
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年4月24日 20:11 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年7月12日 22:19 |
![]() |
3 | 6 | 2024年2月11日 18:53 |
![]() |
7 | 8 | 2024年2月20日 14:51 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月14日 22:44 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月28日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MRT32J/A [3600]
こんにちは。
こちらの機種でCPU換装を検討しています。
現在ベースモデルのcore-i3です。Appleの技術仕様によると上位機種はcore-i5、core-i7になっておりますが一方別のサイトではi5とi7は末尾に「B」がつくモバイル仕様になっています。
https://applech2.com/archives/20190323-imac-4k-21inch-and-5k-27inch-2019-benchmark.html
core-i3はデスクトップ型でcore-i5、i7と互換性がなく換装はできないということになろうかと思います。
どなたか真実を知っている方はおりますでしょうか。
0点

CPUクーラーを外してヒートスプレッダーの表面を綺麗にた
状態の写真を撮ってアップしましょう。
CPUクーラーを戻すときにグリスを適量塗ること。
書込番号:25712118
0点

iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019) - 技術仕様から。
プロセッサ
3.6GHz
3.6GHzクアッドコアIntel Core i3
オプション:3.2GHz 6コアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz)に変更可能
3.0GHz
3.0GHz 6コアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)
オプション:3.2GHz 6コアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz)に変更可能
https://support.apple.com/ja-jp/111963
Mac Benchmarks、その他から。
iMac (21.5-inch Retina Early 2019)
Intel Core i7-8700 @ 3.2 GHz (6 cores)
対応ソケット FCLGA1151
iMac (21.5-inch Retina Early 2019)
Intel Core i5-8500 @ 3.0 GHz (6 cores)
対応ソケット FCLGA1151
iMac (21.5-inch Retina Early 2019)
Intel Core i3-8100 @ 3.6 GHz (4 cores)
対応ソケット FCLGA1151
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)に搭載されているプロセッサは、Intel Core i3-8100 @ 3.6 GHz (4 cores)、Intel Core i5-8500 @ 3.0 GHz (6 cores)、Intel Core i7-8700 @ 3.2 GHz (6 cores)であり、対応ソケットは全て同じFCLGA1151で、デスクトップ用プロセッサ(CPU)です。
書込番号:25712153
2点

iFIXITから探して見ました。
>Can the CPU be user upgraded?
>Can the CPU be upgraded by the user in the new 2019 iMAC 21.5”?
https://jp.ifixit.com/Answers/View/567413/Can+the+CPU+be+user+upgraded
Core i3-8100を外した写真が有ります。
書込番号:25712169
0点

早速のご助言ありがとうございます。
core-i5、core-i7ともにデスクトップ型という事で理解しました。
これまで購入した当時のMojaveでしたが、意を決してsonomaへ更新したところ使い物にならない位に重たくなり、魔改造を企んでいたところでした。
CPU、メモリ、SSDと換装したいと思います。
書込番号:25712888
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRC3J/A [ブルー]
先日別の質問をした際、ストレージについて、
M2だと256は遅くなるのでM2なら512が良い、
M2の512なら、むしろM1の256がいいとお教えいただきました。
【質問】
M3の場合は、256でも問題ないでしょうか?
【使いたい環境や用途】
子供の写真や動画の保存、Office、オンライン英会話でiPadをメモに使っての受講
【その他コメント】
おそらくスペック的にはAIRのM1で十分かと思うのですが、
画面が大きい方がいいなと思い、iMacも検討しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25627143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>24インチiMac レビュー (M3, 2023) | M3チップがもたらすエントリー型Macの進化、27インチiMacからの買い替えもアリ
>筆者は外付けストレージやクラウドストレージを多用していることもあり、M1チップ搭載モデルのときと同様にデフォルトの256GBのままで購入した。
>BlackMagic Disk Speed TestでSSDの転送速度を計測してみたところ、Write (書込速度)は2225.8MB/s、Read (読込速度)は1588.2MB/s。24インチiMacのM1モデルと比較してWriteは向上しているものの、Readが大幅に低下していることが確認できた。
>現時点では原因は不明だが、従来のMacでNANDフラッシュメモリの数の減少により転送速度が減少した例があったため、今回の新型24インチiMacも同じ問題を抱えているのかもしれない。
>もしこの問題によって転送速度が減少しているなら、従来の例ではSSDの容量を増やすことでこの問題を回避することができたのだが、まだ詳細が分からないため、他のユーザーからの分解報告を待ちたいところだ。
>ただし、実際に24インチiMacを使っていてSSDの速度低下の影響を感じる機会はほとんどなく、ストレスなく作業できている印象だ。この点に関してはあまり気にしなくても良いのかもしれない。
https://corriente.top/24inch-imac-m3-review/#7
>約2年半ぶりのiMacの実力はいかに。M1版から買い換える価値はあるのか?最新のM3版と比べる
>【表4】検証機の主な仕様
iMac(24インチ, 2023)は1TBストレージ、iMac(24インチ, M1, 2021)は512GBストレージ
>ストレージ速度についてはほぼ同等。しかしBlackmagic Disk Speed TestではM3搭載モデルのほうがWRITE、READともに上回っていたものの、AmorphousDiskMark 4.0.1ではシーケンシャルリードなどのいくつかの項目でスコアが逆転している。ただその差は大きくはないので、実際iMacを使っていて体感することはないはずだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1550750.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1550/750/html/PH44.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1550/750/html/PH44A.jpg.html
iMac(24インチ, 2023)の512GBの数値は上記サイトで出ていませんが、256GBのシーケンシャルでザックリ2000MB/sに対して512GBは3000MB/sと約1.5倍と高速でしょう。
現在ノートPCでメモリ16GB、M.2 SSD 512GBが標準となっており、256GBのストレージを選択することは少なくなっています。
速度面はともかく、容量面で最低512GBのストレージを望ましいと思います。
書込番号:25627207
0点

>-はな-さん
>M2だと256は遅くなるのでM2なら512が良い、
>M2の512なら、むしろM1の256がいいとお教えいただきました。
この回答をした人の真意は私には理解出来ませんが、主の使い方で速度はどのみち体感出来る差は出ないはずです。
容量はお財布が許せば、512GB が良いです。データの使い方次第で良いと思います。
※外付けHDD にデータ保存を視野に入れれば、本体に高いコストをかけなくて良いです。お財布次第です。
書込番号:25627343
2点

マルチで質問する前に昨日立てたスレは解決ずみにしてクローズしろ
書込番号:25627365
1点

誰かそんなこと言ってましたっけって感じだけど、M3になって旧い技術に戻ることはないと思うので、むしろ512GBも遅くなってないか用心すべきです。
M2の256GBが遅いのは、チップが高密度化してチップ数が減った結果、並列処理が緩くなったからです。
書込番号:25628334
1点

>-はな-さん
M3チップに関しては、256GBのストレージでも問題はないでしょう。M3はM1やM2と比べて性能が向上しているため、ストレージ容量に関わらず高速なパフォーマンスが期待できます。
使用環境や用途に基づくアドバイス
子供の写真や動画の保存: これにはストレージ容量が重要ですが、外付けのハードディスクやクラウドストレージを活用すれば、256GBでも十分対応可能です。
Office作業: 基本的なOffice作業(ワード、エクセル、パワーポイントなど)は、256GBで問題なくこなせます。
オンライン英会話でiPadをメモに使っての受講: この用途ではストレージよりも処理速度やメモリの方が重要です。M3の性能なら十分対応可能です。
iMacについて
画面が大きい方が良いとお考えなら、iMacは良い選択肢です。大画面での作業は視認性が高く、写真や動画の編集も快適です。iMacのM3モデルは、さらに優れたパフォーマンスを提供します。
結論
M3の256GBモデルは、日常的な使用には十分です。
画面の大きさが重要なら、iMacを検討するのも良い選択です。
他に疑問や詳細な用途についての質問があれば、ぜひお知らせください。
書込番号:25808320
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

2000MB前後だしたいならThun derbolt4でNVme SSD
私もMacminiで使っていますがMAX2500MB/sから2700MB/s位です。
Thunderbolt4ケースのMax2800MB/s辺りの様です。
980PROが安定しています。
https://kakaku.com/item/K0001327694/?lid=itemview_relation4_name
https://www.itgm.co.jp/product/ssd-980-pro.php
Thunderbolt40Gbps対応ケースで組み立てが安くて良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y6FBH8D/ref=sspa_dk_detail_4?pd_rd_i=B08Y6FBH8D&pd_rd_w=Chmay&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=NPX0M43RF0320J78YK09&pd_rd_wg=vHEIB&pd_rd_r=525d21ae-d50f-4dfa-abcb-cd55b9a4b73d&s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1
Macは基本USB3.2GEN2非対応ですのでThunderbolt4が良いです。
USB3.1GEN2だとでても700から900MB/sなので
Thunderboltの組み込み式は物凄く高額なので
書込番号:25618188
0点

>freedom4790さん
使えますけど最高速度は出ませんね。
書込番号:25618204
0点

MVne SSDは速いですが。排熱多いのでこういう冷却ファン付きを選ぶ
選択肢もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQY3Q4MH/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B0CQY3Q4MH&pd_rd_w=I3lq7&content-id=amzn1.sym.96b07241-deb4-4034-babe-8423591f6bfe&pf_rd_p=96b07241-deb4-4034-babe-8423591f6bfe&pf_rd_r=T2C62BPCA09G190C44VH&pd_rd_wg=kpPF1&pd_rd_r=a3576f57-5035-450a-b05d-e75d9f45486f&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSDHLQRH/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1&pd_rd_i=B0CSDHLQRH&pd_rd_w=zxla7&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=EVYXYE5VXN5Y9AQA8EYE&pd_rd_wg=xAVsB&pd_rd_r=29cfb92a-d0b8-4ba2-9584-ff8ed8a2c689&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw
書込番号:25618259
0点

例です。
YouTube
>【爆速!Thunderbolt接続外付けSSD】これでサクサク運用!最大転送速度7,000MB/秒!Samsung 980 PRO M.2 SSD 2TB!
https://www.youtube.com/watch?v=l4MjLdGpwew
上記の【紹介アイテム】
▼Samsung 980 PRO M.2 SSD▼
https://amzn.asia/d/aENHdHY
▼ORICO M.2 SSD 40Gbps 外付けケース▼
https://amzn.asia/d/9BkwEts
書込番号:25618468
0点

ありがとうございます。なんかむずかしそうなのでやめておきます。
書込番号:25618473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使える使えないなら使えます。
万が一最高速度の規格を満たせなくても遅い方に合わせて使うことは可能です。
書込番号:25618609
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
Safari(17.3)でFacebookを利用しています。
タイムラインからリール動画などをしばらく観て(画面切り替わる)またタイムラインに戻ると、メインのカラムが上下にスクロールしなくなってしまいます。サイドのメニューカラムなどは動きます。リロードで回復、もしくはブラウザの上下左右をほんのすこしでもリサイズすると回復します。
改善のために行ったこと)
・キャッシュクリア
・Cookies削除
・リーダー使用オンオフ
・コンテンツブロッカーオンオフ
・サイト越えトラッキング オンオフ
・IPアドレス非公開 オンオフ
・拡大縮小 100〜125%
・ポップアップウインドウ オンオフ
・OSクリーンインストール
(Safariの初期設定ファイルが壊れているかもと思いましたがいまは見えない仕様なんですか??)
・DNS 1.1.1.1や8.8.8.8など
・DNSキャッシュクリア
機能拡張は未インストール
プライベートブラウズ時は発生せず
Chromeでは同じ症状は発生しません。
モニタ DELL S2721QS
接続をDPをHDMIに、またその逆なども
Mac mini m2
新品購入
RAM8GB SSD256GB
思いつく限りはやった気がしますがどうにも直らず。
同様の症状を直した方はいらっしゃいますか?
※MacOSの2年くらい前のバージョンからずっとこの症状。もしかしたらセキュリティ強化されたというSafariの影響? 家に別にあるMBP2017Montereyでは同症状は出ず。
1点

https://developer.apple.com/documentation/safari-release-notes/safari-17_4-release-notes
ここに書き込むよりAppleにフィードバックした方が良いのでは
安定してません!って苦情を飛ばすとか。
Facebookをやってる人も減ってしまったか何かで、それだけ最新ハードで最新OSと最新ブラウザを試すユーザーが減っているのかもしれません。
書込番号:25613409
1点

フィードバックしたからといって数か月以内に修正されるとは限りません
昔の話ですが、脆弱性の報告から2,3年過ぎてからその脆弱性が対応されたみたいな話もありましたし。
僕の場合は1年ぐらいかな?フィードバックが2021年(これはプロバイダの指摘が無ければ気付かなかった)
修正が2022年。Apple神話が崩壊した時ですね
ユーザー数が多い、少ないとか、影響が大きい少ないとかでも順番は変わると思います
書込番号:25613424
1点

>新500円硬貨さん
ありがとうございます。購入時からの現象なので、サポートにも相談しましたが「こちらでできる対策は皆試されているようですね」と。FBに相談してくれということでしたが、FBのサポートは音信なしで有名です(^^;;
Appleのユーザーコミュニティにも投稿済みです。
書込番号:25613429
1点

macOS MontereyのSafariで問題無く表示されているのであれば
macOS Venturaでも問題なく表示されなければならないし
それができていないなら・・・・ この二つの違いと言えばIntel Macと M2の違いですか
コンパイラが違うと思うので、コンパイラが原因の不具合かなと思ったり
Appleに「IntelのmacOS MontereyのSafariでは問題無いですが、M2のmacOS Venturaでは問題出てます」って伝えてください
そうすれば対応は進むと思います。M2ネイティブ動作なら修正されますし(コンパイラなのかプログラム本体なのかM2ファームかは不明)
IntelMacのSafariで問題無いとわかっている以上Facebookは放置すると思います
iOSの同アプリでも問題無ければ余計に・・・・
書込番号:25613486
1点

Facebookはやっていませんが、ブラウザをSafariからChromeやMac版 Edgeに切り替えて「みませんか。
書込番号:25613590
1点

これ、昔からある現象でOSが何世代たってもSafariがいくらバージョンあがろうと直りませんね。
おそらくFacebookのCSSかJavascriptとの相性がsafariが悪いのだと思います。
(メインカラムからターゲットが外れる)
Facebookはやたらやらかしますからね。
書込番号:25629431
1点

>Greecさん
他にインテルMacも2台あるのですが、そちらでは同現象は起こりません。Facebookはときどき変なアップデートやらかしますね・・・
書込番号:25629805
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
来年あたりでOSのサポートが終わりそうなMacBookPro所有してます。たしか2014Midです。
持ち運ぶ用途が無くなったので、次回はMacMiniでいいかなと思ってるのですが、手持ちのあまり使ってないモニタを活かしたいのです。
古いモニタでL997というものなんですが、解像度がUXGAで接続はDVI-I×2になります。
接続は変換ケーブルで問題なく行けると思いますが、MacOSがこの解像度で使えるのか気になります。
昨今は横長ワイドのモニタが多いですし、OSもそれにあったデザインになってるように思います。
しかしUXGAは昔ながらのスクエアモニタなので、どんなもんかなと、、、、L997は色味が気に入って持ってますので、できればこれを使いたいなと思ってるところです。
2点

EIZO L997は、私も昔使っていたことがある懐かしいPCモニターです。
EIZOサイトに「Apple M1/M2/M3シリーズチップ搭載MacとEIZOモニターとの互換性情報」がありますが、流石にL997は古すぎて載っていません。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/pc/mac/apple-m1/M1M2M3_compatibility_JA.pdf
さて、私はMacBook Pro (14インチ, 2021)でEIZOの4KモニターEV2785-WTとUSB Type-C接続して、画面出力とPD給電
を受けています。
システム設計→ディスプレイで、EV2785でミラーリングすると「すべての解像度を表示」で解像度のアスペクト比は全て16:9でした。
Windows PCのミラーリングの場合、少なくとも数種類のアスペクト比の解像度が選べるのですが、macOSではそうではないようです。
L997は現在所有していませんが、接続した場合、UXGA(1600×1200)のアスペクト比4:3の解像度が選択出来そうです。
書込番号:25545035
0点

>キハ65さん
毎度です。
10年くらい前に当時まだ高かったけど思い切って買った奴で捨てるにはしのびないです。まだ使えるはずですし、、、
ただ、もうPCはどれもHDMIかディスプレイポートになってしまい、DVIなんてどうやって繋ぐの?的な世界ですね。
まずはL997がまだ動くのかっていうのが大前提なので、ガラクタ箱を探したらまだDVIポートがあるグラボがあるかもなので、繋いでみますかね〜。確かRX480がまだあったはず、、、、動くはわかりませんが、今がRX5700XTだから差し替えるだけで動作しそうですから、年末の休みに試してみましょう。
MacMini買う前提でモニター台とかも買ってたんですが、延び延びになって放置してます。L997が使えるのであればとりあえず設置だけでもしましょうかね。
情報ありがとうございました。
書込番号:25546165
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQR93J/A [シルバー]
知っている方がいたら教えてください。
m1 iMac と m3 iMac のスタンドの寸法に違いはあるのでしょうか?
色々と探してみましたが、正確に記載あるサイトを見つけられませんでした。
書込番号:25523717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iMac (24 インチ, M1, 2021) - 技術仕様から。
>サイズと重量
>・高さ: 46.1 cm
>・幅: 54.7 cm
>・スタンドの奥行き: 14.7 cm
>・重量: 2ポート: 4.46 kg3 , 4ポート: 4.48 kg3
https://support.apple.com/kb/SP839?locale=ja_JP
iMac (24インチ, 2023, 2ポート) - 技術仕様から。
>サイズと重量
>・高さ:46.1 cm
>・幅:54.7 cm
>・重量:4.43 kg3
>・スタンドの奥行き:14.7 cm
>・スタンドの幅:13 cm
https://support.apple.com/kb/SP896?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
iMac (24インチ, 2023, 4ポート) - 技術仕様から。
>サイズと重量
>・高さ:46.1 cm
>・幅:54.7 cm
>・重量:4.48 kg3
>・スタンドの奥行き:14.7 cm
>・スタンドの幅:13 cm
https://support.apple.com/kb/SP897?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
iMac (24 インチ, M1, 2021) 、iMac (24インチ, 2023, 2ポート)、iMac (24インチ, 2023, 4ポート) 間で一致しているのは、
高さ: 46.1 cm
幅: 54.7 cm
スタンドの奥行き: 14.7 cm
で、スタンドの幅がiMac (24 インチ, M1, 2021) の技術仕様にはない。
高さ: 46.1 cm、幅: 54.7 cm、スタンドの奥行き: 14.7 cmが共通であるし、スタンドの幅も13 cmで共通であると見るのが自然。
書込番号:25523773
0点

PCWatchの記事「筐体デザインを一新、7色揃えた24インチiMacはAppleの本気度が伝わってくるM1搭載機だ!」
でスタンドの底面の写真のURLは以下のとおりです。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1325/289/html/PH17.jpg.html
スタンドの奥行き: 14.7 cmを基にPCモニターの画面で定規で測定して、比率計算した結果12.9 cmとなりました。
ざっくりした計算結果ですが、iMac (24 インチ, M1, 2021) のスタンド幅は13 cmとなりました。
M1 iMac、M3 iMacとも、スタンドの奥行き: 14.7 cm、スタンドの幅:13 cmで間違いないでしょう。
書込番号:25523804
3点

キハ65さん、色々と調べていただきありがとうございました。助かりました。
書込番号:25524028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





