Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

熱さはどうですか?

2018/11/26 09:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

クチコミ投稿数:1402件

アップルストアでCPUをi7、メモリを16GBにして購入した者です。

電源をいれて30分くらいすると触れないくらい熱くなるのですけど、
皆さまのところではどんな感じですか?

よろしくお願いします。

書込番号:22280394

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/26 11:17(1年以上前)

負荷を掛けていますか?

書込番号:22280511

ナイスクチコミ!2


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2018/11/26 12:41(1年以上前)

Core i5でメモリ8Gで512GBですが、今のところあまり熱くなりません。

書込番号:22280660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2018/11/26 14:34(1年以上前)

あまり熱くならない方もいらっしゃるようですね。

ネット見たりするくらいで対して負荷はかけてないです。

動画見てたらファンが回りました。

不良品に当たったのでしょうかね。

書込番号:22280821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/26 15:22(1年以上前)

iStat Menusを入れてMac miniの挙動を確認してみては?
購入してしばらくは検索用のインデックスを自動作成してたり裏でCPUが結構動いているとか聞いたことがあるので。
このアプリはCPU、SSD、メモリ、通信などのリアルタイム状況や各パーツの温度とかも見れるので便利ですよ。
確かしばらくは無料でお試し出来るはずです。
私もこちらで異常にCPUが高いとか温度見たりしておかしかったら再起動かけたりしてます。

https://bjango.com/mac/istatmenus/

書込番号:22280894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/26 16:58(1年以上前)

>freedom4790さん

と同じ条件ですが触れないほど熱くないです。(SSDは512 GB)

起動後30分程度の温度データ等?を載せてみます

書込番号:22281030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2018/11/27 06:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ソフトでCPUの温度を見てみました。起動直後は30度台なんですけど、
やはり30分くらいすると70前後になります。

CPUは99%くらいの待機状態となってますので、あまり負荷はかかってないようです。

アップルに交換してもらえるかとか電話してみた方がいいでしょうかね?

書込番号:22282443

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/27 07:15(1年以上前)

>>アップルに交換してもらえるかとか電話してみた方がいいでしょうかね?

気になるようなら電話した方が良いでしょう。

書込番号:22282469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/27 09:09(1年以上前)

>ソフトでCPUの温度を見てみました。起動直後は30度台なんですけど、
やはり30分くらいすると70前後になります。


自分もこのような温度ですと気になりますし、電話で相談されたほうがいいですね。

書込番号:22282606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2018/11/27 13:25(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。

今回は返品することにしました。冬場で熱いくらいなので
夏場のことを考えるとちょっと心配でした。

書込番号:22283023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtube4K動画の再生について

2018/11/24 23:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTR2J/A [3600 スペースグレイ]

スレ主 W&Bさん
クチコミ投稿数:3件

Mac mini(Mid2010)から買い換えを考えています。
主な用途はYoutubeで動画を観たり、デジカメで撮影した写真や動画を保存・鑑賞する程度です。(編集はしません)
現在使用しているMac miniでも何とか動画は再生できますが、FullHDになるとカクカクでまともに観られません。
そこで質問ですが、この機種でYoutubeの4K動画はスムーズに観ることができるでしょうか?
それとも上位機種のMRTT2J/Aの方がいいでしょうか?
今はFullHDのモニターですが、今後4Kのモニターに買い替えたときのために
MRTR2J/Aか、MRTT2J/Aをメモリ16GBにカスタマイズするかで悩んでいます。
すでに購入した方や、店舗で確認したことがあれば教えてください。

書込番号:22277229

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/24 23:45(1年以上前)

動画の再生h能力はCPUのコア数や性能ではなく、GPU性能によって決まる。
う両者のMac miniとも内蔵GPUはIntel UHD Graphics 630だから動画再生能力は同じ。
4K動画再生については、上位機種でなくても、下位機種で良いと思うよう。
また、動画再生のため無理やりメモリーを増設する必要は無い。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001102073_K0001102072&pd_ctg=0019

書込番号:22277316

ナイスクチコミ!4


スレ主 W&Bさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/25 21:53(1年以上前)

>キハ65さん
内蔵GPUが同じというのはわかっていたんですが、CPUの性能もかなり左右すると思っていました!
メモリも8GBで十分ということですね。今のMac Miniはメモリを8GBに増設してカクカクなので、
てっきりメモリも不十分だと思っていましたが違うようですね。

書込番号:22279509

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/25 23:39(1年以上前)

2K再生

4K再生

追記です。
上記でCPU性能は関係無いような書き込みをしましたが、実際に MacBook Pro (15インチ, 2016) で4K YouTubeをBootCampのWindowsのGoogle Chromeで再生しました。
タスクマネージャーでCPUの使用率を見ると、2K再生で約10%、4K再生で約35〜40%です。CPUはCore i7 6920HQです。
メモリーの使用率は、そんなに変わっていません。
4K再生にはCPUが大きく関わってきますので、CPUのベンチマークを見ると下位機種の4コアCPUでも4K再生はスムーズに再生出来る思いますが、上位機種の6コアCPUをお勧めします。

CPUベンチマーク マルチコア(https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks

MacBook Pro (15-inch Late 2016)
Intel Core i7-6920HQ @ 2.9 GHz (4 cores)
14218

Mac mini (Late 2018)
Intel Core i3-8100B @ 3.6 GHz (4 cores)
13861

Mac mini (Late 2018)
Intel Core i5-8500B @ 3.0 GHz (6 cores)
20105

書込番号:22279808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/26 11:30(1年以上前)

>MRTR2J/Aか、MRTT2J/Aをメモリ16GBにカスタマイズするかで悩んでいます


性能に余裕がある上位機種を買ったほうが後々これにして良かった感じると思います。

書込番号:22280527

ナイスクチコミ!1


スレ主 W&Bさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/27 00:31(1年以上前)

>キハ65さん
検証までしていただきありがとうございます! 新しいi3は2年前のi7に近いスコアになるんですね!
でもi5は更に性能が上のようなので、今回はすすめてもらったMRTT2J/Aにしたいと思います!
金額はかなり上がりますが、納得して買うので後悔しなくて済みそうです。また大切に8年使います!
>ニコン富士太郎さん
そうですね。ストレスのない期間をなるべく長くするために上位機種にしておきます!

書込番号:22282163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

4K解像度での表示

2018/11/24 17:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

Mac mini にHDMI経由で4Kモニター(27型EIZO Flex Scan EV2785)を接続して解像度を3840X2160に設定すると、画面全体の文字、アイコン、メニューバーやすべてのアプリが小さく表示され大変使いにくいのですが、皆様はどのように対処していますか?
 
 せっかくの4Kなので4K画質のまま2Kと同じくらいの文字の大きさで使いたいところです。

書込番号:22276461

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/24 17:51(1年以上前)

>画面全体の文字、アイコン、メニューバーやすべてのアプリが小さく表示され大変使いにくいのですが
なんのために4Kモニター買ったんですか?

>Macの文字の大きさを変更する方法
https://asahinablog.com/archives/2053
>アイコンの大きさ
https://hamachan.info/mac/kihon/aikon.html

書込番号:22276499

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/24 17:57(1年以上前)

自分も27型EIZO Flex Scan EV2785とMacBook Pro 2016でUSB-Cケーブルや古いタイプのMacBook Pro Retina 13インチ 2012はDisplayPort接続して4K表示させていますが、実はスケーリングを落として低解像度で見ています。

書込番号:22276511

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/24 22:17(1年以上前)

MacBook Pro (15インチ, 2016) USB-C接続

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) DisplayPort接続

解像度の変更方法が何故か違うんですよね。
OSは両方ともmacOS Mojaveです。

書込番号:22277138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/25 07:05(1年以上前)

512BBF355さん

>画面全体の文字、アイコン、メニューバーやすべてのアプリが小さく表示され大変使いにくいのですが、皆様はどのように対処していますか?

写真選択(表示)等大きな作業エリアが便利なときは4K表示を使いますが普段は2K表示です。
でも32インチにしてから殆ど2K表示で使っています。

折角の4K表示はApple TV等の映像関係で利用しています。

書込番号:22277666

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2018/11/25 08:39(1年以上前)

>KAZU0002さん

アプリごとにコマンド+で大きさを変えるのがベストですが、それが出来ないアプリも多々あります。
またアイコンやドックの拡大はできても、メニューバーやシステム環境設定の画面は小さいまま。
やはり使いにくく、結局2Kに下げて使用しています。
iMacの5Kモデルは普通に大きく表示されるのでしょうかね?

4K画質で2Kと同じ大きさで表示出来るようなOSの改良を望みたいものです。

書込番号:22277772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2019/01/20 19:42(1年以上前)

4Kの解像度で2Kの文字の大きさは、2019年1月現在は、まだ隠れたモードになります。

HiDPI(ハイディーピーアイ)と言うモードです。
参考
https://applech2.com/archives/36709112.html
Macで4Kディスプレイを1920×1080のHiDPIモードで使ってみた人いる?

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1404/25/news143.html
Macで4Kクラスの超高解像度ディスプレイを試す (1/4) 1/4から4/4まで御座います。

書込番号:22407727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部SSD接続でmacOS Mojaveが起動しません

2018/11/22 15:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

CPUをi7、メモリ16GBでSierraを使用しています。
860 EVO M.2 MZ-N6E1T0B/ITをWavlink USB-C M.2 SATA SSDケースに入れてMojaveを新規インストールし、移行アシスタントを使ってHDDからSierra環境を移して正常動作することを確認しました。

そこから一旦電源を切って再起動させたところ、画面が真っ黒のままで数分間待っても立ち上がりません。
USBハブの電源ランプを目安にして電源のオンオフを数回繰り返しても結果は同じでした。

High Sierraのときは外部SSDからの起動がうまくいったのですが、Mojaveはダメなのでしょうか。
対策がわからず困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:22271208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/22 16:02(1年以上前)

optionキーを押しっぱなしにたまま電源スイッチオンでもダメ?

書込番号:22271215

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/22 16:05(1年以上前)

USBハブを使わずにUSB-Cポートを直接iMac本体のUSB-Cポートへ接続してはどうでしょうか?

書込番号:22271219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/22 16:10(1年以上前)

>USBハブを使わずにUSB-Cポートを直接iMac本体のUSB-Cポートへ接続してはどうでしょうか?

USB-C(Thunderbolt3)は付いてないので、USB-C⇔USB3.0ケーブルで繋ぐというのはありかもしれないね

書込番号:22271227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/22 17:09(1年以上前)

これ2015年製ですね。
USB3端子へ直接繋いで下さい。

書込番号:22271343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2018/11/22 18:50(1年以上前)

>どうなるさん
>キハ65さん
レスありがとうございます。

結果から申しますとMojaveのSSD起動がゲキ遅のためでした。
通常のHDD(FusionDrive)からのSierra起動は40数秒で、外付けSSDからのMojave起動は2分半かかりました。
最初のうちは2分経たないうちにしびれを切らしていたので気づきませんでした。

スリープが前提だと問題ないのでしょうが、終了・起動をする者にはストレスですね。
Mojaveのメリットもあまり感じませんので、使わずに次期OSでの改善に期待することにします。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:22271538

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2018/11/23 08:44(1年以上前)

追伸です。

今朝、SSDからの起動に8分かかりました。
Mojave、やっぱり何か変ですね。

書込番号:22272817

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2019/01/25 00:44(1年以上前)

macOS Mojave 10.14.3 Updateで3〜8分かかっていた起動時間が1分未満になりました。
これでようやく使えるOSになったようです。
ほかの不具合が出る可能性はありますが。

書込番号:22417514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple

スレ主 stitch-mk2さん
クチコミ投稿数:54件

みなさま初めまして。
未だに27-inch, Mid 2011のimacを愛用しているものです。
自機にはHDD 2TBとSSD 256GBがついてます。

2016年に中古購入し、同年にappleにて新品同様レベルにまであらゆるパーツを交換してもらいましたが、また不調になりました。
Appleにも相談したのですが修理受付期間を過ぎたとのことで、storeに持ち込んで確定診断をして部品交換になるそうなのですが対象部品のストックがあるとは言えない(わからない)とのことでした。

Apple Hardware Test(AHT)での診断結果:4MOT/4/40000003:HDD-1227

末尾の数字4文字はAHTをかける度に変わりますが、HDDがついてることからHDDの故障だろうと思っております。
そこでHDDを自分で交換しようと思ってるのですが、自機にはSSDもついておりOSをSSDに入れたので現時点では動いております。


前置きが長くなってしまいましたが以下の質問をよろしくお願いいたします。

○故障したHDDのSATAケーブルと電源ケーブルを抜いだけで問題なく使えるか?(換装せずHDDは放置)
 (HDDを外すと温度センサーも外さなきゃいけないのでファン全開になるため)

○故障したHDDを外してSSD+社外の温度センサーを装着し、ツインSSDで使用できるか?
 (ツインSSDのPCというものを見たことがないので…)

○壊れたHDDをHDDかSSHDにただ入れ替える(SeagateのST2000DX002を検討)

事前にネット検索しましたがツインSSD搭載やただ故障したHDDを外すという交換記事がなかったのでよろしくおねがいいたします。

書込番号:22264537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/19 14:57(1年以上前)

やったことないけど、HDDを外した状態とかSSD二個ってのは特に問題ないと思うよ

書込番号:22264561

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/19 15:16(1年以上前)

上記の3つの方法のケースは、問題無いと思います。

書込番号:22264583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/19 22:31(1年以上前)

HDDの交換はしたことありますが2007ですので難しくはなかったですが

2011ですと温度センサーの問題があったと記憶してます。

>appleにて新品同様レベルにまであらゆるパーツを交換してもらいましたが、また不調になりました

業者に頼んだほうがいいんじゃないかなぁ〜。


http://apple-navi.juno.weblife.me/service/imac_service.html

https://www.smaphodock24.jp/mac.php

書込番号:22265565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stitch-mk2さん
クチコミ投稿数:54件

2018/11/20 17:33(1年以上前)

>どうなるさん
>キハ65さん
>ニコン富士太郎さん

早々の返信ありがとうございます。

業者に頼んだ方が確実なのはわかっていますが、見積もりを取ってみたところHDD(1TB)の交換で4万から5万、SSDだと480GBで5万超えの電話見積もりでした(持ち込みもしくは往復送料別)
当方、田舎在住で業者の選択も少ないため、破損覚悟でやってみたいと思ってます。

温度センサーについてはネットで見ましたので自分的には『SSDをつけ温度センサーはショート』もしくは『ただHDDを抜いて温度センサーはショート』で最終検討しました。

もし壊れたらmac買い替えの下取りに出すつもりです。
思い切って挑戦してみたいと思います。

書込番号:22266956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/20 21:55(1年以上前)

>HDD(1TB)の交換で4万から5万
思い切って挑戦してみたいと思います

高額なのですね。

時間に余裕を持って作業してください。

朗報をお待ちしております。

書込番号:22267503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/20 22:07(1年以上前)

>当方、田舎在住で業者の選択も少ないため、破損覚悟でやってみたいと思ってます。

iMacの分解で一番難易度の高いのは周りのテープを剥がすところなんだけど、2011だと薄型になってないからマグネットだし、吸盤さえ買ってくれば割と簡単に外せるよ(2011はUSB3.0が付いてないからどうしても内蔵ディスク交換したいもんなぁ)

引っ張ったりしてケーブルを断線とかさせちゃうと一発でアウトなのでそこだけは慎重にしないとダメだけど

あと、ディスク換装して動作確認(ファンの動作含む)して、よしこれでいいぞ!となってからガラスを戻すことくらいかな?

書込番号:22267541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/20 22:25(1年以上前)

分解方法は、下記のIFIXITサイトを参考にして下さい。
>iMac Intel 27" EMC 2429 Hard Drive Replacement
https://jp.ifixit.com/Guide/iMac+Intel+27-Inch+EMC+2429+Hard+Drive+Replacement/7555

書込番号:22267589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stitch-mk2さん
クチコミ投稿数:54件

2018/11/20 22:41(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

いやぁ、さすがにちょっと高いと思いました・・・
保証がつくのと自分で判断した以上に問題があったら修理してもらえるっていう点はイイと思います。
入手困難なパーツを修理業者は横つながりで確保していますからね。

>どうなるさん

頑張ってみます
表面のパルを割らないように気をつけねば

>キハ65さん
リンクありがとうございます
出来れば液晶外さずにHDDを抜きたいと考えてます

書込番号:22267632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/21 08:31(1年以上前)

>吸盤さえ買ってくれば割と簡単に外せるよ

分解したときのことを思い出しましたがその通りです。

ゆっくり時間をかけ、工程を写真に取るといいですよ。

書込番号:22268217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2018/11/17 03:36(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTR2J/A [3600 スペースグレイ]

クチコミ投稿数:10件

macminiを検討中ですが、retinaディスプレイに近いようなおすすめのディスプレイがありましたらご教示頂けますでしょうか。
画面は小さくていいので、なるべく安く耐久性が高いものが希望です。
よろしくお願い致します。

書込番号:22258987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/17 08:55(1年以上前)

Retina displayで小さくてとなると本物のRetina displayを使うしかないかも知れません。
安くとなると中古を選ぶことになりますが、デュアルOSという魅力付きですので検討されては?

https://japanese.engadget.com/2018/11/15/ipad-pro-mac-mini-luna-display/

書込番号:22259224

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/17 09:13(1年以上前)

UltraFine 4K Display 22MD4KA-Bはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000934528/

書込番号:22259260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/17 12:01(1年以上前)

>macminiを検討中ですが、retinaディスプレイに近いようなおすすめのディスプレイがありましたらご教示頂けますでしょうか。

モニタの性能というか綺麗さの要素ってのは凄く沢山あって、Retinaディスプレイに近いというのが何に対してのことなのか分かんないけど、質問内容的に見た目のパッと見の綺麗さ(粒の大きさが見えない)と想定して、Macの場合のRetinaディスプレイというのはおおよそ220ppi程度のディスプレイ

220ppiとなるとまんまAppleが使ってるようMacBook/Pro(12,13、15)、iMac4K(21.5)、iMac5K(27)になるんだけど、デスクトップ用に12〜15インチてのはまずあり得ないから21インチ以上として、普通に売っててよくあるサイズは23、24、27、31とかになるんだけどMacのRetinaと同じとなると4Kの場合、21.5インチ、27インチだと5Kじゃないとダメってことになる

でも実質このモニタを買おうとなるとAppleが出してるLGのモニタとかになっちゃってぶっちゃけ高いので、ここは23〜24インチの4Kモニタでいいんじゃないかな?(使いやすいサイズ感とすれば27インチだろうけど)

Retinaディスプレイと同じようなの教えてくださいってなるとどうしても高いディスプレイが出てきちゃうと思うので、ここはあえて安いのを…

https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8H204W/

↑↑このあたりでいいんじゃない?(10%割引って書いてるから2万円台で買える)

最初に書いたとおり、モニタの性能を決める要素はたくさんあるので詳しい人に言わせりゃこんなのダメだ!ってなるのかもだけど、おそらくそこまで求めていないんじゃないかと思うので(普通にキレイに見えて問題なく使いたいとかそういうところ)

書込番号:22259562

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/18 08:06(1年以上前)

自分が買うとしたらUltraFine 4K Display 22MD4KA-Bですね。

一度買うと長く使えるのでこれくらいのがよろしいかと思います。

書込番号:22261485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/23 08:43(1年以上前)

どうなるさん
的を得たご回答ありがとうございます。

書込番号:22272813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/24 14:12(1年以上前)

4kテレビをディスプレイとして使用可能ですか?

書込番号:22276044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/24 14:24(1年以上前)

>4kテレビをディスプレイとして使用可能ですか?

繋げて4K表示は可能だけどHDMIだと30Hzしか出せないみたいな?

書込番号:22276064

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/24 14:32(1年以上前)

>HDMI 2.0対応ディスプレイへのビデオ出力
>1台のディスプレイ(4,096 x 2,160ピクセル解像度、60Hz)に対応
https://www.apple.com/jp/mac-mini/specs/

昔と違ってHDMI接続でも4K@60Hzは可能みたい。

書込番号:22276075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/24 14:56(1年以上前)

的をゲットしたのかな?

さすがです!

書込番号:22276105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング