
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 13 | 2019年6月10日 07:33 |
![]() |
3 | 3 | 2018年2月8日 09:16 |
![]() |
8 | 15 | 2018年2月7日 22:47 |
![]() |
1 | 8 | 2018年3月25日 11:55 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月13日 02:41 |
![]() |
5 | 2 | 2018年1月6日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
本日、LABI品川大井町にて、187,800円税別ポイント15%で購入。実質174,654円でした。
Macは初代iMac以来で殆ど初級者です。一つだけ質問をさせて下さい。Macにウィルスソフトは必須でしょうか?Windowsなら必須という認識です。悩むのなら購入せよ、という意見になるかと思いますが、以前何かの情報で、MacはApple認証アプリが多く、ウィルスソフトは不要という記憶があります。
経験論で良いのでアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:21611147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は不要かと思います。
たまに気まぐれで使ってみますが、何も検出されないですね。
書込番号:21611222
2点

不要派が多いでしょうね。
私はESETとウイルスバスターを入れています。
書込番号:21611246
1点

ライセンスが余ってるならいれるかなもったいないから
わざわざ買うほどではないと思います
どうしても入れたいなら
Sophos Anti-Virusをお勧めします
(タダです)
書込番号:21611320
2点

ウィルスソフトは入れちゃダメ!!
ってのはいいとして、「Macにセキュリティソフトは不要!」って声も多いと思うけど、言ってもウィルスに感染したり情報漏れたりするのは自分だし、自分で入れておいた方がいい(安心)と思えば入れるって感じでいいんじゃないかな?
書込番号:21611359
6点

セキュリティ関連ソフトは、無いよりも有る方が良いですよ。
Macの大本営そのもの自体、root権限の件で壮大な凡ミスやらかしていますので、大元から信用できません。
OSバスターをやらかしたソフトは、使わない方が良いのでしょうけどね。
昔のOSクラッシュさせる様なウイルスと言うよりも、ツールの組み合わせによるデータのスニッフィングや、デスクトップ操作のキャプチャーに、権限を奪取とクラックの方を注意するべきだと思います。
あとはファイル形式を書き換える、その様なランサムウェアくらいかな?
書込番号:21611459
6点

Parallelsでのwindows用に買ったウィルスバスタークラウド3台3年版で、間に合わせてます。
書込番号:21611613
3点

必要かどうか?と言われれば、あった方が良いとは思いますが、何十年とウイルスにかかったことないですね。
なので 個人的には必要ないかと思います。
書込番号:21612105
2点

> Windowsなら必須という認識です。
Macはもちろん、WindowsもOS標準機能のウイルス対策だけで十分です。
Windowsですらウイルス対策ソフトによる恩恵よりも、ウイルス対策ソフトによるトラブルの方が多いです。
大規模なウイルス被害の多くはOSを最新の状態に保っていなかったために起きているので、OSを最新の状態にしておくことが大切です。
書込番号:21612169
13点

皆様、こんな短時間で多数のアドバイスして頂きありがとうございます。
ウィルスバスタークラウドが3台分で2/20まで15%オフ、3年+2ヶ月延長の条件で、10,860円で販売しています。殆ど使ってないWindowsノート(現状は無料ウィルスソフト使用)、iPhone7、今回購入したiMacで購入するか揺らぎましたが、皆様のアドバイスを考慮して、やはり不要という自己判断をしました。
沢山のアドバイスありがとうございました!
書込番号:21612241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10数年、ウイルスソフトは入れたことないです。
書込番号:21612442
3点

10数年、ウイルスソフトは入れたことないです→Mac
最初に購入したNECのノートでOSの再インスト時、同じ頃に「ウイルスに感染しました」と
警告が出てからWinにもウイルスソフトは入れたことないです。
自作機、メーカー製、BTO、どれも問題は起きてません。
書込番号:21612455
2点

>ようへい坊やさん
私もapple製品はウイルスソフトはいらないと思っていた一人です。この十数年Macを使ってきました。
縁があってインターネットの接続にnuro 光を選びました。ソネットの経営ですが、nuro 光会員に「カスペルスキー5台無料」のサービスが付いてきます。無料ですから、アンドロイド携帯と当時の使用機Mac miniにインストールして見ました。アンドロイド携帯は問題なしでしたがMac miniを「完全スキャン」したところ「トロイの木馬」と表示されるウイルスが3個出てきました。
それ以来ウイルスソフトを使っています。カスペルスキーが信頼できるソフトかどうかは個々の判断ですが、私は安心を買っています。
書込番号:21843315
4点

以前は購入したウイルス対策ソフトを使ってましたが、アップデートを重ねてある時期から動作が極端に重くなったためやめました。今はソフォス アンチウイルスという無料ソフトを使ってます。時々トロイの木馬他、スパムメールに乗ってくるウイルスが発見されて駆除してます。
書込番号:22725275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
この度は新しいimacを購入し、自分でメモリ増設しました。
ただ、デフォルトの4G+4Gが4スロットのうち、手前からナンバリングすると1,3スロットのに挿さっており2,4スロットが空いてました。
あれ?と思いながら、1,2に新たに購入した16Gを2本、3,4にデフォルトの4Gを2本挿しました。
すると添付のような配列となりました。
いつも目にする配列と違います。
imacのメモリはデュアルなんちゃらで2つは一緒のメモリが良い、ってのを聞きました。
ということは、この配列だとベストパフォーマンスがでない配列になっている、という事でしょうか。
2点

>>ただ、デフォルトの4G+4Gが4スロットのうち、手前からナンバリングすると1,3スロット
2,4スロットの方に追加したメモリを挿せばデュアルチャンネルでちゃんと動作するでしょう。
今のままでも一応は使えますが、性能を活かせないかと思います。
書込番号:21579252
1点

>『iMac 2017』のメモリを脅威の 64GB へ!iMacメモリ増設方法まとめ
>iMacはデュアルチャネルに対応しているため、2枚のメモリしか挿さないときは、1ソケット飛ばしで挿す必要があります。上の写真は、一番手前と手前から3番目の部分にメモリを挿しています。
http://www.moxbit.com/2017/08/how-to-upgrade-memory-imac-2017.html
デフォルトで1と3スロットに4GBメモリーが刺さっているのが正解です。
>>ただ、デフォルトの4G+4Gが4スロットのうち、手前からナンバリングすると1,3スロットのに挿さっており2,4スロットが空いてました。
>>あれ?と思いながら、1,2に新たに購入した16Gを2本、3,4にデフォルトの4Gを2本挿しました。
1と3スロットに4GBメモリー、2と4スロットに16GBメモリーを挿し直して下さい。
これで20GB+20GBのデュアルチャンネルの構成になります。
書込番号:21579401
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
キハ65さんが教えてくれたサイト、自分も見てましたがその部分読みとばしてました。
これに従いつけ直したところ、無事に動作しております。
ありがとうございました。
書込番号:21580732
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]の購入を検討しています
そこで液晶モニターで迷っています。
家族で使うのと、自分が写真をやってるんで出来るだけ大画面が良いなぁと思い
いくつか候補を絞りました。
予算は5万上限としてます。
用途はですね、写真とネットとたまーに、ニコニコ動画をみます。
一番の候補は4K
27UD58-B [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000893506/
27UD59-B [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000981874/
S277HKwmidpp
http://kakaku.com/item/K0000748936/
次点で
ちょい足がでますが
FlexScan EV2456-RBK
http://kakaku.com/item/K0000918314/
U2717D (K) [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000970910/
他におすすめがありましたら教えて下さい。
0点

やはりLGの4Kモニター 27UD58-B [27インチ]、27UD59-B [27インチ]のどちらかでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970910_K0000893506_K0000981874_K0000748936_K0000918314&pd_ctg=0085
書込番号:21569769
1点

27インチ4Kだけはお止めになったほうがよいですが。
近距離しっかり見える自分でも27インチ4k使用時は150%スケールに拡大しないと文字読みが辛くなります。
(PC、モニター上でも150%が推奨になります)
するとブラウザ画面だけでなく、写真を表示のアプリも拡大表示です。
できるだけ100%表示で忠実性を保つなら32いや4Kなら40インチ以上にしましょう。
WQHDでしたら27インチからでも良いと思います。
書込番号:21569829
2点

21,5インチiMacの主力モデルは4Kだし、27インチiMacは5Kです。であれば、macOSの環境では、27インチ4Kが有りかと思います。
書込番号:21569871
2点

>キハ65さん
ありがとうございます
LGは安くてIPSなので第一候補としました。
ただ1点気になることが・・・
https://support.apple.com/ja-jp/HT206587
Mac mini (Late 2014)Mac の内蔵 HDMI ポートですと3840 x 2160 (30 Hz)になる事です。
写真とたまにニコニコ動画ですと気にならないですかね?
以外に気にならないとか書いてあるブログもあれば気になると書いてるブログもありまして。
>あずたろうさん
ありがとうございます
>WQHDでしたら27インチからでも良いと思います。
まだ未購入なので色々検討したいと思います。
書込番号:21569930
0点

30Hzの一番に気になったことは、
マウスの軌跡です。 完全に点滅しながらの移動軌跡になりますよ。
なので安くても4K60Hz対応の グラボを直ぐに買いました。
WQHDでしたら4世代CPUならDVI−DやHDMIでも対応だと思います。
書込番号:21569953
0点

>>Mac mini (Late 2014)Mac の内蔵 HDMI ポートですと3840 x 2160 (30 Hz)になる事です。
これはどうにもならない仕様のようです。
4Kを諦めるなら、27インチ WQHD(2560x1440)モニターでしょう。
書込番号:21569998
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
WQHDなら60Hzなんで再考します。
>キハ65さん
>4Kを諦めるなら、27インチ WQHD(2560x1440)モニターでしょう。
動画などで30Hzを確認しました。
私の用途ですと問題ないかも知れません
ただ字が小さいですね〜
もう一点お伺いしたいのですが。
LGの4K買ってmacのOS上で解像度をWQHDに落とした場合60Hzで使えますでしょうか?
モニターは4Kなのを無理矢理低解像度にするんで30Hzのままでしょうか?
書込番号:21570055
0点

>>LGの4K買ってmacのOS上で解像度をWQHDに落とした場合60Hzで使えますでしょうか?
>>モニターは4Kなのを無理矢理低解像度にするんで30Hzのままでしょうか?
リフレッシュレートは60Hzになります。(Thuderbolt出力、HDMI出力とも)
>Thunderbolt 2 ポートを 2 基搭載しています。いずれも、以下の出力に対応しています。
>Mini DisplayPort 1.2 出力:最大解像度は 60 Hz 時に 2560 x 1600、30 Hz 時に 3840 x 2160。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204292
なお、
>Dellの4Kディスプレイ「UP2414Q/P2815Q」がMac miniでも4K@30Hzまで表示できるそうなので試してみました。詳細は以下から。
https://applech2.com/archives/39452264.html
書込番号:21570143
1点

デルの27インチがおススメかな。
書込番号:21570506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>文字がボケボケになりますよ
貴重な情報有難うございます。
>キハ65さん
ブログの紹介して頂きましてありがとう御座います。
スチルと動画を若干見るくらいなので30Hzでも良い気がしてきました。
あずたろうさんの情報もありますので心配ではありますが。
>★ジェシー☆さん
>デルの27インチがおススメかな
健闘したんですが値段が。
iMAC 5KのRetinaディスプレイ(WQHD(2560x1440)モニターを本日見てきました
流石に奇麗でした。
5Kにするとアイコンなど小っちゃいと感じましたが、写真を出来るだけ高解像度のディスプレイで見たいなぁと
感じる1日でした。
書込番号:21571285
0点

>sadou.dakeさん
フィリップスで27インチ、WQHDでこれはどうでしょうか。
5万以下、sRGB132%の広色域、スピーカー内蔵
276E8FJAB/11
http://kakaku.com/item/K0001016735/
https://www.philips.co.jp/c-p/276E8FJAB_11/qhd-lcd-monitor-with-ultra-wide-color
フィリップスは2台使用していますが今から選ぶんだったらこれを買います。
書込番号:21571607
0点

LG4KとWQHD(2560x1440)、フィリップスのIPSモデルを検討し実店舗で確認したいと思います。
おすすめのモニターがありましたら書き込みお願いします。
今週末か来週末位には購入します。
書込番号:21573513
0点

>sadou.dakeさん
フィリップスは取扱店が少ないのが難点ですね。
自分は24インチのFHDですけれど実機は確認しないで買いました。
32インチWQHDになりますがこちらは上位機種で人気ランキングは高いです。
328P6AUBREB/11
http://kakaku.com/item/K0001016736/#tab
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6AUBREB_11/brilliance-qhd-lcd-monitor-with-hdr
AdobeRGB対応で、ピボットのかっこいいスタンド付き、10bit対応色でかなりグレードは高いです。
5万くらいなので検討されるのも良いと思います。
書込番号:21574568
0点

自分は写真編集には、ナナオの24インチ、ネットはデルの24インチです。
オススメはFlexScan EV2456-RBK。
書込番号:21579907
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
現在、3000万画素レベルのjpgファイルの写真30万枚と500ぐらいのハイビジョン動画 フォーマットは様々をNASで管理し、もっぱらウィンドウズPCで扱っています
Macの写真アプリ興味があるので、この度初Macデビューしようかと考えていますが、心配事があるのでご質問させてください。
気になっている点は以下のことです
1 大量写真をNASに管理している場合の写真アプリの使い勝手は快適でしょうか
〔スクロールさせた時のサムネイル表示、地図上に表示させた場合の追随度、メモリ機能のスピード等〕
2 MACはNASアクセスが苦手という書き込みを見たことがあるのですが、大量写真管理でストレスなく使えますか
特にウィンドウズ対比でみた場合どんな感じでしょうか
なお、NASは、バッファローのLS420D(CPU Marvell PJ4Bv7 Processor rev 1 100Mぐらいの転送)、LANはギガビットイーサでつないでいます
そもそも、NASのCPUスペックが問題でしたらどの程度あればよいでしょうか
3 NAS写真管理でサムネイル表示等のストレスは、MACのメモリ増設で緩和できますか?
4 NASの性能の問題が解決したとして、iMACのスペックはどのようにオーダーすればよいですか。
特に、フュージョンドライブにカタログ(写真アプリだとなんていうのでしょうか?)の保存先として速度的に問題ないでしょうか
質問が多岐にわたって恐縮ですが写真管理の総合的な質問としてご回答いただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
自分の希望では、とりあえずフュージョンドライブで管理して、ssdの価格がもう少し安くなったら乗せ替えるのが予算的にはよいかと考えています。
当座の動作としてフュージョンドライブの場合のイメージを持てればと思っています。
あとこれは余談ですが、外付けssdでウィンドウズのブートキャンプを考えています。
0点

>NAS写真管理でサムネイル表示等のストレスは、MACのメモリ増設で緩和できますか?
無理だと思います。
その求める改善は、NASに依存する速度だと思いますy
LS420Dは、どちらかと言えばNAS入門機としての位置づけで、あまり処理能力は高くありません。
書込番号:21524467
0点

>パーシモン1wさん
早々に回答ありがとうございます。確かにNASとしては、あまり性能が高くないのはわかっているのですが・・・・
写真アプリのメタデータ等の管理の仕組みがわかっていないので変なことを言っていたらすみません
たとえばカタログのような感じで、サムネイルやメタデータはMAC本体に管理するのであれば、サムネイル表示等はもしかしたら大丈夫かと思ったのですがそんなことはないのですか?
仮にだめだとして、NASのReadの転送速度はどの程度あればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21524512
0点

>>自分の希望では、とりあえずフュージョンドライブで管理して、ssdの価格がもう少し安くなったら乗せ替えるのが予算的にはよいかと考えています。
iMacは、ストレージの載せ替えは出来ません。
>>あとこれは余談ですが、外付けssdでウィンドウズのブートキャンプを考えています。
外付けSSDにBootCampでWindows OSは構成出来ません。
Fusion DriveでBootCampのパーテションはHDD側に作られるので、速度は遅いです。
書込番号:21524513
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます
外付けSDDにWINDOWSはインストールできるような記事をみかけるのですが、これはMacBookだけですか?
https://qiita.com/bzy/items/040fe730653772019abe
http://niwkr.blog.jp/archives/50481040.html
ストレージの載せ替えは、アップルショップでは不可かもしれませんが、フュージョンドライブのHDD部分をSDDに載せ替えて、実質SDD二台を認識させるという方法が可能なのではと想像していますが難しいのでしょうかね(他の人の色々な書き込みからの想像なので実際には不可能なのかもしれませんが・・・)。
書込番号:21524619
1点

>>外付けSDDにWINDOWSはインストールできるような記事をみかけるのですが、これはMacBookだけですか?
出来なくはないと思いますが、Mac初心者にはハードルが高いような。
でも私はやったことがない。
>>フュージョンドライブのHDD部分をSDDに載せ替えて、実質SDD二台を認識させるという方法が可能なのではと想像していますが難しいのでしょうかね(他の人の色々な書き込みからの想像なので実際には不可能なのかもしれませんが・・・)。
iMacの分解。
>iMac Intel 27" Retina 5K Display Teardown
https://jp.ifixit.com/Teardown/iMac+Intel+27-Inch+Retina+5K+Display+Teardown/30260
普通に分解無理でしょう。
最初から、SSDモデルにカスタマイズした方が良いかと思います。
書込番号:21524670
0点

質問が、多岐に渡ってますねw
素直に大容量のSSDカスタムにしとけば問題は、クリアされるはずです。 質問内容から セコク使おうとか考えないことです。 初心者には、まず、無理なことは、考えないことですw
書込番号:21552361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>素直に大容量のSSDカスタムにしとけば問題は、クリアされるはずです
同感です。
NASも便利かと思いますが通常の外付けHDDにも保存しておいた方が賢明かと。
書込番号:21554405
0点

そのためのサンダーボルト3です。
10TのHDDを用意
書込番号:21702750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ MMQA2J/A [2300]
本機種でfinal cut pro10を利用しての4k素材の映像編集は可能だと思いますか?
4k素材をFHDにダウンコンバートせずにそのままタイムライン上での再生・切り貼りが可能か知りたいです。
高度なエフェクト等は使用せず(彩度やコントラスト等はいじると思いますが…)、
基本的に切り貼りメインでの編集になります。
レンダリング・書き出しの処理速度が遅いのは問題ないのですが、そもそもの編集自体が出来るのかなあと。
独自のビデオメモリーが無いので上位機種のMNDY2j/aにした方がいいのかもしれませんが、こちらの
機種でも基本的な編集が可能なら安い方にしたいなあと迷っております。
2点

2コアのCore i5では編集や出力時に時間がかかり過ぎてスムーズにいかないのは?
4コアのCore i5のMNDY2J/Aの方が良いかと思います。
書込番号:21500792
2点

正直なところd-GPUを組んだPCでしたら、無償で使える高度なコンポジットソフトを利用できるのですが、無駄銭出してFinal catを使うよりも、Mac OSでしたらiMovieで充分だと思いますよ。
書込番号:21501112
3点

MacとWinで4K編集してますがCPUベンチは8000以上ないと厳しいです。
旧型のCore i5-5675Rで8061.
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-5675R+%40+3.10GHz
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=3499
MMQA2J/Aは6000くらいですので切り貼りだけでも厳しいかなぁ〜と思いますが。
書込番号:21501133
2点

お返事ありがとうございます。
kokonoe_hさん
やはりcoreの多いモデルの方が処理が早そうですね。
ガリ狩り君さん
自宅での業務補助で使いたいのでi movieでは厳しいです。
ニコン富士太郎さん
やはりMMQA2j/aでは厳しいですよね…諦めてMNDYの購入を検討致します。ありがとうございます。
書込番号:21505665
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
このMacの購入を考えているのですが、価格.comで購入した場合でもメモリ増設はできるのでしょうか?
少し話を聞いたところ、27インチの場合はデスクトップの後ろにメモリを入れる場所があると聞いたのですが・・・
あと、何GBいくらくらいで増設できるのでしょうか?
0点

27インチは後ろの蓋を開けるとメモリ交換出来るよ
メモリスロットは4つなんで最大だと64GB(16GB×4)までだろうけど、費用とか常識的な範囲だと32GB(8×4)までなんじゃない?
今メモリ高いからねぇ
書込番号:21487789
4点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





