Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。
Macに詳しい方、教えてください。

Windows XPサポート終了や消費税UPに伴い、新しいパソコンの買い替えをいたします。
携帯がiPhoneであること、Windows8マシンの魅力をあまり感じないこと、MacならWindowsも同時に使えることなどで、Macへの購入・移行を考えています。
金額の都合で、Macminiをと思っています。
購入金額の希望はできれば¥120,000以下です。

ただ、アップルストアならカスタマイズして購入できるようですが、どのスペックで買えばいいのか迷っています。
パソコンに詳しくないのであまり複雑なことは分からないのですが、Macに詳しい方、教えてください。


用途はこんなカンジです。

 ◇普通にネット、動画鑑賞、稀に動画編集する可能性も将来的にはあるかも…?
 ◇WindowsOSは、Bootcampではなく仮想ソフトが希望。
  (OS XPのインストールソフトが要ることは一応理解できてます…^^; )
 ◇WindowsOSで使うソフトは、イラレ・フォトショのCS、マイクロソフトエクセル、Windowsバージョンしかない家計簿フリーソフト
 ◇できるだけ長い年数使えるようにしたい


あとは、

 ◇ディスプレイ、キーボード、マウスは現在使用のものを使う。
 ◇ディスクドライブ(って言い方でいいのだろうか?)は手持ちの外付けドライブを使う。
 ◇メモリーは自分で買ってきて16Gに増設



質問したいのは、以下のようなことです。

 @プロセッサとハードドライブはどれを選べばいいのか分かりません。
 A同じminiでも、OS X ServerとOS X Mavericks、OSがどう違うのかもわかりません。
 B仮想マシンソフト【Parallels Desktop for Mac9】【VMware Fusion6】ってヤツの、どちらを使えばいいのでしょうか?



@は、今のところ、「Intel Core i7」「1TB Fusion Drive」で考えています。
長い目で考えるとSSDがいいのだろうなと思いつつ、SSD/256GB と SSDがちょっと混じっちゃってるFusion Driveと、どちらがいいのかもよく分かりません。


もう、わからないことだらけです。(>_<)
Windowsでグラフィックソフトを使うことを踏まえて、どのスペックで購入すればいいのか迷います。
miniでも十分なのか、それともiMacにすべきか…。(でもiMac高い。)
なかなか購入に踏み切れません。
ちなみに、今のパソコンは10年以上前に購入したWindowsで、【DELL Demention8300】です。

パソコンはあまり詳しくなく難しいことはわからないかもしれませんが、Macミニを購入された方、Macに詳しい方、教えてください。
上記以外にも気をつけることなどがあれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:17125932

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/29 06:10(1年以上前)

>購入金額の希望はできれば¥120,000以下です。

メモリとOSは別計算でしょうか?

書込番号:17126113

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/29 07:44(1年以上前)


3月には新製品かも...です。
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-22385.html

書込番号:17126227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/29 08:38(1年以上前)

 こんにちは 快適に使うには考えておられる構成でだいたいは良いとは思いますが、このところメモリ価格も高いですから予算的には厳しいんじゃないですか。Fusion Driveにすると爆速で快適ですけどお高くはなりますよ。

 モニターも10年以上前に購入したPCと同時に買った物だとするともういい加減替え時なんではないでしょうか。
 仮想マシンソフトはParallels Desktopをお勧めはしておきます。またwindowsもxpのままではまずいでしょう。タイムマシーンバックアップ用のそれ相応の容量の外付けHDDも必要ですよ。

 iMacも視野に入れて購入する機器の構成を改めて考えたほうが良いかと思います。

書込番号:17126354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/29 09:35(1年以上前)

>@プロセッサとハードドライブはどれを選べばいいのか分かりません。

プロセッサはベースモデルのCPUでも十分な性能だと思います。ストレージは、速度と容量を天秤にかけるとフージョンドライブが良いかもしれません。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-mini?product=MD388J/A&step=config

>A同じminiでも、OS X ServerとOS X Mavericks、OSがどう違うのかもわかりません。

OS X Serverはサーバー用に使いますので、普通のユーザーはOS X Mavericks OSでしょう。
https://www.apple.com/jp/osx/server/

>B仮想マシンソフト【Parallels Desktop for Mac9】【VMware Fusion6】ってヤツの、どちらを使えばいいのでしょうか?

どちらもMavericks、Windows8.1に対応し、基本的な機能は同じです。私は、VMware Fusionを使っています。
ただし、VMware Fusionの代理店が日本でなくなり、サポートは米国法人とのやり取りになります。
サポートを期待するなら、Parallels Desktop for Mac9でしょう。
http://blog.openmedialabo.net/6446

>◇ディスプレイ、キーボード、マウスは現在使用のものを使う。

ディスプレイはMac本体同様需要なので、これも買い替えを検討して下さい。

書込番号:17126504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/29 12:30(1年以上前)

あれ?
スレ主の要望は、仮想マシン上にスタンドアローンXP環境を造りたいということだと思ったのは勘違いか??

書込番号:17126962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/29 13:42(1年以上前)

目が考えるとは奇怪な、、、、と言うのはおいといて。

XP使うなら買い替えても意味ないですよ。XP使う事が危険なんだから。

VMは今でも使えるだろうから、本当にそれで良いか確かめておいたほうが良いですよ。

どうしてもMac使いたい人はやってますけど、それなりに手間も金もかかるしただでさえ気に食わない?エクスペリエンスがガタ落ちです。デスクトップでやる意味はほとんどないでしょう。安いWin PCをもう一台買った方が良いと思う。

書込番号:17127226

ナイスクチコミ!2


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/01/29 19:09(1年以上前)

タイミングが悪いよね。
典型的なWindows 7ダウングレードのPCを買うべきだと思うケースだ。

まぁ、これでも読んで…すこし、頭を冷やそう。

http://sg.blog.jp/archives/51973962.html

ま、ワシもMac Proは買えないので、Mac miniの新しいのがでたら、一番安いのを買うけど、すぐには買えない(笑) 高いから。


書込番号:17128187

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/29 19:27(1年以上前)

Mac板でもWindows8がいい、最新だからという変わった人がいる。
こういうのをよく読んだ方がいいですね(≧∇≦)
「Windows 8 は大失敗だった。IHS の調査によれば、Windows 8 と Windows 8.1 の市場シェアは、合計でも9%でしかないという。
現在販売されているプラットフォームがうまく機能していないのに、その後継となるプラットフォームをお金を払ってまで購入する人がどれだけいるだろうか?」
http://japan.internet.com/m/webtech/20140115/5.html

書込番号:17128253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 00:53(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。m(__)m
個別に返信したいところですが、まとめて返信を兼ねて書き込みさせていただきます。


文章がわかりにくいスレでしたら、すみません。^^;

仮想マシンとしてMac上でWindowsXPを動かせたら希望で、AdobeのCSソフトを使うことを前提で、かつ数年先を見込んでMacminiでもストレスなく動くスペックを教えていただけたらと思い、スレを立てました。



---------------------------------------------------------

●メモリについて
予算に、メモリ代金は計算に入れてませんでした。別計算ですね。^^;
メモリは、こちらの購入で考えています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-DDR3-1600-PC3-12800-SP016GBSTU160N22/dp/B0094P98FK/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=35RP4LQYG2MX&coliid=I1BO6480OA22MU


●ハードドライブ
容量を考えると、SSD256だと心もとないのですよね…。^^;
容量と速度を満たすことを選ぶなら、Fusion Driveがいいのですね。
Fusion Driveは、SSD128MBの組み合わせだったと思うのですが、それだけでも性能は十分なのでしょうか?



●ディスプレイやその他周辺機器について
Mac miniを選んだ理由は、本体とディスプレイは分けておきたいからです。
今のパソコンは途中でモニターを買いなおしているのですが、デスク一体型やノート型だとモニターが壊れた時に困ると思いました。
知人で大きなモニタのパソコンを買って、わりと短期間でモニタが壊れて修理費が高くて結局買い損になってしまった人がいましたし。^^;
分離型デスクトップなら、モニタを好きなものに買い換えることも可能ですし、長い目で後々のことを考えると分離型がいいと考えています。

資金節約のためにも、いま使っているディスプレイは資金に余裕ができて新しいディスプレイを購入するまでは使うつもりではいますが、アドバイスを参考にディスプレイ購入も視野に入れることを検討したいと思います。(^^)


●iMacについて
上記の理由に加え、iMacは高い!^^;
スペックはミニよりは良いものなのかな〜??とは思いますが、メモリ増設できないことや、ディスプレイの価格も入っての値段であることを考えると、無理してまでiMacにする必要があるのだろうか…と思い、Macミニの購入が優先となりました。
うーん…どうなんでしょう。iMacの方が性能はいいのだろうか…。(>_<)


●XPインストールについて
ネット検索していたら、XPをインストールして使っている方も何人かいるようで、BootcampはWindows7、8以降にしか対応してないけれど、仮想化ソフトならXPもVistaも対応しているから可能だと、MacFunか何かの雑誌にも書かれてたのですが…。
この質問スレでいただいたお返事にあったように、Mac上でXPを使うのが危険なのでしょうか…?
なぜ危険なのでしょうか?




---------------------------------------------------------

■>tos1255さん
来月か再来月に新しいminiが発売されるのなら、購入はもう少し待ちたいとこかもですね。
実評判を確認してからなら、もう少し先になりますが…。
うーん。^^;


■Maker-SGさん
えーと…。ご心配ありがとうございます。
衝動的に購入を考えてるわけではありません。^^;
頭は冷えてますので、大丈夫です。^^;

書込番号:17129907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 01:09(1年以上前)

質問スレ立てる前に考えてたスペック

再び、スレ主です。
パソコン知識に不慣れな私の質問にコメントいただいた方、本当にありがとうございます。m(__)m


アップルストアでの見積もりは、こんなカンジでしていました。
プロセッサは2.3GHzでも大丈夫なら、下げてもいいかなと思っています。



 ●Mac miniでWindowsXPをインストールして使ってらっしゃる方。
 ●MacでWindowsをインストールして、ペイントや画像系のグラフィックソフトを使ってらっしゃる方。(バージョン問わず)


がいらっしゃったら、良ろしければ、どんなカンジか教えてください。
お使いのパソコンのスペックなども書いていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。m(__)m



また、私はパソコンで書き込みをしているのですが、仕事が忙しく、疲れてるときは画面を見るのが辛いので(^_^;)、返信が遅れることもあるかもしれません。
携帯だと書き込みに時間がかかるので、携帯からの書き込みは基本的にしておらず、パソコンからのみとしています。
返信が遅くなってしまったら、ごめんなさい。
ご了承よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:17129942

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/30 01:39(1年以上前)

>この質問スレでいただいたお返事にあったように、Mac上でXPを使うのが危険なのでしょうか…?
>なぜ危険なのでしょうか?

サポートされないOSはMac上でも危険でしょう。だから、仮想化してネット接続を切りたいのかなと思ったのだけど・・・
そうすると、別途XPを入手する必要があるんだけど、その辺りはどう考えられているのだろう?

書込番号:17130000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 21:32(1年以上前)

>DDT F9さん

あ〜、なるほど! ネットを接続するなら危険、ということなのですね。
MacにWindowsを入れても、Windows側ではメールもネットもしません。
ネットをWindowsで繋がなければウイルスは大丈夫だときいたので、そこら辺は心配してなかったです。

OSの方は、XPのインストールOSは必要なのはわかってたのですが…。
とても恥ずかしいことながら、今使ってるマシンの付属OSソフトでインストールできると思ってたのです。^^;
レス立ててから気付いたのですが、付属でついてた再インストール用のOSソフトは、買ったマシン以外のパソコンには使えないのですよね…。^^;
今までOSそのものをインストールすることがなかったので、OSソフトにも色んなタイプがあると知りませんでした。
ほんと、お恥ずかしい。^^;

となると、買う必要があるってことで…。
うーん…。^^;

書込番号:17132916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/08 06:40(1年以上前)

> アップルストアでの見積もりは、こんなカンジでしていました。
> プロセッサは2.3GHzでも大丈夫なら、下げてもいいかなと思っています。
スレ主さんの使用目的であれば、プロセッサの速度はあまり高くなくても大丈夫だと思います。
動画の視聴をメインにしていないためですが。
また、「将来的」であることとたまにするだけの「動画編集」は、処理速度の関係で、もたつき感はあるかも知れません。
ただ、頻度の関係を考えると、優先順位を低くしてもいいかと思いました。

----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
「このスペック!」という形でのご提案は難しいので、優先順位を書いておきますので、予算との間で調整していただいたらいいと思います。

(1) ハードディスク容量
(2) メモリ(ただし、後から購入して足すことも可能)
(3) 処理速度(CPUのグレード、クロック周波数)

多くの場合は、処理速度を先に決めるのですが、本件では、趣味用に使用することと、家の準サーバ的な感じで使うことを前提としているように感じました。
そのため、ハードディスク容量>メモリとしています。
また、OSは、MacOS X Serverを使うことはありません。

書込番号:17164594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/08 07:07(1年以上前)

WindowsXPのセキュリティアップデートが発行されなくなった後も、WindowsXPを使い続けるのなら、今お持ちのWindowsXPパソコンを使い続けるが、手間もお金もかからない方法です。

LANから切り離し、USBメモリやリムーバブルメディアの受け渡しをおこなう場合には、受け渡し相手のパソコンでウィルスチェックをおこなうという方式であれば、ある程度のセキュリティを維持できると思います。

仮想OSとしてWindowsXPを動かすことは、WindowsXPが動作するパソコンの販売が停止され購入できなくなったときの対策にはなります。

書込番号:17164631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/02/08 22:55(1年以上前)

関係ないけど、XPってサポートコア数が少なくなかったっけ?
i7の4コア8スレッドは使いきれなかったのでは?

書込番号:17168066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/08 23:42(1年以上前)

WindowsXPは論理8コアまでは対応していますよ。
ちなみにParallels DesktopやVMware Fusionは仮想マシンのCPU数を任意に設定できますので、6コア12スレッドのMac Proでも問題無くWindowsXPを動かせます。

書込番号:17168252

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/02/09 00:43(1年以上前)

久々のXP、懐かしさ半分、イメージディスクから数分間でインストール終了、
ParallelsDesktopでCPU8、MEM2GBに設定、デバイス組み込みで再起動、7秒であがって来て笑ってしまいました。

書込番号:17168484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 01:33(1年以上前)

スレ主です。
返信いただいてたのに、お返事が遅くなってしまい、すみません。m(__)m

皆さんのアドバイスを参考にする傍ら、Macの雑誌を読んだり、ネットで色々見てみたり、自分なりに調べつつ、考えてみました。

XPの仮想マシン使用は、OSソフトを使えないことが判明したので(^_^;)、現行Windows機をそのまま残してネットは切り離してソフト使用のみで使うことにしました。

8を買うことも考えたのですが…Macほど魅力を感じられず、購入したい気持ちが全く起きてこない…。
ということで、XPを入れたい云々はもう解決したので、単純にメインパソコンをWindowsからMacへ移行していく、という形に切り替えました。


iMacの購入も考えたのですが、一体型パソコンはメモリ増設等は自分でできないことに加え、その他諸々、そして何よりもやはり高すぎるのですよね。^^;
ということで、iMac購入は候補から外しました。
アップルショップで現行Macminiの操作もしてみて、動作そのものに不便は感じられず、今のパソコンよりずっと動きが良いと思いました。

miniの新製品が今月末には出るかも…という噂があるようですので、しばらく待ってみようと思います。
あと1ヶ月少し待ってみても出なさそうだったら、今のMacminiでスペックあげて、メモリは自分で増設する…ということで、今のところ落ち着きました。


グッドアンサーは甲乙つけがたく、全員につけたいところなのですが…システム上そうはいかず。(^_^;)
悩んだ上で、選ばせていただきます。


回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。m(__)m
また質問を新しくすることもあるかもしれませんが、その時またよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:17176310

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/02/11 09:04(1年以上前)

悩ますようになるけど iMacの方が良いような気がします。
>モニターが壊れた時に困る
一時しのぎなら 今あるモニターをつなぐことで対応可能

iMacのCPUは最新で miniは一世代前のCPU(差はあまりないけどね)
メモリー増設は21インチでは出来ないけどMiniの2倍

wifiが新しい、カメラが付いている  

長く使うなら それなりにメリットありますよ

書込番号:17176914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWオンデマンドとAirPlay

2014/01/27 14:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]

AppleTV経由で、テレビとiMac、iPad、iPod等を無線接続しています。

WOWOWオンデマンドをテレビで見たいのですが、テレビには音声だけで画面が表示されません。その他のものは問題なく表示されます。

どうしてでしょうか? 何か制限がかかっているのでしょうか。

書込番号:17119534

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/27 14:41(1年以上前)

WOWOWオンデマンドは、Air Playに未対応ようです。
>AirPlay未対応のアプリ)
>以下のアプリは「外部出力に対応していません」のメッセージを表示してApple TVの画面に表示されません。
>・I-O DATA / テレキング
>・WOWOWオンデマンド
>・ニコニコ動画
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/221148/

書込番号:17119556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/01/28 08:38(1年以上前)

キハ65さん

やっぱりダメだったんですね。
長年AppleTV使っていて初めて知りました (笑)

どうもありがとうございました。

書込番号:17122346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]

この機種を中古で購入して使うことを検討しています。
このモデル使われていた方、使用中の方にぜひアドバイスを頂戴したいです。

Macはibook(10.4)を少し使っていたことがある程度なので、
このモデルを試しに中古で購入し使ってみたいと考えています。
型落ちですが、ドライブのついているこの機種に惹かれています。

このモデルで以下のようなことが可能かぜひ教えてください。

・.mts形式(AVHC)の動画の再生
・.mts形式の動画のimovieでの編集、DVDへの書き込み

以上2点です。スペックが低く、型落ちですので、「快適さ」は求めていないです。
動画編集も、数十秒〜数分のものをお試しとしてできればなと考えています。
デジカメで撮ってある動画を編集できるかやってみたいのです。

少し、背景を説明させていただきますと、

現在XPのデスクトップ(8年ほど使用)の買い替えを検討しています。
iPad等の使用頻度も増え、iCloudの便利さと、OSアップデート無料、
主要ソフト無料(Keynote等)に惹かれ、Macへの乗換えを検討しています。

最初はMacbookAirを検討していたのですが、Macにするかどうかは
一旦使ってから判断したいなと思うようになりました。

そこで、もっとも導入コストの低いMacminiが候補に挙がっています

用途は、テレビにつないで、Macのソフトを一通り試してみること
音楽CDのitunesへの取り込み、DVD再生などです。

使い勝手が分かればMacminiはメディアプレーヤ的に利用するか、再度売却し、
必要なスペックを検討しノートなりデスクトップなりを購入しようかと考えています。

質問内容についてはもちろん、そのほかにもアドバイス等ございましたら、
頂けると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします。


書込番号:17118916

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/27 12:09(1年以上前)

>・.mts形式(AVHC)の動画の再生

「OS X Mountain Lion:AVCHD ファイルと QuickTime Player について」をご覧下さい。
http://support.apple.com/kb/HT5409?viewlocale=ja_JP

>・.mts形式の動画のimovieでの編集、DVDへの書き込み

SONYのサイトですがビデオカメラのAVCHDファイルのiMovieへの取込みは下記のサイトを参考にして下さい。(他社のビデオカメラも同様です)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html
iMovieのヘルプは下記を参照して下さい。また、他のリンクも探して下さい。
http://www.apple.com/jp/support/mac-apps/imovie/
既にご存知とは思いますが、iMovieでAVCHDを取り込むと数倍に容量が増えます。

また、iMovieにはDVD書き込み機能がありません。有料、無料を含めDVD作成ソフトが必要になります。

書込番号:17119147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/27 12:56(1年以上前)

キハ65さん

早速のアドバイスありがとうございます。

・動画の再生について
再生可能ということで理解しました。
再生のみならばMac本体に取り込みの際にも変換必須ではないということでしょうか。
また再生に支障が無いか、結構もたつくものなのか、使用感等ご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

・動画の編集について
iMovieでの編集には、一旦変換が必要ということですね。
書き込みに関して別途ソフトが必要なことは理解しました。

※誤字があり失礼しました。 ×AVHC→AVCHD

書込番号:17119297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/27 16:23(1年以上前)

>主要ソフト無料(Keynote等)に惹かれ、Macへの乗換えを検討しています。

無料でKeynoteは、インストールできないかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579638/SortID=16965451/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iworks#tab

書込番号:17119768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/27 16:42(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。確かに、だめそうですね…。古いiPad2をiOSにアップデートしたらiwork系のソフトが無料になっていたので、OSXも同じ感じかと思っていたのですが…。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:17119810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/02/06 14:16(1年以上前)

情報ありがとうございました。導入の決め手にかけることがわかり、再検討してみようと思います。

書込番号:17158673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac Proカスタマイズで悩んでいます。

2014/01/26 21:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

現在所有のImac27icnh(2009年12月)でグラフィックデザインの
仕事をしています。ただ、パワー不足で仕事の効率が悪く、新型Mac Proを検討しています。
毎日20時間近く仕事をしているので、少々お金がかかっても時間を金で買うような感じです。
購入時はCS6または最新のCCを導入予定。

プロセッサ
3.7GHzクアッドコア、10MB L3キャッシュ
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ [プラス ¥50,300]
3.0GHz 8コア、25MB L3キャッシュ [プラス ¥220,000]
2.7GHz 12コア、30MB L3キャッシュ [プラス ¥385,000]


グラフィックカード
デュアルAMD FirePro D300 GPU(1基につき2GB GDDR5 VRAMを搭載)
デュアルAMD FirePro D500 GPU(1基につき3GB GDDR5 VRAMを搭載) [プラス ¥39,300]
デュアルAMD FirePro D700 GPU(1基につき6GB GDDR5 VRAMを搭載) [プラス ¥110,000]


-------------------------------------------------------
悩み1:CPUは思い切って6コアか8コアにしようかと…
    ただ、170,000円ほどの価値があるのかよくわかりません?????

ハードのことは素人なのでよくわかりません。
Imac27icnh(2009年12月)…車
3.7GHzクアッドコア、10MB L3キャッシュ…電車
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ…新幹線
2.7GHz 12コア、30MB L3キャッシュ …飛行機
このような表現なら素人でもわかりやすいです。
実際の差はどの程度なのでしょうか?
わかりやすい表現あればお願いします。
-------------------------------------------------------

悩み2:動画は一切しませんがグラフィックカードは上げた方がよいでしょうか?

------------------------------------------------------

高い買い物なので慎重に慎重を重ねて、ずっと悩んでおります。
よろしくお願いします。これを買えばよほどのことがない限り
ずーーーーーと使い続ける予定です。



【使用目的】
イラストレーター、フォトショップで
チラシ、カタログ、ポスター、DMなどグラフィックデザイン全般
Imacで充分という声をよく聞きますが、現実、
メモリは充分にありますが虹色アイコンが良く出て突然落ちる、
プレビューを表示できませんなど効率が悪いので。


Imac27icnh(2009年12月)/OS10.6.8/CS4


書込番号:17117268

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/26 22:48(1年以上前)

スレ主さんお使いの機種が出てから4年も経っているので,
最新最高のiMacにするだけで解決する可能性もありますが・・・。

書込番号:17117706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/01/27 02:28(1年以上前)

スレ主さん、

本当に最新のMac Proが必要なんですか?自分は数台iMac所有していて、Mac OX XとアプリケーションをつくってMac App Storeで売っています。2013年1月に出荷のiMac(OSは10.8)でソフトを作り、終わった時点で2011年のiMac(OSは10.9)でテストしていますが、2つのiMacの処理速度を比べると全然違いますよ。恐らく一番の違いはメモリーのクロック数にあると思います。以前は1333MHzだったのが2013年の1月に出荷が始まった機種からクロック数が1600MHzになりました。大変失礼ですけど、自分だったら作業の手順の効率を上げることで生産性を高めます。アプリケーションを使うのでも、できるだけショートカットを使うとか。または周辺機の総入れ替えもいいかもしれませんね。アップル社の無線のキーボードを有線のテン・キー付きのキーボードに変えるとか、マウスをトラックボールのものに変えるとか。自分がよくやる効率を高める方法が、効率を高めるためのアプリケーションを自分でつくっちゃうことです。あるアプリケーションを作っている最中に、そのソフトの作業の効率を高めるために簡単に違うアプリケーションをつくることもやることがあります。

最近のアップル社の製品は20数年前に比べれば非常に安くなりました。カラーのMacはLCシリーズが出る前は一番安いのが確かIIsiだったと思います。これは中古ですら50万円以上しましたね。LCIIですらモニターを含めると40万円では新しい製品は買えませんでした。確か1994年の春にぐらいに登場したPower Mac 8100/80AVもモニターなしで45万円ぐらいしたと思います。それを考えると今のMac Proの価格は非常に手頃に聞こえますね。そうは言っても、必要もないものを買うのはどうでしょうか?「最新のiMac + 周辺機器を総入れ替え」ということも考えたらみたらどうでしょうか?

書込番号:17118388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/27 08:54(1年以上前)

>>ギラギラの缶吉さん

メモリの動作周波数が少し変わったくらいでは体感できるほど速くはならないと思いますが...

書込番号:17118721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/27 11:52(1年以上前)

メモリの動作周波数が変わってどのくらい性能が向上するのかは知りませんが,
iMac27インチLate2009のメモリは1066MHzですから,現行モデルの1600MHzは2つ上の
規格ということになります。

書込番号:17119097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/27 14:03(1年以上前)

同じような仕事をしています。
使用マシンも一緒です。悩みも一緒です。
G3からG4、G5とタワー型を乗り継いできましたが、imacも使えるよと聞いて当時購入しました。
ファイルが1G近いイラレの時は最悪です。忙しい時は寝られません。
虹色アイコンが良く出て突然落ちる。
同じです。歴代のタワー型では落ちることなどありませんでした。
自分では普通の使い方だと思っていたのですが…先日アップルストアーで実機をさわってきました。
ストアの方にも自分の使用方法などを実演しながら2時間くらい…
イラレのCS6が入っていたので、写真を配置した重いデータをつくってみましたがやはり速いとは思えませんでした。
メモリのようだとストアの方は言っていました。
あとはCPUも…
カスタマイズをさわってみたいです。

書込番号:17119458

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/01/27 14:16(1年以上前)

Mac Pro Fanさん

ありがとうございます。
仲間がいてうれしいです。

実際どのカスタマイズを選ぶのがいいのか
ずーーと悩んでいます。

書込番号:17119489

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/27 17:20(1年以上前)

4K画像をいいじるとか、科学技術計算とかギンギンにやる場合以外では、最新iMacのメモリ、CPU、GPUを最高にした方が幸せになれるような気がしますよ。価格も、Mac proの一番安いやつくらいだし。
追加の予算があるなら、サンダーボルトのSSD速いやつ買ったら??

イラストレーターはGPUをあんまり使ってないような気がするけど、気のせいかな??

書込番号:17119900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/27 18:28(1年以上前)

イラストレーターはGPUはあまり関係ないと店員さんが言ってましたけど、そうなんですか?
私も注文しようとするんですがまた考え直したり、ページを行ったり来たりで1月は仕事になりません。
前Mac Proを我慢したぶん今回に賭けるみたいに思っているのですが、中々決まりません。
そろそろ2月ですがもう届いた方はいるのでしょうか?

書込番号:17120072

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/29 12:40(1年以上前)

>イラストレーターはGPUはあまり関係ないと店員さんが言ってましたけど、そうなんですか?

今のGPUは、2D性能は安い奴でもそこそこあるので、高級GPUは事実上遊んでいるのではないかと疑っているだけですが・・・

書込番号:17127000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/30 10:29(1年以上前)

昨日、アドビのサポートセンターに電話して色々質問しました。
GPUは関係あるそうです。
直接的なものはないそうですが、CPU,RAM,GPU全てが関係してくるとの事でした。
アドビのユーザーの環境ではよほどの使用方法でもないかぎり64Gのメモリの方はいないそうです。
アドビの意見ではなく個人的な意見ではMac Pro MD878J/A [3500]をすすめるとのことでした。
メモリは32Gはしようかと考えています。
これは私の素人個人見解ですが、私は他のデザイナーさんが制作されたデザインデータをいただいて二次加工することも多いのですが
私のMacより劣るMacで制作されたデータより私のMacより上位のMacで制作されたデータのほうが重いしよく落ちます。

PCIeベースフラッシュストレージは?どれがが良いのでしょうか
使用方法にもよるでしょうけど
ハードディスクなら安いのに。

書込番号:17130749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/31 18:48(1年以上前)

ひと月迷いに迷いましたがこれを本日注文しました。
やはり3月迄来ないでしょうか?

書込番号:17136018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/01 09:55(1年以上前)

私もスレ主さんと作業的にはほとんど同じ環境です。2D中心で、主に写真の現像処理程度。
MacPro 2008 を使っていますが、そろそろ買い換えと言うことで検討しました。
正直言ってオーバースペックなのですが、ディスプレイだけは高品質のものが使用したくて、一体型は選択できません。
Mac miniでも性能的には十分なのかもしれないですが、長期耐久性と一世代古い設計を大きなデメリットと考え、消去法でMacProを発注しました。
SSDを512GB、メモリを16GBにカスタマイズしたのみです。
まあ、5年は使い続けるものなので。

書込番号:17138229

ナイスクチコミ!2


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 11:45(1年以上前)

同業者です。使っている機種もスレ主さんと同じです。

このMacProは、4k動画編集に特化した映像クリエイターに向けたMacという色合いが濃く、DTPにはオーバースペックです。一昔前はPowerMac G5とかをDTPの現場でよく見ましたが、最近のMAC、Windows機のスペックだと、イラレやフォトショップでの作業に支障をきたすような事はまずなく、現場でもiMacを見かける事が多いです。お使いのiMacはCore i5かi7ですよね、現状でも十分なスペックなはずです。

実際に私のiMac late2009(メモリ12G OS10.9 CS6)でも毎日の作業でもサクサク動いてます。ところでスレ主さんのiMacは過去にアップルがHDDのリコールを出してますが、ご存じですか?まれに落ちるというのであれば、HDDが異常をきたしてる可能性があります。

ハードディスク交換プログラム(既に終了の可能性あり) http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/

購入は会社負担ですか?個人(フリー)ですか? 資金が円滑にあるならMacProでも、もちろんなんの問題ありません。あえて言うならカスタマイズはストレージを多くするくらいで良いと思います。メモリは自分で変えたほうが安上がりですが、わからないのであれば16GBで良いと思います。

プロセッサは最小構成のXeon3.7GHzクアッドコアでもロケット並の早さと言えば、わかりやすいでしょうか。ちなみにGPUも最小構成で、DTPにはロケットクラスなので、イラレやフォトショップを使用ならどれを選んでも体感速度は変わりません。

書込番号:17138565

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/01 16:58(1年以上前)

個人です。
このマックでストレスなくできるのはA4両面チラシ作成までです。

ドキュメントを増やして4P〜のページものを一気に作ったり
パターン違いのDM5種類を立ち上げて同時に訂正したり、
B4、B3の住宅チラシを作るなどは虹色アイコン多発、
突然落ちる、重くて、ストレスを感じます。
メモリは16GB、最大使用でも8GB程度あまる状況でもです。


2013年10月
HDDはモニターがおかしくて、修理に出した際に
アップルが勝手に変えてくれました。
他にもビデオカード、グラフィックカードも。



宝の持ち腐れ感はありますが、Mac Proで決めようと思います。

SSD…512GB決定
メモリ…16GB決定

後、ひとつ考えているのが
3.7GHzクアッドコアか
6コア(保険をかけて…)
どちらがいいでしょうか?

イラストレーター、フォトショップしか使いません。
周波数に影響されるようなので
3.7GHzクアッドコアの方がDTPユーザーにはよいのでしょうか?
それとも、ちょっと贅沢して6コアか????
最終悩み中です。

書込番号:17139453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/01 18:12(1年以上前)

私も悩みになやみましたが、やはりアドビサポートの方の個人的な意見でMac Pro MD878J/A [3500]ベースで構成しました。
今迄は3年くらいで見劣りしていましたが、今回のMac Pro は5年はいくつもりで購入しました。
ストレージもメモリも後であげれば良いかとも考えましたが、どノーマルではつらいし、価格もいつ安くなるのかが見当がつきませんでした。
中途半端にあげてもあとであげたときに無駄になるし、それなら思い切ってローン組んじゃえ、という感じです。
DTPでもいろいろありますし、使ってみないと解らない部分があります。
もう少し待ちなのでしょうが、10年でかい筐体から我慢した感じです。
オーバースペックでもしょうがないかと思っています。

書込番号:17139727

ナイスクチコミ!1


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 18:34(1年以上前)

現在のiMac上での処理の負担がハードディスクなのか、CPUなのかはアプリケーションからアクティビティモニターを覗けば大抵特定できます。私も同時に複数のファイルを使いますが、今のところ問題はないです。大きいデータ部分が問題なら、CPUやGPUは関係なく、HDDからSSDなるだけで劇的に進化します。

予算に問題なけれMacProの選択で幸せになれると思います。何よりもMacProのデザインを見るだけで、クリエイティブな気分にさせてくれます。私も4年近く使ったので、HDDの寿命も考えると機種を変えたいのですが、今一番DTPに使えるMacというと、ピンとこないランナップで、決めかねてます。MacMiniと高性能なディスプレイが一番と言う人もいます。私は長く噂されてるレティナディスプレイのiMac待ちですが、なかなか発表してくれません...。

お使いのソフトですと、どのCPUにしても体感速度は一緒です。ただ、6コア以上にしてこそ、これぞMacPro、という所有満足があるのは確かだとおもいます。あとはモニターに投資したほうがより快適かもしれませんね。



書込番号:17139824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/02 19:33(1年以上前)

本日、Appleストア渋谷で実機を触ってきました。
展示されていたのはMac Pro ME253J/A [3700]ベースモデルで、カスタマイズはされていませんでした。
iPhotoにあるデモ用データ(Appleのデモ機に共通して入っている写真)をスライドショーに書き出すという操作を実施しました。100枚ほどの写真を選んでスライドショーの作成(最高画質)を行いましたが、予想に反して結構な時間がかかります。1〜2分で終わる作業じゃないようだったので、写真を30枚程度に減らして再度チャレンジ。それでも7〜8分はかかったような感じでした。時間は正確ではないですが、正直言って体感的には「爆速」とは感じられず、少々肩すかしを食らった感じ。
予想よりも重たい作業なのかなと感じ、別のお店でMac miniでも同じことを試してみました(渋谷にはMac miniのデモ機が置いていないので)。別のお店のMac miniはHDDが普通のSATAだったので比較のしようも無いのですが、Mac Proに比べてお話にならないくらい遅いかというとそういうわけでもなく、まあせいぜい1.5倍くらい時間がかかるのかなという感じ。自宅のMac Pro 2008 8コアと比べても「???」でした。
次にエクセルシートで表計算をさせてみました。Excelの1Aのセルに入れた計算式を最大行数1048576行までコピー&ペーストして計算させてみました、こちらもあっという間というわけにはいかず、レインボーカーソルを時々出しながら一生懸命計算をしていて、やはり5分くらいはかかっていたと思います。
正確に時間を計らなかったことが今となっては後悔ですが、今使っているMac Pro 2008 8コアと比べて、2Dや表計算程度では、そんなに差がつかないんじゃないかって、正直逆に心配になってしまいました。
やはり4K映像クリエーター御用達モデルで、自分の用途にはオーバースペックと言うよりも全く合っていないのじゃないかという心配が。。。。
私の場合Mac miniがバージョンアップされるまで待った方が良いのかもしれないという気がしなくもないです。
Appleストアのスタッフと話しをしたら、「お客様の用途ならMac miniをカスタマイズした方が良い感じですね」と言われる始末です。(もうMac Pro注文しちゃったんですけど。キャンセルはできますが。。。)
それから、筐体からは結構な熱が出ており、丈夫に手をかざすとしっかりとした上昇気流を感じます。黒光りするボディ自体もほんのり温かくなっていました。クーラーの効きが悪い私の部屋にはちょっと心配です。夏は熱そうです。机の下などの空気循環の悪そうなところには置けないと感じました。
あまり良い情報がかけずにすみません。

書込番号:17144709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/08 06:21(1年以上前)

>悩み1:CPUは思い切って6コアか8コアにしようかと…
>    ただ、170,000円ほどの価値があるのかよくわかりません?????
業務のないようによるので、何とも言えない部分があります。
CPU性能を上げるということは、作業のスピードを上げるということ。
人間の仕事で言うと、手早く作業ができる人に替えるということです。
8人の精鋭で仕事をするのと、6人でするのとの違いです。
では、それだけで効率が上がるのかというと、人間で言うと作業環境が影響します。
8名の精鋭が、狭い部屋(メモリ)でひしめき合って仕事をするのと、広い部屋でゆったりするのとの違いが出ます。
メモリを多く必要とする作業であれば、そちらを優先に考えるといいかもしれません。
また、ハードディスク(HDD)が足を引っ張るかもしれません(材料を持ってくるのや片付けるのが遅い感じ)。
そのときは、(フラッシュ・ストレージを使用するなど)ストレージ(記憶装置)を工夫するのが効果的かもしれません。

-------------------------------------------------------

> 悩み2:動画は一切しませんがグラフィックカードは上げた方がよいでしょうか?

動画や大容量の画像を扱うのでなければ、優先順位は低そうです。
------------------------------------------------------
> メモリは充分にありますが虹色アイコンが良く出て突然落ちる、
> プレビューを表示できませんなど効率が悪いので。
メモリが少ないときには、よく、こういった症状がでます。
もしかすると、メモリが足りていない可能性があります。
「○○GBあるから大丈夫」と思っておられるかもしれませんが、実際のメモリ使用状況を確認された方がいいかもしれません。
また、必要のないアプリケーションは終了させてから仕事を始めるなど、配慮すべき必要があるかもしれません。

書込番号:17164580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/16 09:08(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
2ヵ月近く考えてMAC PRO購入を決断しました。
Imacの選択もありましたが、現在2台所有しており
2台をマルチディスプレイにし、Mac Proで起動する
という、かなり贅沢な使い方でスピードアップ、
作業の効率化を図ろうと思います。

●CPU…6コア
●メモリ…16GM
●SSD…1TB
●GPU…300

すべての方に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:17198150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/03/26 19:14(1年以上前)

本日到着いたしました。
DTP使用の感想は
まさにモンスター。
異次元で桁違い。
もうとどきましたか。

書込番号:17347709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

最近購入のmacmin MD387J/Aはプリインストールosは10.8。
現在使っているmacmini MA815J/Aは10.7です。
色々調べプリインストール機にダウングレードは無理っぽいのですが、
ハード自体入れ替えたら動くものなのでしょうか?

使っている環境は変えず、マシンスペックだけ上げたい、って感じです。
ソフトのos対応等は考えなくて結構です。(ソフトの対応は確認済み。)

MD387J/Aに現在使用中のHDD(lion)を乗っけて動くのか?という質問です。

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:17113667

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/26 00:45(1年以上前)

工場出荷時のものより古いシステムは起動しないそうです。その経緯は、下記の口コミで。(長いです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587983/SortID=16874373/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95t%82%AF%83h%83%89%83C%83u%81%40%8BN%93%AE#tab

書込番号:17113788

ナイスクチコミ!0


スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/26 00:59(1年以上前)

では、現在使っているMA815J/A 10.7搭載を10.8に上げ、
そのHDDの移設は可能なんでしょうか?

書込番号:17113842

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/26 01:40(1年以上前)

Mac miniのOSがMavericksであれば完全にアウトです。
Mountain Lionでは、やってみないとwzかりません。

書込番号:17113947

ナイスクチコミ!0


スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/26 01:47(1年以上前)

Mavericksは入れていません。
同一OSなら可能性はあるのでしょうか?
問題はOSというより、ハード的(基盤的??)なとこなのでしょうか・・。
まずはやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17113958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/26 09:05(1年以上前)

物理的にハードウエアを移動させなくても良いのでは?
壊すリスクや保証がなくなるリスクもありますし…
目的は古いマシンの環境を新しいマシンに持って行きたいのですよね?

リンク先のツールを使えば、古いマシンから新しいマシンへ環境移行出来ます。
http://support.apple.com/kb/HT4889?viewlocale=ja_JP

ご質問の、旧マシンを10.8に上げた後、入れ替えれば動くのか?
ですが、ハードウエアの規格は基本同じなので(機種によってはダメな場合もありますけど)大丈夫なはずです。
まぁ、敢えてリスクを冒す必要はないかと思います。

書込番号:17114538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/27 01:06(1年以上前)

見事以降で来ました!
ありがとうございます。
移行には2時間ちょいかかりましたが
思い描いた通りになったと思います。
あとは各種調整です。
本当にありがとうございました

書込番号:17118257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

皆さんいつおお世話になってます。

先日SSDを追加して疑似FD化したんですが、当初は起動やシャットダウンにかかる時間がほんの数秒(おそらく1〜2秒)で、とても速い、と感心していたのですが、最近はやけに時間がかかるようになりました。
やったことといえばituneでCDを20数枚読み込んだだけです。

ちなみにスマホのストップウオッチ機能で測定したところ、起動が20秒、シャットダウンには23秒でした。

こんなにかかるなんて、何かおかしいのでしょうか。
皆さんのmac miniはどれくらいでシャットダウンできます?

ちなみにメモリーは4GBのままで、周辺機器類は何も接続していません。

書込番号:17109605

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/25 00:28(1年以上前)

SSDモデルのMac Book Pro Retinaですが、最近やたらと起動時間が遅く感じたので、測ってみると起動に1分、シャットダウンに20秒でした。
やはり、これ遅いですね。

書込番号:17109670

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/25 00:45(1年以上前)

NVRAM/PRAM をリセットしたら、起動時間20秒、シャットダウン15秒に短縮されました。
疑似FDは、速いのですか。

書込番号:17109708

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 07:46(1年以上前)

私はMD104JAで1年間CoreStrage使ってますが、依然起動は10秒です。シャットダウンは3秒位、PhotoShoo起動、3秒です。

起動ディスクを確認しましたか?

Onyxなどで定期的にゴミ掃除されてますか?

USBメモリーなど外部ディスクから起動でディスクユーティリティを使ってディスクの復旧を行っていますか?
※Command R 起動でのディスクユーティリティではFusionDrive 論理パーティションを認識できませんので使わないで下さい。

書込番号:17110203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/25 09:41(1年以上前)

 こんにちは 私はこの機種の純正フュージョンドライブモデルを使っています。で疑似FDのことはわかりませんが、この世代のMac mini は今ひとつ外部インラーフェイス関係 特にUSB3が不安定になることがあります。どうも電源供給量の不足があるようです。

起動時間がやたらと長くなり、ソフトを使っていても処理時間がかかるので、アップルのサポートに聞いたところ、電源やUSB、その他全てのケーブルを抜いて数分以上置いた後再接続してみることを勧められました。結果としてその後何事もなかったかのように早くスムーズに作動するようになりました。

 以降も数ヶ月に1回程度起動時間が長くなることがあったりしますが、上記の方法で回復します。一度お試しください。

書込番号:17110482

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 12:11(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

キハ65様
疑似FDはSSDの速さに準拠すると思います。NVRAM/PRAM リセット、やり方を調べてから後で試してみます。

tos1255様
真っ先に外部起動ディスクからのディスク修復を試してみましたが、一度だけシャットダウン時間が6秒に短縮されましたが、そのほかは立ち上がりに30秒、シャットダウンに23秒かかり、改善されませんでした。

うちのお風呂は39度様
いま本体からすべてのケーブルを抜き放置しています。後で結果を報告します。

MD388J/Aではメールも設定しておらず、サファリとituneだけなのですが・・。

書込番号:17110958

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 12:15(1年以上前)

起動ディスクが指定されてないのでは?
起動ディスクが指定されていないとブートドライブを判定するまでに時間がかかります。

書込番号:17110971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 12:32(1年以上前)

うちのお風呂は39度様

全てのケーブルを抜去して10分ほどおきましたが改善されませんでした。


tos1255様

システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。

書込番号:17111029

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 18:53(1年以上前)


>システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。

そうですか。内蔵の擬似FusionDriveボリュームであれば問題ないです。

何となく、HDDでの動作スピードっぽいのですが、SSDは正常なのでしょうか。
ハードウェアテストは行いましたか?
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP

書込番号:17112317

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 22:13(1年以上前)

tos1255様

ハードウェアテストやってみましたが、no torouble foundedみたいな出力されましたので異常なしと思われます。

キハ65様
NVRAM/PRAM リセットやってみました。
すると、起動で約22秒、シャットダウン6秒でできるようになりました。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:17113134

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 22:22(1年以上前)

あれ?PRAMリセットすると遅くなるか、論理ボリューム崩れたはずだけど....

書込番号:17113176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 22:49(1年以上前)

あ、そうでしたっけ!
やってしまいましたよ、どうしよう?

しかし、再度測定したらシャットダウンはやはり22秒でした・・・。
もう訳がわかりません・・・。

書込番号:17113316

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 23:19(1年以上前)

このmacについて→ストレージ で見ると、SSDとHDDの合計1.25TBになってますので、きっと論理ドライブは壊れてないと思います(たぶん)。

書込番号:17113442

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 23:46(1年以上前)

そうなんですか?1年前のことなので記憶が薄いのですが、擬似Fusionの場合、PRAMリセットはやばかったかと。勘違いなのかなぁ〜....

さて、新情報ですが、OSはMavericksでしょうか....俺も私もアップグレードしたら遅くなったというスレッドが....
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1661200

因みに私は興味本位でアップデートしたもののソフトの対応関連問題の他、メモリ管理とアクティビティモニターの表示が変で胡散臭いのでMTLionに戻しました。

Mavericksは足りないメモリ領域は仮想メモリを作って行くのでSSDの書き換え頻度が高まり寿命に影響あるかと思って。

書込番号:17113545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/26 00:13(1年以上前)

はい、OSはmarvelicksにupdateしました。
そう言われれば、marvelicksにした頃と遅くなった時期は近いような・・・。

ただし、speed testでは書き込みは250Mb/s前後、読み込み速度はメーター振り切りなので、SSDの速度は出ています。

遅いのは起動・シャットダウンと、ネット閲覧でページの切り替わりです。一瞬もたつきます。



書込番号:17113659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング