
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年4月30日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月30日 08:39 |
![]() |
1 | 3 | 2015年5月6日 23:00 |
![]() |
1 | 8 | 2015年5月1日 23:35 |
![]() |
2 | 5 | 2015年4月25日 15:25 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月24日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
iMac Late 2013 から5K iMac に買い換えました。
いままで のiMac では使えていた After Effects, Cinema 4D Octane render でしたが、
5K iMac Late 2014 では、GPU が認識をしなくて一部の機能が使用できなくなってしまいました。
おそらく AMD Radeon R9 M295X 4096 MB では CUDAを使えないためだと思います。
After Effects や Cinema 4D で GPU がサポートしていないと出てしまい、
レイトレースレンダーや GPU レンダラーが使えずに困っています。
どなたか、こちらの Mac で After Effects などで GPU を認識させて使用する方法をご存知の方いませんか?
ご教授いただけると非常に助かります。
宜しくお願い致します。
OS.10.10.3
CUDA Driver Version: 7.0.36
GPU Driver Version: No version found
After Effects CC14, Cinema 4D R16, Octane Render for C4D
0点

CUDA DriverはNVIDIA用なのでAMD GPUには必要ないですし誤作動になることが
あるのでアンインストールしてください。
書込番号:18732611
0点

レイトレース3Dに関してはかなり動作が重いです。
新型Mac ProはAMD GPUなので旧型を使ってますが
8コアのCPUにQuadroの高性能なGPUでもきついです。
書き出しに関してはMediaEncoderを使えば高速処理が可能です。
書込番号:18732656
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
SODIMM DDR3 PC3-10600 4GBのメモリーのURLを貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000126167_K0000602272_K0000277240_K0000317533_K0000294083_K0000637112_K0000150645_K0000151745_K0000100362_K0000275160_K0000444551_K0000164521_K0000064945
書込番号:18731508
0点

特にメモリーの場合は価格よりも実際使われている方が多いのを買われた方がいいかと。
書込番号:18732516
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
最近このモデルの中古を買いました。今までWINDOWSでDビデオを鑑賞していたんですが、初めてのMACということもあってうまくいきません
コンテンツ情報を取得できませんでした。エラーコードP040
といった画面でて再生できません どうすればいいのでしょうか?
0点

ドコモサイトより、
>※PCでの再生にはMicroSoft Silverlight 5以上のインストールが必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/video_store/
マイクロソフトサイトからです。
>Silverlight のインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/silverlight/download.aspx
書込番号:18731084
0点

MicroSoft Silverlight 5のソフトはインストールできていたんです。
先ほど色々試行錯誤してみて、結局デバイス登録設定をいったんゼロにして再登録してみたらできました
書込番号:18731584
1点

同じエラーコード(P040)が出てしまいました。
先月までは普通にプレイできてたので、なんらかのバグかと思われます。
Chromeでも再生できませんでしたが、
Firefoxを立ち上げ端末登録すると再生できるようになりました。
トライしてみてはいかがでしょう。
書込番号:18752688
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
連投で申し訳ありません。
mac mini 2014 の購入を検討していますが、現状の所有するソフト類の関係でOSを10.9で使用したいと考えています。
OSのダウングレードについていろいろ調べたのですが、あまり良い印象の答えが無い様に感じました。
そこで下記の疑問に答えて頂けると助かります。
1. HDDを分割して一方にデフォルトのOSを、もう一方に10.9をインストールして使用すると言う事は可能でしょうか?
2. 上記の方法が可能の場合、Fusion Driveは機能するのでしょうか?
3. 外付けHDDに10.9をインストールして使用する事も検討していますが、その場合は不具合無く起動して使用する事が可能でしょうか?
以上になります。
何卒宜しくお願い致します。
0点

>1. HDDを分割して一方にデフォルトのOSを、もう一方に10.9をインストールして使用すると言う事は可能でしょうか?
Mac mini 2014 のOSのバージョンが10.10であれば、10.9のダウンロードは不可ですが…
書込番号:18724599
0点

キハ65さん、毎度迅速な対応に感謝しています。
やはり無理でしたか・・・
ありがとうございました。
書込番号:18724673
0点

2014リリースのMac miniはYosemiteプリインストールなので、1-3どの方法も不可能ですね。
おそらく唯一の方法は、仮想環境(ParallelsやVMware、VirtualBox など)に Marverics をインストールする方法しかないと思います。
http://ottan.xyz/mavericks-on-mavericks-27/
ただし、以前、MarvericsをDLしたり、Marverics搭載マシンを持っていないと、Marvericsは現在は手に入らないはずです。
Marvericsより前のMountain LionやLionならディスクの購入は可能です。
http://store.apple.com/jp/search/Lion
書込番号:18725316
0点

ふしぎつぼさん、回答ありがとうございました。
最初の質問時に現状を記載していませんでした。申し訳ありません。
現在 iMac24inch Mid 2007モデルをMarvericsで使用していて、尚且つ外付けHDDに同じ環境を構築済みです。
(なのでMountain LionやLionも購入済みです)
この外付けHDDをmac mini 2014に接続して起動システムとして使用する事も不可能でしょうか・・・?
宜しくお願い致します。
書込番号:18727834
1点

理由も添えて、1-3全て不可能だと書いていますが…
インストールされているOSより古いOSでは起動しないように設計されています。
例外的にモデルの途中でOSがバージョンアップした場合のみ、モデル後期の新OSインストールモデルで一つ前のOSでも起動できることはありますが、2014Mac miniはこの例には当たらないので、不可能でしょうね。
そもそも、環境が揃っているなら、ここで聞かずに試してみれば良いんじゃないですか?
HDD繋いで、Optionキーを押しながら起動してみるだけですよ。
旧OS入りの外付けで起動できるかすぐ分かると思います。
結果報告お待ちしています。
書込番号:18728378
0点

ふしぎつぼさん、回答ありがとうございました。
>そもそも、環境が揃っているなら、ここで聞かずに試してみれば良いんじゃないですか?
>HDD繋いで、Optionキーを押しながら起動してみるだけですよ。
>旧OS入りの外付けで起動できるかすぐ分かると思います。
最初に「mac mini 2014 の購入を検討していますが」と記載しているのですが・・・
未購入なので手元に実機がありませんから検証が出来ません。
出来るかどうか判らない商品に10万円もの大金(私にとっては)を注ぎ込む余裕もありません。
なのでいろいろな可能性を自分なりに模索をしてお聞きしたまでです。
何か失礼な質問をしたのならお詫びします。
>インストールされているOSより古いOSでは起動しないように設計されています。
>例外的にモデルの途中でOSがバージョンアップした場合のみ、モデル後期の新OSインストールモデルで一つ前のOSでも起>動できることはありますが、2014Mac miniはこの例には当たらないので、不可能でしょうね。
この文章で納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:18731413
0点

まだ購入前でしたね。
私の思い違いで、お気を悪くさせてしまいました。大変失礼いたしました。
書込番号:18731469
0点

10.9で使用したい場合は
中古を探すのがいいかと思います(中古は あたり外れがあります)
http://www.mac-paradise.com/list/macmini_intel.html
>キハ65さんのコメントで
>Mac mini 2014 のOSのバージョンが10.10であれば、10.9のダウンロードは不可ですが…
…の意味ですが
以下は推測です (はずれたらごめんなさい)
まれに10.10の初期モデルだけに、
10.9.4?(最後のVer)がインストール出来るものがあるのかもしれません??
(以前Snow leopardマシンを leopardで実験したことがあり、一応成功したが、、(PRAMリセットも必要)
ドライバーの不具合が出ることが多いです(ドライバーがない等)
私の場合は音が出なかった)
ただ今回も同じ事ができるとは確証できませんので
冒険も出費も大きいため、おすすめできません、(10.10.3はもうムリ)
ということで確実に動く中古になるかと思います
書込番号:18737833
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME087J/A [2900]
先日087を購入したのですが、これまでのwinのcsも使えなくなり、新たにイラスト、フォトショップ、インデザインを入れなくてはならなくなりました。
月額5000円は高いなぁと思っていたところ、CS6のパッケージを購入して入れる人や、APPstoreのフォトショップを(9800円のもの)を購入して使っている人と様々なようです。
そのような方法で利用するのが一番いいのでしょうか?
0点

BootCampや仮想環境でWindws環境を構築すれば、手持ちのWindows版のCSを活用することが出来ます。
書込番号:18717028
1点

>そのような方法で利用するのが一番いいのでしょうか?
Photoshopの価格を考えると、そのiMacを売って、Windows機に買い直した方が良いかも。
書込番号:18717044
1点

やはりBCか仮想環境の構築をしたほうがまだコストはかからないですよね。Mac買ったのにwinを入れて使うのは残念ですが(T ^ T)
書込番号:18717099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS的にCS2って使えるの?
無料でDL出来なかったっけ?
Adobeで。
Winだけだっけ?
書込番号:18717228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macもあって、ダウンロードしようとしたのですが、"Mac OS 拡張形式ではないドライブへのインストールはサポートされていません。" と出てきてインストールすることができませんでしたT_T
書込番号:18717330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
現在 iMac24inch Mid 2007モデル(2.4 GHz Intel Core 2 Duo、 ATI Radeon HD 2600 Pro 256 MB)を使用していて買い替えを検討しています。
予算の関係上、現行のiMacは購入出来無いので(21inchは画面が小さいので対象外)この機種を検討しています。
使用目的は一般的な使用(Web閲覧、mail)の他にWebサイトの作成、Photoshop Elements&Premiere Elementsの使用、Blu-ray PlayerによるBlu-rayの再生になります。
そこで下記の問題について教えて頂けると助かります。
1. CPU性能は格段に違うのは判りますが、グラフィック性能の比較はどうでしょうか?
2. メモリーは8GBでも問題が無いでしょうか?
3. Boot CampでのWindows使用は不具合無く使用出来るでしょうか?
4. Fusion Drive付きは、無しと比べて操作系や立ち上がり等のレスポンスが格段に違うのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
0点

>>1. CPU性能は格段に違うのは判りますが、グラフィック性能の比較はどうでしょうか?
PassMark GPUのベンチで比較すると、 ATI Radeon HD 2600 Proは175、Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]のIntel Iris 5100は743と約4.2倍の性能差があります。
ベンチマークのURL
http://www.videocardbenchmark.net/compare.php?cmp[]=65&cmp[]=2692
>>2. メモリーは8GBでも問題が無いでしょうか?
仮想環境ソフトで複数のゲストOSを起動しない限り、問題ありません。
>>3. Boot CampでのWindows使用は不具合無く使用出来るでしょうか?
MacのBootCampのWindows使用は問題ありません。
このMac miniは該当外ですが、2015モデルとなったMacノートは、BootCampでWindows7はサポートされません。
>>4. Fusion Drive付きは、無しと比べて操作系や立ち上がり等のレスポンスが格段に違うのでしょうか?
記事が古くなりますが、Fusion Driveの効果については下記メディア記事を参照して下さい。
>OS X環境下で勝負――ストレージ性能は旧iMacから最大3.3倍に!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/27/news054_2.html
なお、BootCampのパーティションは、HDD側に作成されますので、BootCampのWindowsはFusion Driveの高速性の恩恵を受けません。
書込番号:18712766
1点

キハ65さん、迅速な回答に感謝しています。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18712837
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





