Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

用途について

2002/05/09 01:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 tera23さん

TV番組をPCで録画したものや、DV録画した動画を編集するためにマックを買おうかと思っているんですが、このようなことをやるためのソフトやハードで適切なものが分かりません。似たような事をされている方は、何を使っているんでしょうか。

書込番号:702135

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/05/09 14:01(1年以上前)

DV編集としてみた場合iMacでもパワーマックG4でも十分良いでしょう。
むしろソフトもそろっているしやりやすいし良い選択だと思います。
ただし、テレビ録画が中心だとするとMacの場合、あまり良い選択では
ない、というのが正直なところでしょう。
WindowsマシンでCanopusのMTV2000を利用するというのが画質的も
実用的にも今のところ最高だとおもいます。録画ソフト等必要なソフトは
付いてるしね。
大体のコストもどっこいどっこいだと思う。(ただDV編集ソフトに
関してはプレミアあたりを買うほか無いのでもしかすると初期投資としては
Windowsの方がちょっとかかる、かな?かも。)
ただ、Macではこれに匹敵する画質と実用性は今のところ得られないですよ。

もちろんテレビをMacで見たり録画すること自体は出来ます。
でもまだまだ敷居が高いというか、実用的で無いというか。
勧められないんですよねー。

CanopusのMTV2000の実力見たんですけどしゃれになりません。
こし抜かしそうになりましたよ。もうあの分野ではMacは完敗です。
すげーきれーですよ。
あれがMacでも使えればいいんですが、その可能性はないでしょう。

書込番号:702784

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/05/09 14:20(1年以上前)

PCで録画したモノを編集というのが主目的なんでしょうか?
だとするとiMac/800でいいとおもいますよ。
一応はiMovie、iDVDで一応必要十分ですし。買えればFinalCutProが
あればいいとも思いますけれど。
メモリとハードディスクは作業領域を食うのでたくさん必要なのは
ご存じだと思うのでたくさん用意して、出来たMovieはどんどん
DVDにどんどん焼いていけば良いんではないですかね。
(焼くのに便利なTOAST5も用意すると良いかな。確かTOAST側で
iDVDに対応してたような。)

書込番号:702793

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/05/09 15:22(1年以上前)

「PCで録画したもの」って、すでに持っているPCでってことかな?

それなら、わざわざMacを買って編集作業をするより高速な大容量HDとプレミア=70000円前後(LE版もあるよ!=9000円前後)などの編集ソフトを購入した方が安く済むと思うよ(^^

DV編集に必要なHD容量は一般に「1分=200MB」といわれていますので、30分作品なら6GBということになるでしょう。しかし、編集素材をおくスペースなどを考えるとその2〜3倍は確保した方が良いですよ(^^

PCを持って無く新規に購入と言うことなら、Macも良い選択ですが、TV録画は難しいと思います。(出来ないこともないけど、結構な出費が、、、)DV編集なら付属ソフトのiMovieで十分。でもHDを増設できるPowerMacを選択した方がいいと思いますね。CRT別途購入になるけど、大きな画面で使えるし、、、(19インチで5万円前後)

画像(特に動画)を扱うなら、CRTがお勧めです。

書込番号:702851

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/05/10 03:02(1年以上前)

>ジェドサン

まったくだ。(笑
ウィンドウズマシンにHDD足してプレミアLEでいいじゃんって感じかも。
ただ、マックを買う理由探しをしてる・・・のかしら?とか思った。
だったら買っちゃえばいいんじゃないかとおもった。

書込番号:704074

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/10 04:37(1年以上前)

>ただ、マックを買う理由探しをしてる・・・のかしら?とか思った。
>tera23さん
思い切って買っちゃえ!・・・などと背中を押してみる(笑)
いや、失礼m(_ _)m

書込番号:704112

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/05/10 10:37(1年以上前)

WindowsでDV編集すると色がズレるので別途カノープスとかのドライバをインストールしないとダメです。
またAVIファイルで編集をしていると音と画像がズレてくるので何かしら対策をした方がよいです。

書込番号:704440

ナイスクチコミ!0


スレ主 tera23さん

2002/05/10 18:50(1年以上前)

ずばりMACを買う理由付けとして、MACの方が良いとの皆さんの意見を期待してました(笑) やっぱり買っちゃえって事なんですよね。
PCは現在VAIOの505R/AKにMegaTVをつけている状態です。
みなさんの意見からすると映像と音声の仕上がりを気にするとやっぱりマックって事ですよね。
背中を押されて買っちゃいます(爆)

書込番号:705027

ナイスクチコミ!0


エプシロンさん

2002/05/10 22:39(1年以上前)

元々 ここに質問される方の多くが「Macに興味があるのだけれど、自分の周りには使っている人がいないし世の中のシェアはウィンドウズのほうが高いし何となく不安、ちょっと確認してみよう」という、背中を押してもらう、ないしはネガ要素の確認にやってくる人だと思いますね(笑)。

テレビ録画はUSBかPCIのデバイスが一台あれば事足ります。編集はその付属ソフトかiMovieでできると思います。tera23さんと似た質問をされた方が少し前にいたと思うので1〜2ページさかのぼって読んでみてはどうでしょうか?

書込番号:705481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4のOSについて

2002/05/08 14:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 あやちんさん

ここで聞くことじゃないかもしれないけど質問です。
一番古いタイプのG4のOSっていくつですか?
おしえてくださいな。

書込番号:701087

ナイスクチコミ!0


返信する
hirolinさん

2002/05/08 15:17(1年以上前)

8.6でしたよ。

書込番号:701144

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/05/09 15:25(1年以上前)

念のため言っておくけど、現行のPowerMacにOS8.6は使えませんよ。
起動はおろか、インストール自体できません。

ちなみに1番遅いPowerMacG4のクロックは350Mhzでした(^^;

書込番号:702859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2002/05/08 13:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)

スレ主 沖 いづみさん

こんにちは!迷う私に助言をお願い致します。
実は、Macを購入しようか、Vaioを購入しょうか、とっても迷っています。MacはiMac M7677、VaioはJAx10とっても迷っています。趣味で、イラストを書いたりしたいのですが・・・もう自分では決まられません。助けてください!!!

書込番号:701012

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/05/08 13:22(1年以上前)

こんにちわ(^^

MacとWinで迷っている人に、いつも同じことを言っているんだけど、
使い方を人に教えてもらわないとわからないのなら、教えてくれる人がMacかWinかで決めて良いと思います。MacもWinも両方いるなら、どっちの人が好きか(笑)で決めて良いと思いますよ。

趣味で使う分には出来ることはMacもWinもたいして変わりません。が、Winマシンの場合は、やたらソフトが付属しているので、お得かも?iMacもいろいろソフト付いていますが、基本的にWinとデータ互換性はありません。(出来ないこともありませんが)

自分で一から勉強しようというのなら、Macが良いかと思いますよ。
MacOSは子供でもわかるように作られていますから(^^
私も5年ほど前にほとんど独学で(知り合いにMacな人はいましたけど)Macを勉強しました(^^実際勉強と言うほど大げさなものではなく、とにかく使ってみて調子が悪くなったら、システム再インストール!
システム再インストールについてはWinよりMac簡単ですよ(笑)

>もう自分では決まられません。助けてください!!!

自分で決めてください(^^ ガンバって!!
(なお、こんなところでE-Mailアドレスとか入れない方がいいですよ、世の中変な奴も多いからね)

書込番号:701027

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/08 19:25(1年以上前)

ジェドさんと同意見です。
イラストをかかれるということだけど、多分どこかのペインティングソ
フトを使われるのだと思いますが、そのソフト一つにしても、
大概の代表的なペインティングソフトってのは、Windows版もMac版も
ありますからね。
例えば、プロ御用達、アドビのIllustratorなんかは、Windows版も
Mac版もある訳でね。
だから、どっちを選んだとしても、WindowsとMacというOSの操作性
が違うだけで、イラストを描くって点においてはあまり変わらない
のですね。
ただ、Windowsの方がシェアがありますから、後々色んな事をする時に
選択肢が多く、つぶしが利きやすいってのはありますね。

書込番号:701443

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/05/09 09:55(1年以上前)

個人的には教えてもらうと容易に考えないほうがいいと思います。
win系でトラブルと半日ぐらいつぶれるので勘弁して欲しいというのが相談されるほうの実感です。マックだったら一言ですむのに。

WinもMacも両方使った経験から言うとマックがはるかに楽です。イラストを書くにもソフトはきちんとあります。デザイナー系ならイラストレーター、技術系ならCanvas.
あと見たとうりに印字されるというのもマックの利点です。Winは印刷しないとどうなっているのかわからないとこがあります。

書込番号:702520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G4-733について、教えてください。

2002/05/07 02:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

スレ主 kikiyakikiさん

海外に住んでいるものです。
最近学校ではG4-733という教育向けのものを売り出している(G4-800のひとつ前のモデルかな?)。

仕様についてCPUを除いてG4-800と同じに見えます。税込みの値段は価格comのG4-800の税込み価格より約2万円安くなっている。

買いかなとは思っているけど、マザーボードなどの内部アーキテクチャー構成はG4-800との関係は不明です。

詳しい方にアドバイスをお願いします。

因みに現在もQuadraを使っている私ですけど(笑)。

書込番号:698657

ナイスクチコミ!0


返信する
こまつさん

2002/05/07 20:56(1年以上前)

G4/733構成のマシンは旧モデルと旧々モデルにありました。実は後者の方が3次キャッシュありと言うことで前者よりも早いものです。
教育機関向けに旧モデルを安く売ることもたまにあるようです。次期から言って、旧モデルのG4/733でしょう。
内部アーキテクチャは、現行G4/800とほとんど変わりません。メモリとHD容量が異なり、ビデオカードがGeForce2MXになっているぐらいの違いです。

書込番号:699798

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiyakikiさん

2002/05/08 02:21(1年以上前)

こまつさんレスをありがとう。

学校のPC Shopにて確認したところ、単純にG4-800のMPUを733に替えただけのモデルとのご返事でした。

主にphotoshopとpagemakerを使い、DTP用にしますので、スペック的にまあまあ問題がないと思いますが、日本円に換算すると17万3千円也(税込み)、買うかどうかを悩んでいます。
OSが英語などで、手持ちの日本語ソフトウェアがinstallできないかも...

書込番号:700459

ナイスクチコミ!0


エプシロンさん

2002/05/08 21:50(1年以上前)

>OSが英語などで、手持ちの日本語ソフトウェアがinstallできないかも...

ソフトがMacOS 9.2に非対応でなければ、大丈夫です。

MacOS 9からは、少しのオプションのインストールで日本語ソフトが普通に使えます。
(これってウィンドウズにくらべれば夢のようなこと!!)
http://www.jismug.com/jlk/index.html

書込番号:701689

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiyakikiさん

2002/05/11 14:33(1年以上前)

エプシロンさん、レスありがとう。

書込番号:706781

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiyakikiさん

2002/05/14 06:53(1年以上前)

結論、やはりもう少し待ちます。皆さん、いろいろありがとう。

書込番号:712172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメの画像処理

2002/05/06 23:00(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)

スレ主 チンスーさん

WindowsからMACに乗り換えたばかりの超入門者です。
せっかくiMACを購入したので、デジカメの画像処理に凝ろうと考えているのですが、ColorSyncの環境設定と言うのが分かりません。ColorSyncの環境設定とは、どのような場面で重要になってくるのか、その場合どのように設定するのか、どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:698150

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅごんさん

2002/05/07 05:51(1年以上前)

チンスーさん初めまして。
ColorSyncとは、デジタル画像の色情報を入力(スキャン)と出力(表示や印刷)のプロセスにおいて、自動的に誤差を補正して正しい色を得る為に、MacOSが提供しているカラーマネージメント用のソフトウェアのことです。

ColorSyncが特に有用な場面は、カメラマン、デザイナー、印刷屋などの間で画像データをやりとりする場合です。
各々で正しくColorSyncを導入していれば、画像データにプロファイル(画像データと色彩を結び付ける情報)が添付されている限り、ディスプレイ表示も印刷結果も、各段階で可能な限り同じ色彩が得られます。

ただし、ColorSyncを正しく利用するには、MacやColorSyncの知識以前に、”色”そのものに関する理解と、デジタル画像の色補正のしくみ(カラーマネージメントモジュールがICCプロファイルを利用して色補正を行うプロセス)の理解が必要になります。

これらの知識は少し解説を読むだけではなかなか理解できませんが、書籍などを参考にして、実際にColorSync、色補正用ツール、ColorSync対応の画像処理ソフトを利用しながら覚えてゆくのが良いでしょう。

”色”の基本的な知識については、以下のappleのサイトで学ぶ事ができます。
http://www.apple.co.jp/colorsync/index.html

以上の内容が理解できたら、カラーマネージメントについて参考になる書籍としては、玄光社 刊「デジタルフォト」、同「デジタルプリント」、BNN 刊「カメラマン、デザイナー、DTP・印刷技術者のための Photoshop6.0 カラー管理・レタッチ講座」が、入門用としておすすめです。

次に、色補正用ツール(カラーマネージメントツール)が必要になります。これは、個々のスキャナ/ディスプレイ/プリンタが出力する色が、基準となる色に対してどれくらいの誤差があるかを測定し、カラーマネージメントモジュールが補正を行う為に使用するICCプロファイルを作成する為のものです。
入門用としては、モナコシステムズ社の「EZ Color」が安価で良いでしょう。(8万円もあればおつりが来ると思います。なおEZ Colorの使用には、フラットベッドスキャナが必須です。)
http://www.dex.ne.jp/monaco/index.html

最後に、ColorSyncに対応した画像処理ソフトですが、Adobe Photoshop6.0または7.0のいずれかが必要です。(現在発売中の書籍は6.0を基準に書いてあります。7.0のColorSync設定がどうなっているかは存じておりません。)

以上の通り、ColorSyncを利用しようとすると、10万円単位の出費が必要ですので、ColorSyncの利用が本当に必要かを正しく理解をしてから導入される方が無難でしょう。(ディスプレイの表示とプリンタの出力結果の色が合わないなどでお困りでしたらこれで解決できます。この場合、印刷結果を確認する環境光も、色評価用の照明にする必要があります。)

また、ColorSyncは非常に厳密な色管理を行う事が目的ですので、正しい理解とカラーマネージメントツールの無い状態で使用しても、何を基準に補正しているのかが解らなくなってきますので、ここまでして補正をする必要がなければ、ColorSync設定は触らない方が無難です。(誤った使用で、かえって色の誤差が増えるかも知れません。)

書込番号:698769

ナイスクチコミ!0


じゅごんさん

2002/05/09 23:44(1年以上前)

それと、申し忘れておりましたがデジカメにもColorSyncは有効です。
デジカメの画像と実物との色の誤差を補正できます。

具体的には、カラーターゲット(基準となる色見本)をデジカメで撮影して(この時色見本を照らす照明は色評価用の5000Kの照明である必要があります)、その画像を元にカラーマネージメントツールでそのデジカメのICCプロファイルを作成します。(プロファイルはカメラ毎に作成します。)

余談ですが、フィルムスキャナの場合でも、フィルムメーカーが発売しているカラーターゲットが写されたポジを購入して、それをスキャンしてICCプロファイルを作成することで、ColorSyncを利用できます。

ただし、画像処理の後行程がありますので、まずはディスプレイの補正が何よりも優先されます。(せっかく色補正したデジカメの画像データが得られても、ディスプレイの表示色が正しくなければ、画像処理も正しくできないからです。)

書込番号:703654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

dvdプレイヤーが変。

2002/05/06 22:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)

スレ主 リアムさん

imacでdvdを見てると、一瞬止まったりするのは何故でしょうか?
最初はスクリーンセイバーが作動しているかと思ったんですが、
違うみたいです。みなさんのでも起こることなのでしょうか?

書込番号:698119

ナイスクチコミ!0


返信する
こまつさん

2002/05/06 23:32(1年以上前)

その一瞬止まる箇所は一定ですか?また、その止まるときは映画を見ていて時間が半分ほど過ぎた頃ですか?
もしそうなら、それはDVDを仕様です。DVDを2層式で記録していて、ピックアップがピント切り替えをしているためです。

書込番号:698262

ナイスクチコミ!0


スレ主 リアムさん

2002/05/07 09:51(1年以上前)

不定期に5分おきぐらいですかね。
いつも音楽ソフトをみています。
壊れたのかと、いつもどきどきしてます。

書込番号:698905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング