Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

拡張したい。

2016/05/24 13:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:9件

グラフィックボードやビデオボードを追加したいのですが、
Thunderboltの拡張ユニットみたいなのあるんでしょうか?
また追加したとして、正常に動くものなんですかね、、、。

目的は4Kのビデオ編集です。
宜しくお願い致します。

書込番号:19901026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/24 13:25(1年以上前)

>Thunderboltの拡張ユニットみたいなのあるんでしょうか?


ないんじゃない??

この辺は、ニコン富士太郎さんしかわからないかも?(笑)

書込番号:19901031

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/24 13:59(1年以上前)

じょーすとらまさんが詳しいかと思います。
>CUDA、OpenCL、OpenGL 全てが使えるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/SortID=19560768/

>BizonBOX 2 (External Graphics Card for Mac)
https://bizon-tech.com/us/bizonbox2-egpu.html/

書込番号:19901084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/24 14:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/#19560768

こちらを参考に。

書込番号:19901096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/24 14:15(1年以上前)

eGPUで検索してみてください。

旧型のMac ProにQuadro K4000を挿してますが4K編集できます。


★ジェシー☆ さん、お久しぶりです。

お元気でしたか。

横スレ、失礼しました。

書込番号:19901113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/24 14:29(1年以上前)

大変失礼しました。   ありましたね(笑)



ニコン富士太郎さん お久しぶりです(笑)

元気でしたよ(笑) 最近は、白物家電の買い替えなどで忙しかったです、ついでにスマホも変えようかと思案中でした。
横スレ 失礼しました。


書込番号:19901140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/05/26 05:09(1年以上前)

注意していただきたいのはeGPUの種類によってPCIeのバンド幅が変わってくることです。
また、PCIeへの電源供給量も大事なポイントだと思います。

BIZON BOX 2はPCIeレーン 幅x4(HPを読む限りではx16だと勘違いします)しか持っていないので、
x16幅のグラボの能力をフルスペックで使用できません。
ですが、ノートPCでのゲームプレイをしている動画を見る限りでは上手く動いてますから、
それも差したる問題では無いのかもしれません。
それよりCUDAが使えるメリットの方が大きいです。

たしか、Sonnetの11万円のものはx8の仕様だったと思います。

こちらを早く販売してくれれば良いのですが、ずっとcoming soonのままで中々発売まで漕ぎ着けないようですね。
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-systems/razer-blade-stealth#gpu-support

GPUに関してはNvidiaがPascal初搭載のGTX 1080 8GBを数日後に販売開始する予定ですが、
当初の夢のような触れ込みより大幅にトーンダウンしたものになっていますので、
将来、Macで使用できるromが作られたとしてもGPGPU能力はどうかな?と思っています。
CUDAコアが減って、動作クロックが大幅に上げられています。
プレビューやゲームプレイでは速いでしょうね。

当初の発表では『TITAN Xより速く、GTX980Tiより安く、TDP 85Wの低消費電力!!』
と、うたっていましたが、今では上記の文句が削除され、TDPも180Wになってます。
どうなんでしょうか?
ゲームに特化した安価版かな?
http://www.geforce.com/hardware/10series/geforce-gtx-1080

書込番号:19905316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/26 09:58(1年以上前)

>GPUに関してはNvidiaがPascal初搭載のGTX 1080 8GBを数日後に販売開始する予定ですが、
当初の夢のような触れ込みより大幅にトーンダウンしたものになっていますので、
将来、Macで使用できるromが作られたとしてもGPGPU能力はどうかな?と思っています。
CUDAコアが減って、動作クロックが大幅に上げられています。


使ってみたいですがPremiere やAfter Effectsで動作するかが不安ですね。

書込番号:19905700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/05/28 00:05(1年以上前)

実売で5〜6万円ほどであれば試してみようかとも思いますが、
クロックがグンと上がり明らかにゲームプレイに特化した内容になってますから、
そのようなものを11万円も出して購入する人が何人いるのでしょう?
ヘビーゲーマー向けなんでしょうか。

ここのところ市場独占的な感じだったので、今回はやらかしちゃったかな〜Nvidia。

Nvidiaは今後TESLA寄りのGPUへ統合するものかと思っていましたから、
ちょっと肩透かし食らったような思いです。
CUDAとVRAMが減って11万円というのは。。。。

書込番号:19909837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/28 22:02(1年以上前)

こんばんは。

>CUDAとVRAMが減って11万円というのは。。。。

恒例の深夜販売でどこも売り切れです。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160528_759607.html

GTX680の時は発売日からどこも入荷未定がしばらく続いたのでBTOを買いました。

今回もBTOですと入手できますが。。。。。。。。。



GTX1080Ti
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8559.html

書込番号:19912022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/29 16:54(1年以上前)

CPUを拡張したら、アップルケアは適用なるのかしら?(;^_^A

書込番号:19913871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/29 22:51(1年以上前)

メモリやHDD換装はOKみたいですがCPUに関しては何とも言えません。

http://nora-gadgetter.net/post-0-341/

書込番号:19915023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/30 00:13(1年以上前)

梨沙のMac Proは、メモリーは16GBになっているけれど、それ以上に増やす事は出来るのかしら?
(^◇^;)

書込番号:19915296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/30 11:10(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT205044

http://beyo-sta.com/post-720/

CrucialのメモリーはドスパラなどのBTOでも採用されてますし、

6コアの4960XにはCrucialの64GB(8GBx8)を使ってます。

書込番号:19916019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/06/02 14:37(1年以上前)

>CPUを拡張したら、アップルケアは適用なるのかしら?(;^_^A

>メモリやHDD換装はOKみたいですがCPUに関しては何とも言えません。

CPU交換について、Appleのお膝元CaliforniaのApple Storeでは「好印象な回答を得た」との報告がありますが、さすがにラインナップに存在しないCPU交換された状態で持ち込んだ猛者の話は聞いてませんね。

ですが、OWCではCPU交換サービスを受け付けており、Appleもそのあたりの事情は把握しているはずですから、CPUとは関係のない部分、例えばリコールまでには至らないようなロットによるGPUその他の不具合に関しては「話し合いで」ということになるのかもしれません。

CPUの交換にはMacProをほぼ全て分解する必要があり、CPUの固定ネジには封印シールがされていて特殊な板バネによって適度なテンションをかける仕組みですので、あくまで自己責任の範疇だと思われます。

保証が切れたMacProのCPU交換で遊ぶのはアリだと思います。
D300とD700のMacProをそれぞれ4コア、6コア、8コア、10コア、12コアに交換してデータ出ししましたが、12コアに比べ4コアがダメかというとそうでは無く、使用アプリケーションによって得手不得手がありますから、アプリによっては順位が逆転します。
動作クロックを選ぶか、コア数を選ぶかという選択ですね。
動画系、音楽系、物理演算系にはマルチコア重視。
静止画系、デザイン、写真、DTPなどはクロック重視。
最もバランスよく対応できたのは8コア3.3GHzと10コア3.0GHzでした。
このあたりを基準の中間点としてどちらに振るか決めれば良いと思います。

GPUに関してはeGPUを前提にすれば「何でも良いのでは?」というのが率直な感想です。
AppleがAMDを選択したのにはコスト面と米企業救済という意味があったのではと思っています。(想像)
このMacProは個人的にはMacOSが使えるCPUソケット+メモリソケット+サンダーボルトハブが付いた端末という捉え方をしています。

MacOSにはWinPCが絶対越えられない壁があると思っていますので拡張関係は頑張って欲しいものです。
Metalにしてもそうですが、今後、演算は全てCUDA GPUがまかなうようになるのでしょうね。(予想)

書込番号:19923672

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/06/02 21:15(1年以上前)

じょーすとらまさん、今晩は。


詳しい解説、とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:19924507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装にあたって教えて下さい

2016/05/19 15:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)

クチコミ投稿数:65件

先日、所有している2008モデルのMacBookProのSSD換装で下記の書込みをしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039816/SortID=19863686/#tab

無事に換装出来たこともあり、今度は自宅にあるこのデスクトップにSSDを換装しようと思っています。
基本的に同時期のモデルになるので、同じSSDで大丈夫なのでしょうか?

Silicon Power
SP240GBSS3S55S25 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000495407/

書込番号:19888284

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/19 17:00(1年以上前)

iMac(Early2008)は3.5インチのHDDが搭載されています。2.5インチSSDに換装する時は、2.5 3.5インチ変換アダプターまたはテープで固定する方法が検索すれば出て来ます。
「iMac (Early 2008)」でGoogle検索
https://www.google.co.jp/search?q=iMac+(Early+2009)&oq=iMac+(Early+2009)&aqs=chrome..69i57j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=iMac+(Early+2008)

>古いiMacのHDDをSSDに換装して最新OSを快適に使う方法
http://anicame.com/post-2375/
>iMac(Early 2008)にSSDを搭載する(作業編)
http://mcbrain.jp/6128/
などなど。

書込番号:19888392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/05/19 18:06(1年以上前)

>キハ65さん

毎回細かく丁寧なアドバイス有り難うございます。
他のサイトでテープで固定するしかないな、と思っていたのでそれぞれリンク先は参考になります。

基本、同じSSDを購入して問題ないとの認識でいいんでしょうか?
MLC、TLCやらと種類があって混乱しそうな感じです(^^;

書込番号:19888501

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/19 18:18(1年以上前)

>>基本、同じSSDを購入して問題ないとの認識でいいんでしょうか?
>>MLC、TLCやらと種類があって混乱しそうな感じです(^^;

最近のTLCは以前と比べて耐久面で進化し、速度面、価格面で有利性があります。
TLC、MLCはどちらでも良いかと思います。

書込番号:19888529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/05/20 18:37(1年以上前)

>キハ65さん

コメントもらったままで失礼しました。
前回のMacノートもそうですが、今回のデスクトップも8年前のものなので、(新品ではなく)新商品として売られてるSSDがいいのか?少し前のものがいいのか?迷う部分もありましたが、TLC, MLCどちらでもいいということで安心しました。

ついでにもう一つ教えて頂きたいのですが、
どうせSSDに換装するのであればメモリも増設したいと思ってます。

http://blog.anachro.cc/archives/416
このサイトの中での商品は型が古いせいか?既にどの店でも取扱いがないみたいですが、同じものとして
http://kakaku.com/item/05209012145/
↑このメモリは適合するのでしょうか?

周波数云々は良くわからず、似たような品番なので浅はかな考えですが、教えてもらえると助かります。

書込番号:19891110

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/20 19:32(1年以上前)

メモリー規格は、技術仕様から、
>1GB(SO-DIMM×1基)または2GB(SO-DIMM×2基)800MHz DDR2 SDRAM、SO-DIMMスロット2基で最大4GBをサポート

言い換えれば、SODIMM DDR2 PC2-6400。
トランセンド JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)は適合しています。

また、SODIMM DDR2 PC2-6400 2GBのメモリー一覧は下記のとおり。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=7&pdf_Spec301=2&pdf_so=p1

書込番号:19891223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/05/20 21:35(1年以上前)

>キハ65さん

キハ65さん、仕事の都合で返事が遅れてしまいましたが、非常にご丁寧な回答を頂いたことで安心して購入出来ます。どうも有り難うございました。

・・余談ですが、他のスレで問題が発生したこともあり、お時間ある時にそちらへのアドバイスも頂ければ誠に幸いです。

書込番号:19891577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

クチコミ投稿数:2件

教えていただきたくお願い致します。

先日こちらのMac miniを購入し、Parallels Desktop 11をインストールし、仮想OSにてWindows7(64ピット版)をインストールしました。

そこにOffice professional 2013のパッケージ版を購入し、インストールしようと仮想Windows7のインターネットExplorerdeを開いてプロダクトキーの入力画面へアクセスしようと試みたところ、エラーが出てOfficeのタイトルバーは出ているものの肝心のプロダクトキーの入力する部分が表示されないため、Officeをインストールすることができません。困りました。

Mac側のSafariで同ページにアクセスするときちんと表示され、プロダクトキーの入力も可能になっています。
しかしWindows用のOfficeですから、仮想OS上のWindowsでインストールしないといけないのですが、何が原因で Windows上ではエラーが発生するのかがわからず、同じような現象が起きたことのある方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願い致します。

Macのスペックは商品のデフォルト通りです。
説明が下手で申し訳ありません。

書込番号:19878592

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/15 23:46(1年以上前)

ブラウザをIEからChromeに代えてはどうでしょうか。

書込番号:19878761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/05/16 01:21(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。先ほどIEのバージョンが実は古かったことが判明し、バージョンアップしたところ無事に表示され、プロダクトキー入力→インストールができました。

できないことに焦り、「自分で出来ること調べられることのすべてをやり尽くしてみて、それでも分からなければ質問する」といった姿勢になかなか変われない自分の性格の甘さに反省いたしました。申し訳ございません。

お騒がせいたしました。
m(_ _)m

書込番号:19878897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクの設置場所確認について

2016/05/13 10:04(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

クチコミ投稿数:31件

ヤクオフにて中古購入(昨年10月)したものなのですが
SSDを増設しようかと思い立ち調べたのですがいまいち
上段なのか下段なのかわからず増設用キットの購入が出来ません。
(出品者の方へ連絡してみましたが返答がありません。)

購入時(ヤクオフ)にHDD→SSD換装済みのものを購入してます。
ディスクユーティリティで調べるとdisk0s2と表示されます。
OSのバージョンはOSX El Capitan(10.11.4)です。

恐らく下段に設置されていて上段が空いている状態なのかなって思っており、
増設用キットは上段用を購入すれば良いと思うのですが確信がもてません。

ネットで検索しても表記が「Upper」、「Lower」と表示される様なのですが
どうしてもその表記が見当たらなくて困っております。

お分かりになる方又は調べる方法が分かる方宜しくお願い致します。

書込番号:19871144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2016/05/13 12:42(1年以上前)

裏ぶた開けて覗けばいいのでは……

書込番号:19871472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/13 12:59(1年以上前)

>確認方法は、ディスクユーティリティを起動して、ハードディスクを選択したら、上の「情報」アイコンをクリック。
>ベイの項目に、LowerまたはUpperと表示されます。
https://blog.macfeeling.com/archives/15267

又は、
>Spotlightで「ディスクユーティリティ」を検索して表示し、ドライブをクリックすると「Upper」か「Lower」か表示されます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/159/159352/

書込番号:19871531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/05/13 13:11(1年以上前)

>キハ65さん
>ワルサーP38mk2さん
ありがとうございます。

物理ボリュームを選択していた為表示がありませんでしたが
物理ディスクを選択したら出てきました!!
「Lower」でした。

お手数お掛けして申し訳ありませんでした。

書込番号:19871570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]

クチコミ投稿数:6件

皆様のお知恵をお貸しいただきたく、初めて投稿させていただきます。表題の商品を既に購入しておりますが、このマシンのスペックが適切なのかご意見を伺いたいです。用途は動画編集や写真のレタッチです。以前、同機種の2013モデル(カスタマイズで最高スペック、メモリ64G)を使用していたのですが、その時と比べるとレンダリング速度が遅くなっている気がします。CUDAが使えないのでGPUが全機種に比べ満足に使えていないのが原因かもしれませんが、何か初期不良かな?と心配になるような書き出し速度です。あくまで体感ということと全機種は既に処分してしまっているため情報月少ないかもしれませんが、下記にスペックや使用ソフトなど詳細を記載いたします。

iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
プロセッサ 4 GHzIntel Core i7
メモリ 4G(今後増設する予定)
グラフィック AMD Radeon R9 M395X 4G
使用ソフト Adobeプレミア、アフターエフェクトなど
実際に読み込むファイル類 1920×1080のmp4かmts(4K編集は致しません)

エフェクトなどなく、単純な粗編集5分の書き出しはH264にデフォルトである854×480(YouTube用480P)での書き出しに約15分。
同ファイルをフルHDに書き出すと途中で落ちる...ターゲットレートや最大ビットレートは8Mbpsです。
確認できる限り元データに不具合はありません。

エンコードはメディアエンコーダーで書き出しております。CUDAが使えないopenCLにしても2013モデル以下に感じでいます。
こんなもんなのか、不具合なのか分かりかねております。ちなみに一昨日到着したばかりであまり弄ってはいません。

どうか、皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19813373

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/04/23 18:46(1年以上前)

PassMark CPUサイトによると、2015モデルのCPUベンチは約1割増しの数値なので、CPU性能は関係なさそうです。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2565&cmp%5B%5D=2027

書込番号:19813452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/04/23 19:13(1年以上前)

>単純な粗編集5分の書き出しはH264にデフォルトである854×480(YouTube用480P)での書き出しに約15分。

Mac Pro 2009(Xeon X5570x2)で書き出してみましたが2分25秒でした。

https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

Intel Xeon X5570 2930 MHz (8 cores):17814
Core i7-4790K 4000 MHz (4 cores):16636

6700Kは表にはありませんが17000以上かと。

お使いのiMacでCPUのみの書き出しで15分とは遅すぎます。

書込番号:19813511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/04/23 19:19(1年以上前)

使用ソフトは、Premiere Pro。

>同ファイルをフルHDに書き出すと途中で落ちる

Premiere やAfter Effectsはかなり前から使ってますが途中で落ちるという不具合にあったことはないです。

WinでEdiusやVegasも使いますがこちらもないですね。

メモリーが4GBでは少ないですが原因は何とも言えません。

書込番号:19813524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/04/23 19:59(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。URL参照致しました。確かにそこまでの性能の幅はないのですね…
にしても、この遅さはどうしたものか…

書込番号:19813602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/23 20:04(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
そうですよね…2013のiMacでもこのサイズであれば1.2分程で終わっていたと思います。すみません!あまり関係はありませんが、メモリは8Gでした。
例えばフルHDで書き出した後、もしくは書き出し中にプレミアで編集している際にシーケンス上でマウスでプレビュー移動させるとピープー音が出たりと購入したばかりで、このスペックで何故?といった感じです。

書込番号:19813613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/04/23 21:20(1年以上前)

再インストールするか、別のソフトで試されたらどうですか。




書込番号:19813803

ナイスクチコミ!3


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件 iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]の満足度5

2016/04/23 22:10(1年以上前)

環境を移行したばかりということですよね?
SpotLight用のインデックスをバックグラウンドで作成しているからとかいうことはないですかね?
あとストレージについての情報がないのでそこの部分の影響も不明ですけれど。

少なくとも私のところではちゃんと性能でていますよ。
アクティビティモニタで確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19813968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/04/24 15:22(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
そうですね…再度OSもインストールし直して諸々初めからやってみます!

>Ken-Chanさん
アクティビティモニターはどの項目の、どのような変化を注視したら宜しいでしょうか?

書込番号:19815911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件 iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]の満足度5

2016/04/24 22:16(1年以上前)

アクティビティモニタの「CPU」では、どのプログラムがどの程度CPU能力を使っているのかが確認できます。
CPU全体の利用率が高くて、メディアエンコーダがCPUをいっぱい使っているなら、CPU能力が不足しているということになりますけれど、これはあまり考えにくいですね。

「メモリ」ではメモリをどれだけ使っているのかがわかります。
もしメモリが不足しているなら、この項目で確認することができます。
メモリ不足の場合はメモリを追加することで改善できます。

「ディスク」ではディスクの負荷がわかりますので、もしディスクI/Oが多く発生していて遅くなっているなら、SpotLightのインデックス作成が動作しているとか、例えば2013年モデルよりもFusion DriveのSSD部分が小容量になっていることが原因かもしれません。

書込番号:19817067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/04/24 22:31(1年以上前)

>Ken-Chanさん
ありがとうございます。現在はメディアエンコーダーで約1時間のフルHDを同サイズで書き出し、CPUの使用率はメデイアエンコーダーで約500%を前後しています。同時にプレミアで編集をしているとさすがにメモリは足らずに時々メディアエンコーダーが止まっています...
アイドル状態は20%をウロウロしているような感じですね...

書込番号:19817144

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件 iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]の満足度5

2016/04/25 21:46(1年以上前)

Core i7は8スレッド同時実行ですから、500%ということはまだ余裕がありますね。
やっぱりメモリが不足しているのかもしれません。

書込番号:19819563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/25 21:51(1年以上前)

>Ken-Chanさん
なるほど...確かに作業量の割にはメモリは少なすぎるとは思っていますが、レンダリングなどに影響はあまりないのかとも思っていました。一旦メモリも増やしてみてそれでも微妙でしたらアップルに連絡してみます!どうもありがとうございました!

書込番号:19819587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/04/26 09:46(1年以上前)

>メモリは少なすぎるとは思っていますが、レンダリングなどに影響はあまりないのかと

他の編集ソフトはメモリーは少なくて動きますがAfter EffectsやPremiereは大容量メモリーを

積んでも割り当てができレンダリングが長い場合は効果あります。

6コアの自作機は64GB積んでますがAfter EffectsのRAMプレビューやレンダリングでは50GBから54GBくらい使われています。

書込番号:19820728

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/04/26 09:53(1年以上前)

メモリーも重要ですが書き出し設定を変更されてレンダリングされていたら

変更せずにそのままレンダリングしてみてください。

書込番号:19820739

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/09 00:44(1年以上前)

ウ〜〜〜、、MACは
メモリが湯水のように必要だとおもいます。
4GBは、、、絶対無理です。

書込番号:20022293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメの色空間設定

2016/04/11 19:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]

クチコミ投稿数:10件

皆様こんばんは。

デジカメで撮影した画像編集用にこちらのパソコンを検討中です。
ディスプレーはsRGBよりも25%色域が広いようですが、デジカメで撮影する場合の色空間の設定はやはりsRGBより
AdobeRGBで撮影した方が画質は良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19779400

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/04/11 20:13(1年以上前)

下記の記事参照。

>実は8K表示もイケちゃう! iMac 4Kのポテンシャルを軽くチェック

>パネルの名称は厳密にはRetina 4K P3ディスプレーとあり、「P3」は、DCI-P3をカバーしているという意味だ。DCI-P3はsRGBよりも25%色域が広く、赤と緑の発色性能に、とくに優れている。とくに赤については、AdobeRGBよりも色域があるため、ちゃんとカラーキャリブレーションすると、安心してsRGB環境に対しての出力が行なえるほか、AdobeRGBベースで作業をしたい場合でも、Photoshopで相対的・知覚的変換ベースでフォローが効く。発色バランスの良さは、バックライトを白色LEDから、赤色・緑色蛍光体LEDに変更した影響が大きく、Appleは均等にRGBを表現できるとしている。sRGBに調整して写真をいくつか処理してみたが、発色の偏りらしい偏りもなければ、トーンジャンプも確認できなかった。もちろん、デフォルトの状態でも偏りなくRGBの発色を行なっているため、そのあたり気にしないで使用するにしても写真や映像を見る場合のウフフ感は十二分だ。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/374/374688/

書込番号:19779546

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/04/11 21:30(1年以上前)

現在は、どのようなパソコン及びディスプレイをお使いなのだろうか。
撮影時、JPEG記録なのだろうか、RAW記録なのだろうか。
レタッチないしRAW現像に使用するソフトは何だろうか。
コンポタ丼さんの写真は、コンポタ丼さん御自身が鑑賞して楽しむための写真だろうか。
それとも、御自身では鑑賞せず、ウェブ公開などにより他人に見せるための写真だろうか。
コンポタ丼さんの写真は、プリントして鑑賞することが前提の写真で、ディスプレイはプリントの仕上がりを推し量るための道具に過ぎないのだろうか。
それとも、ディスプレイ表示も鑑賞の対象なのだろうか。
鑑賞用としてプリントする場合、プリント店に注文するのだろうか。
それとも、御自分のプリンターでプリントするのだろうか。
プリント店利用の場合、どのような店に、どのような仕様で注文しているのだろうか。
御自分のプリンター利用の場合、そのプリンターのメーカー及び型番は何だろうか。

書込番号:19779807

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/11 21:46(1年以上前)

人に見せるとか、商用印刷するとかないのであれば、sRGBで困ることは無いでしょう。

書込番号:19779864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/04/11 22:05(1年以上前)

>jm1omhさん
逆だろう。
例えば、ウェブ上で人に見せる場合、ほとんどの閲覧者は、AdobeRGBをきちんと表示できる環境がないため、sRGBで困ることはない。
また、普通の4色商用印刷の場合、色域が狭いため、sRGBとAdobeRGBとの差は民生用インクジェットプリンターより出にくい。
AdobeRGBは、自分自身がAdobeRGBをほぼカバーするディスプレイに表示して鑑賞する場合に最も有意義だし、自分自身が自宅のインクジェットプリンターで印刷して鑑賞する場合に有意義。

書込番号:19779934

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/04/11 22:38(1年以上前)

AdobeRGBでないと表現出来ない色域なら、当然AdobeRGBの方が有利ですが。そういった色は、自分で発光しているか、花のような蛍光色の領域ですので。その25%のおかげで肌色が良くなるという類いの「画質の差」では有りませんし。その画質で写真を楽しみたいのなら、永劫にAdobeRGBモニターを使い続ける必要があります。

ただ。べつにAdobeRGBで撮影したデータが、sRGBのモニター上でsRGB並みの範囲でまともに表示できないということはないので。「元データを取っておく」ということなら、AdobeRGBモードで撮影しておいても構わないと思います。
ただただ、色空間設定や変換を間違っているPC/アプリで見ると、ちょっと悲惨になりますので。面倒ならsRGBモードでも。

書込番号:19780067

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/04/11 23:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
>そういった色は、自分で発光しているか、花のような蛍光色の領域ですので。
違う。
sRGBとAdobeRGBとの差の部分について、そういう特殊な色だと説明をしているのは、おそらくKAZU0002さんだけ。
普通の4色商用印刷(Japan Color 2001 Coated)でもsRGBの色域外の色はあるし、民生用6色インクジェットプリンターならJapan Color 2001 Coatedよりも更にsRGBの色域外の色があるが、それらの色は自分で発光しているわけでも、蛍光色というわけでもない。
花の色は、sRGB色域外であっても、別に蛍光色というわけではない。

>その25%のおかげで肌色が良くなるという類いの「画質の差」では有りませんし。
コンポタ丼さんの価値観次第。
肌色さえ表現できれば、その他の物の色は重要ではないということならば、sRGBで足りるだろう。
しかし、コンポタ丼さんの被写体にsRGB色域外の色があれば、その部分の画質の差はある。
コンポタ丼さんが、肌色だけでなく、花やエメラルドグリーンの海など、自然界の様々な色をより楽しみたいのであれば、sRGBよりもAdobeRGBの方が有利。

>その画質で写真を楽しみたいのなら、永劫にAdobeRGBモニターを使い続ける必要があります。
そのとおり。

>ただただ、色空間設定や変換を間違っているPC/アプリで見ると、ちょっと悲惨になりますので。面倒ならsRGBモードでも。
Macの場合、自動的にディスプレイからEDIDを読み取り、ICCプロファイルを生成、設定するようになっている。
それをそのままにして、ディスプレイ本体の方だけをsRGBモードにすると、むしろ悲惨になる恐れがある。
これは別売ディスプレイをつなげた場合の話で、iMac付属のディスプレイのままなら、sRGBモードもなく、関係ない話。

書込番号:19780302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/04/12 16:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

私は撮影した画像は主に個人で回覧し楽しむ程度です。特に印刷もしません。私が懸念していたのは
AdobeRGBで撮影したデータをこちらのディスプレイで回覧する時に色が正しく表現されないなどの不具合が
あるかどうかでした。皆様のアドバイスから問題ないと、判断いたしました。
正直、まだまだPCに関して勉強不足でせっかくアドバイスいただいた内容の半分も理解できませんが、知らない
事も多く自分で調べ新しく知った事もありました。

短い間に親身に返信、アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:19781626

ナイスクチコミ!1


子役感さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/21 12:04(1年以上前)

1

おすすめ

書込番号:19806423

ナイスクチコミ!0


子役感さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/21 12:16(1年以上前)

コンポタ丼さん

私もこの機種で画像の編集を行っておりますが、両方の規格で撮影されても画像の違いはわかりません。
後々コンポタ丼さんが本格的に画像の仕事に取り込まれるのであればAdobeでデータを残していた方がいいと思います。

書込番号:19806448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング