Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型Mac miniについて

2014/01/24 19:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
Mac miniの購入を検討しております。
昨日、新型のMac miniが今月末に発売されるという記事を見かけました。
自分としては現行モデルを自分でFD化しようと考えているのですが、前回Mac miniの新型が発表された時の旧型モデルの値段動向はどうなりましたでしょうか。
このサイトで値動きを確認したんですが、正直あまり大きな変動を確認することはできませんでした。
その理由につきましてももしご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:17108445

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/24 19:25(1年以上前)

Appleの製品は、新型モデルが発表されても、旧型となろうとする現行モデルの値動きに大きな変化はありません。

書込番号:17108457

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/24 23:06(1年以上前)

>その理由につきましても
個人的な思いこみですが・・・
大昔に比べて 在庫管理がしっかりしているの
(新型が出る前に市場の在庫がほとんどはけている)と
シェアーをおっていない(ブランドを維持するため)ので 
無理に安売りをする必要がないってことでしょうね。
(だから基本アップルの条件をのめる店にしか販売してない・・・暗黙の価格統制?)

書込番号:17109367

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 10:21(1年以上前)


>このサイトで値動きを確認したんですが、正直あまり大きな変動を確認することはできませんでした。
>その理由につきましてももしご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

最近は旧製品でも十分なパフォーマンスを持っています、また、新OSの問題もあることから安定性を期待するユーザあえて旧製品を選択したりしますし、そもそも擬似FusionDriveなど改造を目的で購入する場合、内部アタッチメントが潤沢に揃っている旧製品を選択することがあります。

安く買いたい気持ちも分かりますが、購入に踏み切る閾値を設けそれを下回ったら踏み切るということをしないと、もう少し..もう少しと思っているうちに販売数上昇で価格設定が上昇に転じたり、在庫切れとなることがありますので注意しましょう。

擬似FusionDrive(CoreStrage)を構成する予定があるのであれば、それを構成する際に必要となる増設ケーブルなどの状態も予め確認したほうがいいです。

書込番号:17110608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/25 21:12(1年以上前)

>>その理由につきましてももしご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

下記の口コミで、書込みがありました。
> apple storeと価格差が約5万円ありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587983/SortID=16889204/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B5%89%BF%8Ai#tab
>Apple製品は、卸価格がかなり高い。販売価格の90%ほどのようです。
>Windowsは60%前後。
>なので、安売り店でも安くできない。販売価格の統制は商法上できませんから・・・

なお、現行Mac miniはノート用CPU、ノート用メモリ、2.5インチHDDの構成で、Ivy Bridge搭載のMac Book Proと同じです。
なので、新型Mac miniは、HaswellのMac Book Pro Retinaをベースとして登場することが予想され、新旧Retinaモデルの比較のように思ったほどのCPU性能向上はないと思われます。

書込番号:17112872

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Parallels Desktop 9

2014/01/24 00:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

iMac Late 2006で使用していますが、さすがにスペックがきつくなったので買換えを考えています。

候補は次の二つです。
1)Mac mini MD388J/A + モニター
 i7-3615QM:PassMarkスコア 10,102、GFLOPSスコア 73.60 → 16GBに増設予定
2)iMac ME086J/A
 i5-4570R :PassMarkスコア 8.950、GFLOPSスコア 172.80 → 8GBのまま

それぞれ性格の異なるCPUなので、どちらが使用に適しているか迷っております。
(価格差はメモリ増設とモニタ購入であまり差がないと思っています。)

よきアドバイスをお願いします。

書込番号:17106034

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/24 03:36(1年以上前)

ParallelsDeskopでwindows 64bit OSを導入や複数OS同であればメモリは8GB以上を推奨、32bitOSだけなら8GBでいいかと。

ただ、Mac Miniを検討中なら3月まで様子見を推奨します。アップデートの噂があります。

http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-22385.html

http://www.macrumors.com/2014/01/22/new-mac-mini-february/

書込番号:17106332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/24 22:57(1年以上前)

私はFWの機器が数台あるので FWの動向を見守っています。
FWが廃止なら旧機種(在庫が心配だけど)を
FWが残っていたら新型を  
メモリーは8GBあれば充分だと思います。
個人的には複数OSの起動は 
2ドライブかSSDでなければきついかと

書込番号:17109325

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2014/01/25 00:35(1年以上前)

新型発売が間近なんですね。
価格を見てからでも遅くはないようです。
旧製品のディスカウントにもちょっぴり期待して。

自分もFWの機器を使ってますが、変換アダプタでなんとかなるかなと思ってます。
さすがにSCSIの製品は処分しましたが...

書込番号:17109686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacPro価格の件

2014/01/19 01:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

クチコミ投稿数:295件

有るサイトでMacProの価格が、29万7千800円って、本当かしら?!(◎_◎;)

書込番号:17087874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 01:18(1年以上前)

詐欺にしては微妙な価格。
儲けがない?のなら何かの事情により在庫処分→会社倒産の危機?

19万7800円なら詐欺っぽいけど、今回は微妙な値段ですね。

書込番号:17087895

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/19 09:43(1年以上前)


あるサイトって、どこ?

書込番号:17088594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/19 09:51(1年以上前)


こういうオチでは?

「ちなみに全部盛りではなく、最安モデルを選ぶと通常価格が「318,800円」で、学生・教員割価格が「297,800円」ということで、差額は「21,000円」ですね。」
この方のブログ参照。
http://jinnaitakumi.com/mac/2013/12/20/mac-pro-ultimate/5102/

書込番号:17088637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/19 10:35(1年以上前)

昨日、サービスプロバイダで価格を聞きました。値引き無しです。予約です。
先日のビッグカメラ新宿店では、Apple価格に5%ポイント付与です。ここも予約です。
>有るサイトでMacProの価格が、29万7千800円って、本当かしら?!(◎_◎;)
現在受注で2月にならないと商品が入りませんので、安い数値には落とし穴があります…

書込番号:17088803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/19 11:10(1年以上前)

そのくらいなら価格統制が徹底されてない店ならありうる価格なんだけど、詐欺ではないという証拠にはならない。

書込番号:17088918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/19 12:33(1年以上前)

tos1255さんのおっしゃるところに寄れば,
有るサイトってApple Store for Educationの事だったのですね。

書込番号:17089210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/06 14:25(1年以上前)

学生の親でも大丈夫らしい、かなりの人が当てはまります。
僕もそれでCTOしました。5万弱はお得でした。

書込番号:17158690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU_デュアルAMD FirePro D500 GPUについて

2014/01/14 22:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:69件

デュアルAMD FirePro D500 GPU(1基につき3GB GDDR5 VRAMを搭載)とは、合計ビデオメモリは6GBということでしょうか?

なお、現在は自作PCでRadeon HD4870(1GB)を使用していますが、どれくらいパフォーマンスが違うのでしょうか?

買い替えを検討しております。用途はAdobe Pr、AEなどでの映像編集、画像編集です。よろしくお願いします。

書込番号:17073397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/15 02:19(1年以上前)

そういう表記の時はGPUチップ数倍のメモリーが搭載されていますが、実質は3GBって事です。

書込番号:17074071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/01/15 13:44(1年以上前)

>どれくらいパフォーマンスが違うのでしょうか

http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-22148.html

このGPUですとAeのレイトレース3Dも問題なく動くと思います。

書込番号:17075087

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/17 13:35(1年以上前)

FirePro D300/D500/D700の位置づけの噂です。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-22148.html

書込番号:17081792

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bootcamp win8.1について

2014/01/14 18:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

クチコミ投稿数:101件

Macmini2011にbootcampにてwindows8.1をインストールしたのですが起動させるとモニターに黒い余白ができ画面いっぱいに画面表示されません。
で色々調べてcatalystでオーバースキャンさせるまでたどり着いたのですがcatalystの最新パッケージをインストールしてもcatalystだけインストールNGになり出来ませんでした。
再度、調べたら最新パッケージとグラフィックボードの相性があるみたいで対応してないとインストール出来ないみたいです。
ボードHD6630Mのcatalystはwindows7のをインストールさせるのでしょうか?
上記以外にもモニター表示の対処方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:17072249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/14 18:54(1年以上前)

普通はオーバースキャンする必要はないし、これをやると画質が落ちてしまいます。

モニターは一体何で、どのように接続しているのでしょうか?

書込番号:17072291

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/14 18:59(1年以上前)


この方のブログは参考になりませんか?
http://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-471.html

書込番号:17072312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/14 18:59(1年以上前)

>>ボードHD6630Mのcatalystはwindows7のをインストールさせるのでしょうか?

この情報のこと?
>Bootcamp で Win7 使用時 HDMI で黒枠が出る返信する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273078/SortID=13314104/

書込番号:17072313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/01/14 19:18(1年以上前)

三菱のRDT235WXSでHDMI接続です

書込番号:17072390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/01/14 19:31(1年以上前)

>>tos1255さん
出先なので帰ったら参照してみます。情報ありがとうございますm(__)m

>>キハ65さん
はい、そちらの情報も見ての質問になります。

書込番号:17072426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/14 19:36(1年以上前)

同じような質問があります。
>・BOOTCAMP(Win8.1)のモニター表示について環境:MACmini(2011)、OSX最新、モニター(三菱RDT235WXS)、HDMI接続、Windows8.1BOOTCAMPにてwindows8.1をインストールしたのですがwin8.1を起動するとモニター表示領域に最大に表示されず表示領域より一回り縮小されて(モニタべゼル縦横内側から約1.5cm位のグレー隙間)windowsが表示されてます。ちなみに解像度は最高の1920×1080になっております。でMACOSを立ち上げると普通にモニター表示領域目いっぱいに隙間なく表示されます。Windows8.1でも表示領域目いっぱいににする設定はできるのでしょうか?HDMI接続だからとドライバーが足りないとかアドバイスお願いしますm(__)m※写真では外側の黒い部分がモニター枠でグレーの部分が表示されない部分です…わかりずらいですが
http://senden-seo.com/kp-MACmini.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119289692

書込番号:17072441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/01/14 20:08(1年以上前)

>>キハ65さん
ヤフー知恵袋は私の質問です。回答が得られなかったので自分なりに調べて此方でも質問させて頂きました。…マルチになっちゃうのかな?

書込番号:17072557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/14 20:38(1年以上前)

価格COMでいうマルチには当たらないと思います。
Apple サポートコミュニティで、
>BootCampでHDMI接続すると画面に黒枠
>先日モニターを買い換え、DVI接続からHDMI接続に変えました。
>するとWindows7で起動したとき、Windowsの画面が液晶の大きさより小さく表示されてしまいました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10125582?tstart=0

最終的にどんな手段を使って解決出来なければ、HDMI接続を諦めて、DVI接続に切り替えた方が良いと思います。

書込番号:17072679

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/14 20:52(1年以上前)

>ボードHD6630Mのcatalystはwindows7のをインストールさせるのでしょうか?

素朴な疑問ですが、Apple BootCampはWindows7までしか選択出来ません。
ここでノートPC用のMドライバ、HD6630MのWin8.1用でNGだったのでしょうか?
http://support.amd.com/ja-jp/download

Step1. ノートPC用グラフィック
Step2. Radeon HDシリーズ
Step3. Radeon HD6XXXMシリーズ
Step4. WIndows8.1 64bit

-->
AMD Mobility Radeon™ Driver Verification Tool 1.1 MB 13.12 2013/12/18

書込番号:17072749

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/14 21:32(1年以上前)

Windows サポートソフトウェアの中にあるATIドライバを実行してはどうでしょうか。

書込番号:17072963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/01/14 23:18(1年以上前)

>>tos1255さん
ノート用のパッケージは先ほどインストール、試してみましたがインストールできませんでした。

書込番号:17073591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/01/14 23:31(1年以上前)

>>キハ65さん

指定のセットアップを実行してインストールしてみたところcatalyst control centerはインストール出来ましたがCCCを実行すると
「AMD Catalyst Control Center cannot be started. there are currently settings that can be configured using AMD Catalyst Control Center.」
と出て設定できませんでした。

書込番号:17073650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/01/16 15:26(1年以上前)

>>アドバイス頂いたみなさま、ありがとうございました。

結果、解決できませんでしたが暫くDVI接続でbootcampでのwindows8の更新対応を待ってみます。

macmini bootcamp windows8.1 HDMI接続

上記と同一環境で正常にモニター出力できてるかたいましたらアドバイス引き続きお待ちしております。

書込番号:17078761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/05/20 10:00(1年以上前)

同じくMacmini2011にwindows7をbootcampでインストールしましたが、HDMIでしっかり出力できています。

以前にインストールしたCCCやドライバーを
全てインストーラファイルを使用してアンインストールし、パソコンを再起動したのち、

http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/bootcamp
ここの項目をMac graphics→AppleBootcamp→iMac(ここはたぶん何でもいいです)→windows7 64bitを選んで
インストールしました。
CCCの項目にscalling optionがあるので、それで黒い枠を削除しました。

書込番号:17535741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/07/27 18:45(1年以上前)

遅レスですみません(^^;
最新のbootcampでインストールし直したらHDMIで設定なしで画面一杯に表示されるようになりました。CCCもついでにインストールされてました。
ただHDMI 接続だと色見がなんか薄い?ボケてる?っぽいのでDVI接続で使用してます。
情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17776380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにするべきか・・・・

2014/01/13 01:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

MacProはG5時代から使っており現在2台目です。今のMacProはEarly2008です。グラボはオリジナルのままメモリを4Gにて使用、主にFCPやPS等を使用して映像編集をしております。すでにHD未対応でその他ソフトもずっしり重く感じるようになり限界を感じ、思い切って買い換えをと考えておます。
 PCの世界は2年もすれば古くなってしまう世界においてMacProは満を待して革新的なモデルが出たました。今所有しているMacも当時は考えられないぐらいのスペックを持っており、当時はモンスターマシンのように感じてましたが、今では最新のMBPにも劣りを感じます。
 そのように目まぐるしい進歩を遂げる世界で購入するなら今回のMacProのME253J/AかMD878J/Aのどちらを選ぶか考えてます。価格で10万円の差額ですが上位機種の方がスペックを見てもお得な感じがします。
 先日AppleStoreに行って実機に触れてまいりました。まだME253J/Aの方しかなくMD878J/Aの方は入って来ていないとのことでした。ME253J/Aの方でも私にとって感動的なスピードでした。実際にMD878J/Aの方も益々触れてみたいと思いを強くしました。
 実際にMD878J/Aを所有されている方がおられましたらレビューなどして頂けましたら幸いです。

書込番号:17066020

ナイスクチコミ!1


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/13 05:17(1年以上前)

ベンチマーク上位にそれぞれのマシンがあります。2008年モデルもあるようなので、今のマシンから何倍高速になるか比較してみてはいかが?
64bit MultiCoreで比較するのがいいと思います。
あとはお財布とご相談….
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:17066249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/01/13 10:15(1年以上前)

>10万円の差額ですが上位機種の方がスペックを見てもお得な感じがします

はい、6コア以上を選択された方がいいかと。

自作機で6コア(i7 980X)の旧機種を使ってますが動画のエンコードですと

iMacのi7(最上位)と同等の処理能力があります。

FCP-X,Premiere Pro等のマルチコア対応のソフトでは

コア数が多いほど速いです。

http://macperformanceguide.com/MacPro2013-CPU-GPU-choice.html

http://www.macworld.com/article/2082568/lab-tested-new-mac-pro-is-the-speedster-weve-been-waiting-for-finally.html?page=2

書込番号:17066759

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/13 14:23(1年以上前)

実際に店頭モデルを見ましたが意外と小振りでした。
表面は、シルバーメタリック若しくはガンメタリックの色調です。
メモリー増設以外は出来ないので、CPU、GPUを判断するかで購入モデルは決まってくると思います。

書込番号:17067772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/01/13 16:48(1年以上前)

☆tos1255様
 大変参考になる情報ありがとうございます。そのようなデータが一覧でみられるところがあるんですね!!感動です。私の今の所有しているMacProと今のこちらの機種ではおおよそ倍近い早さの違いが出ておりましまた。ビックリです!
 またおっしゃるように「財布との相談」ですね!上位機種がいいのに決まってますがやはり価格がちょっと手が震える価格です・・・

☆ニコン富士太郎様
 今の私の背中を押して下さるようなアドバイスありがとうございます。自作機で6コアを作ってしまう強者ですね!!頂いたアドバイスはやはり経験されていればこその情報だと感じます。

>FCP-X,Premiere Pro等のマルチコア対応のソフトではコア数が多いほど速いです。

 確かにそうですね。私はあまりハード的なことは詳しくないので有難いアドバイスです。また頂いたURLチェックしてみました。

 CPUとGPUの関係これは大切なんですね。それとやはりグラフィックカードも違うこちらの機種はやはり魅力です。

 また以外とiMac27incも頑張っているのも気になりました。こちらのMacProの消費電力が450wと電子レンジ並なのでiMacも魅力を感じます。しかしiMacの方の消費電力は記載されていなのでどれぐらいなのかは分かりません。私の場合は以前は仕事で使用していたのですが今では仕事半分、趣味半分なので電気代のことも気になってしまいます。Proを選ぶやつがそんなことで悩むなよ・・・と突っ込まれそうですが・・・・

☆キハ65様
 実機に触れられたんですね。非常に明確で解りやすいアドバイスありがとうございます。もうそれはアドバンテージですね。こればかりは後からはどうしようもないので・・・・今回買い換えてら、そうそう買い換えるつもりはないので4?5年は最低でも現役で通用するようなマシンでいて欲しいと願っております。

 今後4Kがどれだけ普及していくのか・・・論点はそこではとも感じます。今ではコンデジでフルHDのビデオが撮影出来てしまう時代が到来してしまいました。私が所有しているMacProはHDの時代になり限界を感じて来ているので・・・・

 HDの時代が来た時に映像の世界はこれ以上進化するのか・・・と思いましたがこの映像を始め電気の世界は進化続けていく運命なんですね。それと共にやはりPCもそのニーズに合わせて行くんでしょうね。
 今にiPhoneで4Kの撮影が可能になる時が来るんでしょうね・・・

 一時AppleはMacProをMacBookのように淘汰するのではないかという噂がありましたがそうはいかないですね。やはりProのニーズに応えて行ってくれることを嬉しく感じました。

 沢山の方々が親身になって下さり、アドバイス下さったことに感謝申し上げます。

書込番号:17068217

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング