
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 7 | 2018年6月16日 18:14 |
![]() |
3 | 6 | 2018年6月16日 17:14 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2018年7月2日 20:30 |
![]() |
30 | 9 | 2018年5月28日 00:05 |
![]() |
2 | 3 | 2018年5月26日 14:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年5月24日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]

人気がある、使っている人が多いからレビューが多い
人気がない、使っている人が少ないからレビューが少ない
ってわけではないです。
何に使うか、どう使うか
それに合ったものを買えばいいと思いますよ。
書込番号:21899965
3点

何を やるかによりますが。
可能でしたら SSD カスタムを オススメします。
メモリーに依存する作業を 除き すべて、機敏に動きます。 メモリーに 依存するならメモリーを 16GB 以上にしてください。
書込番号:21900004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSD カスタムにするなら 安い方で十分です。
書込番号:21900012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPU性能が高く、Fusion DriveのiMac Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]を買うべきです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000971633_K0000971634&pd_ctg=0019
なおSSDカスタムが高いと思うなら、外付けSSDを購入して起動ディスクとして使う方法も有ります。
書込番号:21900216
2点

一番大きな違いは、安い方は、HDD で
高い方は、Fusion Drive です。
HDD は、遅くて使い物になりません。
最低でもFusion drive を 皆さんは、選んでいるわけです。
CPU 性能は、そんなに差はないので、体感できるほどの差は、ありません。
書込番号:21900251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算的に SSD カスタムが無理で 量販店もしくは、ネット通販での、ご利用でしたら 安い方のHDD だけは、止めといた方が良いです。したがって、高い方のFusion drive になります。
書込番号:21900270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCの用途によりますが自分でしたらMNE02J/A [3400]ですね。
書込番号:21900464
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
iMacの購入を検討をしています。
使用用途はデザイン、イラストの作成、ネットです。
デザインは写真を何枚も使用したような重いデータを扱うこともたまにはあるかもしれませんが、ほぼないです。
職場では
2009年のiMac27インチ
プロセッサ2.8 GHz Intel Core i7
メモリ16GB
を使用していて、まれに重いデータを扱っていますがこのくらいのスペックでも問題ないです。
・使用したいソフト
PhotoshopCC 、Illustrator CC、CLIP STUDIO PAINT PRO
※今後InDesign CCを使用するかもしれないので、Adobe Creative Cloudを入れる可能性があるかもしれません。
・それと、液晶タブレットのWacom Cintiq Pro 16または24の購入を検討しています。
https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro-16
https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro-24
そのため、液晶タブレットが問題なく動かせるスペックのものを希望しています。
【購入を検討していたスペック】
21.5の場合
第7世代の3.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
16GB
1TB Fusion Drive
または
第7世代の3.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
16GBまたは32GB
1TB Fusion Drive
――――――――――――――――――
今回は、特に液晶タブレットのこともあるので、購入するスペックで悩んでいます。
職場ではパソコンも中古だったりして、あまり詳しい方がいないため、
パソコンに詳しい方、アドバイスをお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
0点

Wacom Cintiq Pro 16を使うため、USB Type-C Thunderbolt 3 搭載を重視しましょう。
おそらく、最低、Dispkay Port とUSB 3 対応があればいいです。
書込番号:21895088
0点

>>21.5の場合
>>第7世代の3.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
>>16GB
>>1TB Fusion Drive
>>第7世代の3.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
>>16GBまたは32GB
>>1TB Fusion Drive
CPU性能は、下記のとおりそんなに差が有る訳ではありません。どちらでも良いんではないでしょうか。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-7400-vs-Intel-i5-7500/2929vs2910
なお、iMacはUSB Type-Cポートが有りますので、接続には問題有りません。
書込番号:21895142
0点

安い方で 大丈夫です。
可能でしたら SSD カスタムが、一番良いのですが。。。
書込番号:21897112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに USB3.0が4つ、 USB-Cが2つありますので ご安心してください。
私は、USB-CでDual Displayしてました。 もはや譲渡してありませんが。
書込番号:21898368
0点

すみません、間違えました。
このモデルは、HDD 搭載ですので 買わないでください。Fusion drive のモデルにしてください。
なお、HDD搭載モデルは、遅すぎて使い物になりません。。
最低でもFusion drive モデルかSSD カスタム モデルにしてください。
ウッカリしてました、すみませんでした。
書込番号:21900310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問を もう一度読み返しましたが、どちらもカスタムするのですね。 間違いではありませんでした(笑)
メモリーを16GB 以上にするのでしたら Fusion drive ではなく SSD カスタムをおすすめします。すべての場面において機敏に動きます。満足すると思います。 SSD カスタムなら 3.0GHzQuad core i5で十分です。
書込番号:21900334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ MMQA2J/A [2300]

近日でと言うなら、無いと思われます。数千円での下がりですら、なかなか期待の薄い中でそこまで一気に下がるのは難しいかと。
Appleですから、極端に上下したり店舗により極端に差がつくこともありません。
Appleが価格改定でも行わない限りは・・・
書込番号:21856570
3点

2015年モデルが今年の春にビックカメラで9万8千円台(税抜き)では出ましたね。
27インチ 5kディスプレイモデルが税込14万円で瞬殺で買えず、泣いたのはつい最近ですw
後は初売りで出るかどうか、とかAmazonスーパーセールに出品されるかどうかとか、通常ではない
のを監視し続けるしか無いかと。
量販店店舗の在庫処分とか。
書込番号:21857269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店の展示品を 狙うしかないかと。
展示品の交渉次第かな?
直近だと大きなセールのイベントがないだけに 難しいかもしれない。
書込番号:21857335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、御回答ありがとうございました。なかなか10万切るのは難しいのですね。
書込番号:21859334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店の新規オープンなんかだと安く買えますが最近はないですね。
書込番号:21861636
1点

10万円以上で購入して 後で減損会計処理すれば 良いのでは。
そうすれば 売上にリンクして できるし。。。
書込番号:21934615
2点

あくまでキャッシュフローを あまり生み出さない というのが前提だけど。
キャッシュフローを生み出している場合には、特にきにしなくていいでしょう。
なので27インチのiMac購入しても同じですよ。
その前、前提が資金があるという前提だけど。。。
書込番号:21934624
1点

それか、繰延資産にするか?だね。
開発費にすれば大丈夫。 PL上は、販管費で。
書込番号:21937078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

動画鑑賞用なら、吊しの梅モデルで十分ですよ。
むしろスムーズに見るには、ネット環境が大切です。
書込番号:21852295
3点

個人の主観なので実際にご自身の目でみるのが良いです。
スペック的に昨今のPCなら問題すらありません。
micro-LEDのモニターを開発している噂もありますので、そちらを待たれるか、OLEDモニターのiMacを買われてはいかがでしょうか。
書込番号:21852299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番安いのでも過剰スペック
本体よりネット環境が重要です
なんちゃってギガビット光ベストエフォートしてるふりではつらいかな
書込番号:21852362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほどネット環境が大事なのですね。
デジカメで撮影した静止画の閲覧は5Kモニターの方が当然、2Kよりもきれいに見えるでしょうが、
you tubeのような動画でも5Kの方がきれいなのでしょうか、それとも同じなのでしょうか?
書込番号:21853203
3点

私は持っていないので、ネットから。
>逆に27インチiMacで4K動画を全画面で見ると、さらに引き伸ばして見ることになるわけです。
>ドットバイドット(←意味は自分で調べてください)では無いので、厳密には画質に影響はあるんですが、解像度が高すぎて影響はありません。
http://www.b-chan.jp/entry/pc/4K-5K-movies
書込番号:21853233
5点

MacでYouTube4k動画を視聴するなら予備知識を得ていたほうが良いでしょう。
Intel Iris Plus Graphics 640ならVP9コーデックに対応していますが
Radeon Pro 570はPolarisベースなので、たぶん対応していないでしょう。
YouTube 4K動画をアップロードしたものの…
http://cha-report.com/youtube
「Apple TV 4K」、YouTubeの動画を4Kで見ることができず 理由はVP9コーデックに対応していないから
https://corriente.top/post-49833/
書込番号:21853460
3点

>20St Century Manさん
>Apple TV 4K」、YouTubeの動画を4Kで見ることができず 理由はVP9コーデックに対応していないから
この情報はどういう事なのでしょうか?
appleのカスタマーセンターに訪ねてみたのですが、Retina ディスプレイモデルであれば、YouTubeの動画を4Kで見ることは可能
との回答でした。
書込番号:21855698
2点

「Apple TV 4K」での話なので無視しても結構です。
ただYouTube4K動画は、ソフトウエアとハードウエアの条件が揃わないと視聴が困難になるということです。
ググれば他の情報もありますし、気になる場合は再度Appleのカスタマーセンターに尋ねては?
当方はRadeon RX460を使っているので、Radeon Pro 570のVP9対応については懐疑的です。
RX500シリーズでも、画像のように公式ではVP9対応は謳っていません。
書込番号:21856417
1点



MacPro 2013を購入したのですが、
USB端子の少ないせいで、わざわざ USBハブを接続しないと
いけないのが、見た目がよくないと思っています。
短くて、簡単に USBケーブルを付け替えできる、
Thunderbolt to USB 変換アダプター のような商品はないのでしょうか?
あと、 MacPro2013にはBDドライブがないのですが、
外付けでBDドライブ、USBハブ、SDカードなどの一体型の商品、
もしくは、一体型ケースのような商品はないのでしょうか?
0点

>>Thunderbolt to USB 変換アダプター のような商品はないのでしょうか?
ちょっと高めで、見た目ごついです。
>Delock Thunderbolt ⇔ USB 3.0 アダプター BLACK 62634
http://amzn.asia/icV89NN
書込番号:21847627
1点

>Delock
あまり馴染みがないメーカーですが旧型Mac ProでこのメーカーのeSATA→USB3.0の変換アダプターを5年くらい使用してますが
不具合もなく使えてます。
書込番号:21852404
1点

自分が購入したものはITランナーの保証が付いてましたがアマゾンのは並行輸入みたいですが
アマゾンの保証があるので問題ないかと。
http://www.itrunner.co.jp
書込番号:21852421
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
現在10年近く前に購入したgatewayのノートパソコンを使用していますが写真の現像等をしたくて買い替え検討しています
現在のスペック
Windows vista
Intel Core2 quad Q9000
NVIDIA GeForce GTX 260M
HDD 500GB
です
21.5 4kモデル
メモリ16GB
までは決まっていますが
ストレージの容量とCore i5かi7で迷っています
主な使用目的が
写真の現像(Lightroom)、WALKMANに音楽の取り込み、Steamで2Dのゲームです
写真の現像ですが、100枚撮った場合、良く撮れた写真を厳選して現像しているので
一度の現像枚数は少ないと思います
よろしくお願いします。
書込番号:21846570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU性能
iMac (21.5-inch Retina Mid 2017)
Intel Core i7-7700 @ 3.6 GHz (4 cores)
17773 ←
PassMarkスコア 10781
iMac (21.5-inch Retina Mid 2017)
Intel Core i5-7500 @ 3.4 GHz (4 cores)
13727 ←
PassMarkスコア 8087
iMac (21.5-inch Retina Mid 2017)
Intel Core i5-7400 @ 3.0 GHz (4 cores)
12783 ←
PassMarkスコア 7391
参考値
Intel Core2 Quad Q9000 PassMarkスコア 2528
出展リンク
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-7700-vs-Intel-i5-7500-vs-Intel-i5-7400/2905vs2910vs2929
スレ主さんの用途の場合、ハイスペックのCore i7は過剰性能のような気がします。
ストレージは、1TB Fusion Driveが良いでしょう。
書込番号:21846626
1点

2Dゲームに写真の現像、音楽の取り込みなら4コアのCPUでも良いかと思います。
グラフィックもCPU内蔵のものでも、昔に比べてかなり高性能です。
10万円以下のノートPCでも今のGatewayのPCに比べてかなり快適になるでしょう。
書込番号:21846633
0点

静止画であれば、高速性は必要ありません。
よほど、無茶な性能が必要な「特殊なこと」をしない限りは。
PhotoShop CCが、2秒かからず起動する性能ですからね。
多くの画像を保存して、それを瞬時に表示したいなら、
SSDの容量にコストを割くべきだと思います。
自分なら、1TBのSSDを選択して注文、
もしくは自分で換装ですね。
メモリも、とりあえず12GBでも十分な気がします。
足りなければ、自分で32GBに換装したほうが良いでしょう。
あと、容量が足りなければ、NASが必要になると思います。
HDD同様、SSDを限界の容量まで使うのは控えるべきですから、
実質500GBしか使えないと考えてください。
正直、この機種を購入すると、周辺機器などでも金がかかります。
一般ユーザーの方であれば、素直にWindows機を購入したほうが、
幸せになれると思います。
書込番号:21846739
1点

>ゆーん17さん
僕もマカーでiMac(3.4GHz i7 / 16GB)で現像もしますが
家の数年前のMacBookAirでも余裕でRAW現像ストレスなくできますよ
(スペックMAXにはした記憶がありますが)。
音楽の取り込みもそうスペックいらないだろうから
2Dゲームに適した・十分なものでいいのではないかなーと
書込番号:21847899
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





