
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2013年12月31日 15:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年1月5日 00:49 |
![]() |
6 | 10 | 2013年12月25日 15:26 |
![]() |
18 | 13 | 2014年1月3日 18:37 |
![]() |
14 | 11 | 2013年12月26日 11:00 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月23日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
ドバイスを頂いて、その後Adobeの技術部門の専門家の方やAppleStoreの方、後はNANAOのストアーの方にも相談しました。そこでこういう構成で発注をかけてみました。僕の予算ギリギリでメモリは、後付で拡張できるのとキハ65さんの情報も有り最低スペック(とは言っても4×4の16GBですが)で2月に到着予定です。
そこで再度、質問なのですがEIZOのColorEdgeCG277を購入しようか、MacProが届く迄待ちAppleからも新型モニターが出る予定がありそうなのでそれの性能を見てから決めても良いかなと思っています。AppleThunderboltDisplayかEIZO CG277又はCG276、CG246をお持ちの方のアドバイスを頂けると助かります。現在、僕が使っているモニターはEIZO FlexScanS2441W 当時はお金がなくこれが限界でした。最近は経年変化でが変全体の映りが暗くなってきてるようなので、これも買い替えをしようと思っています。
レビューのような形でも良いので、参考にさせて下さい。よろしくお願いいたします。
1点

写真がMacminiに見えるのですが・・・。
書込番号:17001120
4点

Mac Proのカスタマイズサイトは、こちら。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-pro?product=MD878J/A&step=config
書込番号:17001334
2点

すみません別のところに書き込む際の画像を間違ってアップロードしたみたいですね。
本当はこれにアプルケアをつけたものです。
メモリはキハ65さんに差し替える事ができるようなので最低スペックで、足りなければ後から買い足していくことにする予定です。
モニターやBlu-rayドライブを何を買えばわからない状態なので、出来れば書き込みして下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:17001714
0点

到着たのしみですね。
Blu-rayですと
MacProのデザインにマッチした
http://www.akibakan.com/BCAK0079653/
PIONEER
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_xu02jm/
モニターに関しては私も FlexScanしかないのでお役に立てませんが
ColorEdgeCG277ですね。
AppleThunderboltDisplayもノングレアだと欲しいのですが
発売までお待ちになったらどうですか。
ColorEdgeはあの当時30万円くらいだと記憶してますが
現在は27インチで20万円切りますから欲しいですし
現在10%offセールをしています。
http://direct.eizo.co.jp/shop/e/e1312dgp/
書込番号:17003794
2点

ニコン太郎さん
返信有難うございます。
ドライブは必要がない時にはしまって置きたい派なので、Pioneerのドライブが気に入りました。
モニターなのでAppleの場合は、待った方が良さそうですね。アンチグレアは期待できそうにない気がしますが。そこへ行くとCG277は見てくれはともかく、必要最低限のスペックを満たしているので、2月まで待ってAppleのDisplay情報がなければこちらにしようかなと思っています。
書込番号:17004556
1点

>アンチグレアは期待できそうにない気がしますが
出るという噂がありましたが現段階では何とも言えませんが
出して欲しいですね。
ナナオは製品も良いですがサポートもいいですね。
パネルに不具合があって修理になりましたが同じ製品の貸出機を
用意してくれて助かりました。
Appleのも欲しいですが次回もナナオになると思います。
ご注文された6コアのベンチが出てます。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-22148.html
書込番号:17004771
2点

>CPUをアップグレードしたいのでもう少し待ちます。
ニコン太郎さんは、CPUを8Core、12Coreにしたんですか?
僕の仕事上不必要な部分だったので、8や12Coreを選びませんでしたが、気になりますね。
書込番号:17004911
0点

12コアなのですができればDual Xeonの24コアですが
Mac Pro伝統のDual Xeonがないのは寂しいです。
ベンチを見てみると6コアでも十分じゃないかとは思ってますが
悩むのも楽しいです。
書込番号:17005018
3点

ディスプレーですが、Wacom Cintiq24HD touch DTH-2400/K0も視野に入れようかと思っています。ペンタブレットとしてはインティオス4のMとXLを持っているのですが、特にXLの方は本体に厚みがあり書き心地が良く無いため買い替えを検討していました。
今回のMacProのグラフィックボードの性能を遺憾無く発揮できるのでは無いかと、かなり期待しているのです。ただ価格が価格だけに家電量販店で試してから検討をしたいと思います。
これがはまらなかったら、ナナオのCG277が優先順位が高いですね。
書込番号:17006052
0点


D700のDualですね。
D300,D500,D700はMac専用でこちらを参考に
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52391147.html
http://www.acube-corp.com/products/firepro-3d-graphics/fireprow9000.html
Psでの描画、フィルター処理に効果あり
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=4&tc=152
書込番号:17017240
2点

ニコン太郎さん
返信有難うございます。
Psで効果があるというのは嬉しいところですね。僕は動画ではなく画像がメインなのでグラフィックボードを既存のものにすることにしていたのですが、自作PCを作っている友人から『今グラボに2GBは普通だから、君みたいな人は6GBにしなさい』と言われてしまい、AppleStoreの担当者の方にお願いして構成を見直しして発注をかけました。
今のMacってグラフィックボードが作業処理にも大きな威力を発揮するんですね。勉強になります。
書込番号:17019769
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME087J/A [2900]

Appleストアでカスタマイズして注文することになりますので、インターネット通販でアップグレードは出来ません。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/imac?product=ME087J/A&step=config
書込番号:16997480
0点

やはりそうなのですね。ありがとうございました。
書込番号:16997772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Appleのオンライン・ストアである、Apple Storeなら、カスタマイズ可能です。
それ以外は、製品をそのまま売っているだけなので、ドライブの変更等はできません。
書込番号:16998112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。価格に惑わされず公式Storeで買うことにします。良いものを使うのにお金をケチってはいけませんね(^^)
書込番号:17036219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
サーバーと考えたときは、SSD じゃなくてHDD で十分なのでしょうか?次期のMacminiを待つべきか、現行のMacminiを買うべきか。迷っています!詳しい方ご教授ください!!
書込番号:16996120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDとHDDは、速度をとるか容量をとるのかですね。
あと、サーバでは処理することが多いのか。
私はHDDで良いかと。LANの速度からしても、HDDで不足することはないですから。
バックアップは忘れずに
書込番号:16996343
1点

>サーバーと考えたときは、SSD じゃなくてHDD で十分なのでしょうか?次期のMacminiを待つべきか、現行のMacminiを買うべきか。迷っています!詳しい方ご教授ください!!
現行のMac miniもその気になれば、SSDへ換装出来ます。
後は、パーシモン1wさんと言われるとおり、速度、容量を取るかになりますが、サーバとして使うならネット環境での通信速度1000Mbps(125MB/s)がボトルネックになると思いますので、HDDでも良いような気がします。
「Mac miniのSSD換装」検索結果
https://www.google.co.jp/search?q=OS+X+Server%E6%90%AD%E8%BC%89+Mac+mini&oq=OS+X+Server%E6%90%AD%E8%BC%89+Mac+mini&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=122&ie=UTF-8#es_sm=122&espv=210&q=mac+mini+ssd%E6%8F%9B%E8%A3%85
書込番号:16996509
1点

何のサーバに使うのかわかりませんが、一般的にはHDDのほうが良いと思います。
サーバはストレージを酷使することが多いので、容量当りの単価が安く、故障時の買い替え負担も少ないのはメリットでしょう。
書込番号:16996568
1点

写真やらビデオやら音楽を溜めておく意味でサーバと仰っているのなら、容量がキモですから、HDDですね。SSDじゃ高くつきます。
書込番号:16996673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDですね。
かなりの台数のHDDを使ってますが最近のは静かで速いです。
書込番号:16996704
2点

iPadの母艦として考えてました!容量で選ぶほうが賢いですね!ありがとうございます!
書込番号:16997444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに詳しい解説ありがとうございます!!
書込番号:16997447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadの母艦として考えてました!後から変えれるならおっしゃる通りHDD でいいですね!
書込番号:16997449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通り写真音楽を置いておきたかったんです!HDD に決まりですね!
書込番号:16997456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDD ですよね!ありがとうございます!!
書込番号:16997458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
はじめまして。PCのスペックには精通していませんのでご質問です。
ご意見をいただけると嬉しいです。
わたしは写真の編集や動画の編集を行いたいと思いこのMac miniに興味が有るのですが、主な編集は6000×4000ピクセル写真の加工(多分LRかアパチャー3)、60P動画の編集(大した編集ではなくDISCにまとめる程度とアップロード用に変換は2〜3分の動画です)。
デザインの仕事も行うのでまれにイラレなども使いますがMac miniではメインで仕様は考えていません。ソフトだけ入れておいてデータの確認が出来れば良い程度で考えています。
ネットの閲覧などは普通に出来ると思いますし、ネット動画などはアップするだけでほぼ見ませんし、ゲームも行いません。
現在使用しているPCはWindows7・i5搭載のパナのレッツノート(メモリーは4Gだったような)
このノートでもデザインのお仕事ではほとんどストレスは感じないのですが、写真の編集や動画の再生、編集ではスゴく時間がかかるイメージです。
このスペックのMac miniでメモリーを上げれば、現状よりも良くなりますでしょうか?
モニターはエイサーのG225HQL(グレア液晶)を持っていまして、上記のノートとHDMIで接続しているのですが、気に入って使っています。Mac miniを購入の際はこの液晶でそのまま行こうと思うのですがどうでしょうか?
これだけでは参考にならないかもしれませんがアドバイス頂けるようでしたら足りないスペック等は調べてみます。
よろしくおねがいします。
あと、これは比較にならないかもしれませんが、上記の写真を知人のMBP15インチので見た時の素晴らしい画質に驚いたのですが、このモニターとの差は大きいのでしょうか?
自分なりに調べたのですが今のノートPCのHDMI出力解像度が1360×768のようなんですが、HDMIで接続してる場合はモニターがフルHD対応ですと1980×1080になってるのでしょうか?
あわせてお答えいただけると助かります。
よろしくおねがいします。
1点

>現在使用しているPCはWindows7・i5搭載のパナのレッツノート(メモリーは4Gだったような)
>このノートでもデザインのお仕事ではほとんどストレスは感じないのですが、写真の編集や動画の再生、編集ではスゴく時間がかかるイメージです。
>このスペックのMac miniでメモリーを上げれば、現状よりも良くなりますでしょうか?
お持ちのレッツノートは数年前ですのCPUは前の世代であり、このMac miniの4コアのCore i7の方が処理能力が優れています。
また、Mac miniのメモリ交換はユーザーで行うことが出来ます。
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP
>モニターはエイサーのG225HQL(グレア液晶)を持っていまして、上記のノートとHDMIで接続しているのですが、気に入って使っています。Mac miniを購入の際はこの液晶でそのまま行こうと思うのですがどうでしょうか?
G225HQLAbmidであれば、HDMI端子があるのでMac miniのHDMI端子とHDMIケーブルと接続し、フルHDで表示されます。
>あと、これは比較にならないかもしれませんが、上記の写真を知人のMBP15インチので見た時の素晴らしい画質に驚いたのですが、このモニターとの差は大きいのでしょうか?
Retinaのことですか? 将来モニターをEIZOに買い換えたらどうでしょうか。
>自分なりに調べたのですが今のノートPCのHDMI出力解像度が1360×768のようなんですが、HDMIで接続してる場合はモニターがフルHD対応ですと1980×1080になってるのでしょうか?
上記の回答のとおり、フルHDで表示されます。
G225HQLAbmidのスペックサイト
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/UM.WG5SJ.A03
書込番号:16993857
3点

>このスペックのMac miniでメモリーを上げれば、現状よりも良くなりますでしょうか
はい、8GB以上でしたら60Pの動画も問題ないです。
書込番号:16996707
3点

型番が違う新しいものになるのですが、画像処理もカメラ自体のローパスレスやフルサイズ化などで、データ自体が大きくなってきているので出来る限りカスタマイズしておいた方が、長持ちして結果的には安く済むような気がしますよ。一応現在のMac miniで僕が必要だなと思う構成でカスタマイズしてみたので参考にしてみてください。
お友達のMacBook ProのレティーナディスプレーModelは、あのサイズだからこそ出せたのであって27inchレベルになればモニターだけで50万円前後になると思われますので、そんなに気になさることはないと思いますよ。
書込番号:16999496
1点

遅くなりました。
ご返信下さった皆様、大変ありがとうございます。
>キハ65さん
詳細情報頂きありがとうございます。モニター選びで皆様EIZOのモニターとよく書かれているのですが、EIZOブランドの製品は何が特徴なんでしょうか?モニターキャリブレーションとかが他と違うのでしょうか?
>ニコン富士太郎さん
メモリーなんですが、60Pなら8GBあらば十分との事ですが、それでも16GBにすれば尚メリットはありますか?今まであまり行っていないのですが、例えば動画の変換などを行っている時に他のソフトを作業したりする場合には「メモリーを上げておく」で考え方は正しいですか?それともメモリーが大きい方がデータの変換速度自体も早くなるんでしょうか?
>ジジリさん
詳細な情報を添付してくださりありがとうございます。
例えば他の方のレビューを見ていても書いてあったりしますが、フュージョンドライブは後から交換は出来そうなんですが、詳しくない腕で行うのは危険ですかね^_^;
お答えいただきましたのに更に知りたいことがあるものですから宜しければお教え下さい。ーよろしくお願いいたします。
書込番号:17005369
1点

>動画の変換などを行っている時に他のソフトを作業したりする場合には「メモリーを上げておく」で考え方は正しいですか?
はい。
エフェクトを多用するとメモリーの消費が増えますので8GB以上が推奨されます。
>それともメモリーが大きい方がデータの変換速度自体も早くなるんでしょうか?
After Effectsというソフトは多少速くなりますが他のPremier,FCP-Xはかわらないです。
書込番号:17005494
3点

>ニコン富士太郎さん
ご丁寧に対応いただきましてありがとうございます。
さいわいメモリーの交換までは簡単にできそうなので今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:17008980
1点

御自分で、メモリの換装までできるのであれば、メモリを最低スペックにして、Amazonなどで16GBのメモリを購入した方が良いと思います。Amazonで同じスペックのメモリを買うと14,000円から20,000円で購入できますよ。Appleで16GBにすると31,200円かかるので、価格が1.5倍から2倍するのでここは最低スペックでいいと思います。
書込番号:17017302
1点

ナナオのモニターについて書かれておられますが、CG277というモデルはAdobeRGB99%を売りにしています。これはただ綺麗とか美しいとかという問題ではなく、特に画像と印刷いう業種においてAdobeのソフトが業界標準規格と言っても過言では有りません。それに対して限りなく忠実であるということにおいて他のメーカーの追従を許さないという面が、他のメーカーとは一線を画しているところだと思います。
ただこれは画像や印刷といった、静止画の色再現の最適化なので、動画はそれ程得意としているジャンルではないですよ。
僕はMacPro用のモニターにナナオのモニターを使っていますが、六年も経ち液晶の劣化が目立ってきているので、新しいMacProを購入するときにナナオのCG277か発売されれば次のAppleの新しいモニターを購入するつもりです。
グレアとアンチグレアですが、僕の場合はイラストを描くのが主な仕事なのですが、長時間仕事をする時にはアンチグレアの方が、目の疲れが軽減されているのが実感できます。
CG277 http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg277/index.html
今のままでモニターについて、現状問題がないようでしたら特に気にする必要はないかと思いますが、一度大きめの家電量販店で実機を見るのをお勧めします。 東京ですと秋葉原のヨドバシカメラで実機が有るようです。他のメーカーと見比べれば良し悪しも分かると思うので、気になるようなら是非実機を見て下さい。
書込番号:17017408
1点

>ジジリさん
大変参考になります。EIZOのモニターってスゴイんですね(^_^;)
ちょっと高価過ぎて購入できませんが、とても学習出来ました。
本当にありがとうござます。
書込番号:17020153
1点

メモリー増設されるのであればノート用のメモリー
が必要になります。こちらを実際Macminiに16Gに増設して
いますが快調です。
http://kakaku.com/item/K0000404213/
書込番号:17021221
1点

>あと、これは比較にならないかもしれませんが、上記の写真を知人のMBP15インチので見た時の素晴らしい画質に驚いたのですが、このモニターとの差は大きいのでしょうか?
高精細という面だけでなく、発色の正確さという面でも差が大きい。
解像度だけじゃない!:「MacBook Pro Retina」は本当に美しい? ――測色器でチェック - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/05/news103.html
MacBook Pro Retinaのガンマ特性は、ノートパソコンとしては非常に優秀。
単売ディスプレイで言うと2万円ぐらいの製品と同等の発色精度。
G225HQLを同様に測色器で測ったとしたら、おそらくレッド、グリーン、ブルーが重ならず、各々ぐにゃぐにゃのラインを描くだろうと推測する。
G225HQLに映った色を頼りにして、写真データなどの色を決めることはお薦めできない。
狂ったディスプレイに合うよう写真データなどの色を狂わせるだけ。
工場で発色を調整してから出荷しているディスプレイで最も安い製品は約16,000円。
http://kakaku.com/item/K0000460564/
これで、MacBook Pro Retinaと同程度の発色精度だろう。
EIZOの3万円ぐらいのディスプレイだと、更に良い発色精度。
ディスプレイは、お金を出すほど、発色精度が良くなったり、AdobeRGBの色域をほぼカバーするようになったり、画面がより広く高解像度になったりする。
書込番号:17024724
1点

>グリーンビーンズさん
メモリー情報ありがとうございます。
多分購入の際にはメモリーくらいは自分で交換できそうなのでその際には安定しているおすすめ品をチョイスさせて頂きますね(*´∀`)
>DHMOさん
モニター情報ありがとうございます。EIZOだけがって訳ではなさそうですね^^;
モニターは自分が見てとりあえず今は現状で凌げそうなので今後の検討にさせていただきます。
でもスゴく勉強になります(・∀・)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17027623
0点

メモリー増設こちらを参考にして下さい。
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP#1
それとできればフュージョンドライブをお勧めします。
SSDの部分アクセス速度がハードデイスクドライブモデル
より高速なので。
書込番号:17030387
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
こんにちは、僕は現在MacPro1St IntelModel(メモリは16GB)とMacPro2008年レイトModel(メモリ8GB+HHDをSSDIntel510に換装したもの)で、イラストや漫画などを描いています。
今困っているといえばメインで使っている僕の使っているMacProでは最新版のMavericksにアップグレードできないのとドローイングソフト、特にPainterというソフトが重く感じられ仕事をしていてストレスを感じております。
新しいMacProでは内部を開けて、今までのようにグラフィックボードやSSD、メモリなどのパーツの拡張を自分で出来るのでしょうか?
それとPainter12、13をお使いの方で、iMacでも問題がないよという方居ましたら、状況とアドバイスを頂ければありがたいです。
0点

>新しいMacProでは内部を開けて
今までのようにはできないと思ってましたが多少はできるようです。
http://applech2.com/archives/35847668.html
海外から情報が入ると思いますが1〜2ヵ月はかかるかと。
私はEarly2009ですがGPUの交換でかなり良くなりました。
HD4870→GTX285→ここからはWin用m→GTX470→GTX580→GTX680→Quadro K4000
自分はPhotoshop,Premiere,FCPですがPainterの描画も向上するかと思います。
新型の情報がまだ少ないので購入の決断ができません。
書込番号:16993113
4点

メモリの交換方法は下記のとおりです。私には高値の花です。
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-22107.html
http://support.apple.com/kb/HT6054
書込番号:16993207
2点

http://arrofaith.tv/?p=452
http://kakaku.com/specsearch/0550/
GPUメーカーはELSAがいいですよ。
電源ONからデスクトップ表示までは真っ暗です(Appleマークはでません)
書込番号:16993249
4点

Mac CUDA ドライバ(必須)
http://www.nvidia.co.jp/object/macosx-cuda-5.5.28-driver-jp.html
NVIDIAのドライバを入れてもOS標準のドライバとかわらないので
入れなくていいです。
書込番号:16993265
2点

ニコン富士太郎さん
早速の回答有難うございます。
僕のMacProはEarly2007Modelなので、Mavericksにならなくて困ってます。何故ファーストモデルだけを、こんな扱いをするのか、正直かなり怒っているところです。新しいグラフィックボード載せて、改善できるニコン富士太郎さん…羨ましいです。
と言う事なので、新しいグラフィックボードですが、Mavericksに対応できない僕のMacProに載せるよりは、1円でも新しいMacProに投資しようと思っています。
書込番号:16993464
0点

キハ65さん
返信有難うございます。メモリの交換ができるのですね。ならば最低スペックで注文して、使い勝手が悪ければ16GBのメモリに自分で交換してみようと思います。
でも久しぶりに50万超えの商品を購入するので、頭がいたいですよ。
書込番号:16993594
1点

仕事で使うなら、純正での増設がお勧めですけど・・・
メモリだけでも他社品に変えていたら、有償修理にされそうになりましたよ。
書込番号:16999305
1点

アドバイスを頂いて、その後Adobeの技術部門の専門家の方やAppleStoreの方、後はNANAOのストアーの方にも相談しました。そこでこういう構成で発注をかけてみました。僕の予算ギリギリでメモリは、後付で拡張できるのとキハ65さんの情報も有り最低スペック(とは言っても4×4の16GBですが)で2月に到着予定です。
そこで再度、質問なのですがEIZOのColorEdgeCG277を購入しようか、MacProが届く迄待ちAppleからも新型モニターが出る予定がありそうなのでそれの性能を見てから決めても良いかなと思っています。AppleThunderboltDisplayかEIZO CG277又はCG276、CG246をお持ちの方のアドバイスを頂けると助かります。現在、僕が使っているモニターはEIZO FlexScanS2441W 当時はお金がなくこれが限界でした。最近は経年変化でが変全体の映りが暗くなってきてるようなので、これも買い替えをしようと思っています。
レビューのような形でも良いので、参考にさせて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:16999336
0点

DDT F9さん
返信有難うございます。メモリまで純正要求するという話は、初耳でした。HHDに関しては発注時のものか、アップル純正(中身は別メーカですが...)のものしか受け付けないとは聞いていましたが、メモリもなんですかね。困ったものですね。
書込番号:16999415
0点

すみませんどうやら僕は、スレの品番を間違っていたみたいです。どうやら僕の品番はMac Pro MD878J/A のカスタマイズモデルらしいです。ただカスタマイズした過程で、MacProの構成は最終的には一緒なので内容的には同じものになるようです。
書込番号:16999490
0点

スレ違いのようでしたので、一旦ここを終了します。
レスポンスを返していただいた方々、本当に助かりました。
以降は
Mac Pro MD878J/A [3500]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/#17000185
の方で引き続き、書き込みをお持ちしておりますので、アドバイス宜しくお願い致します。
今回は有難うごいました。
書込番号:17000213
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD770J/A [3200]

年内にという意味なら無理じゃないかな?
書込番号:16990862
0点

ごめん New MacProと間違えましたすみません。
書込番号:16990878
0点

店頭じゃないとダメですか?
Apple Storeで「整備済み新品」でしたら発売していますけれど。
書込番号:16991480
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





