
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2016年12月13日 21:08 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年12月13日 20:20 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年11月24日 23:52 |
![]() |
7 | 8 | 2016年11月24日 03:55 |
![]() ![]() |
14 | 32 | 2016年11月22日 12:59 |
![]() |
23 | 23 | 2020年12月18日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
約10年振りにメインPCの買い替えの検討中です。
以前はSONY製ノートのVAIOでAMD社?のCPUでした。
Windows7の機種でしたが、新品購入当初から特に満足することなく。。。Windows10にアップグレードしてからは、モッサリ加減にこのPCに何を求めていけば良いのかわからなくなりました。
仕事などでメール、Excel、Wordなど、あと写真など使いますので長く使えて、そこまで遅くならないPCを探していましたら、知り合いから、WindowsよりAppleのPCが自社OSで動作が安定していると聞きました。
今の仕事にWindowsで無ければならない理由は無いですし、元々SONYさんのPCが好きでしたので、Windowsパソコンにしていたので、SONY製のVAIO無きWindowsは魅力が湧きません。
ノートを使って思ったのが、自分にはノートを使うメリットが無いのでディスクトップにしようと思いました。
携帯はiPhoneでしたので、PCとして初Apple(笑)初iMac購入を予定しております!
が、5Kシリーズで何を買うか迷い中です。
ただ用途を考えた時にゲームはしませんが長く使えるものを考えていて、無い頭で考えましたが、私のやりたい事が技術的に問題ないのかお聞きしたいです。
HDD1TBでもHDDは起動が遅いとネットで見ました。そこで5kの現行最安モデルに、起動ストレスを無くす為に外付けSSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
USB3.0なら大丈夫だと思うのですが、可能か不安です。
もちろん本体HDDは押し入れのように重くならないファイル入れに使いたいです。メモリーは自分で増設できるみたいですので8GBに16GBを追加して24GBにしようと思います。
ですが、やはり上位機種にするべきか迷っています。
書込番号:20445866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
できますが、アップルでは、推奨してないので 自己責任になります。
ただMac初心者には、あまりお勧めできません。 SSD内蔵カスタムをお勧めします。
書込番号:20445977
0点

>WindowsよりAppleのPCが自社OSで動作が安定していると聞きました。
昔は、Macも非Intel系ハードで固めていたのですが。今ではWindows PCとハード的差異はほとんど無いので。自社OSと言ってもメリットにはならないかと。何なら、MicrosoftのPCを買うという手も。
そもそもWindowsだから不安定ということも経験はないです。Windows Update意外での再起動なんてのも、最近はほとんど経験ないですしね。
>モッサリ加減
UIの設定など、チューニングしていますか? 無駄なアニメーション効果などはばしばし切ると、サクサク(w)になりますよ。
書込番号:20446110
2点

>>HDD1TBでもHDDは起動が遅いとネットで見ました。そこで5kの現行最安モデルに、起動ストレスを無くす為に外付けSSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
Appleサイトで起動ディスクを作成する方法が紹介されています。
>IT 担当の方や、問題症状の検証を担当する方にとっては、外付けのドライブを起動ディスクとして使えると便利です。
だそうです。
>Mac に接続された外付けドライブに OS X をインストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT202796
起動ディスクでmacOSを起動し、iMac本体のHDDのデータを倉庫代わりとして常用するのはどう見ても不自然と思われますので、ストレージを2TB Fusion Driveやフラッシュメモリーのものを選択する方が良いと思います。
書込番号:20446157
1点

>HDD1TBでもHDDは起動が遅いとネットで見ました。そこで5kの現行最安モデルに、
起動ストレスを無くす為に外付けSSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
自分もそうでしたが最初はストアでSSDモデルを買われた方がよろしいかと。
書込番号:20446288
0点

>★ジェシー☆さん
>ニコン富士太郎さん
お返事ありがとうございます。
内臓SSDモデルはやはり高価ですね(汗)
私は、ローンは考えておらず一括支払いで購入したいと考えております。
来週までには購入をどうしてもしたいです。
予算は出せても17万位ですね。。。ですので、20万を超えてくるとさすがに厳しいです。。。
10年前のPCからなので、HDDのiMacで十分満足すると思います。
しかしSSDの恩恵は理解しています。ですのでSSDのパソコンはやはり捨てきれないですね(苦笑)
基本的にはPCの立ち上がりが早ければ、満足です。
今のパソコンは完全立ち上がりまで約5分位かかりますので
書込番号:20448224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ご返事ありがとうございます。
できるだけ今のPCには動作を高速にする為に手を尽くしました。
ただ立ち上がりが、我慢の限界です。
立ち上がったと思ってインターネットを開き文字を入力をしようとしてキーボードで打ち込んでも、間があります。
なんとも言えない間です。笑
書込番号:20448250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ご返事ありがとうございます。
予算が限られているので、凄くそそられますが、後悔だけしないように、参考にさせて頂きながら考えてみます。
書込番号:20448259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Pro Retina 13.3インチ 2012モデルですが、電源オンしてからログイン画面までの起動時間が約20秒です。
以前、外付けSSDを起動ディスクした時は20秒台だと記憶しています。また、2TB 外付けHDDを起動ディスクした時は約1分でした。
書込番号:20448385
0点

予算から言って検討の余地は、ありませんね。 あとは購入するだけじゃないですか?!
Mac初心者ならアップルケアを購入することを お勧めします。
書込番号:20450705
0点

>najyuさん
>SSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
内臓するよりは遅いですが、これで十分な速さを確保できます。
あと OSはSierraよりEl Capitanを入れた方が全体的に速いと思います。
ダウングレードは可能です。検証済みです。
外付けSSDから起動することはMac初心者だからと言って別に難しい事ではないです。
ましてや、まだ使えるSonyのPCがあるのならそれで調べながらやればいい事ですからね。
どうしても時間がないのであればお金をかけて内臓のSSDを積めばいいと思います。
書込番号:20454476
0点

う〜〜ん、Macはコスパはウィンドーズよりは、明らかに劣ります。
特に、マイクロソフトのオフィスは、はっきり言って、相性が悪い。
20年以上macですが、winはいまでも4GBのメモリーで動くなんて、信じられません。
Macは湯水のようにメモリーがいるし、周辺機器も高いです。
今でこそ、OS安定度は良くなりましたが
Win程、タフではありません。
ただ、USBTypeC(Thunderbolt 3互換)にこれからなるので
そこはよかったなと、、、画像やCG、動画などを扱わない限り
Macがwinよりいいとは、あまり思えません。
最近はファッションで、お持ちの方がおおいですが
ワード、エクセル、くらいしか使わないのに、なぜMac?と思う事も少なくありません。
winよりカッコいいからぜひ使いたいと思うのなら、それもよしでしょうが
それ以外の有利性は、さほど感じません。
書込番号:20480622
1点

質問をちゃんと見てませんでした。
imacで自分で唯一いじれるのは、システムディスクと
メモリーです。512GBくらいのSSDにご自分で換装されてはいかがでしょうか?
(512GBならSSD安いですし)
外部でOSを立ち上げるのは可能ですが
あまり、お勧め出来ません。
USB3.0接続より、内部のsata接続の方が有利だと思います。
Macのヘビューユーザーでも、あまり外付けから立ち上げる人は、
あまりきいた事がありませんし、ソフトもキャッシュなどの問題もアリ
やはり外付けは、どうかと、、
やはり、システムやソフトは内蔵。ストレ−ジは外部が基本でしょう。
書込番号:20480741
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]

>totti.fさん こんにちは
アップルも業績が以前ほど思わしくなく、社長がわざわざ日本まで販売促進に来ました。
元々高く価格設定されてましたが、年末商戦で何とか売り上げを伸ばしたいと11月になってから
出荷価格を下げてると思われます。
年末商戦が上手く行かない場合は更に下げる期待も持てますね。
書込番号:20426251
3点

1か月前の10月28日にリンゴストアの公式価格が3万円さがりました
多分その影響が価格コムに掲載してるバッタ屋にも時間差で出てきてるんでしょう
下限はまあ予想でしかないけど16万切るくらいがとりあえずの底じゃないかなあと思います
(ただトランプさんのおかげで?また円安になったし待ちすぎるとリンゴストアの価格改定値上げがないとも限らないw)
書込番号:20426547
3点

iMac5Kに関しては 1年以上前の製品ですから 単純に 売れてないと見るのが妥当かと思います。
本来というか普通は、売り上げのばすために このクリスマス、ボーナスを前に 新製品(マイナーチェンジなど)投入するのが、製品戦略だったりします。 それを怠ったツケでしょう。 製品戦略が、ないだけと思います。(稀に見る怠慢(笑)) 価格下げて目先を変えただけでは消費者の目には、あまり魅力的にはうつりませんね。
CEO変わってから マーケティング戦略 からコストカットへのシフト 収益率の低い製品の廃止やブランドの戦略の負の見直しなど マイナスのイメージしかないCEOは、Appleだから目立つのだと追います。 しかし怠慢すぎだと 個人的には思っています。
書込番号:20426771
1点

>totti.fさん
この商品は、もう1年以上経過してますので よっぽどのことがない限り 買うのはよした方がいいです。
次期iMac5Kは、インターフェースが、変わるので 長く使うつもりでしたら 新しいのが出るまで待った方が良いと思います。
そういう私も次期5Kか Mac mini + 4Kモニターを検討してます。
書込番号:20428849
3点

価格は、上がってきましたね。
価格は上がったり下がったりするものです。 おそらく下がってきて売れたのではないでしょうか?!
そのため相対的に高めの設定の小売業者が エスカレーター式に上にあがったのではないでしょうか?
小売や商社系では、
理論価格=棚卸資産(仕入れ価格)+販管費(人件費、保管費用など)+調達利息+利益+リスクプレミアム
リスクプレミアムは0以上で利益や調達コストに含まれる場合がほとんどで そうしている業者は多いです。
ここまで 厳密にやっている業者は、ないとおもいますが、基本的にそうなると思います。
また製造業では全く違った価格設定があります。
書込番号:20446845
4点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
SONYハンディカムでFHD 60fpsで撮影しております。
AVCHDでファイル形式はMTSになってます。
こちらの動画の取り込みを行なっているのですが、写真Appで取り込むと30fpsに変換されます。
iMovieでも試しましたがフレームレートの確認が出来ませんでした。
私の理想は撮影した動画を劣化なく保存でき、写真AppやApple TVで観覧できることなのですが、可能でしょうか?
過去のクチコミや他サイトでも調べましたが、分からなかったので。
劣化なく取り込む方法を教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20423842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前のOS・ソフトを使ってますので、異なる可能性はありますが、
iMovieで取り込んだ動画はMOVファイルになってると思います。
これをQuickTime Playerで開き、
ムービーインスペクタを表示してみてください。(command+i)
FPSが59.54になってますでしょうか?
そのまま取り込む方法としては、
ビデオカメラにSDカードを入れ、必要な動画のみコピーし、
カードリーダー経由で開いてください。
PRIVATEフォルダがありますので、そのままコピーできます。
PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAM の中に、MTSが入ってます。
書込番号:20424296
1点

>劣化なく取り込む方法を教えていただければ幸いです
>PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAM の中に、MTSが入ってます
写真、動画はソフトを使わず自分で作ったフォルダに入れてそこから
編集してます。
書込番号:20424536
1点

>interlaceさん
お返事ありがとうございます。
コマンドでやるのですね!
表示させるとFPS 29.97です。
オリジナルのファイルも同じようにFPS 29.97でした、、
WindowsではSONYのソフトを使用してましたが、その時には60iで表示されてました。
どいうことなんでしょうか、、?
書込番号:20424593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン富士太郎さん
お返事ありがとうございます。
そちらのやり方も検討してみます。
書込番号:20424620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プログレッシブとインターレース方式の違いです。
検索すれば、説明されているサイトが出てくると思いますが、
60iはインターレース方式ですので、
1フレームを2フィールドに分けてますので、
30フレーム・60フィードルということになります。
=> 30fps
60pはプログレッシブ方式ですので、
フィールド分けはされず、そのまま60フレームとなります。
=> 60fps
書込番号:20424629
1点

>interlaceさん
追記いたします。
WindowsにてSONYのソフト上では60iになっており、WMPのプロパティでは30フレームとのことです。
SONYのソフトが誤ってるんでしょうか、、
書込番号:20424631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

59.94fpsのfはフィールドを意味するそうです。
過去スレ
>動画の60iは60fps相当ってことなんでしょうか?
>ちなみに『60i=59.94fps』と書いたときのfはフィールドのことを指します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=11239516/
書込番号:20424649
1点

> SONYのソフトが誤ってるんでしょうか、、
合ってます。30pも60iも30fps(フレーム/秒)です。
書込番号:20424682
1点

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
リンク先の回答とても分かりやすく、理解できました。
皆様ありがとうございます。
自分の無知ゆえにSONYのソフトを疑った自分が恥ずかしいです、、
60iと60pの違いがこれで理解できました。
自分が60フレームと思ってたのが30フレームだったのはショックを隠しきれませんが、、
10年前のビデオカメラですし、iMac 5Kで表示すると粗さが目立ちました。60pで撮影できるビデオカメラの購入も検討してみます。
誠にありがとうございました。
書込番号:20424696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
ハイその通りです。マウスもキーボードも入ってます。
書込番号:20416065
1点

私は, 次期iMac 5Kを 待ってます。 対抗馬が、次期 Mac mini プラス 4K モニターです。
lMac 5Kは、良いですよね。
書込番号:20416081
1点


iMacは初代からマウスとキーボードは付属してます。
書込番号:20416347
1点


私的に一番打ちやすいのはこれです。
http://www.h4.dion.ne.jp/~kazzysvg/newfiles/keyboard4.html#Anchor-47857
予備を含めて3台ありますがこの時代のはWinもそうですが
壊れないですね。
書込番号:20416370
1点


皆様、ご丁寧に返信、ありがとうございます。
本日、購入いたします。
ありがとうございました。
書込番号:20422159
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
予算:20〜30万(周辺機器込み)
用途:DTM、ネットサーフィン、音楽データ保存、iPhoneバックアップ他
PC購入もDTMも初めてなので解らない事が多くて困っています。DAWソフトはlogic proI、ジャンルはシンセサイザー多めの曲をと考えています!
推奨スペック、オススメのセットアップを教えて頂きたいです!ストレージが一番の悩みのタネです……
またiMacにオススメの周辺機器があれば教えて頂きたいです。
曖昧かつ多くの質問申し訳ありません……
書込番号:20414564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


上のリンク間違えました。すみません。 上のリック先は無視してください。
書込番号:20414854
1点

メモリーは16GBは以上が良いみたいですね。ありがとうございます!
Mac本体のストレージはHDDで外付けのSSDをつける、フュージョンドライブで2TB以上を選ぶ、本体をSSDにして外付けHDDをつける、どの選択肢が賢いのでしょうか……?
あとは27インチがよい明確な理由があれば教えて頂きたいです!!
書込番号:20414940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとは27インチがよい明確な理由があれば教えて頂きたいです!!
27inchは5Kです、21inchは4Kです。21inchだと小さいし狭いです。 その点27inchは、広さがありますので実際に購入前に見られるといいかと思います。
ストレージに関しては、ちょっと考えて見ます(笑)
ちなみに私は、Mac mini 2014 SSDカスタムで 外付けもSSDにしてます。
書込番号:20414977
1点

今の私なら 本体 HDD, 外付けSSDかな。 私の場合は、大体1年くらいで買い換えてきたので 下取りが 算盤勘定で内蔵SSD256GBだと+4000円にしかならないためです。
今後は、外付けSSD持ってますので、おそらくHDDで行くかと思います。 参考になれば。
書込番号:20415017
0点

一番いいのは、内蔵、外付け共に SSDです。起動や アプリの立ち上げ、データの読み込みなど速いです。
書込番号:20415034
1点

27inchか21inchかは、実際に 見て見ないと答えは出せません。 モニターに関しては、百聞は一見にです。
見ないで購入すると こんなはずじゃなかったと思うと思われます。 私は27inch, 5Kをオススメしておきます。
書込番号:20415123
1点

実際に見て比べてみます!
本体HDD,外付けSSDで考えてみます!
金額的にもそれが現実的かなぁと……
ありがとうございました!
最後の質問になるのですがTime Capsuleって必須ですか!?
書込番号:20415262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSやソフトの起動、作業用キャッシュなどを考えると、
本体SSD・外付けHDDの方が良いかと思います。
書込番号:20415331
1点

タイムカプセルは、あれば便利ですが 私は使用してません。バックアップは、iCloudで同期してますし 定期的にクリーンインスストール してますので トラブルは、今のところないです。
もし大事なデータがあるなら バックアップだけしとけば良いかと思います SDカードやUSBメモリーにでも。それで定期的にクリーンインストールすれば問題ないと思いますが、でもTime Capsule使ったほうが、楽といえば楽です。
書込番号:20415361
0点

失礼 初心者でしたね。 本体SSD 外付けHDDがよろしいかと思います。
私の場合、外付けSSDからのブートさせるので それでいいのですが、、、初心者の方には、あまりオススメしません。
>interlaceさん
フォローありがとうございます。
書込番号:20415389
0点

初心者に優しい本体SSD、外付けHDDで考えてみます!!
容量は多いに越したことはないと思いますが本体の容量が256GBのSSDでは少し心許ないのでしょうか?
値が張っても最低512GBは欲しいというのが普段からPCを使っている人の考えだったりするのでしょうか?
ちなみに今回の購入予定のPCは長期間の使用予定です……
>★ジェシー☆さん
こまめにバックアップを取れば良いのですね!分かり易い説明ありがとうございます!
書込番号:20415474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Time Capsuleって必須ですか
Time Capsuleは使ってませんがデータは複数台の外付けHDDに保存してます。
いろんなメーカーのを使ってますが自分はLaCieが信頼できます。
http://www.lacie.jp
G-Technology
http://www.g-technology.com/jp
書込番号:20415510
1点

使い方次第ですが、外付けがある前提でしたら、
256GBでも大丈夫かと思います。
参考までに、自分は本体に1TBのSSDを入れてますが、
仕事用データ(約600GB)を除けば、その他が150GB程です。
写真やビデオ・バックアップは、幾つかの外付けに入れてます。
書込番号:20415537
1点

>今回の購入予定のPCは長期間の使用予定です……
最初から長期でご使用予定なら 内蔵SSD512GBあった方が良いです。 あとは予算でしょうか。
運用次第なので 内蔵SSD256GBでも大丈夫だと思いますよ。その分あとで 追加で外付けのSSDやHDDが必要になるかとは思います。
書込番号:20415551
1点

秋葉館
http://www.akibakan.com/hdd-ssd/external_hdd/3/
親会社
http://www.century.co.jp/products/mac/
書込番号:20415575
0点

>>こまめにバックアップを取れば良いのですね!分かり易い説明ありがとうございます!
自分はこまめに「バックアップ取りません。ざっくり一ヶ月単位です。
書込番号:20415615
0点

皆様さまざまなアドバイスありがとうございます!
メモリーは16GB以上
本体SSD、外付けHDDで容量は
256GBでも足りるかもだけど長期使用予定ならお財布と相談して512GBを推奨。外付けは2TB以上。
バックアップは月一を目安に……
って感じでしょうか。
だいぶ買うべきものが定まってきました!
あとは実際のサイズと4Kと5Kを見比べてみるって感じですね!
27インチの方は自分でメモリを増設できるみたいだしそちらの方がイイのかもと揺らいできました……
>ニコン富士太郎さん
メーカーなど全く解らないのでオススメとてもありがたいです!!
書込番号:20415697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
SSDからの起動が早いとのことで、
採用しようかと考えております。
【質問1】
流れとしては、SSDにOSを入れて、
そこにHDDの情報(OS領域のみ)を入れる(コピー)ものだととらえておりますが、
認識は合っておりますでしょうか。
【質問2】
上記で合っているようであれば、
HDD起動の状態である程度使用した後、
SSD搭載するとなると、起動ディスクがSSDとなるだけで、
HDDは別ドライブと認識されるのでしょうか。
(一般的にwindowsでいうところのCドライブがSSD、Dドライブ等がHDD?)
知識をお貸しください!
2点

macOS Sierraを 外付けSSDに インストールすることです。(パーティションは切らないのでしょうか?)
HDDは、パーティションを 分けないのでしょうか?
書込番号:20382878
1点

1年ほど前に別件で電話で ついでに聞いたのですが、
アップルでは外付けからの起動について 推奨も保証もしてないので あくまで自己責任となるみたいです。
万が一に備えてアップルケアに 入ってた方がいいです。ただし、クリーンインストールすぐできるレベルなら SSD起動は、簡単にできます。
簡単とはいえ ディスクユーティリティーなどを 使うので細心の注意が、必要となります。 ですのでMac初心者には、最悪の事態を 考えアップルケアに入っておいた方がいいです。
書込番号:20382884
2点

>★ジェシー☆さん
ご回答ありがとうございます。
SSDもHDDもパーティションは切るつもりです。
アップルケアについて、推奨も保証もしていないとのことですが、
アップルケアに入っている状態で、
外付けからの起動を試して、起動しなくなった等の場合は保証(サポート?)してくれるという認識でよろしいでしょうか。
書込番号:20382901
1点

外付けからの起動を試して、起動しなくなった等の場合は保証(サポート?)してくれるという認識でよろしいでしょうか。
はい、その通りです。
書込番号:20382908
1点

SSDはいくつのパーティションに分けるつもりですか??
4等分とか でしょうか?
書込番号:20382916
1点

>★ジェシー☆さん
アップルケアについて、ありがとうございました。
パーティションは2等分で考えております。
書込番号:20382920
0点

パーティション分けるには ディスクユーティリティーを使います。 先に分けて 置いてた方が楽かなと思います。
書込番号:20382926
1点

>★ジェシー☆さん
1、SSD接続
2、パーティション分け
3、OSインストール
というような流れでしょうか。
書込番号:20382930
1点

>パーティションは2等分
方式 GUID
フォーマット Mac OS拡張(ジャーナリング)で設定してください。
2つだけですとプラスを1回押すだけで2当分されます。
書込番号:20382937
1点

>★ジェシー☆さん
ありがとうございます。
【質問1】につきまして、
「macOS Sierraを 外付けSSDに インストールすること」とのことですが、
HDDにインストールされたOSとSSDにインストールしたOSは別物と考えてよろしいでしょうか。
【質問2】につきまして、認識に間違いはないということでよろしいでしょうか。
書込番号:20382951
1点

>>【質問1】につきまして、
「macOS Sierraを 外付けSSDに インストールすること」とのことですが、
HDDにインストールされたOSとSSDにインストールしたOSは別物と考えてよろしいでしょうか。
HDDと外付けSSDのOSは独立していますので、別物と思って下さい。
書込番号:20382969
1点

質問1は、同じものですが HDDにはプリインストール、 SSDには、クリーンインストール と言った感じです。
質問は、HDDからもSSDからも 起動できるようになります。 Windowsは、あまり得意じゃないので他の方のレスを待ちましょう。
書込番号:20382975
2点

そうですね別物と言われると独立しているので 別物でしょうね。
書込番号:20382978
2点

>キハ65さん
>★ジェシー☆さん
ご回答ありがとうございます。
別物とのこと、承知いたしました。
【質問2】につきまして、
知りたいことは、SSDを起動ディスクとした場合、HDDはストレージとなるという認識で合っているか確認したかったです。
書込番号:20382988
0点

>>【質問2】につきまして、
知りたいことは、SSDを起動ディスクとした場合、HDDはストレージとなるという認識で合っているか確認したかったです。
お互いのストレージは認識します。
ただ、データ等共有する事は止めた方が良いでしょう。
書込番号:20383036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会議中で今終わりました(笑)
そうですよ、ストレージですよ。
書込番号:20383067
1点

>キハ65さん
共有はしないべき旨、承知いたしました。
>★ジェシー☆さん
会議お疲れ様でした(笑)
SSD起動とする場合、やはり早めにやるべきでしょうか。
ある程度使用してからSSD起動に変更すると、デメリットってありますか?
HDD使用時にインストールしたアプリケーションは、
SSD搭載時に再度インストールしなければいけないとか。。
書込番号:20383078
0点

>HDD使用時にインストールしたアプリケーションは、
>SSD搭載時に再度インストールしなければいけないとか。。
それは、独立してますので2回インストール必要です。(ライセンスのことは置いといて)
>SSD起動とする場合、やはり早めにやるべきでしょうか。
私なら早めに行動しますけど。起動時間が、倍かかりますので。
書込番号:20383096
1点

私は、昨年から USB-Cに切り替わるのが今年か来年かと思っていたので 買い替えは、控えるかもしれないので 外付け256GB SSDを 4等分し
El Capitan , Sierra, 10.13 SSD, 10.14 SSDと分けています(笑) 買い換えるか 控えるか微妙なので、、、今から2年以内には買い換えるけど。 そういった使い方をしてます。
書込番号:20383149
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





