Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/10/20 18:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800Dual M8361J/A

スレ主 まっしぃさん

マックの800デュアルでビデオデッキから画像を取り込みたいのですがどのようなボード(USB)があるのでしょうか?安いおすすめのものが
ありましたらどなたか教えて頂けますか、よろしく御願いします

書込番号:336980

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2001/10/20 18:44(1年以上前)

USBだとあんまり(全く?)ないんじゃないですか?
「ボードで」っていうのは。他にあるか?といわれてもないかも。
NECのが対応してたかも・・・・・・・しれないですけど。
しっかりとした品質で取り込めるという物はないとおもいますよ。
昔ソニーからメディアコンバーターって言うFireWire経由のが
ありましたけどそれもあんまり・・・・・・悪くないって程度で。
でもやっぱり簡単に出来るのはそれくらいだと思う。
個人売買とか中古で探すしかないと思いますよ。

やはりDVカム経由でFireWire入力っていうっていうのが
ラクチンかなー。他の方法ない気がするなー。ん〜。

書込番号:336994

ナイスクチコミ!0


MOMO-KURIさん

2001/10/20 18:56(1年以上前)

USBだと、転送速度が遅すぎてダメじゃないのかなぁ〜!??
> 昔ソニーからメディアコンバーターって言うFireWire経由
結局私もコレを買いました。3万円くらいの安いのは販売終了で、
高いのしかなかったけど....

書込番号:337007

ナイスクチコミ!0


kkk3さん

2001/10/21 08:51(1年以上前)

ソニーのメディアコンバーターはYAHOOのオークションでも中古で3万近くに
落札価格がなっているので、あんまりお勧めはしないかも。
他社製品にもDVアナログのコンバーターはあるのでそちらも検討してみてください。

Win機で有名なカノープス製のDVアナログのコンバーターADVC-100は、
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_index.htm
まだ発売していないですが、多分使用可能だと思います。

英国のdateVideo社製のDVアナログのコンバーターDAC-1 proは、
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/dac_1/dac_1.htm
エスケイネットが輸入元になってます。
もし手元に2001年のMacFan9月15日号があったらマックな人を
見て欲しいんですが、マックな人はこのDAC-1 proを使って
DVDを作ってますね。(絵を見たら一目瞭然です)

書込番号:337834

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっしぃさん

2001/10/28 11:47(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。僕はDTMもやっているので音声入力はボードから撮れるので映像の取込めるボードを購入しようと考えてます。

書込番号:347995

ナイスクチコミ!0


R.D.M川さん

2001/11/12 23:26(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、「MatroxのRT for MAC」が良いと思います。リアルタイム編集が高画質で出来るし、アナログキャプチャーも高画質だし。私はWin2kでCanopusのDVstormをつかっていますが、マックならRTforMACがお勧めだし、Aftereffects等もWin2kより安定していて良いですよ。

書込番号:372581

ナイスクチコミ!0


peterーjpさん

2002/01/29 23:08(1年以上前)

kioneさん。教えてください「やはりDVカム経由でFireWire入力っていうっていうのがラクチンかなー。他の方法ない気がするなー。ん〜。」このやり方を是非詳しく教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:501600

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/01/30 10:06(1年以上前)

やり方ってFireWireで接続してiMOVIE2で取り込むだけじゃないの?

書込番号:502367

ナイスクチコミ!0


peterーjpさん

2002/02/05 01:16(1年以上前)

MacSuzuki さん ! 私が思っていたのは、まずVHSのビデオデッキからコンポジット端子の配線をDVカム経由でFireWire入力 といった流れなんですが、これは、出来ますでしょうか!

書込番号:514761

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/05 10:01(1年以上前)

それはDVカムの性能によりますよ。DVカムにFireWire出力がついているものだったら可能だと思います。
私は普段メディアコンバータ使っていますがDVカム経由もやったことあります。データ量が多いので(毎秒4Mくらい)HDはかなりいりますよ。

書込番号:515155

ナイスクチコミ!0


peterーjpさん

2002/02/07 11:46(1年以上前)

MacSuzuki さん いろいろと教えいただきありがとうございます。参考になりました。後、Macの800DuaiでDVDを制作する場合、簡単な編集を入れてチャターを6っ個所くらい入れてレンダリングしてDVDに焼きこみ終了まで、1時間ものでどのくらい時間がかかりますか、教えてください。

書込番号:519834

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/08 14:40(1年以上前)

編集は慣れの問題があるのでどの程度かわかりませんが30分くらいかなぁ。チャターってチャプターのことかな!?たしかiDVDではできないので別途ソフトを購入する必要があります。
レンダリングってエンコードのことですか?APPLEの発表では等倍なので1時間ですね。書き込みは倍速で書き込めるはずなので30分くらいかなぁ。
で、全部合計して慣れていれば2時間ぐらいってとこです。
まぁ複雑な編集するならもっとかかるけどね。

あと私は800Dualでやったことないので目安程度に考えてください。

書込番号:522245

ナイスクチコミ!0


peterーjpさん

2002/02/10 06:46(1年以上前)

MacSuzuki さん いろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:526234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットサーフィンのアクセスがが遅い

2001/10/17 20:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

Power Mac G4 733(Quick Silver)を使う以前にWindows系でネットサーフィンをしていたときよりも同じ回線(CATV)でアクセスが遅いです。追加した周辺機器は、FDDとメモリ512MB。そう思うのは、僕でしょうか、分かる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:332854

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2001/10/17 21:27(1年以上前)

インターネットのブラウジングに関してはMACは
(InternetExplorerだととくに)あんまり速くないですね。
というか、Windows自体がInternetを見るということに関して
かなり最適化を図っていると言うこともあるんですが。
さらに言えば、各HP側もWindowsで見ることを前提に作られている
ということもあります。

でもicabとか昔のNetscapeでブラウジングするとMACでも
速度的にかなり補われるんで試してみてもいいかもしれません。
特にDownLoadなんかは2倍以上速くなったりしますよ。

書込番号:332979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/17 22:40(1年以上前)

kioneさん、返答ありがとうございました。
 基本的にMacでネットサーフィンをやる時は、Windowsより遅いと考えた方がいいですね。
 Netscapeはその内試してみます。

書込番号:333099

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 22:40(1年以上前)

G4にADBアダプタ付けると動作が遅くなったことありました。

書込番号:333101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/17 23:04(1年以上前)

kioneさん、Netscape Communicator 4.7 で試してみました。
 めちゃめちゃ速くなりました。ありがとうございました。

書込番号:333167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2001/10/19 00:16(1年以上前)

自分の場合も、IEよりネスケ(6.1ですが)の方が早いです。
特にダウンロードは10倍近い差があります。
機能としてはIEの方が良いと思う(自動入力等)のですが、こんだけ速度が違うと、ネスケを使わざるを得ません。

便乗質問
4.7と6.1どっちが良いのですか?ご存知の方、いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:334675

ナイスクチコミ!0


通りすがりAさん

2001/10/21 16:44(1年以上前)

>4.7と6.1どっちが良いのですか?
私はOS9.0.2ですが、体感ではほとんど変わりないですね。
ただ使いなれた4.7の方が快適な気がします。
6.1のインターフェイスになれていないだけかも…
と言うことを一応、付け加えておきますね。

書込番号:338296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/26 07:30(1年以上前)

僕も4.7と6.1を試してみましたが、4.7の方が速いという気がします。6.1の方が機能的には良いのですが……

書込番号:344960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保証書を有効にしたい!

2001/10/16 20:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 realfreakさん

本日、某有名DOS/V中古販売店で新品未開封のM8359J/Aを
かなりの安値で購入しました。
お店のスタッフの人によれば、一応、1年間有効の保証書は内包されているものの、
Apple認定販売店ではないので店の印は押せない、
押したところで恐らく認められずにサポートを受けられないであろうとの話。
とりあえず一週間以内の保証はそのお店で受けられるのですが、
ほとんど保証ナシと同然です。
激安だったし、仕方ないなぁと半分は諦めてますけど、
もしも販売店印の無いその保証書を有効にできる方法を知っている方が
いらっしゃったらメールでこっそり教えていただけませんか?

…ってコレ、もしかしてかなりヤバイ書き込みですかね?

書込番号:331447

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2001/10/16 22:41(1年以上前)

ヨドバシカメラでマウスを買う(激謎

書込番号:331582

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/10/16 23:23(1年以上前)

管理人様
削除お願いしますm(_ _)m

書込番号:331642

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/10/17 06:14(1年以上前)

裏技なんぞいくらでもありますけど取りあえずだまっときましょう。

で、いくらだったのかが非常に気になりますな。

書込番号:332075

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/10/17 06:15(1年以上前)

税込みで16万切ってたら確かにかなりなもんだと思いますが。

書込番号:332076

ナイスクチコミ!0


妄想大臣さん

2001/10/18 22:01(1年以上前)

これって私も目をつけていましたよ。
733のCD−Rモデルですよね。
わたしはソ●●ッ●で発見しました。
よかったですね。私は533を知人から買ってしまったあと
でしたので見送りました。

書込番号:334438

ナイスクチコミ!0


スレ主 realfreakさん

2001/10/21 21:47(1年以上前)

開封後、入念にボディチェックをしたところ傷も見当たらず、
メモリを増設してSCSIボードのっけても問題なく動いてるし、
いざとなったら現行の9600/350を使えばいいし、
なんとか仕事には支障なくすみそうです。
みなさんありがとうございました!

ちなみにお値段は残念ながらもうちょい!というところで
16万円をきるところまではいきませんでした。

書込番号:338713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリが足りん

2001/10/13 14:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

10日にPM G4 M8359J/Aを購入しました。標準のままじゃ、メモリが足らなくて。DTP関係のアプリケーションがキビキビ動作しなくて困っています。Mac OS 9を起動してもHDDが止まらない。コントロールパネルや機能拡張を整理しても駄目。
 一気に最大まで増やすか。誰か〜、システムが安定して格安の512MBのメモリをどこで売っているか教えて下さ〜い。

書込番号:326811

ナイスクチコミ!0


返信する
でびるさん

2001/10/13 16:57(1年以上前)

オリオスペック
http://www.olio.co.jp/special/index.html
バルク品ですが、永久保証 PC133 512MB SDRAM DIMM CL-3
\6.980
PowerMac G4 QuickSilverでの動作もOK

後は、こっちで調べてネ
Mac通販生活
http://mac.fm/about.html

書込番号:326982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/14 17:16(1年以上前)

でびるさん、ありがとうございました。
 安けりゃいいっていうもじゃないけど、Macは特に不安定なので変なメモリを着けると、そっちゅうフリーズばかりして駄目なので、あまりやすいメモリは着けたくないのですが、お金がないのでしょうがないですよね。
 参考になりました。

書込番号:328565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/10/09 15:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple

はじめまして、今MacのG4 733 M5379、プリンタ等一式を購入しようか悩んでいます。プリンタ(顔料のインクを使う)は同じなのにMacとWindowsで打ち出した時の若干色が違うとメーカーさんに言われました。それって本当なんでしょうか? よく解らないのですがMacとWindowsで設定を同じ状態にした場合?で打ち出したそうです。その時Macのマッチング(色)がよかったと言われました。写真屋なのでチョットした事が気になります。これは設定上の問題であってMacとWindows等のパソコンに関係はないという事なのでしょうか??マクドーエル66AVさんへの返信内容を読んでみるとどちらが良いとも言えないとの答えですね。結局は、どちらで打ち出しても変わらないということでしょうか?

メモリについても教えて下さい。同じ512MBのノーブランド品とメルコ等のブランド品??ではスペックが違うのでしょうか?

初心者なので質問が解りにくいと思われますが宜しくお願いします。

書込番号:321090

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2001/10/10 00:22(1年以上前)

基本的に・・というか出力はどのマシンでやってもデータは一緒な
訳ですから出力される印刷物は同じ物になる”はず”です。
只出力用のプロファイルの設定がそれぞれで違うようになっていたりすると
当然違ってきます。
もしかすると、モニタに映る状態というのがMacとWindowsで各々癖がある
というかデフォルト(初期設定)の色温度がかなり違っているのと、
それを同値にしてもWindowsはMacと比べて色が暗めにモニタで
表時されるのでその考慮なしにマッチングをして同出力設定でだしたら、
「アラチガイマシタヨオキャクサン!」
といったのかな?と。
そもそもプラットフォームが違うので「同じ設定」というのに
どこまで信憑性があるのか?という疑問もありますが。

もっともDTPにおいて、写真やグラフィックの色味の問題はつきまとい、
また完全なマッチングなど無いと言うに等しく、モニタによっても、
プリンタによっても、またそのメーカーによっても、色温度設定によっても、
目の錯覚によっても、照度輝度設定によっても、作業場の照明によっても
色は違う物になり、「これ!」という指針すら確固とした物がないので
「まぁこんなもんなんだろうな」とどこかで折り合いを付けてやっていく
という事になるんだろうと思います。
金さえ積めばいいモニタといいキャリブレーター、いいプリンタで解消される
部分もあるんですけど。

メモリは認識して動けばみんな一緒。(ちょと乱暴)細かく言えば違うし
ちょっと速いとうたっていることもありますけどそれをヒトの身で
感じ取る事なんて出来ないです。

そんな感じで。

書込番号:321888

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次さん

2001/10/10 09:45(1年以上前)

kioneさんレスありがとうございました。
良いプリンタ等を購入いたします。
また、解らない事があったら宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:322258

ナイスクチコミ!0


紬の父さん

2001/10/10 16:32(1年以上前)

こんにちわ。TUMUと申します。
私は会社でDTPをやっていますがプリンター(出力装置)とモニターのマッチングには大変苦労しています。メーカーさんが言われたことの本質的な部分は、わかりかねますがパソコンでの設定は同じだと思いますのでモニターの問題だと思います。したがってプリンターで出力したものに対してモニターの画面の調整してみてはどうでしょう?ピクセル画像をモニターに映してみてCOLOR SYNCで出力に合うように調整しプロファイルを作ってしまうと言うやり方です。(ちなみにベクターデータはだめなようです。)世間のみなさんはどのようにされているかわかりませんが一度試してみて下さい。
あっ!そういえばまだ購入されてなかったんでしたね!!
早とちりしてしてしまいました。と言うことで購入されてから試してみて下さい。お粗末でした。

書込番号:322643

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次さん

2001/10/19 20:09(1年以上前)

tumuさん、貴重なご意見ありがとうございます。
返事が遅くなってしまいまして、ゴメンナサイm(_ _)m
PC/G4 M8360,プリンタ/EPSON MC7000買いました。
色合わせはこれからですが、なんとなく私にも出来そうな気がします。

次にまたもや問題が…お願いします。
顔料タイプのプリンタなのですが
A0サイズで一番綺麗に打ち出せる紙って何でしょうか??
カラー写真の打ち出しに使用するつもりです。
聞いた話によりますと
ロール紙は光沢がありプラスチックを多く含有している物
が適していると聞きました。が、どうなのでしょうか??
あとエプソン純正のロール紙よりも他社のロール紙の方が良いと聞きました。
お薦めのロール紙があれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:335652

ナイスクチコミ!0


紬の父さん

2001/10/22 10:35(1年以上前)

お早うございます。TUMUです。
会社でエプソンMC10000を使用していますが、他社製リップを使用しているのでプリント再現についてはエプソン純正リップを使用されているのならわかりません。エプソンの顔料インキについてはミュークリスタルインクを使用しているので一般的な染料インク用の用紙ではきれいには出力できないと聞いたことがあります。反対にミュークリスタル専用とうたわれている用紙であればプリンターの出力解像度が高いのでどこの会社の用紙を使用してもそれ程、違いはないようです。要は写真データをどれだけ見栄えよく補正できるかとリップの設定できれいに出せるところを見つけられるかだと思います。私のところではエプソン純正の写真光沢紙(フォトグロス紙)を使用しています。参考までに。

書込番号:339446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 ゆうじくんさん

私は、先週注文をしてしまい、今到着待ちの状態なのですが、やっぱりOSX10.1は標準でついてこないのでしょうか?
普通のショップで買ったので無理なのかなぁ・・・。アップルストアでも同じかな・・・。
ちなみに、私も下のスレッドのだまされそうになった一人です。

書込番号:318873

ナイスクチコミ!0


返信する
MOMO-KURIさん

2001/10/29 19:33(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが....

流通在庫だった商品でしたら、旧OS-X に10.1のアップグレードパッケージ
を付けて売っているのでしょう。
比較的最近工場から出てきた867だと、最初から10.1がインストールされて
いるのかもね。
「ゆうじくん」さんのお買いになった、867はどうだったのでしょう?
もう Mac OS 10.1 が最初から入ってましたか?

書込番号:350024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング