Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

20年近くWindowsなんですが・・・

2020/07/21 20:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]

今日WindowsPCが壊れました(*´・ω・`)=3

あれなんて言うんでしょう?0から部品選んでPCを組み立て販売してくれるお店で購入したPCだったのですが、
3度続けて3年持ちませんでした。

今回の症状はブルースクリーン頻発からの起動しなくなりました。ドライバー全て入れ直すのも気が滅入ります……

思い切って10年以上iPhone使ってますし、もうPCもAppleにしてみようかと思ってます。
まぁ結構高額ですね……これが当たり前だと怒られそうですが。
この機種はファイナルカットプロという動画編集ソフトを入れたとして、4K60P動画をオズモポケットっていうカメラなんですけど、何とか編集出来るくらいのパワーはありますでしょうか?

今まではWindowsでエディウスっていうソフトか、iPhoneでルマフュージョンっていうアプリを使ってきました。
メチャメチャに拘った編集等はしません。動画切り貼りしてRAT当てて音楽付けるくらいです。
宜しければアドバイスお願いします。

書込番号:23548971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/07/21 22:10(1年以上前)

iMac Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]のCPUは、Intel Core i5-8500です。(CPUスコアは9489)
https://browser.geekbench.com/macs/imac-27-inch-retina-early-2019-intel-core-i5-8500-3-0-ghz-6-cores

Windows PCでは約半額でこのCPU相当で購入出来るのも有り、Macは割高です。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec316=9000-&pdf_so=p1

Macで優位性が有るのは、標準で付いているiMovieで動画編集出来ることでしょう。
>動画編集をiMovieで〜オズモポケット撮影動画〜
https://note.com/ff_prevent/n/na8bfce5e7671

書込番号:23549193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/21 22:18(1年以上前)

https://www.sin-space.com/entry/applesilicon-mac
この辺りのMacパソコンが発売(年末頃?)されたら
寄りiPhoneと連携が良くなりますよ!
Mac、iPhoneは同じCPUが使われますから!

Mac現段階のCPUはIntel系ですから
しばらくはIntel系も新製品出るらしいけど!

即必要では無かったら年末頃まで待つのも良いかも?

書込番号:23549211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/07/21 22:25(1年以上前)

別に性能が低くても問題なく編集は可能です。
勿論、性能が低ければ時間が掛かりますが、それを辛いと感じるかどうかは貴方の主観なので何とも言えません。

元のPCのスペックは?
3年前というとCore i7-7700Kとか?

書込番号:23549231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/07/21 22:28(1年以上前)

個人的に3年持たなかったPCの構成が知りたい。

書込番号:23549235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2020/07/22 02:10(1年以上前)

店舗に組んで貰ったPCって。
その店員のスキル次第でしょう。
店員でも低い人がいますからね。
うちの近くの全国規模の店舗で、自作パーツを扱っていても、MSIの単語を言ったら、Microsoftのソフトですか?って聞かれたので、直ぐ帰ってきた。
3回連続で3年持たなかったらといって、Macに行くのは短絡過ぎでしょう。
Macは割高でしょう。

書込番号:23549533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/22 05:10(1年以上前)

>ケトン体サイコーさん
中インテルなんで、iMacにwindows入れてみれば、どうですか。

壊れてくれないから、いっぱいあるが、捨てるに捨てられない。性能的には、3年持たないけどね。

3年持たないなんて羨ましい

書込番号:23549594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 06:02(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます
やはりMacのの方が割高なんですね。
モニター一体型なのでやはり高いのかなぁとか感じてます
iPhoneでimove使っていたんですけどアプリでルマフュージョンと言うアプリを使い出してからは戻れませんw

WindowsにはAdobe系のソフトが有りますよね、ただ買い切りじゃないのが嫌いなんです。今どき……と言われそうですが

書込番号:23549625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 06:06(1年以上前)

>nogakenさん
返信ありがとうございます

今でもiPhoneとの連携も素晴らしそうに見えてます。
airdropやiTunes(Windowsでも入れてます)
年末までWindowsのノートで凌ごうとも思ったんですが
どうもノートPCは何か苦手なんですよね……

書込番号:23549628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 06:13(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます
えっとですね2代目のBTOはcorei77000番台Kで
メモリ16、グラボGTX……忘れました……ちょっと拘り風のやつでした。

今回壊れたPCはcorei5の8thでSSD256のメモリ8G
グラボはGTXの……500……白いやつでした!
詳しくなくてすいません。

書込番号:23549632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 06:20(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます
その店員さんと同じレベルでホント恐縮です。
1番最初に買ったPCがノートPCの……ラヴィエって言うモデルでした。あの頃はネット環境もなく……何をしてたんだろうw
多分文章作成や中に入ってるミニゲームをして悦に入っていたかもです。
店員さんに言いたい気持ちも有りますが、わざと壊れる風には作っていないと思いますので、ぐっと堪えてます。

書込番号:23549636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 06:25(1年以上前)

>仮面くるみんさん
返信ありがとうございます
ブートキャンプって言うやつですね!
今の今まで実は知らなかったです。ググりましたw
こんな事も出来るんですね。

書込番号:23549642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 06:37(1年以上前)

皆さんの意見を聴いて……悩ましいですね
性能とコスパではWindowsの方が良いのですね
スマホ歴がARROWSからのGALAXYからのiPhone5sに始まって今はiPhoneXsMaxで非常に使いやすいです。
何故か4K動画編集もiPhoneの方が動作が遅くなる事が少ないんですよね。Apple凄いなぁと感じてます。
PCの用途して1番負荷なのは動画編集で
後はYouTube観たりAmazonプライムビデオ観たり、ニュースチェックしたり、仕事では見積書作成やPOP作ったりです。自営なので会社案件ってのは無いです。

書込番号:23549654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/07/22 09:43(1年以上前)

高級ブランドにはそれなりの高価になる理由というのがあります。
一応、第8世代のCore i5(4コアHTTなし)ならどれでも大丈夫かなと思いますが、Windows機と比べると価格が5〜10万円は違うでしょう。

サブスクリプションタイプでWindowsとMac両方使えるソフトなら必要ありませんが、そうでないならソフトは買い直しとなります。
またWindowsを入れるとしてもWindowsは購入しないと使えません。
壊れたPCでパッケージ版のWindowsをお使いなら話しは別ですが...

書込番号:23549919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/07/22 10:12(1年以上前)

1度スレ締めさせていただきます。返事くださった方々ありがとうございました。
ドライバー入れ直して手を尽くしてみます。
それで直らなければ、ん〜また考えてみます。

書込番号:23549963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/07/23 18:33(1年以上前)

追記
今日SSDとメモリー2枚買ってきて
イソイソと取り替えて、ドライバー入れ直してみました
治りました!って言うより新しく動き出しました。

人間やれば出来るみたいですw

書込番号:23552881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2020/08/25 09:22(1年以上前)

>治りました!って言うより新しく動き出しました

良かったですね。

これからも大切にしてあげてください。

書込番号:23621005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クローン作成

2020/07/15 20:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]

クチコミ投稿数:97件

送られた画像です。

友人のimacのメモリー増設とhddからssdへのクローン換装を頼まれました。

液晶パネルを外すことになると思うのですが、Fusion Driveか普通のhddか本人も良くわからないとの事です。

Carbon Copy Clonerと言うソフトを使ってクローンを作ろうと思うのですが、友人から送られら画像を参考に普通のhddかFusion Driveかわかりますでしょうか?

また、Fusion Driveの場合Carbon Copy Clonerでクローンは出来るのでしょうか?

書込番号:23536428

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/07/15 20:34(1年以上前)

>>Carbon Copy Clonerと言うソフトを使ってクローンを作ろうと思うのですが、友人から送られら画像を参考に普通のhddかFusion Driveかわかりますでしょうか?

メニューバー → リンゴアイコン  →  このMacについて
でアップされた画像ですね。
更に、
→  詳しい情報  → システムレポート  → シリアルATA
で、容量の違うドライブが、disk0とdisk1 と表示されていれば、2台で構成されているFusionDriveです。

(参考URL)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299544077

書込番号:23536476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/07/15 21:00(1年以上前)

>>また、Fusion Driveの場合Carbon Copy Clonerでクローンは出来るのでしょうか?

Carbon Copy Clonerについては分かりかねますが、Windowsで有名なMac版の
>Acronis True Image : Mac上でディスクのクローンを作成する方法
>アップデート2(ビルド14610)以降では、Fusion Drive も、クローン作成元またはクローン作成先、あるいはその両方として使用できます。
https://kb.acronis.com/node/61883

1TB Fusion Driveはキャッシュ用の32GB SSDと1TB HDDの組み合わせで一体化したストレージで動作する仕組みなので、他のクローンソフトでもSSDへクローン出来るのではないでしょうか。

書込番号:23536528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2020/07/16 06:11(1年以上前)

>キハ65さん
早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。<m(__)m>

書込番号:23537202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2020/07/16 06:17(1年以上前)

>キハ65さん
補足質問ですが、Fusion Driveであった場合クローン完成後はhddとssd(m.2?)両方を外して新しいssdを装着すれば完成でしょうか?

書込番号:23537208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2020/07/25 13:56(1年以上前)

問題解決しました。有難うございます。

書込番号:23557167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

macの選び方について

2020/06/16 09:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MXNF2J/A [3600 スペースグレイ]

いつもお世話になっております
この度、仕事用のMacBook2012を使っておりまして、そのバックアップとしてmacmini、もしくはmacbookの方にお考えています
優先する候補としてメモリが64GBまで増設できる、macminiを検討してます

作業場所は、基本1つの事務所となります。
使用用途は、ほぼほぼGoogleChromeのタブをたくさん開くという形になります
複数プロジェクトを経営的な役割で参加する場合が多いですので、多い時だと50個ぐらい開いてる時もあります
現在のMacBook2012にもメモリが16GBまで増設できるというところで、未だに使っております
熱が少し暑くなりますが、ファンをコントロールするアプリを入れてますので、今のところ特に不便はありません

MacBookは、デュアルモニターで使用しており、新規で43インチのものを購入予定です。

今のところ選択肢は下記かと考えています
MacBook2012が現役のうち
1. Mac miniを購入してメモリを増設。現在のMacBook2012を引き続き使う。
2. MacBookのメモリが32GBのものを購入
3. その他
MacBook2012が故障してしまった後
1. MacBookのメモリが32GBのものを追加購入
2. MacBook2012を中古で探して再度購入

できれば付属品などを新たに購入したくないのと、MacBook2012で特に不満がないのでコストを抑えたいという思いがあります
特にイヤホンジャックはマストです。

書込番号:23472408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/16 15:59(1年以上前)

自分なら、『1. Mac miniを購入してメモリを増設。現在のMacBook2012を引き続き使う。』を選択。

書込番号:23472968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2020/06/16 16:05(1年以上前)

>キハ65さん
有難うございます!

書込番号:23472979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2020/06/16 17:27(1年以上前)

こんにちは。


私も「1. Mac miniを購入してメモリを増設。現在のMacBook2012を引き続き使う。」です。

書込番号:23473095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Thunderboltからの給電

2020/06/12 13:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MXNF2J/A [3600 スペースグレイ]

スレ主 Saggezzaさん
クチコミ投稿数:8件

LG 27UL850-WなどUSB-typeC接続のできるモニタを使用する場合、AC電源無しでモニタから給電することはできますか?

書込番号:23463766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/12 13:42(1年以上前)

27UL850-WのPDの電力供給量は60Wとなっていますが、MacのACアダプタの方はどうなっているのでしょう?
仕様表だと最大消費電力150Wとなっているようですから、ACアダプタから供給した方が安全だと思いますが。

書込番号:23463779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/12 13:47(1年以上前)

追記
ACアダプタでなく電源コードでしたね。
電源コードをつないで使用してください。
あと、仕様表にはThunderbolt3ポートでの本体への給電についても記載が無いようです。

書込番号:23463784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Saggezzaさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 14:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。
もし可能だったらかなりデスクがすっきりすると思ったのですが...さすがにデスクトップ機をワンケーブルで外部モニタ接続+給電は無理ですかね。

しかしUSB-C接続できるディスプレイとなると選択肢がかなり限られると思っていたので、解決して助かりました。

書込番号:23463798

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/12 14:41(1年以上前)

Mac miniはPD給電に対応していません。
USB Type-Cケーブル1本で映像出力、PCまたはMacに給電できるのはノートタイプのPC(PD給電に対応)に限られ、Mac miniからの映像出力は出来ますが、この場合ACアダプターを接続する必要が有ります。

書込番号:23463861

Goodアンサーナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

passmarkのCPUスコアについて。

2020/06/07 11:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTR2J/A [3600 スペースグレイ]

クチコミ投稿数:1402件

以前は8000以上だったのが6000以上に変わってますけど、
ベンチマークの基準の変更でもあったんですかね?

他にもいろんなCPUが今までよりも下がってますけど
何かあったんですかね?

10210uなんて8000以上だったのが6000以上に変わってますし。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:23453042

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/07 11:45(1年以上前)

バージョン変更されました。
>3月前後で変わった?Passmark CPU benchmarksのスコア
>PassmarkのCPU Benchmarksをよく見ている私ですが、2020年3月以降からPassmarkのバージョンが変わったのか、スコアが下方修正されています。
https://makotsu80.com/2020/03/15/passmark_cpu_marks/

書込番号:23453077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/07 11:49(1年以上前)

あずたろうさんの過去スレ。
>Passmark Performance Test 10.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23272501/

でもMac板に書き込んでもCPU型番は書いていないので、PassMarkは関係ないでしょう。
それよりMacはGreekbench。

書込番号:23453087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/06/07 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。

納得しました。

書込番号:23453089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/06/08 14:16(1年以上前)

型番でてますよ。8100bとかって。スコアもでてますよ。

書込番号:23455631

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/08 14:33(1年以上前)

>>型番でてますよ。8100bとかって。スコアもでてますよ。

敢えて書かなかったですが、下記サイトなど見れば分かります。
Mac mini (Late 2018) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 911
Multi-Core Score 3265
Device Information
Name Mac mini (Late 2018)
Model Identifier Macmini8,1
Processor Intel Core i3-8100B
Processor Frequency 3600 MHz
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2018-intel-core-i3-8100b-3-6-ghz-4-cores

書込番号:23455657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]

クチコミ投稿数:8件

iMac Retina 4Kディスプレイモデル か
iMac Retina 5Kディスプレイモデルで悩んでいます。

仕事用です。
使用するアプリは、
Adobe Illustrator・Photoshop、Dreamweaver、クリップスタジオ、チャット、メールなどで、
いくつか同時に立ち上げていることが多いです。
動画制作はほぼしないと思います。

ずいぶん古いMacで作業していたのですが、限界を迎えましたので早めに購入しようと思っています。
色々調べましたが自分に合うスペックのものが分かりません。
27インチだとメモリを自分で購入して安くできるらしいと分かったので、メモリは別途購入して差そうと思います。
予算は20万前後ですが、安ければそれだけありがたいです。
5Kですと、たんにグラフィックがきれいなだけでしょうか。

おすすめのMacとそのオプションなど教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23445613

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2020/06/03 20:29(1年以上前)

>5Kですと、たんにグラフィックがきれいなだけでしょうか。
奇麗というか細かいというか視力の限界に挑戦するというか。作業用で27インチなら、WQHD(2560x1440)で十分というのが持論ではありますが。
絵描きをするのなら、PC側の解像度よりは、どの液タブを買うかを考えた方がとも思います。

ついでに。CPU性能はともかく、メモリ8GBは少ないかなと。16GB以上を推奨。
ストレージがHDDってのも、いただけません。256GB以上のSSS搭載で。Fusion Driveは作業PCには不向きです。
…解像度が5Kであること以外は、安物の印象なPCですね。Appleのバランス感覚がよくわからないです。

書込番号:23445653

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/03 20:49(1年以上前)

比較表作成。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001141132_K0001141133&pd_ctg=0019

iMac Retina 4Kの低価格のHDDモデルは論外です。
かと言って1TB Fusion Driveは32GB SSDと1TB HDDの組み合わせで、キャッシュ用のSSDで読み込み、書き込み速度の向上を図っていますが、中途半端な位置づけです。
やはり、256GBのSSDモデルを選択しましょう。
最終的には、iMac Retina 5KディスプレイモデルでストレージをSSDをカスタマイズで選択、メモリーはユーザーで増設すれば良いかなと思います。
裏技で標準モデルを選択し、外付けSSDを起動ディスクして使う方法も有ります。

書込番号:23445707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/03 21:13(1年以上前)

>コノリンスさん

1年ほど前までiMac retina 5kモデル 1TB fusion drive モデルにメモリ増設 16GB? ほどにして使ってました。
これのひとつほど前のモデルです。
1TB fusionモデルは遅くて使ってられませんでした。HDDモデルは確かに論外だと思います。
これが駄目で一年ほど前に処分しました。。使用期間1年無かったです。

同じ失敗をしないようによく選択されると良いと思います。

書込番号:23445762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/06/03 21:29(1年以上前)

自分は17年モデルの5Kfusion使ってますけど
買ったのビックカメラでセールだったからだしなあ

まあSSDのほうがいいに決まってるんですが
iMacでSSDだと公式のみになって自動的に高くなるので
Macminiとかも考慮した方がいいのでは

書込番号:23445799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/04 01:02(1年以上前)

カスタマイズでメモリー増やさないのであれば5K一択になります。

このモデルを使ってますけど、1TB Fusion Driveで起動から使用中から遅いと感じたことはないですが
高負荷な作業をしていないからかも知れません。
parallels desktopでWindows10を使うと立ち上がりが遅いですが、重くなったのはV15になってからですね。
V14だと重く無かったのでparallelsのアップグレードのせいだと思います。
起動してしばらく放置しておくと、普通にサクサク使えますね。
BootCampだとサクサクです。

メモリーはTranscendの16GBを増設して24GBになってますが、低負荷作業なので
変化なしですw

画面の綺麗さを活かすには、デスクトップ画面では普通なので
画像系アプリでは活かせるかと思います。
普通にPCとして利用している範囲ではナナオモニター使ってたからかも知れないけど感動するほどには感じないです。
でも綺麗な方だとは思います。いやたぶん綺麗でしょうw

書込番号:23446249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 08:29(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のご返信ありがとうございます!
5Kと4Kと何が違うのかなと思いましたので。
確かに、液タブのほうが重要ですね。
参考にさせて頂きます!

書込番号:23446531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 08:37(1年以上前)

>キハ65さん
とても分かりやすく、自分に合うスペックが分かってきました!
ありがとうございます。
iMac Retina 5K、ストレージ256GBでSSDカスタマイズ、メモリーはユーザー増設。
こちらの方で検討してみようと思います。
ところでプロセッサが8世代と9世代とありますが、8世代でも問題ないでしょうか。

それから、値段的なことを考えて裏技で外付けSSDっていうのも、アリなのかな…。
とそれも考慮に入れてます。

書込番号:23446547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 08:40(1年以上前)

>kockysさん
iMac retina 5kモデル 1TB fusion drive モデルはそんなに
遅いんですね。仕事で使うので、その辺りはストレスなく使いたいので
SSDモデルにカスタマイズしようと思います!

とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:23446552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 08:43(1年以上前)

>こるでりあさん
SSDって、公式でしか購入出来ないんですよね。
そのへん苦渋の決断ですが…
Macminiはどのようなスペックなのか調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:23446556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 08:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
イラレやフォトショなどフィルタを使う作業が多いと思うので
それなりに負荷がかかり、以前古いMacでその作業がしんどかったので
それを考えると、SSDやメモリの増設は必須だと思いました。

また、画像系アプリがほぼなので、画面が大きいことに越したことが
ないかもと再確認できました。

とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:23446562

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/04 09:08(1年以上前)

>>ところでプロセッサが8世代と9世代とありますが、8世代でも問題ないでしょうか。

iMacに採用されているCPUのベンチマークは、下記サイトを参考にして下さい。
>iMac (2019)に搭載されているCPUと予想ベンチマークスコア。
https://applech2.com/archives/20190323-imac-4k-21inch-and-5k-27inch-2019-benchmark.html

書込番号:23446602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/04 09:45(1年以上前)

>イラレやフォトショなどフィルタを使う作業が多いと思うので
それなりに負荷がかかり、以前古いMacでその作業がしんどかったので
それを考えると、SSDやメモリの増設は必須だと思いました。

SSDは後から交換は不可能では無いですが、液晶パネルの接着を剥がして外さないとHDDスロットにアクセス出来ないので、ハードルが物凄く高いです。
保証も無くなるしね。

性能や容量や画面サイズは多ければ多い程、速ければ速いほど、作業時の処理待ち時間が短縮されていきますので、予算が許す限り上位が良いのは、みんな解ることですが、既製PCは塩梅が難しいんですよね。

自作PCならパーツ単位でいくらでも性能上げていけるんですけどね。

CPUもそれなりに上位が良いので
松竹梅から選んで、SSDなりを選んで、予算に見合えばいい選択になります。

メモリーはカスタムで8GB/2万円ですが、Transcendで良ければ、Amazonで16GB/1万円くらいと1/4で買えました。

27インチで決まりですねw

書込番号:23446661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 09:57(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>メモリーはカスタムで8GB/2万円ですが、Transcendで良ければ、Amazonで16GB/1万円くらいと1/4で買えました。

メモリの件ありがとうございます。こちらで探してみようと思います!

書込番号:23446673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/04 10:00(1年以上前)

今回は、一番最初に自分に見合うスペックを教えて頂いた
キハ65さんに、Goodアンサーをさせて頂きました。

また、他の皆さんもとても参考になりました。ありがとうございます。
悔いや迷いがなく購入出来そうです♪

書込番号:23446678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング