現像とか時間かかるのに、スペックダウンじゃん。
まぁ、まぁるいMac Proが売れないのは困るから、そうしたんでしょうけれどね。
ジョブス亡くなってから、Macは商売のことばかり気にしてラインナップそろえてる気がするよ。
キャノンのカメラかってーの。

まぁ、Core i7 クアッドのフュージョンドライブのままで、しばらく行きますよ。
残念だ。

書込番号:18092727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/29 15:46(1年以上前)

新旧迷っていましたが、MD388J/Aを家電量販店で63,000円(税別)の提示を頂いたので即決しました。
この金額ならいいかな?って思っています。

書込番号:18106282

ナイスクチコミ!2


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2014/12/13 23:17(1年以上前)

皆様、

色々スペックを比べて頂きありがとうございました。
約二か月ほどが経ち悩んできた結果は、何とiMac 5k購入…高額なのでまだ買ってはいません。でも何度かみてたらこれしかない魔法にかかってしまいました。

そこでご相談です。
これから3Dレンダリングに手を付け、写真、グラフィックもどんどんやっていきます。そこで、カスタマイズの使用のおすすめをお願いします。約5年ほど使用出きれば良いですね。グラフィックチップとRAMはマックスで行こうと思いますが、CPUもそうした方がよいですか?

現在使用中のMBP late 2011を下取りに出したいのですが… アップルストアが良いか量販店が良いか良く分かりません。iMac 5kも量販店なら5%ポイントが付くので、安く上手な買い方を教えてください!

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18267482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/14 16:54(1年以上前)

>iMac 5kも量販店なら5%ポイントが付くので、安く上手な買い方を教えてください!

カスタマイズするならApple Storeで買うしか選択肢がないですよね。
毎年1月2日に発注すると特典がつくことが多いので、今から買うなら1月2日にApple Storeで発注するのがおすすめです。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/02/news002.html

書込番号:18269712

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2014/12/16 20:14(1年以上前)

Sparkling Ciderさん

ご返信ありがとうございました。
1月2日ですか?!円安になっているので早めに買わないと値段が上がってしまうという見方もありますが。。。
考えてみます。。。

書込番号:18276742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 miniのHD4000について

2014/06/10 06:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。

題名通りminiについて特に知りたい部分だけ訊ねます。
よろしくお願いします。

@仮想化ソフトでWindows8or7を導入してWindows用ゲームはどの程度動くのでしょうか?2Dで1280×780のゲームですが(笑)

3Dや4Kはあまり考えておりませんので。

ACPUは2.6GHzの方が良いでしょうか?

書込番号:17610797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/06/10 09:08(1年以上前)

答えたい部分だけ回答します

軽いゲームは軽く動くでしょう。

書込番号:17611076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/06/10 11:34(1年以上前)

>@仮想化ソフトでWindows8or7を導入してWindows用ゲームはどの程度動くのでしょうか?2Dで1280×780のゲームですが(笑)

ドラゴンクエストなどは問題ないでしょう。

>ACPUは2.6GHzの方が良いでしょうか?

ゲームはグラフィック機能が関係しますので、両者のCPUのグラフィックチップがIntel HD Graphics 4000ですので差は無いと思います。

書込番号:17611393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/06/13 15:49(1年以上前)

お二方ありがとうございました!

書込番号:17622302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2014/06/07 17:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

どんどん値下がりしてビックリ!!野暮な書き込みですが今底値ですかね・・・過去の傾向から大体15%引き前後が底値のように感じるのですが・・・先日のWWDC 2014でマイナーチェンジのMacProが発表ではと密かに思ってたので、それで値下がりと思っていましたがそれも無かったので何が起こってのこの値崩れなのか・・・確かにもう新MacProが発売されて久しく価格は安定していたのでこの現象は自然と捉えるのが自然なんですが、気になって書き込んでみました。

書込番号:17602016

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/07 18:32(1年以上前)

こんにちは。

マイナーチェンジはもう少し後になるかと。

ストアでもカスタマイズなしですと24時間以内の出荷ですので

在庫がかなりあるんじゃないでしょうか。

書込番号:17602187

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/06/07 18:56(1年以上前)

ニコン富士太郎さんありがとうございます。なるほど、供給が安定してきたということよりダブついてきたということですかね?!もっと下がりますかね・・・なんともいえないですよね。買う決心はしたのですがあとはタイミングを観てます。

書込番号:17602263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/07 19:04(1年以上前)

もう少しくらいは下がるかと思いますが発売から半年くらいが

買い時かも。

書込番号:17602297

ナイスクチコミ!3


junsa9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/07 19:36(1年以上前)

lake blueさん、ニコン富士太郎さんこんばんは!
僕もlake blueさんと同じくタイミングを見て購入しようかと考えています。
2週間くらい前からチェックしていて5月30日は特に価格の下がり方が目まぐるしく一瞬(多分20分くらい?!)\349,800になったときはポチりそうになったのですが「まだ下がるかも??」と思っていたらタイミングをのがしてしまい、すぐに値段がUPしていました…(^0^;)
来週後半位からボーナスの時期なので今の価格が底値かもしれませんね。
もしかしたらボーナス時期なので来週後半は値上がりするかもしれないと思ってます。
買うなら今ですね。

書込番号:17602383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/07 19:56(1年以上前)

>もしかしたらボーナス時期なので来週後半は値上がりするかもしれないと思ってます。

そうかもしれませんね。

書込番号:17602440

ナイスクチコミ!2


junsa9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/07 20:40(1年以上前)

四季三昧マックユーザーさん!こんばんは。

>そうかもしれませんね。
そうですよね。多分値上がりしますよね。
安くなってるし、ボーナスでこのMAC(Mac Pro MD878J/A [3500])を買おうと思っている方多い?!ですよね。
値上がりしてもボーナスで懐が温かくなっているので多少の?!値上がりでも欲しい方は買ってしまうのではないでしょうか。ボーナス時期は販売店も強気できますよね。

消去法で価格の安い所から在庫が無くなっていくのでやっぱり買うなら底値(多分)の今っすね!!
最安値\357,800の在庫無くなる前にポチります(多分)

書込番号:17602574

ナイスクチコミ!2


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/06/07 21:15(1年以上前)

 みなさんありがとうございます。やはり同じこと考えていらっしゃる方々沢山いらっしゃいますね!!ちょっとドキドキしながら書き込みましたがなんだか皆さんのご意見に勇気を頂き背中を押して頂きまた。決心が固まりそうです。ポチッちゃおうかな!!!

 発売当初に購入考えてましたがどうにも直ぐに必要なかったので値下がりするのを待ってました。延長保証入れても40万切ってますしね。実はほんの10日ぐらい前にポチッたんですが、ドンドン値下がりしてキャンセルしたんです。そんな経緯があったのでホント迷ってたんです。
 この価格だけは凄く下がってもう少し下がるのを期待して待とうと思った途端ジュワジュワ値上がりしたりするので見極めが難しいですね。

 ¥349800の時も確かにありましたね。でもショップによって延長保証の価格差が凄くあったりでそれを付けると結局高く付いたりもします。今のPCボンバーさんの延長報償は比較的良心的なような気がするのでここでいいかなとも思ってます。ちなみにMacProは今までG5からインテルMacPro、Early2008と二台使用してますがいずれも延長報償を使用したので私には延長保証は必須なんです!!

書込番号:17602714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/10 17:15(1年以上前)

今日の時点でディーライズ、ショップスルーともに約14000円値上げですね。
それにしてもお二方PCボンバーから買えたのかな?


書込番号:17612149

ナイスクチコミ!2


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/06/10 18:38(1年以上前)

四季三昧マックユーザー様

 気にかけて頂きありがとうございます。いや〜っ見事に値上がりしましたね!!もう少し値下がりが更新されるのでは・・・とも思いつつ「きっと今が底値だろう・・・」とも思ってました。

 junsa9さんの読みもなかなか見事な洞察力だと関心します。PCボンバーさんが付けた値段辺りで前後するかもしれませんがそれよりも大幅な値下げは考えづらいと思い実はこの書き込みをする2日前の6/5にポチッておりました。結構値下がりすると直後に在庫がなくなりまた直ぐに値上がりするという経験を以前していたのでそうしました。

 そしてこちらに書き込みをした所、色々な方々に後押しを頂き決済の決意を固め購入しました。決して安いものではないのでホント迷いました。実機が来ましたらまたレビューしたいと思っております。

junsa9さんは無事購入できましたか?!

書込番号:17612358

ナイスクチコミ!2


junsa9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/10 19:11(1年以上前)

lake blueさん、四季三昧マックユーザーさん、こんばんは。

最終的にMac Pro MD878J/A [3500]の購入は今回悩みに悩んで見送りました(>_<)
射程圏内の値段だったのですが、このMacProを使うには一緒にThunderbolt Displayの購入も視野に入れていました。
「Thunderbolt DisplayもそろそろRetina or 4K仕様が発表され、その頃にはもしかしたらMacProもマイナーチェンジ?!」と思い、後悔するなら今回は見送ろうという結果になりました。
本当のところ、悩んでいたら最安値の在庫が無くなっていて…もあるのですが(>_<)ゞ
見送った分、購入資金も増やしておこうと思います。

>junsa9さんの読みもなかなか見事な洞察力だと関心します。
ありがとうございます。

lake blueさん、四季三昧マックユーザーさん、気にかけていただきありがとうございますm(__)m

lake blueさん!実機の到着ワクワクですね(^^)

書込番号:17612488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/22 16:59(1年以上前)

>lake blueさん
梨沙もMac Pro3500購入を、今現在検討中です。
(*^◯^*)
購入にあって、良いアドバイスが有れば幸いです。
(^o^)/

書込番号:19341377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2015/11/22 21:27(1年以上前)

>梨沙ちゃんへ
書き込みありがとうございます!
去年6月にポチりました!今価格見てビックリです^^;
円安も手伝ってこの価格なんでしょうね・・・
私が購入した時は357800円でした!3年保証つけても377000ぐらいでした。

価格はさておき私の場合は映像処理をするので以前Mac Pro Early2008を使用したおり限界を感じで満を時して登場したこちらのマシンを購入しました!
申し分のないスペックで感動しております!
ちまたでは映像の素材が4kになりやがて8kの時代がくると囁かれております。それもビックリですがわたしはまだHD素材なので充分です!

使用していて感じるのはUSB3がいささか不安定のようです。これは結構言われてることですが実際そう感じる部分があります。Appleは不良とは認めてないのですが実際使って不安定さは感じます。どうも電力供給が不足になるようです。

なのでThunderboltを主流で使うことを考えると安定しますし速度速いので無敵です!

あと聞きたいこととか具体的にあれば解る範囲でお答えしますよ!

書込番号:19342178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 00:13(1年以上前)

>lake blueさん
アドバイス、有難うございました。(^o^)/
ところで梨沙は、一括で購入出来ないので、整備品のMac Pro3500を24回(金利無し)で買いたいと思うけど、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。(^^;;
尚、来月の12月に新Mac Proが発表されたら、内心梨沙は、ショックかも知れませんね?(>人<;)

書込番号:19342746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2015/11/23 12:01(1年以上前)

>梨沙ちゃん

 整備品and無金利24回払いなかなか良いチョイスだと思いますよ(^_^)
 それとAppleCareは必須ではと個人的には思っております。当方MacProはこの機種で3機目となりますがEarly2008のマシンはグラフィック系が一度、電源が一度クラッシュしてます。
 グラフィック系がクラッシュした時には延長保証期間内だったので無償修理出来ました。この時はロジックボード交換までして下さり費用明細見たら確か7万前後だったと思います。
 電源がクラッシュした時には保証期間が切れおり自分でパーツを購入し交換しました。部品代が1万円前後だったと記憶しております。

 それぞれの年代のMac Proにはそれぞれ弱点があるようです。今回のMac Proも判らないのでAppleCareではないのですが3年の延長保証を掛けております。ちなみに上記の保証を使った時も他社製の保証です。

 ちなみに梨沙ちゃんはこのマシンの用途としてはどのような使い方をされますか?

書込番号:19343855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 23:18(1年以上前)

>lake blueさん
今日、Mac Proの手続きをし、オリコの審査も無事済み、あとはMac Proを迎えるだけです。(^o^)/
〉ちなみに梨沙ちゃんはこのマシンの用途としてはどのような使い方をされますか?
梨沙はMac128Kから使い始めて大分経つけど、エノケン(喜劇俳優)を、Macの中の映像表現で、もう一度世に出したいと奮闘中です。(*^^*)

書込番号:19346153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 18:16(1年以上前)

>lake blueさん
その後の経過報告です。(^◇^;)
以前は、ループ状態でカラーの風車が回っていましが、Mac Pro使って見て処理速度が速く、電車に例えるなら、SLからリニアになった様で、まるで毎日がストレスを感じられないマシンになりました。(*^◯^*)
しかしアップルケアに入って居る為、3年間は拡張が出来ないのが、難点の悩みです。3年間後も現役活躍出来て居るマシンかしら?(゚Д゚)

書込番号:19378476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2015/12/05 22:23(1年以上前)

>梨沙ちゃんさん
 お手元に届いたんです!おめでとうございます\(^o^)/
 Mac 128kからのユーザーだったんですね! それはMac使い超ベテランですね!!今ではMac128kはヴィンテージマシンになってますね!

 使用感の表現良く解ります!私もそう感じました。本当に凄いマシンですよね!
 私はもう1台モバイル機としてMacBookPro Lare2013も所有しておりますがやはりMacProの速さは驚きです!

 梨沙ちゃんの活動はオフィシャルにしてそうですね!!何か貴重なご活動のように感じます。頑張って下さい。

 3年後私の場合はおそらく現役マシンとして活躍しているような気がします。
 MacProのその性格上おそらく次期モデルは3〜4年後にまた革新的な進化遂げているのでは・・・そう予感しております。マイナーチェンジやそこそこのスペックアップはして行くものの今回のMacProのように突然そのボディからロジックまで一新されるようなチェンジはまだ先のように感じます。
 な〜んて知ったようなことを書いちゃいました!

 ではよりよいMacライフをお互い過ごしましょう\(^o^)/
 

書込番号:19379224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/23 13:49(1年以上前)

>lake blueさんへ
書き込み、有難うございました。(^o^)/
ところで、アドバイスをお願いしたいのですが、今、Mac Proには、1TBのHDD5台が繋がっています。
(;^_^A
HDDには、今までにデーターを失うクラッシュで苦い経験をして来ました。(>人<;)
今後、外部記憶装置としてSSDを検討中ですが、HDDのクラッシュような現象は大丈夫ですか?(゚Д゚)
HDDのRAIDも考えましたが、良いヒントが有れば幸いです。(^◇^;)

書込番号:19428215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

クロックかコア数か?

2014/06/04 15:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

4K映像編集用に検討しています。使うソフトは主にFCP X、モーション、カラー、コンプレッサーそしてPhotoshopといったところですが、3.7GHzのクアッドコアと、2.7GHzの12コアと、どちらが早いか情報をお持ちの方がいらっしゃったら是非教えて頂けないでしょうか。

書込番号:17591449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/04 15:56(1年以上前)

新Mac Pro実力検証 : 4K編集マシンとしてのMac Proの実力を検証する@
http://news.livedoor.com/article/detail/8757370/
まず最初にMac ProとFinal Cut Pro Xの組み合わせで検証を行なった・・・

FCP Xは8コア以上でも対応しているので、12コア24スレッドのXeonが有利かな。

書込番号:17591484

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/04 16:01(1年以上前)

こんにちは
3.7と2.7でコア数が3倍ですから、2.7の12コアが有利と思います。

書込番号:17591493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/04 17:06(1年以上前)

これはソフト次第でしょう。

最近のPhotoshopは、マルチコアに対応した部分が増えてますが、シングルで
しか動かない部分もまだ残っているみたいです。

だいたい、動画系はマルチコアに対応してきているようですが・・・。

後、ファイルの読み書きの速さも使い勝手には影響すると思います。
できることなら、メモリーを大量に乗っけて、RAMDISKとして
使うようにするとスピードアップがはかれると思います。

書込番号:17591617

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/06/04 17:08(1年以上前)

Mac Benchmarks 64bit マルチコアのベンチ

Mac Pro (Late 2013)
Intel Xeon E5-2697 v2 2700 MHz (12 cores) 32704

Mac Pro (Late 2013)
Intel Xeon E5-1620 v2 3700 MHz (4 cores) 14476

問題無く、2.7GHzの12コアですね。

書込番号:17591622

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/04 17:27(1年以上前)

http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

最新のFCP-X 10.1.1を使ってますが負荷がかかるとすべてのコアを使ってます(8コア16スレッド)

4Kですと8コア以上がいいかと。

書込番号:17591673

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/04 17:30(1年以上前)

>(8コア16スレッド)

私のは旧型のIntel Xeon X5570 2930 MHz (8 cores) 17821

書込番号:17591680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/06/04 22:44(1年以上前)

現状 FinalCutがマルチコアに対応してるといっても、
対応度が低いのか、12コアによるアドバンテージはそれ程大きく無さそう。
(バージョン、テスト項目にもよる。12コアより8コアが速いケースも有る。)

今の状況だと、価格、アドバンテージを考えると
12コアは積極的に薦めるほどの物では無いと思うけど、
これから最適化が進み、コア数による差が広がると予測する場合は12コアかな。

- 6/8/12コアのMac Proは本当に速いのか? 3モデル比較ベンチ | 週刊アスキーPLUS -
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/205/205261/

- 2013 Mac Pro 4, 6, 8, 10, and 12 core shootout | Bare Feats -
http://www.barefeats.com/tube19.html
- Final Cut Pro 10.1 shootout - old vs new Mac Pro | Bare Feats -
http://www.barefeats.com/tube05.html

- MPG - 2013 Mac Pro Performance - Test Machine Configurations -
http://macperformanceguide.com/MacPro2013-performance-testMachines.html
(FinalCutは無し、Photoshopなどのテスト。)

書込番号:17592953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/05 16:05(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。実際のアプリケーションでは8コアが現状では最速なんですね。参考にさせて頂きます。逆にグラボの差はここではそれほど出ていないと見受けました。

書込番号:17594972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/06 21:18(1年以上前)

Specification

Xeon E5

結局、4コア3.7GHzをベースにカスタマイズし、このモデルはCPU換装可能とのことで、別途12コアのXeon E5を購入しました。単一のアプリケーションでは8コアが現在のところ速いとのことでしたが、コンプレッサーを裏で回しながらFCPで編集する際などアプリケーションを複数動かした際のアドバンテージに期待しました。ディスプレイは現在検討中です。

アドバイスを頂いたみなさま、ありがとうございました。納品を楽しみに待ちます。

書込番号:17599150

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/06 22:23(1年以上前)

>別途12コアのXeon E5を購入しました

E5-2697 V2を買われましたか。

自作機も数台使ってますが新型Mac ProがシングルCPUになり

E5-2697 V2で自作をするかこちらで組んでもらうか悩みました。
http://www.oliospec.com/dualforcews.html

Win用のQuadro K4000がMac Proで動作したので年内はこれで編集します。

完成しましたら報告お願いしますね。




最近はあまり聞きませんがSANSUIのアンプですが私も使ってましたよ。

書込番号:17599390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/12 19:23(1年以上前)

Mac Pro出荷通知

液晶モニタ出荷通知

デュアルモニタスタンド

納期は当初、来週末以降とのことだったのですが、本日いきなり出荷通知が来ました。ウレシイ驚きです。ディスプレイはせっかくなので新調しようと考え、色々考えた挙げ句、99,800円で特売していたDellの24インチのIPS液晶4Kモニタをデュアル使用することにしました。ルックスに魅かれてデュアルスタンドも購入しました。ビデオ編集の際にマスモニ表示をするのはソニーの4Kプロジェクタ・VPL-VW1100ESと130インチのスクリーンを予定しているので、4Kモニタ3枚ということになります。これまで4Kコンテンツの再生はDynabook Kiraから行っていて、UIが相当見づらかったのですが、HiDPI表示の出来るMacなら快適なはずと楽しみにしています。

Mac ProもDellのモニタも案外納期は早いという情報でした。

書込番号:17619506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/13 23:59(1年以上前)

Mac ProとDellの4KモニタUP2414Qが届きました。現在MacのMigration Assistantを使って、環境の移行を行っています。モニタの4K表示は、UP2414Qに付属のDP<->Mini DPケーブルでMac Proとモニタを接続し、モニタの設定でDisplay port 1.2をEnableにすれば、3840x2160@60Hzで無事に表示されました。

ちょっと前に購入した東芝のUltrabookでも4K表示は出来たのですが、

http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20140131/41161/

Macはディスプレイの物理サイズに合わせてUIを調整できるので、アイコンが豆粒みたいになってしまうような事態にはなりません。

Mac Proで複数の4Kディスプレイを使う場合、3つあるThunderbolt busをそれぞれの4Kディスプレイに割り当てる接続が必要です。HDMIを4K表示(30Hzまで)に使う場合、Bus 0のThunderbolt port(5,6)は他のディスプレイには使えません。

書込番号:17623846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/27 20:16(1年以上前)

4K編集シアター!?

まだ12コアへの換装は出来ていません。今日はやる気満々で帰ったのですが、我が家の在庫のトルクスのドライバーが小さい方は10までしかありませんでした(作業には8も必要)。残念。

4Kディスプレイx3の環境は、起動が多少遅いですが(ディスプレイが原因かどうかは不明)、とりあえず安定していて問題ありません。ただ、プロジェクターに接続するHDMIケーブルはそれまで使っていたAIMのフラットケーブル(10m)では4K@30pが正常に映らず、その前に使っていたモンスターケーブル(10m)に換えてみたら問題なく映りました。ケーブルはオーソドックスなものが良いと再認識。オーディオの接続は、光デジタルでパイオニアのアンプSC-LX90に接続していますが、Macの光デジタルミニプラグと、アンプの角形光デジタル(TOSLINK)の変換ケーブルがもはや製造していないとのことで、ビックカメラ有楽町店の店員さんが15分かけて探してくれた710円の変換アダプターを使用しています。

広大なワークスペースと、リアル4Kの大画面モニターで趣味の4Kビデオの編集が格段に楽になりました。ソニーのFDR-AX100と、パナソニックのDMC-GH4と、4Kカメラを二台入手したので、最近はマルチカムでの収録、編集を始めています。さすがにネイティブ4Kのままだとサクサクとリアルタイム切り替え編集とは行きませんが、週末半日の撮影で100GB以上になる素材クリップをいちいちProResに変換するほどでもないかと、そのまま使っています。これが12コアにしたらどう変わるかも興味津々です。

書込番号:17672372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/29 00:27(1年以上前)

アクティビティモニタ

FCP 12コア履歴

FCP 4コア履歴

12コア換装後

12コアは威力絶大でした。

本日ようやくCPU交換作業ができました。非常に丁寧なビデオの存在のおかげで、誰でもトライできると思います。私は事前にトルクス5,8,10のドライバーと、CPUのグリス除去用アルコールと、グリスを用意して臨みました。

http://youtu.be/KL4mCc0C64Q

作業の間中、この小さな筐体にワークステーションクラスの性能を押し込んだデザインの巧みさ、剛性など品質の高さに感激していました。安くはない買い物ですが、パンチメタルで出来ているほとんどのWindows WSとは比べ物にならないデザイン性を構造から感じた貴重な体験でした。

ベンチマークは世の中にゴマンと出回っているので、交換後、早速これまでの4コアでは苦戦していた4Kビデオ(H.264 LongGOP)のマルチカム編集のタイムラインをFCP Xで開き、再生してみました。なんと、何のストレスもなく2ストリームの4Kビデオがフルフレームで高品質再生されるではありませんか。これはすごい。アクティビティモニタで確認すると、HT含め24コアを活用しています。FCPはスレッド数も非常に多く、マルチコアCPUを有効に活用できるようです。

書込番号:17677375

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング