Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタマイズのアドバイス、お願いします

2015/10/13 12:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]

クチコミ投稿数:9件

iMac 5Kをカスタマイズして購入しようかと考えています。
そこで質問なのですが、カスタマイズはCPUとGPUどちらにしたほうが良いでしょうか?
現在、メモリは別途8GBx1を追加し16GBにする予定です。少なくとも5年以上は使うつもりです。

用途としては動画編集(エンコード)、音楽制作、イラスト、3Dゲームをしようかと思っています。この用途で考えた場合、CPUとGPUどちらをアップグレードしたほうが良いでしょうか?

みなさんのご意見お待ちしております。

書込番号:19223232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/10/13 13:42(1年以上前)

>カスタマイズはCPUとGPUどちらにしたほうが良いでしょうか?

CPUですね。

MacとWin(自作機)で動画の編集をしています。

iMacとMac Proは旧型ですが自作機は現行Mac Proの6コア、

iMac 5Kのi7と同じCPUを使ってますが4コアでもクロックが高いので

処理の速さには満足できるかと。

書込番号:19223404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/10/13 14:00(1年以上前)

これだけの性能があれば長く使えますね。

https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

iMac (27-inch Retina)
Intel Core i7-4790K 4000 MHz (4 cores)
16582

書込番号:19223443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/10/13 18:19(1年以上前)

CPUをi5からi7にしたほうが良いということですね。

どこかの記事で見たのですが、「CPUとGPUは適切な組み合わせでないと性能を十分に発揮できない」そうなので不安だったのです

書込番号:19223907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/10/13 18:21(1年以上前)

やはりi7にしたほうが良いということでしょうか。

書込番号:19223911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/10/13 21:47(1年以上前)

>CPUとGPUは適切な組み合わせでないと性能を十分に発揮できない」そうなので不安だったのです


そのようなことはないです。

旧型のMac Pro(8コア)はWin用のGPUが使えるのでQuadro K4000(ハイエンド),K2000(ミドルレンジ)

,K600(エントリー)の3台で

試しましたが5分の動画で15〜20秒くらいの差しかありませんでした。


書込番号:19224563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/10/13 22:10(1年以上前)

Storeを見たら現在購入できないようですね。

Iris Pro Graphics 6200になってますからBroadwell(第5世代)に変更のようです。

http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac

http://applech2.com/archives/45317435.html

書込番号:19224681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/10/14 06:38(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

結局、カスタマイズはCPUにしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19225466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/18 08:12(1年以上前)

吊るしで購入した者です。

フュージョンドライブでも早いのですが、SSDを1テラに変更した方がいいと思います。

自分がカスタマイズするなら、ここだけです。

その他は、標準のままで快適です。

書込番号:19237037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/10/18 16:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
最近Apple StoreのiMacが刷新されましたね。
CPUは第5世代Haswellから第6世代SkyLakeに、GPUは相変わらずAMDですがM390あたりに。
それでいて値段は据え置きなので嬉しい限りです。
さらに購入予定の最上位モデルは2TBのフュージョンドライブときてます。

それでも、1TBのSSDにするべきでしょうか?それとも、CPUをi7にするべきでしょうか?

書込番号:19238196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/20 03:06(1年以上前)

自分なら、SSDにします。HDDのように回転する部品がないので、最近のSSDは、寿命も長いと言われているようです。自分は、バックアップ用に、外付けHDD3テラを接続しています。容量的には、今のところこれだけで十分です。また、外付けHDDなら、追加購入するにはしても値段も手頃ですし、フュージョンドライブ2テラより、SSDに魅力をかんじます。
ただし、フュージョンドライブも、かなり早いですし、音もほとんどありませんので、非常に良い製品です。音が聞こえるのは、、外付けHDDくらいです。笑

書込番号:19242624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/10/20 04:37(1年以上前)

>めだか。さん
そうですね…
お値段が…笑

書込番号:19242664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

mac os を最新にしたら”確実にゴミ箱を空にする”が無くなりました。

単にゴミ箱を空にする、でちゃんとデータが消去出来るのでしょうか?

書込番号:19221692

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/10/12 21:12(1年以上前)

以下の理由ではないでしょうか。

>OS X El Capitan v10.11 のセキュリティコンテンツについて
>
〉Finder

〉対象となるバージョン:Mac OS X v10.6.8 以降
>
>影響:「確実にゴミ箱を空にする」機能を使うと、ゴミ箱にあるファイルを安全に削除できない可能性がある。
>
>説明:フラッシュストレージを使用している場合など、一部のシステムで、ゴミ箱にあるファイルを安全に削除する保証ができない問題がありました。この問題は「確実にゴミ箱を空にする」オプションを削除することで解決されました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205267

書込番号:19221800

ナイスクチコミ!2


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2015/10/13 19:54(1年以上前)

全くキハ65さんのおっしゃる通りのようですね。

”確実にゴミ箱を空にする”この機能は非常に重宝していました。
winには無い機能で、自分にとってはmac osの魅力の1つでした。
出来ることなら次のver. upで復活させてもらいたいですね。
それが無理なら、前のosに戻したいくらいです。

書込番号:19224177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSのバージョンについて

2015/10/05 02:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

クチコミ投稿数:5件

中古を購入しました。
macは10年ぶりで、OSなど全くわかっておりません。

主に、動画編集や画像処理など簡単な操作です。
特にすごく凝った作品などは作りません。

購入した時の説明には

初期化した状態です。
コマンド+Rキーでディスクユーティリティで初期化して、ネットワーク経由でOS新規インストールしてご利用いただけます。
Yosemiteまでアップグレードできます。

との事ですが

OSを新規インストールしたままでいいのでしょうか?
それとも、Yosemiteまでアップグレードした方がいいのでしょうか?

メリットやデメリットなども教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19200388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/10/05 02:28(1年以上前)

特別な理由がないなら最新のOSがいいと思うよ。

書込番号:19200406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/10/05 09:12(1年以上前)

自分が使うソフトが旧OSしか使えない場合は外付けHDDに入れてますが

Win,MacのOSは最新のを使うほうがいいかと。

書込番号:19200742

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/10/05 09:47(1年以上前)

最新OS El Capitanの事例ですが、早速アップデートしました。重箱の隅をつつくような不具合はWEBでも報告されていますが、特段不具合は見られません。最新の機能が織り込まれているOSは楽しいです。

書込番号:19200800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2015/10/05 11:45(1年以上前)

Yosemiteだと 成熟したOSです。
El Capitanですと まだリリースされたばかりで 細かな不具合が、多少ありますが、大きなトラブルは、ないです。

これを どう判断するかでしょう。
Mac初心者なら 安定したYosemiteを お勧めします。
ある程度 知識があるなら El Capitanをお勧めします。

書込番号:19201003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2015/10/06 20:17(1年以上前)

このマシンの元々の発売時期にもよりますが、初期OSは
Lion か Mountain Lion だと思います。(ひょっとするとMavericksもあるかも...)

いずれにせよ、現時点で無料でインストール出来るOSは
最初にインストールされていたOSと10/1にリリースされた El Capitan のみです。

残念ながら、Yosemite は El Capitan のリリースと同時に新規入手は不可能となりました。
セキュリティなど考えると最新のOSにしておく方が良いと思います。

あと、初期にバンドルされていた iPhoto や iMovie などは新規購入が必要になります。
特に iPhoto は初期OSで最新版までアップしておかないと、最新OSでは使えなくなるので要注意です。

書込番号:19204824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/07 19:14(1年以上前)

>動画編集や画像処理など

とのことですが、アップル社製以外で使うアプリはもう決まっていますか?
私はニコンのアプリ(ViewNX-iとかCapture NX-D)がEl Capitanにインストールできなくて困っているので、少なくともニコンのアプリを使うならEl Capitanにアップグレードする前にインストールしておく必要があります。

今月中にニコンが対応してくれることを期待していますが、どうなることやら。

書込番号:19207304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/05 12:38(1年以上前)

>Sparkling Ciderさん
>ふしぎつぼさん
>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
>ニコン富士太郎さん
>twin-driveさん

皆様 ありがとうございました。

最新のOSにアップデートしました。
使いやすく、起動も早いので 凄く満足しております。

書込番号:19377708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac mini新型は...?

2015/10/01 18:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

クチコミ投稿数:59件

Mac mini2011が3年半で逝ってしまい、売却しその差額を使い新しいMac miniを買おうとしましたが。。1日調べてみるとMac mini2015の噂はないに等しいですよね。。買うべきか待つべきか迷います
皆さんならどう思います?

書込番号:19190469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]の満足度1

2015/10/01 19:20(1年以上前)

私は、カスタムで2015年9月の先月買ったばかりです。 購入してまだ1か月も経ってません。  2015版は出ないと思うから 買っちゃえば!

新しいのは、おそらく1年後でしょう(笑)  1年以上待つ覚悟がなければ。。。というか、壊れて売ったんでしょ?

迷うことはないと思うけど。

書込番号:19190549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/10/01 19:23(1年以上前)

おお!ですよね全く噂もなく迷っていました。
欲しい時が買いですかね笑
2011梅、完全なジャンクでしたが3万後半で売れたので、中間の竹をポチろうかと!
ご意見ありがとうございます!(^_^)

書込番号:19190561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Win BTOからの初iMAC

2015/09/30 14:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]

クチコミ投稿数:307件

現在WindowsでBTOを組んでいますが、初MACを検討しています。
Corei3-3220 ASROCK Z77 Ex6 SSD128GB + HDD2TB(内臓) RAM8GB SAPPHIRE HD6670 1GB

後述する静音化対策とiPhoneとの連携が主な目的です。

MAC移行での主な使用用途は
1 OFFICE WORD EXCEL
2 USB DAC経由のハイレゾオーディオ(現在はfoobar2000使用)
3 動画編集(現在はEDIUS PRO使用)FinalCutへの移行も視野
4 会計ソフト(WINDOWS専用ソフトを継続使用希望)

※現在2+3のデータで約1TBのHDDを使用中です
※HDV/DV素材の素材を取り込みたいのですがMACでも可能でしょうか?
 (HDV再生デッキ側はIEEE1394の4ピンです)

以上から、カスタマイズも含めどのような構成にするのがベストでしょうか?
特に2は重要で、余計な駆動音を排除する為に現在も徹底した静音化に努めています。(CPUファンは890程度)

ディスプレイは21.5型でOKですがHD Graphics 5000 Iris Pro GeForce GT 750Mの違いはいかがでしょう?
現在SSDで起動していますのでHDDの駆動音のことも含めHDDには戻りたくありません。
フュージョンタイプにして、足りない分を外付けHDDでまかなうのか、
SSD仕様にカスタマイズして、2.3のデータは外付けHDDと割り切るか。
クアッドコア2.7GHzと2.9GHzのどちらにすべきか、などなど悩ましいところです。

MACに関しては全くの無知でのでアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19187373

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/09/30 15:19(1年以上前)

>>※HDV/DV素材の素材を取り込みたいのですがMACでも可能でしょうか?
>> (HDV再生デッキ側はIEEE1394の4ピンです)

今どきのMacは一部を除いてFireWire端子((IEEE1394a 6ピン)が廃されて、単純にケーブル接続でHDV/DVカメラ、再生デッキから直接取込みが出来なくなりました。
Thunderbolt端子とIEEE1394端子変換ケーブルとの組み合わせで、HDV/DVカメラ、再生デッキから画像の取込みは出来ます。なお、組み合わせによっては、相性もあるようなので、下記口コミを参考にして下さい。

>Thunderbolt - FireWireアダプタとHDVカメラの接続について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382132/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=mini+DV#tab

>miniDVのテープを取り込み編集したいのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587983/SortID=17427290/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDV%83J%83%81%83%89#tab

書込番号:19187413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/30 17:43(1年以上前)

購入する時期は、いつ頃でしょうか??

それによっては、解答は変わってきます。 ちょうどOSが、YosemiからEl Capitanに切り替わるので

購入には、慎重に!!

書込番号:19187649

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/09/30 17:48(1年以上前)

>YosemiからEl Capitanに切り替わるので

明日10/01です。

http://www.gizmodo.jp/2015/09/os_xel_capitan.html?utm_content=buffer6daa9&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

書込番号:19187665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/09/30 17:50(1年以上前)

こんばんは。

自作機とMacで動画編集等をしています。

>3 動画編集(現在はEDIUS PRO使用)FinalCutへの移行も視野

私もEdius Proを使ってますが処理速度、操作性に関してはFCP-Xより

優れてますので動画編集はWinがいいかと。

Final Cut Pro Xも改良されてますが価格もEdius neoと同じくらいなので

Edius Proを使っている方は多少物足りないかと思います。


Final Cut Pro X: テープベースのカメラから読み込む

https://support.apple.com/kb/PH12743?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

書込番号:19187669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/09/30 18:12(1年以上前)

>HD Graphics 5000 Iris Pro GeForce GT 750Mの違いはいかがでしょう?

それ程大きな差はないです。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-21268.html


私もZ77 Extreme6を使ってますが内蔵GPUのHD 4000のみで編集しています。

書込番号:19187709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2015/09/30 19:07(1年以上前)

みなさま

たくさんのご意見ありがとうございます。
OSが変わるのも、MAC用の新しいオフィスが年内に発売されることも存じております。
購入時期はおそらく年明けぐらいになるかと思います。

あと動画編集についてですが、数年前までは業務用途だったのですが、
今は完全に職場のみで、たまに私的なイベント事の編集を頼まれる程度です。

今後は、子どもの成長を記録したDV/HDV素材が山のようにありますので、
必要な部分だけを編集してディスクメディアに記録したいと思っています。
それも負荷のかかるような高度なエフェクトを使用するわけでもありません。

ただ編集技術はありますので、何かの時に使用できるスペックにはしておきたい。
このような腹づもりです。

取り急ぎ補足させていただきました。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:19187867

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/09/30 19:28(1年以上前)

動画編集するにはCPU性能を第一に選択すると、クアッドコアかつ周波数が高いモデル。欲を出せば27インチにはなりますが、5Kモデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705568_K0000579638_K0000579639

書込番号:19187917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/09/30 21:30(1年以上前)

>それも負荷のかかるような高度なエフェクトを使用するわけでもありません

編集には慣れている方のようですし、カット編集等でしたら

この機種でいいかと。


iMac (21.5-inch Late 2013)
Intel Core i5-4570R 2700 MHz (4 cores) 10206
https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:19188315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2015/09/30 22:26(1年以上前)

引き続きありがとうございます。
ニコン富士太郎さんも推奨のiMac 21.5/2.7GHz Quad Core i5 Intel Iris Proの線で勧めたいと思います。

・現WINDOWS BTOマシンは少しでも購入費用に充てたいので処分
・EDIUS PROと会計ソフトはBoot CampかVMware Fusion 8で対応
 どちらがいいのかはまだわかっていません。
 BTOを組む時に購入したWIN7のDSPディスクがあれば大丈夫でしょうか?

検討課題1 メモリ容量をどうするか?
一部WINDOWSとしての使用も想定すると8GBを16GBにした方がいいでしょうか?

検討課題2 SSD+外付け or Fusion Drive +外付け?
最もこだわりのあるハイレゾ音源を含むオーディオ再生(USB DAC経由)ですが、
今後もデータは確実に増え続けます。
一体型iMACの怖いところはモニターか内部のどちらかが壊れたら面倒という印象です。
そう考えるとSSDにカスタマイズして必要データは外付けの方が無難でしょうか?
Fusion Driveにするメリットがあればお教えいただければ幸いです。

書込番号:19188538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/09/30 22:41(1年以上前)

>・EDIUS PROと会計ソフトはBoot CampかVMware Fusion 8で対応
 どちらがいいのかはまだわかっていません

EDIUS PROなどの動画編集ソフトはBoot Campがいいかと。

EDIUS PROを入れたことありますが動作はokでした。

書込番号:19188596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/09/30 22:57(1年以上前)

>>検討課題1 メモリ容量をどうするか?
>>一部WINDOWSとしての使用も想定すると8GBを16GBにした方がいいでしょうか?

仮想環境ソフトでWindowsを使用する場合、MacOSとWindowsとでメモリー使用量を分かち合う恰好になるので、凝ったことをするなら16GB有ったほうが良い。
BootCampではメモリーは8GBあれば十分です。

なお、BootCampでWindowsを構築する場合、BootCampのパーテンションはFusionDriiveでHDD側で作成されるため、高速性は期待できません。
BootCampで高速性を期待したいなら、SSD(フラッシュストレージ)モデルを選択して下さい。

書込番号:19188672

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

起動しない

2015/09/22 22:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

クチコミ投稿数:362件

ある時勝手に落ちて、それからずっと、リンゴマーク出て、起動メーターが半分経たない所で画面がザーザーとなり、落ちてまた繰り返します。刺さってるusb全部抜いたり、しばらく電源切っても直りません

書込番号:19164025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/09/22 22:18(1年以上前)

PRAMリセット、SMCリセット、セーフモードで起動、リカバリーモードで起動、Apple Hardware Testで解決しない場合は、Appleサポートへ相談して下さい。

書込番号:19164101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2015/09/22 22:30(1年以上前)

コマンド+Rで起動し、OSxユーティリティーでHDを調べたら異常なしと出て、そこから再起動かけたら無事に起動出来ました。よくわかりませんが、同じ症状が起きた方、参考にしてください

書込番号:19164152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2015/09/22 23:48(1年以上前)

また再発しましたが、たぶん原因はスマホのエクペリアZ3からsony bridge for macを使って大量に溜め込んでたデータを移行終了時に何らかの影響でなるんだと思います。2度ともに同じタイミングで落ちました。sony bridge for macを使ってる方は注意してください

書込番号:19164457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]の満足度1

2015/09/23 07:19(1年以上前)

こんにちは。

私は、このモデルのカスタムで 使ってますが、そんな症状はまだありません。個体差があるかもしれません。

クリーンインストールを試してください。

書込番号:19165008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2015/09/25 23:51(1年以上前)

また再発し、リカバリーモードも起動しなくなり、症状をスマホで録画しアップルストアに行って相談しようと思います。新しいosのせいかアプリのせいかわかりませんけど、最悪買い換えます。

書込番号:19173664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2015/09/28 20:52(1年以上前)

コールセンターに聞いても解決せず、修理に出したら5万円とか言われました 。
一応、アップルストアに予約したので持ち込んでみるつもりです
winに乗り換えようかな

書込番号:19182405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/29 18:10(1年以上前)

> 修理に出したら5万円とか言われました 。

保証期間内だから無料のはずですよね?
有償になる特別な理由があったのでしょうか?

余談ですが、ソニー製のMac向けアプリ(デジカメ付属のものとか)は不出来なものが多いので、私は一切インストールしないことにしています。

書込番号:19184950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2015/09/29 23:47(1年以上前)

> 保証期間内だから無料のはずですよね?
> 有償になる特別な理由があったのでしょうか?

まぁ、勝手にと書かれていますが、落としたと仰っているし、物理的な衝撃が故障の原因と判断されたら無償にはならないのでは?

書込番号:19186084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2015/09/30 16:46(1年以上前)

すいません、モデルが違いました2012タイプです。アップルストアに持ち込んだところ、ビデオチップの故障とのこと。
hdd壊れてなくもう一台のmacにサンダーボルトケーブルで繋いだらデータ救出は出来るとのこと。macの修理は一律5万円の噂がありますね高過ぎる

書込番号:19187551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]の満足度1

2015/09/30 17:38(1年以上前)

>モデルが違いました2012タイプです。

しっかりしろ親父さん。

ちゃんと質問しなさい。 みんなが、Mac MIni2014かと思うでしょ??

質問者が悪い例だな。

書込番号:19187641

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング