
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年9月11日 02:04 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年3月30日 02:24 |
![]() |
10 | 11 | 2014年3月29日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月25日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2014年3月28日 22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月23日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME088J/A [3200]

旧型を買って、差額1万円でタイムマシン用の2TB HDDを用意する。
書込番号:17362802
0点

大きな違いはCPU・GPUの違い、無線LANが11ac対応の有無をどう捉えるかですが、1万円で新しいMacで購入出来るので、2013年モデルの方が良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000431789_K0000579640
書込番号:17362842
1点

1万円の差難しいね。
自分なら新しい方買うかな?
書込番号:17363323
0点

ゲームをするならMD096の方がいいでしょう、一世代前ですが、MD096の675MXはME088の755mよりも性能がかなり上なので。
書込番号:17671452
0点

半年経った今でも売ってますね。しかも価格は逆転。
Late 2012:162,799円(MD096J/A)i5-3470/NVIDIA GeForce GTX 675MX(1GBメモリ)
Late 2013:157,297円 (ME088J/A) i5-4570/NVIDIA GeForce GT 755M(1GBメモリ)
Late 2012を叩き売りしない理由は、Mountain Lionを欲しがるユーザーの需要があるってことなのかな。
でも、OSだけならApple Storeで2,000円出せば買えるしなぁ...
それにしても、旧モデルの在庫はあとどのくらいあるんだろう。
これが無くなるまで2014年以降の新型モデルは出さない方針だったりして。
まさか、製造ラインには乗ってないよね、アップルさん。
書込番号:17922938
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
ただいまWindows7のPCのiTunesでiPhoneやiPodなどを同期し、管理しています。
音楽はもちろん、膨大なアプリのデータや画像・動画などがつまっていますが、それらを新しく購入したこちらのMacに丸々移し替えて今までの環境のまま使用する、ということは可能なのでしょうか?
もし出来るのであれば、やり方も添えていただければと思います。
書込番号:17359836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一のApple IDを使うだけで、最大5台の機器を同期させることができます。
書込番号:17359886
1点

それはWindowsPCとMacのiTunesが同期されるという意味でしょうか?
書込番号:17359896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それはWindowsPCとMacのiTunesが同期されるという意味でしょうか?
その意味でレスしました。
わたしは、macではiTunesを使っていないので、スレ主さんと同じ環境ではないですが、
WindowsとiPadとで同期して使っています。
書込番号:17359935
0点

ほう…素晴らしいですね。
迅速な回答、ありがとうございました。
書込番号:17359940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしのレスは、同一のApple IDでiTunes にログインすれば、購入済みのコンテンツを利用できるという意味で書いたのですが、
ライブラリ全体をコピーする方法を説明しているサイトがありました。
iTunesのライブラリのデータをWindowsからMacへ、またMacからWindowsへ移行する方法
http://www.appbank.net/2012/04/01/iphone-news/383397.php
ご参考まで。
書込番号:17359962
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
macのページにての質問で恐れ入ります。
現在、パソコンの購入を検討しております。
Windows機か、マックか御意見いただければ嬉しいです。
パソコン購入の目的としては、現在の業務のレベルアップ、またいずれはウェブデザインからHP構築まで
出来るレベルにしたい、いずれはウェブデザインやHP制作を仕事に出来るレベルにしていきたいと
思っており、この四月からウェブデザイン・HP製作等の夜間学校にて勉強を始めます。
(現在、広告関連の会社に勤めております。多田私自身は営業事務のため、常日頃からデザインソフトを使う
という訳ではありません。
興味があり、製作にも携わりたいため学校へ通う予定です)
現在、Windowsのノートパソコンを持っているのですが、スペックが低く、
容量も少ないので、これを機にデスクトップ型のパソコンを購入し、adobeソフトを入れて家でも
復習や作業をしていきたいと思っています。
ソフトは、「Adobe CS6 Design & Web Premium」を購入し、パソコンに入れようと思っています。
そこで悩んでいるのが、どのパソコンを購入するかです。
現在iMACかな・・・と考えているのですが、初心者のため、皆様にご意見をいただきたいです。
私がiMACを購入しようとしている理由としては
1)現在、Windows機はノートパソコンがあるため、もう一台Windows機を買うよりも、
Macの方が良いのではないかと考えている
ウェブデザインは、Macの方がやりやすいイメージがある
MacとWindowsのバグ等も、現在持っているWindowsノートで可能か?
2)会社でのPCがマックのため、ある程度操作に慣れている
3)ウィルスが少ないため
4)adobeソフトとの互換性に優れている
5)ネットでゲームもすることもなく、3d等の映像加工もする予定はない
ただ、Macに踏み切れない理由としては、
1)値段が比較的高い
2)パソコンの寿命が気になる(一体型のため、ダメになれば買い替え必至)
3)OSのシェアが世界的にWindowsの方が多いため、Windowsで作成した方が、需要にマッチしたものが
作れるのではないか?
ただ、MacとWindowsのバグ等も、現在持っているWindowsノートで可能か?
4)周辺機器との互換性が気になる(プリンター等、合う合わないあるのではないか?)
このような理由で、imacを購入することは良い選択でしょうか?
購入する際は、27インチでメモリーを増やす予定です。
それとも、もっと私のようなユーザーに適しているおすすめPCはありますでしょうか?
・デスクトップパソコン希望
・メモリーが多い 32gb程度(増設可能)
・adobeソフトが快適に動く(イラストレーターやフォトショップ)
・ネットゲームはしない
・映像を加工することもおそらくない
ご回答いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

マックでよいと思います
基本的にwindowsのデスクトップ買うにしても今は一体型が主流です
マックかって必要なら仮想環境にwindowsをインストール
PCも所詮は電化製品なので壊れるときは壊れます
保証とかちゃんとつければ問題かと
書込番号:17342932
1点

>1)値段が比較的高い
27インチの一体型PCとしては、高くないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579639_K0000579640
>2)パソコンの寿命が気になる(一体型のため、ダメになれば買い替え必至)
Apple Careで3年保証は取り敢えず大丈夫。
>3)OSのシェアが世界的にWindowsの方が多いため、Windowsで作成した方が、需要にマッチしたものが
作れるのではないか?
ただ、MacとWindowsのバグ等も、現在持っているWindowsノートで可能か?
Windows環境が必要であれば、仮想環境ソフト、BootCampなどで構築可能。
>4)周辺機器との互換性が気になる(プリンター等、合う合わないあるのではないか?)
古い製品でない限り、現行の周辺機器はMac用のドライバは用意されています。
以上より、iMacをお勧めします。
書込番号:17342969
2点

通われる学校のPCに合わせられるのがいいかと
アカデミック版の購入でしたらMAC/WIN両対応のインストールディスクがついてくる所もありますし
PC本体のスペックが同一であれば優劣はほぼ無いかと思います
まぁ仕事が仕事だけにデザイン重視というのも大事かとは思いますが、出来上がってくる作品はご自分のスキルだけですから(笑)
当方10年前まではMACで製作しておりましたが、現在はWINです
一部の取引先は未だにMACオンリーという所もありますが、今や希少ですね
機械いじりがお好きならWIN機のほうが取っ付き易いかも
毎日使うものです、ご自分で悩んで決められるのが一番かと思います
良い買い物を
書込番号:17343062
1点

ウェブデザイン・HP製作等のクリエイティブ系をやっていて関連交流が増えたとき、マック利用者が多い。
業界先輩諸氏に操作を鞭撻願ったり、ちょっとしたデータのやり取りなども考えたらマックを使っていれば有利。
スペックは特別ハイパワーである必要はないが、イラつかないレベルを選べばよい。
当該機はすべてのグレードで4コアCPUなので、どのグレードを選んでもスムーズな作業が可能と考えられます。
関連してイラレやフォトショを使う「可能性」も考えれば、メモリはオプションで16GBにしておくと良いかと。(8GBのままでも初心者のうちは不都合はないと思うが....)
なお、プロになれば実作業上ではWindowsも必要に迫られます。
(理由:データを渡す顧客側がWindowsが主流。関連してWindowsでしか確認できない事柄もある)
この場合マックなら仮想OSとしてWindowsをインストールできるが、その逆は無理なので、やはりマック一択でしょう。
書込番号:17343090
2点

プロになるなら、本当はMacもWindowsもどちらもWebやデザインの知識以外にもプラットホーム自体を詳しく知っておく必要があるでしょうね。実機で、仮想では出来ない事は沢山あります。
ただし、いきなりは無理であれば、最初は、どちらか一方でしょう。
PCやMacの本体価格より、ソフトの方がはるかに高いですし、2セット用意するのは厳しいかもしれません。
それだけ慎重にすべきです。
そして、学校の環境が Windowsならそれを、Macであればそちらに合わせる方が デザイン、Webの学習ターゲットのみに脳を使えます。
慣れてきた時、余裕が出てきたら、他のプラットホームを考えれば良いと思います。
最終的にはどちらもこなせるようになってください。
かりに 学校がWindowsだったとして、iMacで BootCampを入れれば Windowsも使えて...とかは最初は考えない方が良いと思います。
書込番号:17343118
2点

Macの値段に関しては、まぁ本体の品質なりなんじゃないでしょうか。
寿命に関しては、程々の年数でサポートが打ち切られてOSなどの最新版がインストールできなくなります。
数年後にWebページの表示チェック用として使いたくても、ソフトのバージョンが古いなどと言う事態は起こり得ます。
Webページの閲覧に関していえば、今はスマホのほうが主流ですし国内でのiPhoneのシェアは圧倒的です。
制作もそれが前提になっていくのではないかと思いますが。
どちらかというと使い慣れたフリーウェア・シェアウェアが使える環境であることのほうが快適かと思います。
Windows機でもお勧めは10万円〜くらいな感じで、そこまで価格差はありません。
富士通 FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/M WMD2B8_B334
http://kakaku.com/item/K0000601137/
書込番号:17343128
0点

とりあえずなら好きな方買った方がいいです。
Windowsでまともに映像を扱える環境を整えようとするとそれなりの知識が要求されます。
逆にWindowsの場合は、色々自分で細かいところまでカスタマイズしたり、拡張したり性能強化したりできます。
機械いじりも得意ならWindowsの方がしっくりくると思いますけど、絵を描きたいだけならMacでいいですよ。
再生環境については、当然ながら仕事でやるなら様々なテスト環境が必要だろうから、Windowsもタブレットもスマートフォンも必要になるんじゃないですかね。
もし、iOSのアプリも開発するならmacは必須です。それ以外は概ねWindowsでもmacでもできます。
今のところ。
一応念のためですが、、、
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/28/news113_2.html
ディスプレイはsRGB対応なので、印刷関係の仕事には向きません。
WebのみならsRGB主流だから問題ないと思います。
書込番号:17343136
0点

最初はWindowsがいいのではないでしょうか。
書込番号:17343680
1点

>2)会社でのPCがマックのため、 ある程度操作に慣れている
職場と自宅が同じ方が、仕事にもプラスになるので、Macにしておいた方が良いと思います。
>3)ウィルスが少ないため
少ないか多いかは知りませんが、Macでもウィルス対策は怠らない方が良いです。
Windowsは一度、圧倒的なシェアを確保したので、当分は大きなシェアを維持すると思います。
仕事をする上で、Windowsを使うこともあるかも知れません。
必要ならiMacでWindowsを動かすことができます。
書込番号:17343936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございます。
今のところWindows機を持っている
学校もMac
会社もMac
いざというときはBootcamp
できるということで、iMacを購入しようと傾き始めています。
容量を足すことが出来るため、27inchのiMacを購入しようと思っているのですが、
おすすめのカスタマイズはありますか?
これは最低限入れといた方がいいとか・・・
何度もすみません。
御意見いただければ幸いです。
書込番号:17351140
0点

27inchのiMacっても複数あるんですが。搭載CPUタイプが。
作業内容から、そんなハイエンドのものが必要と思えないので3.2GHzのものでよいと思う。(高い負荷時にはターボで3.6まであがるので)
もし仮想(ブートキャンプ)の負荷で不安に感じるなら、3.5GHz(ターボで3.9)にしてもいいと思います。
・ストレージ
256のフラッシュストレージ(SSD)にして、ファイル保存をUSB接続の外付けHDD購入という構成もアリ。
外付けデバイスを複数追加の際にUSBポートが足りなくなったら、このPCはWi-Fi/Bluetooth 4.0対応なので、Wi-Fi/Bluetooth接続可能な機器を選ぶ必要があるかもしれません。(スキャナー・プリンターなど)
・メモリは増設を薦めたいです(将来性を考え)
・グラフィック
フォトショなど使うかわかりませんが、フォトショで3D処理とか頻繁にするようでなければデフォルトそのままで。 775M→780Mにしても、劇的に変わる性能差ではないし。
(参考サイト:http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-21268.html)
以下はあくまでも参考まで。
・マウス・キーボード
レビューを読む限りの感想ですが、純正マウスが使い辛い可能性があります。実使用後に使いやすいものを買うと良いと思います。
マウスやキーボードはWindows・Mac両対応機器を選ぶ。
ロジクールのゲーミングマウス・キーボードはたくさんのショートカット登録ができるので便利。
ゲーミングといってもなにもゲームしか使えないわけじゃないのです。ここ盲点。
絵師さんとかも多くのショートカットを登録して「時短ツール」として活用しています。
ロジクールはMac用ドライバも提供されていますし。...まあ、PC本体とエクステリアが似合いませんけどw
書込番号:17359360
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
そろそろ、この時期になると価格比較上位の店舗でもMavericksがプリインストールされている製品に変ってきているのでしょうか?iWorkをインストールしたいので。最近購入された方、いかがですか?
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
こちらのMacminiの購入を、ほぼ決定で考えています。
現行機WindowsXPで使用しているモニターがまだまだ使えるので、そのまま使用するつもりなのですが、下記のディスプレイはアップルのVGA変換アダプタで繋げば、Macminiで使えるのでしょうか?
アップルオンラインストアのアクセサリ説明には、”VGAビデオケーブルに対応する標準的なアナログモニター、プロジェクタ、液晶ディスプレイに接続できます。”と記載してあるのですが、私のモニターが”VGAビデオケーブルに対応している”のか、よくわかりません。
説明書を見てみましたが、確信もてませんでした。
無知でごめんなさい。^^;
アナログRGBとなっているものならどれでも、この変換アダプタで使用できるのでしょうか?
■SONY SDM-S73■
http://www.sony.jp/cat/products/SDM-S73_BCR/spec.html
0点

>アナログRGBとなっているものならどれでも、この変換アダプタで使用できるのでしょうか?
別売の変換アダプタで対応可能だと思いますよ。販売店でD-sub15ピン端子のモニタにつなぐと言えば、必要な変換アダプタを教えてくれます。
書込番号:17338191
0点

ちょっとググればわかるんだけど、、、
これがVGAビデオケーブル (と同義) です。
PC入力端子
D-sub15ピン3列×1
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
書込番号:17338699
0点

ThunderboltとMini DisplayPortは兼用なので、
Mini DisplayPort→RGB変換ケーブルでOKです。
くわしくは、
http://sg.blog.jp/archives/51830398.html
で解説しています。
書込番号:17338889
0点

お返事が遅くなってしまい、すみませんでした。
皆さん、早速の返信をしていただいて、ありがとうございました。m(__)m
今のモニタで使えそうで、安心しました。
先ほどWebにてminiを購入手続きいたしました。
届いたら、頑張って接続・設定します。
ありがとうございました!m(__)m
書込番号:17355366
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME087J/A [2900]
みなさまどうぞよろしくお願いします。
以前使用していたiMac2008年モデルが故障してしまった為
代替機の検討を急ぎでしています。
(HDDのデータは全て外付けのHDDに保存できています)
因に2008年モデルは最終的にOS 10.8で使用していました。
当方の主な使用目的ですが
・iMovie HD(HDと言うのが重要です 過去の資産が多いので)
・iDVD
・FinalCutExpress
・Photo Shop です。
動画編集と画像編集がメインとなります。
最新の10.9の評判から当面は10.8で運用したいと当初は考えて
おりましたが、現在新品では10.8では購入出来ないので諦めていました。
ところがこちらの価格サイトに12年に販売されたモデルが
まだ在庫として購入可能と知り、皆さんにご相談した次第です。
予算は15万円で上記の使用目的を第一とした場合、以下の機種では
どちらがより高速に編集作業など出来るでしょうか。
Appleによると上記のアプリはiDVDは非公認ながらすべてOS10.9でも
動作可能とのことでした。(他のアプリは動作確認済み)
iMac MD096J/A [3200] 27インチモデル 2012年のモデル
●自分の考えるメリット
・画面が大きい
・メモリの増設が後からでも出来る
・OSが10.8なので操作に慣れている
必要とあれば10.9にもアップデート可能。
iMac ME087J/A [2900] 21インチモデル 2013年のモデル
●自分の考えるメリット
・最新機種
・CPU性能がすごいらしい(笑)
正直なところ、スペックだけでは判断しかねる部分が多く困っています。
5〜6年くらいは出来れば現役として使用したいと思っています。
以上から皆さんのアドバイスをいただければと思います。
(例:画面は大きいにこしたことがない
やはり最新のモデルの方がレンダリングなど早い など)
よろしくお願いします。
0点

> 5〜6年くらいは出来れば現役として使用したいと思っています。
であれば、最も新しい機種を選んだ方が良いと思いますが、ディスプレイの大きさも捨てがたいですね。
10.8か10.9かは使用中のアプリの対応で10.8が必要なら分かるんですけど...
具体的にどの辺が10.9を躊躇する理由なんでしょう?
OSの事とか頓着しないウチの嫁さんは10.9に変わったことすら気付いていない位で、10.8と10.9って操作体系が明らかに違うって事は無いと思います。
あと、型遅れのモデルは中古扱いされて保証が利かないと言われた例を何処かで見た記憶があります。
旧モデルを買う時は注意が必要かも。
書込番号:17336976
0点

ご返答ありがとうございます。
今まで使用していたiMacが24インチだったもので、旧機種の27インチ
が魅力的に感じていました。
やはり最新機種がいいですかね?
Appleによると正規の販売ルートで購入したものは保証もApple Careも
現在販売された機種と全く同じ扱いになるとのことでしたが、
有償だとしても修理対応年数が短くなるのはやはりマイナスですよね。
(実は2008年モデルは修理扱い終了でその為に修理できず買い替えとなりました)
処理速度が同じなら27インチが便利かな?と考えていました。
OSに関しては10.9はリリースされてから今日までの不具合がまだまだある様
なので、安定している10.8がいいかと思った次第です。
ありがとうございました。
書込番号:17337777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





