
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2016年12月18日 12:34 |
![]() |
3 | 12 | 2016年9月29日 15:48 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月27日 11:35 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月14日 01:41 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2016年9月15日 23:48 |
![]() |
4 | 11 | 2016年10月29日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
SSDに換装して無事初期設定は完了したものの、最新OSの
Sierraのハードウェア条件がついにiMac2010年以降となりました。
こらから察するに次OSはiMac2010は対応しないと見ています。
そうすると他アプリケーションのサポート終了を含めると早くて1,2年で
使えなくなりそうです。やはり2年以内くらいには買い替え必須でしょうか?
できれば10年単位で使っていきたいです。(2020年迄)
2点

元OSのままにしておけば外部接続は別にして壊れるまで使える。
最新OSを使いたいならAppleの命ずるままにリプレースし続けるしかない。
書込番号:20249167
3点

macOS SierraはCore 2 Duoプロセッサーが最後のサポートと思われるので、時期新macOSは、Core i プロセッサーになるかもしれない。
現在、お持ちのiMacは、壊れるまでお使い下さい。
書込番号:20249201
2点

>こらから察するに次OSはiMac2010は対応しないと見ています。
おそらくそうなるでしょうね。
>そうすると他アプリケーションのサポート終了を含めると早くて1,2年で
>使えなくなりそうです。
アプリは何を使っているのかわかりませんが、そういうものです。
>やはり2年以内くらいには買い替え必須でしょうか?
それは、本人次第、予算次第では?
>できれば10年単位で使っていきたいです。(2020年迄)
10年単位で考えている人は、かなりの少数派で稀に見る方と思います。
長くて5、6年 大概の人は3年くらいで買い替え、買い増ししていると思います。
2020年までならあと 来年買い換えるとして4年だから 何を購入してもOSのサポートは受けれれるのでは?
それより Macのための貯金しないと(笑)10くらいポンと出ないのですか?
書込番号:20249221
0点

>やはり2年以内くらいには買い替え必須でしょうか?
と聞かれたら、その方が良い、という答えしか返ってこないと思います。
>できれば10年単位で使っていきたいです。(2020年迄)
昨年の情報ですが、
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows-share-2015-02.html
によれば、PowerPCのマシン(10年以上前)のままでネット利用している人も1000人に9人くらい残っています。
セキュリティリスクを負えるのであれば、自由に使ってください。
書込番号:20249451
0点

iMacG5は10年使えた。
年賀状印刷用のプリンタがTiger対応であれば、まだまだ使える状態ではある。
書込番号:20249495
0点

2年前に54,800円でマウス・キーボード・Offcie 2011付き美品を中古で購入して
SSD換装したばかりですので、末長く使っていきたいと思っております。
MBA2015合わせて10万前後で購入した私からは1台に10はちょっと...
書込番号:20249597
0点

自分のも古くなりiMac(2007)はWin7専用機、Mac Pro(2009)も
時期OSは不可ですが順調に動作しているのでこれからも使います。
書込番号:20250236
0点

長く使いたいならその時の最高スペックのものを購入
それを定期的に買い替えるのが一番安上がり
書込番号:20493596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
SSD換装しディスクインストールから Snow Leopard 10.6.4 をインストールしましたが、
最新OSのSierraへのアップデート方法が分かりません。ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

App Storeの おすすめ からダウンロードできませんか?
それか Sierraは、確か2010年以前あたりのMacから サポートされなくなっています。
その辺は問題ないのですね?
書込番号:20247940
1点

MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)
がSierraの対応しているかです。 Snow Leopardが、どんなのか忘れました。App Storeは、ないのでしょうか?
書込番号:20247947
0点

App Storeがあるのなら 一番右の真ん中あたりにありませんか?
書込番号:20247950
0点

App Storeがない場合、左上のリンゴのマークから システムアップデート?ってのがありませんか?
書込番号:20247953
0点

先ず、OS X EL Capitanへアップグレードする。
>1.ソフトウェア・アップデートを実行し、まず最新バージョンの Snow Leopard (v10.6.8) にアップグレードします。
>2.お使いの Mac のシステム情報を調べます。
>3.お使いの Mac で OS X El Capitan を使えるか確認します。
>4.お使いの Mac をバックアップします。
>5.Mac App Store から OS X El Capitan をダウンロードします。
>6.「OS X El Capitan をインストール」をダブルクリックしてインストールを開始します。
https://support.apple.com/ja-jp/snowleopard
それから、macOS Sierraへとアップグレードする。
(再掲)
りも古い場合のアップグレード方法
>OS Xの前のバージョンからアップグレードする
>OS X Snow Leopardからアップグレードする場合
>Snow Leopard(10.6.8)を使っていて、お使いのMacがmacOS Sierraに対応する方は、はじめにEl Capitanにアップグレードしてください。手順についてはこちらをクリックしてください。
http://www.apple.com/jp/macos/how-to-upgrade/
上記サイトの右上の「今すぐアップグレード」をクリックして下さい。
書込番号:20248123
0点

プリンタや周辺機器をお持ちでしたら、Sierraへの対応状況を確認しておいたほうがいいです。
書込番号:20248553
1点

ハードウェアの要件さえ満たしていれば、直にSierraできると思います。 ElCapitanには、もうアップ出来無いとおもいますが、、、違ってたらゴメーン。
書込番号:20248686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記サイトを見て下さい。
>macOS Sierra をご利用になるには、以下のいずれかのモデルの Mac と、以下のいずれかのバージョンの OS X が必要です。
>iMac (Late 2009 以降)
>MacBook (Late 2009 以降)
>MacBook Pro (Mid 2010 以降)
>MacBook Air (Mid 2011 以降)
>Mac mini (Mid 2011 以降)
>Mac Pro (Mid 2010 以降)
>OS X El Capitan v10.11
>OS X Yosemite v10.10
>OS X Mavericks v10.9
>OS X Mountain Lion v10.8
>OS X Lion v10.7
https://support.apple.com/ja-jp/ht201475
スレ主さんの場合、iMac (Late 2009 以降)でSnow Leopard 10.6.4 で有り、OS X Lion v10.7以降でないから、直接macOS Sierraへはアップグレード出来ないようになっている。
なので、Snow Leopard 10.6.4 から、直接macOS Sierraへアップグレードするには、
1.ソフトウェア・アップデートを実行し、まず最新バージョンの Snow Leopard (v10.6.8) にアップグレード。
2.Mac App Store から OS X El Capitan をダウンロードし、インストールする。
3.App Store で macOS Sierra を検索するか、macOS Sierra のページを直接表示し、ダウンロードし、インストールする。
書込番号:20248750
0点

もう一点。
>>ハードウェアの要件さえ満たしていれば、直にSierraできると思います。
ハードウエア要件でなく、ソフトウエア要件(OSバージョン)も有ります。上記に書いたとおり。
書込番号:20248803
1点

なるほど。さすが キハ65さん。
まいりました(笑)
書込番号:20248809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さんが、ご指摘のようにハードウェアだけで判断してました。
書込番号:20248818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
http://kakaku.com/item/K0000897080/
こちらのSSDに換装で上手く認識しますでしょうか?
マウンタはこちらを購入予定しております。
オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット
ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B)
宜しくお願い致します。
0点

>>ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B)
いえ、それではSATAと電源のコネクタに届きません。
裸族のインナー for PC(CRIN2535PC)のような3.5インチHDD型に変換出来るようなものが必要かと思います。
SSDはそれで大丈夫です。
裸族のインナー for PC(CRIN2535PC)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crin2535pc.html
iMac mid 2010のHDDをSSDに交換してみた@分解と取り付け
http://like-apple.com/imac2010-ssd-exchange-1/
書込番号:20241250
1点

iMacの分解をしたことがありますが作業はそれ程難しくないですが
作業工程の写真を撮っておくと便利です。
頑張ってください。
書込番号:20242281
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
仕様上はインテル750をAKiTiO Thunder2 PCIe Boxに搭載する事は可能です。
PCI-E 2.0 x4で動作するようです。
インテル750の100%の性能は発揮できないでしょうが、半分くらいの速度は出るのではないかと思います。
書込番号:20198846
1点

下記のPCI-Expressのタイプなら、起動ディスク可能です。
でもコストが高くなるので、2.5インチSSDとUSBケースの方が現実的でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000838822/
書込番号:20198866
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
初めまして。初めて投稿いたします。
win機からmacへの乗り換えを考えております。
私は現在文系大学4年で3年ほどNECウルトラブックを使用しています。
最近デュアルディスプレイにしメモリ・CPU使用率が100%での長時間使用が多く、win機が不具合をよく起します。
症状はBIOS画面が立ち上がりません。マザボがいかれてるのかとは思っていますが。。。
こうなると修理へ出しても高額となるのではないかと思い、どうせ高くなるのであればと買い替えを検討中です。
私はワード・エクセル・Chromeを中心に、タブやページをかなり多く開きながらitunesを使用し
デュアル画面で使用するといった具合です。
cadや動画編集を使うわけではありません。
この機種を検討している理由は、
iphoneを使っているのでメモや予定が同期される。
itunesの使用が楽なところ。
家のみでの使用であるのでデスクトップを考えています。
将来的にメモリの増設が自分で出来る点です。
現在のPCスペックは
win10 64bit
i7-3517u 1.90Ghz
メモリ 4GB
ssd215GB
これに
外付けHDD1TB
LG24インチディスプレイをつなげている次第です。
imac機を買うにあたってi5にするかi7にするか悩んでおります。私の使用方法と現在のwin機のスペックから
i5で足りるのかと思い悩んでいます。
また、購入する際にメモリを自分で増設することも考え8GBなのか16GBどちらが良いのでしょうか。
加えてMicrosoft Office Home and Student 2016 for Macは購入しますので既存の資料や書類関係、動画は
大丈夫であろうと思っています。
言葉足らずの部分があるかとは思いますがお手柔らかにお願いいたします。
皆さんのご意見お聞かせください。
0点

>>将来的にメモリの増設が自分で出来る点です。
21.5インチiMacはオンボードメモリです。増設は出来ません。
>>imac機を買うにあたってi5にするかi7にするか悩んでおります。私の使用方法と現在のwin機のスペックから
>>i5で足りるのかと思い悩んでいます。
Core i5でも4コアなので、動画編集されないなら十分だと思います。
>>また、購入する際にメモリを自分で増設することも考え8GBなのか16GBどちらが良いのでしょうか。
上記で書いたように増設できるタイプでは有りませんから、16GBを選択した方が良いでしょう。
書込番号:20195812
1点

CPUベンチマークの結果を貼っておきます。21.5インチiMacは、Core i5-5675Rです。今のノートPCより倍以上の数値が有ります。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2813&cmp%5B%5D=889
ただストレージが単なるHDDですので、2TBのFusion Driveも考慮された方が良いかもしれません。
書込番号:20195832
0点

置けるスペースが有れば、27インチiMacはどうでしょうか。
メモリーは増設出来るiMacです。
書込番号:20195856
1点

スペース的に余裕があるなら iMac27"の2T Fusion をオススメします。長く使う予定だと思いますが、メモリー増設や5Kであることに 21"より優位性があるかと思います。
モニターもこれに合わせて 予算が許すなら 27"のを購入すればいいかと思います。将来的に 後悔は、少ないと思います。
書込番号:20196100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
27インチ、i5でも十分かと思いますがご予算があればi7ですね。
書込番号:20196282
0点

下記モデルをベースで考えて下さい。
色々と欲張ると、予算も膨れ上がります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820067_K0000820064&pd_ctg=0019
書込番号:20196394
2点

HDDモデルは、起動時間1分以上かかるので あまりオススメできません。購入するなら Fusionモデルまたは、SSDモデルを オススメします。FusionやSSDですと起動時間25秒くらいです。
書込番号:20196477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
初めましてこんにちは!
ご返答ありがとう御座います。
メモリ増設できないことを完全に見落
としていました.....。
長く使う事を考えると増設できる方がいいのかなとは思います。しかし大きさとお財布を考えるとどうしようかという感じです。
プロセッサはi5で問題なのでこちらで
ストレージは1TBのFusionDriveにしようかと思います。
ご返信ありがとう御座います。
書込番号:20196645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェシーさん
初めましてご返答ありがとう御座います。
27インチに5kにメモリ増設可
にかなり惹かれております。
長く使う事を考えるとこちらなのかなとは思います。
しかし欲張っていくとどんどん値段が膨れ上がってしまい困惑しています....
これから妥協点を見つけていこうと思います。
書込番号:20196670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン富士太郎さん
初めましてこんにちは!
ご返答ありがとう御座います。
i7ですと宝の持ち腐れの可能性と
貯金の関係で
i5にしたいと思います。
ありがとう御座います。
書込番号:20196676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
先ほどのキハ65さんへの返事へ追記です。
Office Home and Student 2016 for Mac
を購入します。それを考えると27インチは大変魅力的ではありますが、25万以内と予算が膨れ上がってしまいますね。
21インチに8GBあればCADを今後動かすことは無いと思いますし増設はいらないのなかと。
書込番号:20196690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初から予算が、限られているなら それも書くこと(笑)
そうしないと 相手の予算上限ないと思われがちになります。
書込番号:20196838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前こちらに質問させていただいていた者です。
私はSSDのメモリ16GBにしました。
私もライトな使い方しかしないので、正直メモリはもったいなかったかなと思うこともありますが、
転ばぬ先の杖、後で増設できない物ならやっておいて損はないです。
4Kのホームビデオも遅延なく再生できちゃいます。
SSDは大正解でした。
HDDやFusionも視野に入れていましたが、起動も作業も早くてもう最高です。
容量が心配なら外付けHDDで足りますし。
以上、いい買い物ができるよう祈っています。
書込番号:20204458
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
macminiで外付けSSDを使っているのですが激遅いです。
ことの発端はlogicproが重すぎたので購入に踏み切りました。
■スペック
OS = el capitan 10.14
アプリケーション = logic pro 10.2
■購入したもの
Samsung SSD 250GB 850 EVO
ORICO 2.5インチ HDD外付けリムーバブルケース2588US3
を購入し今回SSDを起動ディスクとして設定したのですが全くlogicproが軽くなりません……。
そうすればいいかご指導いただければ幸いです。
■画像はdisk speed testの結果です
これも何かおかしいような気がします
0点

外付けSSDから起動して ログイン画面まで 何秒くらいですか?
私のは、SSDカスタムで 外付けSSDも起動ディスクとして使用してますが参考としてパワーオンからログイン画面まで約35秒です。 内蔵だと約25秒くらいです。
書込番号:20186128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Blackmagic Disk Speed Test の結果は、SATA3の規格値内に近く問題有りません。
重いと言うことは起動時間が遅い? アクテビィモニタでCPU、メモリーの状況は?
書込番号:20186168
0点

★ジェシー☆さん
>>外付けSSDから起動して ログイン画面まで 何秒くらいですか?
私のは、SSDカスタムで 外付けSSDも起動ディスクとして使用してますが参考としてパワーオンからログイン画面まで約35秒です。 内蔵だと約25秒くらいです。
■ご返答ありがとうございます!!ブラックアウトしてからだと30秒くらいです
キハ65さん
>>Blackmagic Disk Speed Test の結果は、SATA3の規格値内に近く問題有りません。
重いと言うことは起動時間が遅い? アクテビィモニタでCPU、メモリーの状況は?
■ご返答ありがとうございます!!すみません!
>>アクテビィモニタでCPU、メモリーの状況は?これはどれを写真でとればいいでしょうか?
LOGIC PRO Xの再生をするとMac proでは動いたものがすぐ止まるという形でございます。それが重いというかんじです
書込番号:20186212
0点

>>LOGIC PRO Xの再生をするとMac proでは動いたものがすぐ止まるという形でございます。それが重いというかんじです
Mac Proで動いたと言うことは、Mac miniの2コアCPUのパワー不足ではないでしょうか。
書込番号:20186235
0点

ご返信ありがとうございます!
なるほど……SSDで解決できると思ったのですが解決方法はない形でしょうか……
書込番号:20186253
0点

この外付けSSDはベンチマーク速度を見る限りUASP対応でこの速度が出ていれば非常に優秀な速度になります。異常はありません。
CPUがノート向けのCore i5ですので、Logic Pro Xで処理をするにはCPUが非力なだけかと思います。
Logic Pro Xでの処理はCPUが行いますので、CPUを交換する以外に処理性能をアップする事が出来ません。
書込番号:20186489
1点

CPUの処理速度かと思います。
4Kの編集でもCPUが速ければHDD1台でも作業はできます。
以前は起動ディスク、書き出す先もRAID 0にしていましたが
HDD1台とそれほど大きくかわらなかったです。
書込番号:20186981
0点

ブラックアウトは、気になりますが SSDの問題と言うより 皆様がご指摘しているように CPUの問題かと思います。
書込番号:20187013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUを交換したいですがmacminiは調べてもなさそうなのですが交換はできないのでしょうか……
書込番号:20189049
0点

CPU交換は無理です。諦めて下さい。
4コアCPUのiMacなどを検討して下さい。
書込番号:20189094
1点

Thunderbolt接続のSSDにするとUSB3.0接続のSSDよりも速くなるかもしれません。
あまり高負荷なことはしていませんが
起動ドライブとして実際に使っていてあまりストレスがないです。
Seagate GoFlex Thunderbolt Adapter (STAE121) 【並行輸入品】というのがネット通販にあります。
米尼に行くと(Old Model) Seagate Backup Plus Portable Thunderbolt Adapterが販売されています。
実際にこのモデルを国内のネット通販で手に入れて使用しています。
モデルチェンジ後に旧製品扱いになったみたいで入手難ですね。
起動ディスクとしての動作確認がネット上にあれば新型をチョイスするのもいいかもしれません。
USB3.0接続だとTrimを有効にできなかったりしますが、
Thunderbolt接続だとTrimenablerかDisksenseiを利用してTrimを有効にできます。
アダプターがSSDよりも高かったりしますので
ご予算と目的に合わせて検討してみてください。
書込番号:20340840
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





