
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年3月1日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2014年3月1日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月28日 20:12 |
![]() |
9 | 12 | 2014年4月5日 19:01 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月26日 02:07 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月26日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
iMac G4(OSX10.3.9)から2012モデルのmac miniにデータを移行させたいのですが、やった事が無く一切分かりません
画像と楽曲合わせて40GB程度なのですが、USBメモリ(64GB)使用で移行出来ますか?
データ移行をした事が無いので、1から詳しく教えていただけると助かりますm(__)m
0点

データだけなら、必要なデータを選んで、USBメモリなどで移すだけだと思いますが...
具体的に何が不安なのか...
実際にやってみて困ったことが起きてから質問されてはいかがでしょう?
写真をiPhotoに読み込む方法とか、楽曲をiTunesに読み込む方法とか、直面している問題を具体的に書かれた方が良いと思います。
書込番号:17252292
1点

バージョンは違いますが、外付けHDDを使ったマニュアル移行の仕方が紹介されています。
>10.4.11 から OS X 10.8.へのマニュアル移行のやり方
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10134351
書込番号:17252636
1点

LANケーブルで繋いで移行しては?
http://support.apple.com/kb/HT5872?viewlocale=ja_JP
書込番号:17253152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
現在、2009年MacBook Pro 13inch、サブで2012年MacBook Air 11inchを使っています。
しかし、MacBook Proの方が調子が悪くなり、またHDDもパンパンなため(外付けHDDにデータの移動はしていますが、いちいちつなぐのが面倒で…)、容量がたっぷりなデスクトップに買い替えようかな〜と思っているところです。
主に、メール、ネット、iTunes、写真の保存、たまに動画の編集、ホームページの更新をしているのですが、
新しいMacには、iwebが入っていないとのこと!
友人の分のホームページもiwebで作って管理しているので、これが使えなくなるのは非常に困るんです。
ほかのそういったソフトに詳しくないですし、一番簡単だったのに・・・。
そこで質問なのですが、新しいiMacにMacBook Proのタイムマシンからiwebを持ってくることは出来ないものでしょうか?
(↓ここからはスレ違いかもしれませんが、)
またMacBook Airも容量がパンパンな状態なのですが、こちらはまだiwebがあるのです。
こちらにデータを移動するには、どうしたら良いのでしょうか?
0点

>新しいiMacにMacBook Proのタイムマシンからiwebを持ってくることは出来ないものでしょうか?
一番確実な方法は、パッケージ版のiLife 11をインストールする。
>iWeb on mavericks
https://discussions.apple.com/message/24087385#24087385
書込番号:17251093
0点

> 新しいiMacにMacBook Proのタイムマシンからiwebを持ってくることは出来ないものでしょうか?
Retina MBPを使っていますが、買った際にTimeMachineのバックアップから環境移行しました。
iwebなど入っていますので、大丈夫だと思います。
> こちらにデータを移動するには、どうしたら良いのでしょうか?
こちらは何のデータでしょう?
普通に考えれば、USBメモリとかになるかと思いますが...
書込番号:17251124
0点

キハ65さん、ありがとうございます。
ILifeはMacBook Proの時に購入したので、09は持っています。
そうかー、それをインストールすれば使えるかもしれないですね!
書込番号:17253087
0点

ふしぎつぼさん、ありがとうございます。
確かに、前にMacBook Airを買い足した時には、MacBook Proのタイムマシンからバックアップしたので、自動的にインストールされたのですが、一時MacBook Airの調子が悪くなった時に初期化してしまいました。
そのまま初期化されたMacBook Airを使い続けていたので、内容がMacBook Proの方とは違うものが保存されていて、今の状態でMacBook Proからバックアップしたら、これまでのAirの中身が消えてしまう?と、何も出来ない状態です。
(文章が下手で、ややこしくてすみません)
そこで、iwebのデータだけを取り出せないかなーと、AirにProのタイムマシンをつないで、アプリケーションからiwebを開いて見ましたが、
「タイムマシンに保存されているので開けません」とかなんとか表示されて、開くことができません。
ちなみに、新しくiMacを買ったとして、全面的にMacBook Proのタイムマシンからバックアップした場合、
mavericksがlionに戻ってしまうこともあるのでしょうか?
書込番号:17253203
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
外出先でのパソコン使用が多いです。
そのため macbook Airをメインで使用していますが、作業内容によっては、スペックに限界を感じています。
(普段は、メールチェック と iLL, photoshop によるDTP作業が中心。ときに CAD,動画編集も行います)
そこで、macbook proを検討しましたが、macbook Airの軽さに慣れてしまうと、どうも持ち運ぶ気力が起きず...
そこで、負荷のかかる作業をするときだけ、mini を MBAへ接続して使用すればいいや..
という発想に辿り着きました。
そこで質問です。
mini を MBAへつなぎ、MBAのモニターで作業することは可能ですか?
0点

Apple サポートコミュニティにも同様な趣旨の質問がありましたが、結論として出来ないとのことでした。
>Re: MacBookAirをiMacのサブディスプレイにする。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100691521
書込番号:17243425
0点

キハ65 さん
早速、書き込みいただき、ありがとうございます!
冷静に考えれば、そうですね...
MBAには、出力はあっても、入力端子がない...
非常に参考になりました ありがとうございます m(_ _)m
書込番号:17243630
0点

物理的に繋ぐことはできませんが、サーバ的なつなぎ方であれば上記で紹介されているリンク先にもあるとおり可能です。イメージ的にはリモートデスクトップやvncでMacBook AirからMac miniに繋ぎ、リモートデスクトップやvncのアプリからMac miniにインストールされているソフトを動かすイメージです。
同じローカルネットワークにいる場合はいいとして、外出先から家とかにあるMac miniに繋ぐことがあるとすると、セキュリティとネットから自宅のMacを操作するための手順やサービス、ネットワークそのものの速度等々ハードルはいくつかあると思いますが、iPhoneからだって例えばPhotoshopCS4とかiOSでは使えないソフトをOSX上で起動できますし、編集できます。使いやすいかは別ですけどね。
書込番号:17246920
0点

mini+MBairよりMBProが軽そうだけど、そういう話じゃないのかな?
書込番号:17248296
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
初歩的な質問ですが IMACとMACPROの違いはなんでしょうか。
MACに興味があり購入を考えているのですが 何しろ高い。。。
使用用途はネット 写真の多少の加工 ゲーム これ以外の用途はあまりないです
私的にはどちらがおすすめでしょうか
0点

IMacで十分かと
Proは、信頼性 例えばエラー訂正付きメモリー
でデータの欠損やエラーを防ぐとか
拡張性など 高いけど
書込番号:17241145
0点

>使用用途はネット 写真の多少の加工 ゲーム
Mac Proは一般ユーザーにはオーバースペックです。クリエイティブでプロ的な作業をされないなら、iMacで十分です。
書込番号:17241204
1点

マックプロは、拡張性及びディスプレイ重視の方に向いています。
ご使用用途ですと、Corei7のiMaCで、十分だと思います。
書込番号:17241209
1点

>拡張性及びディスプレイ重視の方に向いています
旧型のMac ProとiMacを使ってますが新型のGPUはFireProのみなのが
残念です。
書込番号:17241266
3点

Windows機に一票 (ゲームやるため)
書込番号:17241365
1点

スレ主さんはMac用に(も)出ているゲームをプレイしたいのかも知れませんよ?
一般的には,特殊な方以外はiMacで充分だと思います。
高スペックもAppleStoreで選べますし。
書込番号:17243286
0点

私はサーバーにも使えるMacProを開発して売りだしてほしい。
今度のMacProは、中身も値段もたいしたことがない。私のMacBookPro Retinaと値段は
同等ですよ。拡張性も低いとしか思えない。
業務用に使われるのは諦めちゃったのかな・・・・・。
外観は趣味機としてはいいけど、仕事場には置きにくい。
ラック型でないと・・・・
私のところでは、最終版のX serveがまだ元気に動いてます。
真の後継機がないのが不安です。
書込番号:17251965
0点

サーバー用途はあきらめたんでしょうね。
このMacProも半ばくらい広告塔として作っていて、量産はしないつもりではないかと想像します。
性能も、映像関係以外ではiMacにすら負けそうなスペックですしね。
書込番号:17252268
2点

冷静になって考えてみると、最近のWindows系サーバーは、5万円も出せば、かなり高性能の
ハードウエアが買える。たちうちできないかもしれない。しかもOSがWindows-->Linuxとなって
いて、MicroSoftもかなり厳しい状態。
無理な要望だったかな・・・。ただ、MacOSのサーバーの要望がある程度あるのは事実。医療
領域だけど・・・・。
書込番号:17254920
0点

南さんが現在、他のPCを使われてるならMac miniも候補にあげるのも
おすすめします。
書込番号:17257404
0点

大変 返信が遅れてすみませんでした。 そうですかやはり私の場合はIMACで十分ですか。
MACPROいいなー 欲しいなー みなさま貴重な意見をありがとうございました
書込番号:17383007
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
1月に注文した人にそろそろ配送されてるみたいですね。
ハードディスクの容量について質問です。大きいに越したことは無いのでしょうが、256Gでも大丈夫なでしょうかね?
購入後すぐでは、システムとプレイストールアプリでどれくらいの容量があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

何故かAppleがMac Proに256GBのフラッシュストレージにケチったのか良くわかりません。
書込番号:17234057
0点

>256GBのフラッシュストレージにケチったのか
必要なら1Tまではオプションで選択できますし、256を選択する人はデータは全て外付けの大容量HDDに入れるのが前提なのじゃないでしょうか。
アップルとしては、オプション選択してくれれば直販で利益率も上がりますし。
近いうちに、MacProデザインそっくりのThunderbolt HDDがサードパーティから出てきそうですね。
書込番号:17234377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント、ありがとうございました。
購入後のハードディスクの使用量は、どれ位でしょうかね?
データなどはタイムカプセルに入れていくつもりです。
書込番号:17234501
0点

今日届きました。
最初の状態でのHDD使用量は50GBくらいですね。注文していたのは512GBでしたので、しばらくは問題なさそうです。
ただ、再インストール時のセットアップでプロキシ設定ができなくて手こずりました。
書込番号:17238332
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
主な使用用途は、
・ネット閲覧
・youtubeなどの動画再生
・写真管理(2000万画素程度のRAW現像もやりたい)
・年賀状作成
(・もしかしたら、撮影したビデオをごく簡単な編集はするかも)
特に気になっているのは、グラフィック性能。上記程度の使用用途なら、どノーマルのME086で十分でしょうか?
他の口コミでも、グラフィック性能差を数値化したサイトの案内がありましたが、いまいちピンときません。
どの程度違うものでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

>・ネット閲覧
>・youtubeなどの動画再生
>・写真管理(2000万画素程度のRAW現像もやりたい)
>・年賀状作成
上記の用途では、両モデルのグラフィック性能に差は出て来ません。
>(・もしかしたら、撮影したビデオをごく簡単な編集はするかも)
ビデオ編集はメインがCPUパワーですし、ソフトによってはグラフィックGeForce GT 750MのCUDA機能を使って処理速度の高速化出来ます。
ビデオ編集を考えているなら、ME087でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579638_K0000579639
書込番号:17233931
1点

キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
この程度の用途であれば、メモリやグラフィック性能はノーマルのME086で充分ということですね。
追加で質問ですが、予算に余裕があればFusionドライブのほうがやはり幸せですかね?
OSの起動など、明らかに違いを体感できるレベルですか?
また、アップルケアはアップルストアか正規代理店で購入した場合しか入れないのでしょうか?
価格comの最安店などでの購入では、入れない?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:17237298
0点

>>追加で質問ですが、予算に余裕があればFusionドライブのほうがやはり幸せですかね?
>>OSの起動など、明らかに違いを体感できるレベルですか?
SSDの高速とHDDの大容量をいいとこ取りしたストレージシステムです。OS、アプリの起動・シャットダウンに明らかな差はあります。
ただし、注意点としてはWindows環境を構築する際、BootCampのパーティションはHDD側に作られますのでFusion Driveの高速性の恩恵は受けません。
>Fusion Driveは効果大! 新旧「21.5インチiMac」を徹底比較
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/27/news054.html
>>また、アップルケアはアップルストアか正規代理店で購入した場合しか入れないのでしょうか?
>>価格comの最安店などでの購入では、入れない?
AppleCare Protection PlanはMacのご購入後1年間(標準の製品保証期間内)にのみご購入いただけます。
価格COMの最安店でMacを購入した場合は、AppleストアからAppleケアを購入することになります。
http://store.apple.com/jp/product/MD007J/A/applecare-protection-plan-imac
書込番号:17238915
1点

キハ65 さん
どうもありがとうございます。
Fusiondrive魅力的ですが、予算と使用用途的にノーマルのME086でいこうとおもいます。
書込番号:17241808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





