
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2019年10月9日 06:46 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年2月15日 14:07 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月28日 14:23 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年9月20日 08:05 |
![]() |
5 | 5 | 2019年9月20日 08:00 |
![]() |
1 | 3 | 2019年9月12日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTR2J/A [3600 スペースグレイ]
このマックにCatalina betaを入れました。壁紙が気に入ったので
コピーして他のPCでも使おうと思ったのですが、ライブラリの
デスクトップピクチャの中にありませんでした。
Catalinaで新しく追加された壁紙のある場所をご存じの方いらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点

MacintoshHD」→「ライブラリ」→「 Desktop Pictures」には有りませんか?
書込番号:22973730
0点

「Catalina beta 壁紙」で検索するとダウンロードできますよ。
書込番号:22973804
0点


返信ありがとうございます。ダウンロード先見てみましたが、
マックOSの壁紙の容量ってもっと大きいと思うんです。
やっぱりいい画質のを使いたいところなんですけど、
ご指摘のフォルダにはなぜかないんですよね。
できればマックに入ってる壁紙を使いたいです。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:22974950
0点

>ご指摘のフォルダにはなぜかないんですよね。
キッチリ入っとるがな。(笑)
MojavaからはJPEGでなしにHEICで。
今朝Catalina正式版リリースに・・・
書込番号:22975364
1点

正式にリリースされて壁紙もネットでありました。
正方形のしかないみたいでウインドウズだとイマイチ
画面と合わないですね。
Catalinaの壁紙は使わないことにしました。
お騒がせしました。
それにしてもデスクトップピクチャフォルダになんでないんでしょうね。
書込番号:22976973
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]
初めまして、現在動画編集を主な用途として使用しています。
Final Cut Pro Xを使っているのですが非常に重たく原因がPC自体のスペック不足なのか、
周辺環境要因なのか特定できずにいます。
動画としては1本のプロジェクトで4Kデータで8時間ほどの動画を処理しており現在、seagateの8Tを6台(+他2台)ほど使用しています。
繋いでいるHDDの数が多いことが原因なのか、PC側のスペックが問題なのか、、、
映像編集を独学で行なっており、PCの選択基準や、HDDの選択基準などが特にない状態でスタートしてしまいました。
今後動画編集のボリュームが数倍に増えて来ることが予想されますので(撮影の容量的に)今後どうやっていくのがベストプラクティスなのか、
アドバイスいただけますと幸いです。
現在のPCスペック
iMac Pro (2017)
3.2 GHz Intel Xeon W
64 GB 2666 MHz DDR4
Radeon Pro Vega 64 16 GB
どうぞよろしくお願い致します。
3点

iMac Pro Retina 5KのCPU Intel Xeon W-2140B @ 3.20GHzがProで無いiMac Retina 27インチ 5KのCPU Intel Core i9-9900K @ 3.60GHzに負けるようでは、PCの性能不足のような気がします。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Xeon-W-2140B-vs-Intel-i9-9900K/3172vs3334
書込番号:22955059
0点

>8コア
>3.2GHz Intel Xeon W
>Turbo Boost使用時最大4.2GHz
現行のIntel CPUで言えば、9900Kよりちょっと遅いくらいですね。これより上となると、さらに他コアのXeonくらいかなと(Windows PCなら、Ryzenという選択肢もありますが)。それでも、倍の性能をたたき出すのはかなり難儀ですので、投資に見合う効果があるかは微妙です。
ただ、編集作業中の遅さと言うことなら、CPUパワーだけでは改善しないのでは?とも思います。
その8TBのHDDはRAIDにしているのでしょうか? HDDを沢山繋いだだけで遅くなることはありませんが。編集中に1台だけしか使っていないのなら、その1台のHDDの遅さが問題になるかと思います。
ぱっと答えられるところとしては、作業領域として大容量のSSDを積むというのが、考えられる対応ですか。SATAでだめならNVMeなりPCI-Expカードタイプなり。
書込番号:22955337
0点

>1本のプロジェクトで4Kデータで8時間ほどの動画を処理しており
9900KとMac Proで4K編集してますがこのような長時間の膨大なデータですと
年末に発売予定のMac Proが必要かと。
秋葉館に問い合わせたらどうですか。
https://www.akibakan.com/harddisk_case/raid_case/3_5satahdd-raidcase/raidcase_thunderbolt/
書込番号:22955469
1点

動画1本の編集素材の総容量が判りませんが編集作業用と保存ディスクは分けるのが良いと思います
編集作業用にはサンダーボルトのSSD(Samsung X5)の様な高速のストレージで予算の範囲で最大容量でさらに同じのを2台用意してthunderboltのポートの1番と3番の様に別のバスに接続してRAID0に設定するのが最速です。作業用ディスクには編集素材のみで常に他に何も無い状態で運用するのがベストですね。書き出しまで全て終了後保存用ディスクに移動して完了とするのがストレスなく運用できますね。
書込番号:23232283
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001130693_K0000995397_K0000984812_K0001166458_K0001045992_K0001078363&pd_ctg=0520
SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000888370_K0000942414_K0001077406_K0001148770_K0001045991_K0000995396&pd_ctg=0520
iMac にメモリを取り付ける
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191#27inch2019
書込番号:22946886
1点

CORSAIR DDR4 SO-DIMM メモリモジュール VENGEANCE SO-DIMM シリーズ
16GB×2枚キット CMSX32GX4M2A2666C18
amazonのレビューを見ると純正品と併用すると2400MHzになるようです。
書込番号:22953052
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MRT42J/A [3000]
本当は27インチが欲しいのですが、置き場所の問題で21、5インチになりそうです。
その場合、メモリ増設は購入時にすることになりますが、アップルに問合せたたところ
正規店なら購入後でも増設可能ということでした。費用は店によって違うと。
実際のところどのくらい費用がかかるのでしょうか。
また、SSDにカスタムしようと思っているのですが、あれこれいじっていると27インチと
変わらない金額になりそうです。
多少無理でも27インチにした方が良いのでしょうか。
お知恵をお貸しください。
2点

>>正規店なら購入後でも増設可能ということでした。費用は店によって違うと。
>>実際のところどのくらい費用がかかるのでしょうか。
四国在住ですが、地元のサービスプロバイダー(カメラのキタムラ)では増設はやっていないとのこと。
>>また、SSDにカスタムしようと思っているのですが、あれこれいじっていると27インチと
>>変わらない金額になりそうです。
>>多少無理でも27インチにした方が良いのでしょうか。
2通りシミュレーションしました。ご検討下さい。
書込番号:22923988
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
メモリは私の使い方だと増設無しでもいいのかもしれませんが
増設した方がいいと聞きますので…
SSDも現在、MacBook Pro 2013 13インチを使っているので
慣れてしまっているから必須だと思って。
安いものでもないので後悔したくないのです。
やっぱり購入時にメモリ増設したほうが安いでしょうね。ばらさないといけないですから。
情報ありがとうございます。
書込番号:22924175
1点

>赤鼻坊さん
こんばんは、はじめまして。
質問の文章を見る限りでは何とか頑張れば27インチモデルが購入出来そうに思えます。
私自身は27インチモデルを購入しましたが、置き場所の問題がどうにもならないのであればこの様な質問はされないと思いますので、強く27インチモデルの購入をお勧めしたいですね。
HDDをSSDに換装とかは、カスタマイズ注文しないとどうにもならないのですが、27インチモデルはメモリーの増設だけは後からユーザーサイドで出来ますから。ここは非常に大きいですよ。
カスタマイズでのみ可能なメモリー増設の21.5インチモデルと後々からユーザーサイドで好きなメモリーを増設できる27インチモデルはこの部分だけをとっても圧倒的に27インチモデルが優位です。
ディスプレイの大きさを取っても27インチモデルは非常に快適ですし、
特にメモリーなどは一年で価格が大幅に下がりますから。その点を取っても後々からユーザーサイドでメモリー増設できるメリットは無視出来ません。
動作環境に特に不満が無ければそのまま使用すれば良いので。
何とかなるのであれば、27インチモデル購入を強くお勧めします(^^)。
書込番号:22933794
1点

27の方が快適ですよね、SSDにカスタムしてメモリーは使ってみて
様子をみて増設されたらどうですか。
書込番号:22934389
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
板違いでしたらスミマセン。くだらなかったらスルーして下さいね!
以前から購入を考えているのですが、今月に入り価格がぐんと下がりましたよね。
在庫、増税等を考えると、購入は今がベストなタイミングだと思われますか?
欲しいと思った時がベストなタイミングだとは思うんですが、PCが無くて困っている訳でもなく
以前から気になっていたモデルで、購入時期を探っていました。
色んな意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
4点

iMac (21.5-inch Retina Mid 2017) Intel Core i5-7400 @ 3.0 GHz (4 cores)、1TB HDDモデルですね。
在庫を捌かすためですかね。
CPU性能はそこそこ(CPUスコア 7237)ですが、HDDモデルのため、私なら手を出しません。
書込番号:22917479
0点

2017のiMacをなぜか知りませんが
ビックカメラ系が爆下げで売ってるだけなので
ビックカメラ系の売れる分の在庫消えたら100%値上げですよ
ビックカメラ系以外の販売店でこれ以上下がることはまずないと思います
まあおすすめでいえば
27inchFusion Drive(とりあえず売り切れ復活するかも?) 12万
21inchFusion Drive 10万
のほうがいいと思いますが
書込番号:22917496
0点

キハ65さん、こるでりあさん、アドバイスありがとうございます。
Fusion Driveモデルも最安値っぽいですか?購入するならこちらにします!
書込番号:22917658
0点

ビックカメラ系以外のショップは引きずられて値段下げてるだけだから
ビックカメラ系が売切れたら戻る方向に動くと思います
買い時かといえば今以上の買い時は当分ないと思う
書込番号:22917673
0点

今日みたら価格は上昇してますね。
友人が安いiMacを探してましたがもっと早くみればよかった。
残念、、、、、、、、、。
書込番号:22934397
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
iMac(2019)とAVアンプ(ONKYO TX-SR393)を接続して、ハイレゾ音源をAVアンプ経由のスピーカーで鳴らしたいと思っています。
iMacとAVアンプの接続方法で一番音質がよいのはどんな方法になりますでしょうか?
思いつく方法としては、
・iMacのヘッドフォンジャックからRCAケーブルでアンプに接続
・iMacのUSB-CからHDMI分離器を経由して音声のみを光ケーブルで接続
ぐらいなのですが、DACを経由した方がいいといったこともあるようでしたらご教示ください。
0点

>まえまえひろしさん
ヘッドフォンジャックは最後の手段と思った方が良いです。音が出る程度。。
二点目がお手軽と思います。アンプに対して価格掛けるのも勿体ないです。
書込番号:22915889
0点

金がかかるのが欠点ですが、光デジタルオーディオ(S/PDIF)端子を搭載するThunderbolt 3 ドッキングステーションを使う方法が有ろうかと思います。
>CalDigit TS3 Plus/Thunderbolt Station 3 Plus/Thunderbolt 3 ドッキングステーション(スペースグレイ・0.7mケーブル付き)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWDK66G
「・iMacのヘッドフォンジャックからRCAケーブルでアンプに接続」は、音質的には一番悪いかと思います。
書込番号:22916009
0点

アドバイスありがとうございます。
>kockysさん
自分もHDMI分離器を使うのがいいかなーと思っていましたが、やはりそうなのですね。
>キハ65さん
こんなものがあるのですね。
ただ、たしかにお高いですね・・・。
書込番号:22917462
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





