
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2017年6月4日 22:29 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2017年5月23日 05:34 |
![]() |
9 | 12 | 2017年4月20日 15:44 |
![]() |
2 | 5 | 2017年4月8日 18:00 |
![]() |
8 | 13 | 2017年4月7日 17:54 |
![]() |
6 | 4 | 2017年4月4日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
内臓 256GB の空きが無くなってきましたので、換装したいと考えています。
MacPro Late 2013 にオススメの SSD はないでしょうか? 512GB 以上が希望です。
SAMSUNG の EVO 960 PRO などを見ると、どうもコネクター形状が違うようですが、アダプターにより使えるのでしょうか?
0点

確実なのは、秋葉館に
>MacPro Late2013用 SSD512GB [PCIeSSD-3x4-512-SA
http://www.akibakan.com/BCAK0081173/
書込番号:20941507
0点


VINTAGE COMPUTERなら、
在庫有りで、
>Apple純正 Samsung 512GB SSD for MBA/MBPR 2013-2015(SM512G 1.5GB/s 高速版)
>¥62,800
>Mac Pro Late 2013で使用するには、別売りの放熱板付きでの使用をお勧めします。
>Mac Pro 2013 PCIe SSD用放熱板
>¥1,980
https://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=799&cat=Mac+Pro+2013%E7%94%A8SSD
書込番号:20941799
0点

MacPro2013のSSDの情報は、日本では、あまりないようです。
アマゾンにもありましたが、秋葉館と同じモノで値段が高いのがありましので秋葉館が無難かと思います。
書込番号:20941801
0点

>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
秋葉館、ヴィンテージコンピュータのいずれかで決めたいと思います。
ご紹介ありがとうございました!!!
2013 モデルは、規格物のパーツを使っていながら、ここまでニッチなルート(失礼)でしか本体拡張が出来ないとは。。。
あらためて、次期 MacPro の拡張性に富む仕様に期待します。といっても、それはそれでなかなか手の出ないハイエンド・モデルになりそうですが(汗)
書込番号:20942357
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
Apple、PCについて質問です。
MK462J/A
MK472J/A
MK482J/A
の購入を検討しています。
目的は週2〜3回の動画編集(平均5分程の動画)、ネット動画視聴(アベマTV、youtube、ネット中継の野球観戦など)
GIMPなどで写真加工、
が主に使う事が多いです。
ここで気になるので質問なのですが、
1・CPUはcore i5よりcore i7 の方がいいのは分かりますが、そこまで変化が実感できるものなので
しょうか?
2・MacのPCは正規店オンライン注文でないとオプションでcore i7に変更できないのですか?
(ネット格安店などでは無理なのか?)
3・上記に記載のiMacで上記に記載の使用項目なら、オプションで何をグレードアップして、何を削って節約したらいいか分かりませんので、詳しい方教えていただけますと幸いです。
4・どこで購入するのがいいのか?
5.カスタムすると仮定した場合、みなさんは重視する順番はどこですか?
上記に記載のPC以外でも私に合うPCがあればそちらも参考にさせて頂きたいと思います。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:20906888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1 体感できるほどでもありません。
2 カスタムは、基本的にはアップルから購入となります。ただし 学生ならちょっとだけ安くなります。
あとカスタムに対応しているのはソフマップ というところでやってますが、安くならないですよ。
3 MK482J/Aのそのままで注文か 資金に余裕があるなら 1TBのSSDにしますよ。(1TBのSSDあるのかわかりませんけど)
4 カスタムなら アップルストア、 量販店ならヤマダとか、 ネットショップなら 評価の良いところで 初取引なら代引きで買います。
あまり知られてない業者は、やめといた方が無難です。
5 重視するのは、SSDくらいかな? あとはそんなに考えません。
書込番号:20906904
0点

>目的は週2〜3回の動画編集(平均5分程の動画)、ネット動画視聴(アベマTV、youtube、ネット中継の野球観戦など)
>GIMPなどで写真加工、
動画編集っていうのが例えば4Kとかだったらまた違ってくるだろうけど、5分位の動画編集ってことなんで候補にしてるiMacならどれ買っても問題ないと思う
カスタマイズすれば性能は上がるけど、ぶっちゃけ値段分の価値があるかといえば正直割高なんで、高くなってもその性能が絶対に必要とかじゃなきゃ必要ないですね
MK462J/A
MK472J/A
MK482J/A
じゃあこれのどれにするか?
iMacは中弄れないからHDDのMK462J/Aは避けたいですね(これは無理矢理安いモデル出した感じでこれまた割高)
よってFusionDriveのMK472J/A、MK482J/Aを予算に応じて…、メモリは自分で取り付け出来るから必要に応じて後から足せばいいし
標準モデルなら比較的売ってるところ多いけど、量販店ならヤマダが安いと思う
だいたい5%くらい値引いてくれて、そこにポイント10〜15%くらいつくと思うよ
書込番号:20906907
1点

ご回答ありがとうございます。SSD1TBは予算オーバーでとても付けれそうに無いのです。
書込番号:20906910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
MK472J/A、MK482J/AですとFusionDrive1TBでも動作は問題無さそうですか?
動画、音楽などのファイルは外付けHDDで対応しようと考えています。
あと標準ですと、CPUはCore i5・グラボ2GBでも問題ないでしょうか?
書込番号:20906916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MK472J/A、MK482J/AですとFusionDrive1TBでも動作は問題無さそうですか?
>動画、音楽などのファイルは外付けHDDで対応しようと考えています。
1TBが多いか少ないかはその人次第だけど、普通に使う分には動画とか音楽入れていってもすぐに一杯になることはないと思うし、足りなくなったら外付けHDDでいいんじゃない?
>あと標準ですと、CPUはCore i5・グラボ2GBでも問題ないでしょうか?
PCの性能が足りるか足りないかは使う用途によって決まるけど、一般的に考えたら十分すぎる性能だと思う
そいや、標準モデルに付いてくるマウス、人によるとは思うけどぶっちゃけ使いにくいから、Apple製じゃなくていいので違うの買うと使いやすくなると思うよ
書込番号:20906918
2点

>1・CPUはcore i5よりcore i7 の方がいいのは分かりますが、そこまで変化が実感できるものなのでしょうか?
Cora i5 4コア4スレッド、Core i7 4コア8スレッド
OS上でプログラムを同時に処理する事が出来るのがマルチスレッドで
その数がスレッド。
i5とi7では倍違う事になります。
4車線(4コア)に車が同時に走れるのが4台か8台かの差ですね。
キャッシュなど様々な仕様での違いは体感出来なくともありますね。
感覚的に動作の端々に余裕的なサクサク感が違ってきますね。
※通常作業ではi5でもまったく問題は無いです。
>2・MacのPCは正規店オンライン注文でないとオプションでcore i7に変更できないのですか?
Appe online storeか極一部のAppleプレミアムサービスプロバイダでの扱いになりますね。
BIC MAC COLLECTIONとか。
http://www.mac-collection.com/
格安店では無理ですね。
>3・上記に記載のiMacで上記に記載の使用項目なら、オプションで何をグレードアップして、何を削って節約したらいいか分かりませんので、詳しい方教えていただけますと幸いです。
一般利用ならカスタマイズは不要で、通常の仕様でも問題なく使えます。
スペックに余裕が欲しい人は盛る感じですね。
Apple Careには入っていた方が良いかも。(1年以内なら後でも入れたと思う)
(自分は入らなかったんで壊れたら買い替えかな)
>4・どこで購入するのがいいのか?
Apple直営店(実店舗)
その場で色々判らない事など聞けるしね。初Macなら違ってくるかと。
>5.カスタムすると仮定した場合、みなさんは重視する順番はどこですか?
メモリ、ストレージ、Apple Care、アクセサリー、CPUかな
多分iMac買うならカスタマイズなしですね。
27インチは巨大だからオフィスでないなら場所確保が大変だから
VESAマウントアダプタ搭載モデルかな。
書込番号:20906927
2点

>>5.カスタムすると仮定した場合、みなさんは重視する順番はどこですか?
既に皆さん回答が有りますので、5を回答します。
カスタマイズするならなら、第1にストレージにSSDを優先します。
FusionDriveも良いですが、如何せんSSDの高速性には敵いません。また、FusionDriveは、BootCampでWindowsのパーティション側はHDD側になるので、Windowsの操作の場合、サクサク感は有りません。
第2にCPUのi7のカスタマイズ。
メモリーは、27インチモデルで有れば、自分で増設できますで、重視しません。
カスタマイズするな、私の場合、Appleストアでの購入になるかと思います。
大都市在住の方が色々なところでカスタマイズ出来るようなので、羨ましいです。
書込番号:20907012
0点

スレ主さんには、 MK482J/Aが合っているように 感じます。
書込番号:20907132
0点

カスタムすると仮定した場合、
CPU をCore i7に。
動かすソフトウェアや並行処理タスクの数により、CPU の効果が出ないこともありますが、
資金に余裕があれば、最初に、より高速のものを買いたいところです。
次にストレージのSSD 採用。
1TBのFusion Driveですと、SSD 部分は、24GB。
SSD が高価だった時には、頻繁にアクセスするデータだけをSSDに書き込むことが経済的でした。
今なら、ユーザが、128GBのSSDにOSとソフトウェアと、よく使いそうなデータを保管し、
一般のデータはHDD に保管することにしても、十分に経済的、効率的なのではないかと思います。
書込番号:20907168
0点

>週2〜3回の動画編集(平均5分程の動画)、ネット動画視聴(アベマTV、youtube、ネット中継の野球観戦など)
GIMPなどで写真加工、
通常の動画編集ですとCore i5でも使えますよ。
レンダリングに多少時間がかかるだけなのでMK482J/Aがよろしいかと。
書込番号:20907244
0点

>>Apple、PCについて質問です。
>>MK462J/A
>>MK472J/A
>>MK482J/A
>>の購入を検討しています。
カスタマイズしないので有れば、MK482J/Aの一択ですね。
スレ主さんの用途の場合、デスクトップで4コアCPUのCore i5、ストレージが128GBのSSDを使用している2TB FusionDrive。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820062_K0000820064_K0000820063&pd_ctg=0019
書込番号:20907392
0点

MK482をLABI池袋で買ってポイントでapple careに加入する事をおすすめします。
書込番号:20908121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご意見ありがとうございました。
自分も、いろいろ探した結果、ヤマダ電機が定価より15000円引き+35000ポイントと計5万引きみたいな感じでした。
新型iMacも年内には発表される噂なので検討してみようと思います。
また質問させて頂くかもしれませんので、よろしくお願いします。
書込番号:20911817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型iMacも年内には発表される噂なので検討してみようと思います
そうであるなら、最初の質問で そのように 書き込みして下さい。
回答してくれた みんなは、そうとらえてないので。
注意して下さい。
書込番号:20911861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
先日iMacを注文したのですが、6月にあくまで噂ですが新型iMacが出るとあるサイトに書かれてありました。
勘違いかもしれませんが、前に「旧型を買った数ヶ月以内だったら、新型に交換できる」的な措置があったような気がします。
注文した物をキャンセルしようか、それともデフォルトで上記のような措置だったらその対応にしてもらおうか迷っています。。。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
2点


購入
14日以内なら返品OK
14日以内の値下がりなら差額返金
これだけじゃないですかね
数か月とかさすがにない
待つのは結構ですが
円ドルレートで値上がりの可能性もありますので
http://iphone-mania.jp/news-165213/
これだと10月以降ですけど
書込番号:20830443
0点

お馬鹿なこと考えないことだよ。そんなサービスない(笑)
以前 直で 注文したら 注文した製品より新しいMac配達されたことあったけど。。。
書込番号:20830445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません皆さん 早速ありがとうございます。
どーやら僕の大いなる勘違いのようで、そういったサービスはさすがにないと分かりました。
心置き無く購入します!
ありがとうございました。
書込番号:20830455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://gigazine.net/news/20170419-what-new-hardware-wwdc-2017/
気にしてるのこれですかね?
WWDCで○○がでる!
http://taisy0.com/2016/06/12/70337.html
大体出ませんw
書込番号:20830459
1点


あっ、ありがとうございます。
これは知ってて、さすがに後半まで待てないやって注文したんです。でもどっかのサイトで6月に〜的なことが書いてあって、ウソ!?ってなった次第です汗
書込番号:20830485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月は、わからないよ。だいたい後半だから。
早ければ6月だし 遅くても10月じゃない?!
書込番号:20830510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iMacには未だにThanderbolt 3に対応したモデルがないので、そろそろ出るのではないかと思います。
液タブなどは、4k接続のためにUSB Type-C必須のものもでてきています。
書込番号:20830648
1点

>旧型を買った数ヶ月以内だったら、
PCに限らずこのようなケースはあります。
新型も最初は気になりますが徐々に気にならなくなりますね。
書込番号:20831629
0点

最近騒がれている元ネタがこれですかね。
>Apple prepares iMac upgrades for 2H17 and high-end iMac for end of 2017
http://www.digitimes.com/news/a20170412PD203.html
書込番号:20832091
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
こんにちは。
起動時にアップルマーク出で、バーの半分くらいまでいった後にシャットダウンしてしまい起動できません。
電力確保は問題なし、セーフモードでは起動せず、PRAMリセットをしても改善せず。
ディスクユーティリティーを起動したところ、MacintoshHDが全く使用されていない状態となっており修復も出来ず。。
地球儀マークが出る起動を試した後では、MacintoshHDの容量が半分使用されている状態で認識されていたのですが、やはり修復は出来ず
大切な写真が入っているので、データだけでも取り出したいのですが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
書込番号:20798804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別な起動ディスクから 起動は、できないのでしょうか?
Sierraを再インストールできますか?
クリーンインストールするとデータは消えますので注意して下さい。
書込番号:20798817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このようなトラブルは数回ありましたが色々試した最後に電源ケーブルを数分抜いたら再びコンセントに挿し
起動してみる。
書込番号:20798845
0点

SMCリセットは行っていないようですね。
また、Macがもう1台有れば、ターゲットディスクモードでHDD内のデータを救出出来るかもしれません。
書込番号:20798862
0点

システムディスクとストレージを共有している事が根本的に間違い。
MacはWINに較べるとシステムが弱いので、PC内部に大事なデータを入れておくなんてもってほかです。
なので、お金をかけてもいいのなら、そのままMAC内部のHDDを取り出して
HDDを換装すること、でその取り出したHDDを
http://www.akibakan.com/BCAK0079977/
のような3.5"SATAHDD用ハードディスクケースにいれて、外部HDDとしてマウントするかどうか、、
マウントすれば、取り出せる可能性はあります。
また、それでも、だめなら、HDD復旧専門会社に、出して、他のHDDにコピーされたものをマウントしてみるしかありません。
ちなみに、HDD復旧専門会社には、MACである事、受け取るHDDもMACフォーマットで、
といわないと、Winしか考えていない会社もおおいので要注意というか、話にならない事も多いです。
iPhotoやiTunesのデータも本来、外付けのHDDとかに保存可能です。
ですので、安全を考えると、Mac本体のHDDに大事な思い出を託すなんて、私に出来ません。
常に外部のストレージに何重にもにも、バックアップしてます。
ファッションで、Mac使う人が廻りもおおくて、大事な写真が内部にあって、
クラッシュして、困っているお気の毒な人も多く、、、
Mac内部のPCにおいておくなんて、なんて無謀なんだという事しか、言いようがありません。
Macは信頼しない事が、Macライフを楽しむ最大のコツです。
書込番号:20799746
0点

>大切な写真が入っているので、データだけでも取り出したいのですが、
ターゲットディスクモードやHDDを取り出して認識してくれればいいのですが。
私も昔同様のトラブルを経験したため、現在はTime Machineとデータバックアップ専用HDDへの、二重バックアップ体制をとっています。
なお、特に写真データは年1回DVDメディアへもコピーしています。
(iTunesは曲データは消えても諦めがつきますが、写真は取り直しが不可能ですので)
書込番号:20801717
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
現在仕事場でASUS TransBook T100TAをIODATAのLCD-MF225Xの外部ディスプレイにHDMIで接続し、BUFFALOのBSKBW10SBKの無線キーボード・マウス、IODATAの外付けDVDドライブを使用しています。
WIN10に無償アップグレードをしてCドライブがアップアップしている状況です。
そこで仕事場のPCの買い替えを考えております。
候補はMac miniかHP Pavilion Miniを検討している状態です。
PCの使用はネットサーフィンがメインで、年に3〜4回ほどパワーポイントでプレゼンテーションのスライドを作成している程度です。
またプレゼンテーションでは動画が必要になることがあり、2時間程度のDVDを5-10分に編集しなければなりません。(現環境ではもっさり感が半端なくストレスフルです)
PCでゲームはしません。youtubeを見ることはあります。
自宅には家族用としてiMacがあり、iphone7を使用している状況です。
できるだけ出費は押さえたいのですが、私の使用方法で一番安い1.4GHzのもので十分なのでしょうか。
2.6GHzにしないともっさりするでしょうか。
仕事でのプレゼンはWinのパワーポイントファイルじゃないといけないので、パワーポイント作成時はBootcampでwin10を使用しようと思っています。(win10も購入しなきゃいけないですね...)
できればiphoneと簡単にファイルやり取りのできるmac miniで行きたいのですが、予算がかかりすぎるようならHP Pavilion Miniの5万のものかなと思っています。
モニターとキーボード・マウスは今のものを流用できたらしようと思っています。
私の使い方からはどの機種があっているでしょうか。サクサク感よりストレスがかからない程度であれば安価なほうでいいかなと思っています。
みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点

>>PCの使用はネットサーフィンがメインで、年に3〜4回ほどパワーポイントでプレゼンテーションのスライドを作成している程度です。
>>またプレゼンテーションでは動画が必要になることがあり、2時間程度のDVDを5-10分に編集しなければなりません。(現環境ではもっさり感が半端なくストレスフルです)
動画編集で効いてくるのは、CPU性能です。
Mac mini (Late 2014)は、Core i5-4278U @ 2.6 GHz (2 cores)と Core i5-4260U @ 1.4 GHzです。
ベンチマークは、それぞれ6303、5256です。(https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
2.6GHzの方が約2割増しの数値なので、こちらの方が良いかと思います。
>>予算がかかりすぎるようならHP Pavilion Miniの5万のものかなと思っています。
価格COMサイトには、価格表示が有るのは、これしか有りません。
http://kakaku.com/item/K0000822332/
例えこれであってもCPU性能はMac miniに劣ります。
PassMark CPUベンチマークURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2312&cmp[]=2238&cmp[]=2440
書込番号:20796677
0点

メインとなるアプリのOSにした方が無難だと思います。 この場合は、PowerPointとなるでしょう。
5万円とは、どこから出てきたのでしょうか? パソコン買うなら10万円未満とか15万円とかなら わかるのですが、5万円とは どういう意味なのでしょうか? 会社支給ではないのですか?
書込番号:20796712
1点

ご予算もあると思いますがMGEN2J/Aにした方がよろしいかと。
ここが参考になります。
http://2480design.com/gadget/20160705/archives/11417
書込番号:20796869
0点

http://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E470/p/22TP2TEE470?cid=jp:email:45uecr&
5万円以内という枠なら上のThinkPad E470があります。もちろんWindows10です。
書込番号:20796906
0点

もしご存知ないのなら パソコン10万円未満でしたら 少額減価償却資産に該当し減価償却は不要で 消耗品費として経理処理できますよ。
書込番号:20797378
3点

返信ありがとうございます!
https://m.japan.cnet.com/story/35060753/?p=4
ここに449ドルと書いてあったもので、約5万と思っておりました。すみません...
mac miniにしようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20797456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
PCは会社支給ではないため、自腹です...
なので、今までは安価でパワポが入ってたASUSを購入し使っていましたが、win10にしてしまったためcドライブがもう一杯でどうしようもなくなってしまったので...
書込番号:20797477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
サイトを見てMGEN2J/Aにする事にしました!
ありがとうございました!
書込番号:20797522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後から会社支払いには、できますよ。仕訳は、短期借入金で できます。 ただ会社が、それに応じるかは、わかりません。会社次第!
書込番号:20797529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やってみては!?
書込番号:20797546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
派遣社員で、大赤字の会社で、上司もみんな自腹なんでやめておきます(ノД`)
書込番号:20798164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の派遣で先でMac使うのって まれなケースな気がします。しかもMac miniで?なぜWindows10を選ばないとか矛盾がありますけど これ以上立ち入る事やめておきます。 失礼しました。
書込番号:20798508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん
基本は仕事の休み時間の暇つぶしをデスクでするためのものです(^^;
PCは数年で勤務先が変わるので個人で持って移動なのです。普段の仕事ではPCいらないのですが、年に2、3回プレゼンでパワポ使う程度なんです(^^;
書込番号:20799112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
アプリの制作やYouTubeなどに投稿する動画編集をしたいと思い、どれを買うか検討してるのですが、こちらの機種はスペック的にどうなんでしょうか?
なるべく安く抑えたいとは思っているのですが、最低限このくらいは必要だとかありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:20778979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集をメインにするのであれば上位モデルのグラボ搭載モデルが宜しいかと。
アプリ制作がメインで尚且つ重いアプリ(3Dを使ったり)制作をしないのであればこの機種で問題ないかと。
アプリ制作 重たいアプリを作らないのなら
CPU Core i3 以上
メモリ 4GBあれば十分 余裕見て8GB〜
グラボ オンボード 若しくはローミドルクラス
動画編集快適さを求めるなら
Core i7 またはXeonプロセッサ 動画編集ソフトにもよるがマルチスレッド対応なら4コア〜
メモリ 8GB以上
グラボ GeForceなら GTX 960 以上 ミドルクラス以上。 メモリ容量は大きい方がいい。
Radeonなら R9 280 以上
OpenGL対応なら Quadro or FireProも視野に入れても好いかも。
快適さを求めるなら最低限それ位はいるかと。
まぁまぁ所なら
CPU Core i5 以上 マルチスレッド対応ソフト利用するなら4コア〜
メモリ 8GB以上
グラボ ミドルクラス以上。 メモリは2GBあれば十分処理可能。
って所でしょうかね。 私個人的な意見になりますので参考程度に聞き流してもらって好いです。
書込番号:20779912
1点


お二方ありがとうございます。
大変参考になります。
上位機種と差があり過ぎる点が悩みどころですが、自分にはまだ早そうなのでこちらの方で良いような気がしてきました。
書込番号:20783233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU、メモリー容量は既に書かれているとおりです。
ストレージをSSDにカスタマイズしてはどうでしょうか。サクサク感が違います。
カスタマイズ費用が高いと思われたら、Macは容易に外付けSSDを起動ディスクが使えますので、これを検討してはどうでしょうか。
>外付けの Mac 起動ディスクを設定して使う方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT202796
書込番号:20792122
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





