
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2016年4月8日 08:57 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年3月24日 09:33 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月24日 12:25 |
![]() |
7 | 8 | 2016年3月24日 21:16 |
![]() |
2 | 6 | 2016年6月7日 08:14 |
![]() |
4 | 5 | 2016年3月14日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
Photoshop,PCに詳しい方に教えていただきたいと思っています。
現在、仕事でPhotoshop CS6で絵を描いています。
職場での環境は、
Windows 7
Core i5-4570 3.20GHz
メモリ 16GB
64ビット
NVIDIA GeForce GTX650
です。
最近、自宅でも作業をすることがあり、自宅のimac late2013で作業をしていました。
自宅での環境は、
Core i5 2.7GHz, 8GB, 1TB HDD
です。
職場ではサクサクとは言えませんが、それなりです。
自宅のimacでは各所でのラグがあり、快適とはほど遠い感じでしたので買い替えようと思います。
大まかな原因はメモリ不足だと思っているので、のちにもメモリを増やせるimac27インチを考えています。
購入後、24GBに増設予定です。
で、悩んでいるのが現行3機種です。
私の知識では、ある程度のスペックを有していればメモリに依存する、という程度です。
そこで今回のSSDとHDDに関してです。
色々と書き込みや記事などを見る限りはHDDは化石のような扱い。1TB FusionはSSDが24GBだから買うなら2TB Fusion。
ネットショップで購入予定ですのでデフォルト3機種からの選択です。
理解が出来ていないのが私の仕様用途でCPU,メモリ以外が作業スピードに影響するかです。
一番重要なのは、ブラシツールの拡大縮小、画像の寄り引き、塗りのスピード、指先ツールのレスポンス、保存のスピード、プリッジでの閲覧速度等です。
レスポンスに関しては、0.5秒未満のラグが気になるレベルです。
早いにこしたことはありませんが、立ち上がり等はそこまで求めていません。
普段使いもするのでSSDが良いのでしょうが、価格の違いもありますのでPhotoshopでの仕事のスピードに関してのみで考えています。
データは大きくても1GB位です。
詳しい方、どうぞお助けください。。。
2点

>>色々と書き込みや記事などを見る限りはHDDは化石のような扱い。1TB FusionはSSDが24GBだから買うなら2TB Fusion。
>>ネットショップで購入予定ですのでデフォルト3機種からの選択です。
ストレージの換装は出来ませんので、2TB Fusion Driveモデル。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820064_K0000820062_K0000820063&pd_ctg=0019
書込番号:19763335
1点

2TB Fusionがいいかと思いますし、メモリーは16GB以上を推奨します。
http://www.webernote.net/webcreate/photoshop-speedup.html
仮想記憶ディスクは外付けHDD、SSDがいいかと。
書込番号:19764408
0点

ご返信ありがとうございます。
諸々踏まえると2TB Fusionが良いのは分かるのですが、私の用途でのPhotoshopの作業時に1TBと2TB Fusionでレスポンスや作業効率に差が出るものなのでしょうか?
私の感覚としましては、起動などは待てば済む話なのである程度の速度であればあまりストレスにはなりません。
ですが、作業時のレスポンスや遅延、ブリッジでのデータ確認時の砂時計等リズムが崩れるのが一番のストレスであり仕事の妨げになります。
SSDがどこまで何に対して恩恵があるのかがいまいち把握出来ていないので悩んでいる次第です。
この部分は実際どうなのでしょうか。。。
書込番号:19764670
0点

Phtoshopのパフォーマンスを最適化するには、ストレージがSSDでない場合(HDD)では、下記のような記載がありました。
>Photoshop CC のパフォーマンスを最適化する
>起動ディスクがソリッドステートドライブ(SSD)ではなくハードディスクである場合、一次仮想記憶ディスクには別のハードディスクを使用してください。SSD は一次起動/仮想記憶ディスクの両方に最適です。通常、一次仮想記憶ディスクとして別のハードディスクを使用するより、SSD を使用する方がパフォーマンスが向上します。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-photoshop-cc-performance.html
なので、起動ディスクを1TB,、2TB Fusion Driveであろうと一次仮想記憶ディスクは外付けSSDを使用した方が効果的と思わます。
書込番号:19764742
1点

なお、Fusion Driveはキャッシュ用のSSDとHDDを組み合わせたようなものなので、1TBの24GBのキャッシュ用のSSDには期待しない方が良いでしょう。
Appleからの引用
>スピーディーな1TBのFusion Drive、もしくは最大3TBの超高速型Fusion Driveを用意しました。
スピーディーと超高速型と謳っていますが…
書込番号:19764855
0点

>SSDがどこまで何に対して恩恵があるのかがいまいち把握出来ていないので悩んでいる次第です。
最近はストアにはあまり行ってませんがPhotoshopなどのAdobeのソフトが入ったデモ機がありました。
ヨドバシなどの量販店などにもAdobeのソフトが入ったデモ機があるお店もあります。
書込番号:19765113
1点

iMac 2013ですのでまだ、使えそうな感じですね。
仮想記憶ディスクを外付けのHDDで試されたらどうですか。
古いPCで試したことありますがHDDでも効果はありましたよ。
書込番号:19765159
2点

ご返信有難う御座います。
とても参考になりました。
快適に作業をする為に、メモリを24GBにし、仮想記憶ディスクを外付けSSD(HDD)にするのを前提にします。
ただ、どうにもストレージの部分の違いが明白に想像出来ないので、
mid2015 or late2015 1TB or late2015 2TB Fusion のどれかは財布との相談になりそうです。今のPCがメモリ8GBなので買い替えは必須かと思います。
上を見たらキリがなくなるのがツライところです。
今回はHDDにし、ラインナップがほぼSDDになったら買い替えも手かなとも思ったりもしています。。
書込番号:19766873
0点

>どうにもストレージの部分の違いが明白に想像出来ないので
自分のMac Pro(8コア)と自作機(6コア)はHDDでももたつくこともなく
作業できますがストアやヨドバシでデモ機を操作しましたがSSDやFusionDriveに関して
起動は速いですが作業が速いという印象はなかったです。
他の方はどう感じるかは何とも言えませんが。
書込番号:19768957
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF885J/A [3300]
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MF885J/A [3300]
CPU種類 Core i5 3.3Ghz(第4世代 Haswell Refresh)
メモリ種類 DDR3 PC3-12800
ビデオチップ Radeon R9 M290
http://kakaku.com/item/K0000778008/spec/#tab
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
CPU種類 Core i5 3.2Ghz(第6世代Skylake)
メモリ種類 DDR3 PC3-14900
ビデオチップ Radeon R9 M380
http://kakaku.com/item/K0000820062/spec/#tab
上記のようにCPUが最新の第6世代のSkylakeになりました。
メモリも高速なPC3-14900に変更されています。
ビデオチップも最新のRadeon R9 M380になり少し性能が向上しています。
全体として旧モデルよりも少し性能が向上しています。
書込番号:19722946
2点

Macの他に自作もしてますが4コアですと性能差はあまり感じられません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20150902_719043.html
書込番号:19723424
2点




Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MF885J/A [3300]とどちらにするか迷ってます。
発売日の違いは5ヶ月だけですし、性能的にはGPUの違いだけのようですが、他にもありますか。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
0点

1.ワイヤレスアクセサリによりデスクトップでも感圧タッチ
2.新しいRetina 5Kおよび4KディスプレイはP3ベースの広い色域を特長とし、…
3.新しい27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデルは、新たに第6世代のIntel Coreプロセッサ…
HDDモデルなので、FusionDriveのキャッシュ容量については言及しません。
プレスリリース(2015/10/13 Apple、美しい新Retinaディスプレイを搭載しiMacファミリーをアップデート)
>http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/10/13Apple-Updates-iMac-Family-with-Stunning-New-Retina-Displays.html
書込番号:19722074
1点

ありがとうございます。
それほど違いはないようですし、
OSは1つ前のほうが安心(Ver古いアプリばかり所持)なので
旧モデルにしようかなと思います。
Intel Core i3からの買い換えで、旧モデルでも感動しそうです。
書込番号:19723888
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF885J/A [3300]
iMac2009lateがロジックボードの故障と思われ起動せず買い替えを考えています。
その前もpower macG5が約5年でロジックボードの故障と思われる症状で故障していて次のMacも5年に一度の買い物になると思うと、こちらの機種がお買い得な気がしました。
秋葉館のキットを使用して
http://www.akibakan.com/BCAK0080802/
保証の終わる購入1年後にSSD換装。
iMac 2009に入れたSSDが使用してまだ2年なので有効活用できるはずだと考えています。
Macを分解する人は、とても少なくなったと思いますが、私のような考え方の人はいらっしゃいますか。
0点

iMacを分解することは壊すようなことだから、やる気にはならない。
書込番号:19719670
3点

7200rpmのタダのHDDですからね。
大容量のSSDは高いので、32GBのNANDフラッシュを搭載した容量1TBの2.5インチSSHD「ST1000LX001」でもいかがでしょうか?
なんちゃってFusion Driveみたい?に性能アップするかも。
SEAGATE
ST1000LX001 [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000858846/
\14,780
書込番号:19719774
2点

>キハ65さん
確かにおっしゃる通りです。人に頼まれたら断りますね。自分のものだからやりましたが保証や修理を考えると、それは勇気がいります。
書込番号:19720170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

256GBのSSDを使用中ですが
こんなのもあるのですね。
相性問題がクリアできれば、せっかくバラすならこれを入れたいですね。ありがとうございます。
書込番号:19720190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こんなのもあるのですね。
32GB NANDフラッシュ搭載の1TB SSHD「ST1000LX001」が発売
「標準的な7,200rpmの2.5インチHDDの5倍高速」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160318_749104.html
これは新製品です。
今までは8GBのNANDフラッシュのハイブリッドHDDでしたが大容量モデルが出ました。
私も8GBのNANDフラッシュを積んだ東芝のHDDを持っていますが、普通のHDDよりもかなり高速化しますね(SSDとまでは無理ですが)。
書込番号:19720599
1点

古いiMacは分解しましたが最近のは難易度が上がりましたね。
書込番号:19723743
0点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>ニコン富士太郎さん
私にとってMacintoshは、使っていてオシャレに思われるのは想定外でうれいいことですが、このデザイン故にストレージやメモリを自分で自由に扱えないのはデメリットです。開腹には、かなり勇気がいります。買ってすぐなんて私にはとてもできません。
ロジックボードの故障と思われた私のimacですが、差しても認識しなかったUSBメモリ内のリカバリー用OSが認識できました。timemachineでバックアップから復元し2009imacが復活しました。
在庫限りの本機種なので早く買いたい気持ちもありますが
少し落ち着いて次のMacintosh探しができそうなので、またよろしくお願いします。
書込番号:19725336
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
4年ぶりにiMacを買い換えました。 昔のiMacのメモリーが使えるかと思ったのですが、規格が変わって新規に購入しなければならないことがわかりました。
http://blog.inmycab.com/macintosh/9936/
上記のサイトを参考にamazonで探してみると Team(8GB X2枚)というメーカーのものが一番安いみたいなのですが、使用されている方おられっますか?
http://www.amazon.co.jp/Team%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-Long-DIMM-1866MHz-8GBx2%E6%9E%9A%E7%B5%84%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-TED316G1866C13DC/dp/B00FR9I61Y/ref=sr_1_9?s=computers&ie=UTF8&qid=1458263916&sr=1-9&keywords=DDR3+1866++16GB
1点

MACは全然わかりませんが、こんなあたり参考になりますか?
http://www.gimmickgeek.com/2015/11/06/imac-late2015-%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/
http://www.gimmickgeek.com/2015/11/15/imac-late-2015-mk482ja-%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820064/SortID=19542140/
皆さん別のメモリのようです。。
書込番号:19704365
0点

DDR3L/1866 8GB SO-DIMM 204pinという低電圧対応のノートPC用メモリが対応メモリです。
規格があってされいればTeamでもサムスンでもキングストンでもどのメーカーのメモリでも基本的に使えます。
そのTeamのメモリは速度が遅いDDR3L/1600の方ではないでしょうか?
性能は落ちますが仕様上は使えます。
DDR3L/1866 8GB SO-DIMM 204pin 8GB×2枚 \11,010〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000608096_K0000848834_K0000566390_K0000833909&pd_ctg=0520
書込番号:19704690
0点


やはり利用実績のあるメーカーがいいのでしょうね
すぐに必要というわけでもないので様子見ということにします
ありがとうございました
書込番号:19708592
1点

私はAmazon.comでcrucialのメモリ16GBを購入して合計24GBにしました。
通常便で送料込み70ドル程度なので安く済みますよ。
1週間強で届き、動作も問題ありませんでした。
お試しあれ。
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00JCRZ6XS/ref=oh_aui_i_sh_post_o0_img?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19794011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安物買いの銭失いにならないように注意
書込番号:19936090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
連投で申し訳ありませんが、教えてください。
内臓のストレージはどれくらい静かでしょうか?
35デシベルくらいの環境音の中(自分の耳鳴りが聞こえるくらい静かなレベル)で使用します。
今はSSDなので本体からは全く音はしませんが、1TBの内臓のストレージ容量を考えているので動作音がどれほどなのか気になります。
因みに、うるさい外付けHDDは、戸棚の中なのでほとんど影響ないんです。
iPhoneアプリの「騒音測定」で測定した数値をいただけるととても助かります。
よろしくお願いします。
1点

1TBのHDDの場合、8GBの大容量キャッシュを積んだハイブリッドHDDの方がアクセス音は小さいです。
また、回転数が5400rpmと低回転な分、キーンとした回転音も小さいです。
気になるようであれば自分で交換しちゃうとか・・・
東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm] \8,859
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:19690611
1点

>kokonoe_hさん
裏側開けられるのですか?
私は特殊工具持ってませんし、そのために買うつもりはないのですが。
書込番号:19690632
0点

HDDは1TBと2TBをOS用(Mac Pro,iMac,自作機複数台)に使ってますが
最近のはどれも静かですよ。
外付け用も3TB,4TBをRAIDで組んでますが静かです。
5年前のLaCie(2TBx4,HGST)はガリガリと煩いですが
不具合もなく安定動作しているので許せます。
書込番号:19691380
2点

MK452J/A [3100]の分解のレビューを見ると5400rpmのHDDのようです。
HDDはすべて同じメーカーから供給されるわけではないので、ロットによっては少し音が大きいモデルもあるかと思います。
基本的に小型の2.5インチで回転数が比較的低回転の5400rpmのHDDはiMacの筐体内に格納されてる状態ではほぼ音が聞こえないかと思います。
外付けHDDでもAC電源で駆動するタイプの製品は駆動音が大きいですね(中身が大きな3.5インチHDDですので)。
もってないので一般論です。
書込番号:19691386
0点

>ニコン富士太郎さん
私のHDD(3T&4T)は3年位前に買いましたが、ガリガリこそあまりしませんがうなり音がそこそこ聞こえるので戸棚の中に封印です。
多分、ちょっと気にし過ぎかもしれないとはおもっていますが、以前高性能だけどうるさいWindowsマシンを使っていた時にやっぱり嫌だったので、今はSSDにしています。しかし、やっぱり容量すこし欲しいので、あえてHDD(フュージョンドライブ)を選択肢に入れてみたのです。
>kokonoe_hさん
2.5インチとは知りませんでした。それならばかなり静かそうですね。
ポータブルの2.5インチを持っていますが、動作音なんてほとんど聞こえませんからその感じだと安心です。
書込番号:19692912
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





