
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年8月18日 22:40 |
![]() |
2 | 4 | 2014年8月10日 16:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年8月9日 11:14 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年8月2日 08:03 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2014年7月27日 18:45 |
![]() |
5 | 12 | 2014年7月20日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME088J/A [3200]
購入を検討してます。
カスタマイズについてアドバイスお願いします。
目的にはビジネスではなく音楽ソフト、動画編集ができたら位です。
メモリーとかHDの容量とかよりも、普段使っていて、キーボードは10キー付きの方が便利だとかマウスはこれが便利とかもしあればユーザーの方にお聞きしたいと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:17847111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスはゲームとか特殊な用途に使わないなら
握りやすさが一番、できれば量販店とかでサンプルを握ってみるのがいいですよ
書込番号:17847140
0点

マウスは純正のマジックマウスがMacの操作に最適化されているでしょう。
書込番号:17847158
0点

ジャイジャイアンさんの使用頻度は分かりませんが、
僕の場合、写真レタッチなども行い、使用頻度も高く、
マウスでは手首が痛くなりますので、Wacomのペンタブを使ってます。
また、映像編集ソフトは、ショートカットが大量にあり、
テンキーがあると便利ですので、純正のテンキー付きを使ってます。
3Dソフトもショートカットが多いですね。
書込番号:17847249
1点

iMacじゃないけどMacBook Proでクラムシェル?モードでEIZOのモニターとロジクールのテンキー付き
キーボード使ってますよ。OSは10.7.5だけど。因に私はMK710使ってます。参考になるかわかりませんが?
MK710は、もう廃盤かもしれません。もちろんマウスも無線です。
書込番号:17847295
1点

ロジクールで探せばあるかもしれません。
書込番号:17847305
0点

私もマウスはペンタブとロジクールのを使ってますし
キーボードはロジクールのとApple Pro Keyboard 黒(JIS)です。
購入時に付いているのも使いやすいと思います。
書込番号:17848277
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
すると購入時のカスタマイズは、10キー付きのキーボード位でしょうか?
マウス等は社外品が良さそうですね。
後からApple製に買い換えるなら、、
と思っていたもので、、
書込番号:17848474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]

以下をどうぞ
http://support.apple.com/kb/HT1274?viewlocale=ja_JP
>別のアカウントを使わずにパスワードをリセットする
>コンピュータに管理者アカウントを 1 つだけ設定している場合、またはオリジナルの管理者アカウントの
>パスワードをリセットする必要がある場合は、以下の手順を実行してパスワードをリセットします。
♯MACはパスワード設定しないとセットアップできないはずですので
♯多分お忘れになってるだけで必ず設定はしているはずです
♯次回はユーザー名と同一にするなどの工夫されるのがよろしいかと思います
書込番号:17820183
1点

ありがとうございます。試してみます。このiMacは、中古で購入したので、前の方が登録した事が考えられますか?ご面倒おかけいたしました。
書込番号:17820226
0点

前の方がOSXの再インストールをしていて
その後の初期設定をスレ主さんがしたならスレ主さんがパスワードの設定もしてるはず
もしOSXの再インストールをしていない状態で
入手したのだったらおそらく前の方の使ってたパスワードそのままでしょうね
このパスワードは初期設定時に設定するものですので
書込番号:17820294
1点

こるでりあ様 お世話になります。10.6以降です。「別のアカウントを使わずにリセットする」から「起動ディスク」パネルでディスクをHDに選択して「再起動」その後がわかりません?よろしければ、ご教授ください
書込番号:17820997
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
iMacを購入しました。以前使っていましたWin7に入っています、iTunesの音楽を入れたいのですが、アップ社のサポートを見ますが、よくわかりません。どなたか教えてください。
0点

MacとWindowsとでiTunesライブラリを共有する方法を解説している人がいます。
iTunesライブラリをMacと Windowsで完全共有する方法
http://y2web.net/blog/computer/misc/itunes_lib_full_sharing-1342/
書込番号:17814419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube「iTunesの音楽を新しいパソコンに移動させる方法 」を参照して下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=-j7o5tr7Yp8
書込番号:17814447
1点

キハ様 大変ありがとうございました。出来ました。mac好きなので 今回購入しました。まだ 🔰なので、今後とも宜しくお願いします
書込番号:17816848
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
WindowsPCからiMacへのリプレースを予定してAppleStoreへ出向いての購入を計画中です。購入を前に一つ気になる点があります。一般的な傾向としてiMacはWindowsPCと比較して故障率が高く、部品在庫の保障は約3年位で、一旦、ハードトラブルに見舞われるとお手上げと云う事を聞きました。WindowsPCも初期故障が発生するので一概に断定は出来ないと思いますが、拡張性の評価が低く、サードパーティ製品が少ないと云う点も気になります。有償のハード保障で解決するのでしょうか? 評価サイトを見てもiMacのハードの品質・故障率・保守保障についての評価が少ないので判断出来ません。長期間実際に使用された経験から御教示頂けると助かります。
1点

>>一般的な傾向としてiMacはWindowsPCと比較して故障率が高く、部品在庫の保障は約3年位で、一旦、ハードトラブルに見舞われるとお手上げと云う事を聞きました。
上記のことの根拠はわかりませんが、はっきりしてることだけ回答します。
>iPad、iPhone、iPod、Mac 製品をお持ちのお客様は、製品の製造中止後 5 年間 (法で定められている場合はそれ以上) は Apple や Apple サービスプロバイダから修理サービスや部品を入手できます。Apple は、特定の技術的なビンテージ製品とオブソリート製品のサポートをすでに終了しています。
http://support.apple.com/kb/HT1752?viewlocale=ja_JP
部品在庫が3年ではなく、製造中止後5年間です。部品がある以上、Apple 正規サービスプロバイダまたは Apple サポートで修理出来ますし、またApple製品を修理している業者も多くありますので、古いApple製品も修理が可能な場合があります。
書込番号:17762295
1点

こんにちは。
> 拡張性の評価が低く、サードパーティ製品が少ないと云う点も気になります。
具体的にどんなことを期待されているのでしょうか?
iMacでは無理な内容でしたら、あえてWindowsから変えなくても。
書込番号:17762355
1点

こんにちは。
iMac (Mid 2007) ですが購入して2年でHDDが壊れましたが
それ以外の不具合はなく現在も毎日使ってます。
友人からもらった初代iMac(1998)も年に数回動かしますが不具合なしです。
Mac Pro (Early 2009) はかなり負荷がかかる作業に使いますがこちらも不具合なしです。
自作機も数台使ってますがこちらもノートラブルです。
>拡張性の評価が低く、サードパーティ製品が少ないと云う点も気になります。
マウスとキーボードは付属で付いてきたのは使わずロジクールのMac非対応のや
初代iMac(1998)のキーボードを使ってます。
外付けHDDとブルーレイドライブはWinで使っているのをMacで使ってます。
書込番号:17762482
2点

心配ならAppleCareに加入されるのがよいでしょう。
書込番号:17762919
3点

Apple製品はWindowsと異なり、内蔵メモリやSSDドライブ故障などで簡単に市販品で代用、自分で分解交換が出来なくなりつつあります。
もし自分で交換することを考えており、Apple製品にそれほどの執着がないのであればWindows製品にした方が無難です。
ま、iMac自体がユーザが開けて交換するという代物で無いのは確かです。
周辺機器の件は、Windows対応のみでも使えるものが多いですよ。ドライバなどは自動的にMacが対応してくれます。
書込番号:17764070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いMacだと、マシンのスペック的にOSのアップグレード自体が不可になったりします。
書込番号:17765276
1点

回答下さった皆様有り難う御座いました。iMacの製品品質、維持サポート体制はWindowsPCとほぼ同等と云う事が判りました。只、拡張性や可用性については要注意で、後からのオプション追加は制約がありそうなので、購入時のオプション指定では将来の使用形態も考慮しないといけないですね。当方PCの自作やディスクの換装等はやっていないので、これらの制約についてはOKです。外付けディスクとかDVD/CDドライブ等の周辺機器もWindowsPC用と互換性があるようですね。
書込番号:17793526
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
Macmini2011にbootcampにてwindows8.1をインストールしたのですが起動させるとモニターに黒い余白ができ画面いっぱいに画面表示されません。
で色々調べてcatalystでオーバースキャンさせるまでたどり着いたのですがcatalystの最新パッケージをインストールしてもcatalystだけインストールNGになり出来ませんでした。
再度、調べたら最新パッケージとグラフィックボードの相性があるみたいで対応してないとインストール出来ないみたいです。
ボードHD6630Mのcatalystはwindows7のをインストールさせるのでしょうか?
上記以外にもモニター表示の対処方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:17072249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はオーバースキャンする必要はないし、これをやると画質が落ちてしまいます。
モニターは一体何で、どのように接続しているのでしょうか?
書込番号:17072291
0点

この方のブログは参考になりませんか?
http://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-471.html
書込番号:17072312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ボードHD6630Mのcatalystはwindows7のをインストールさせるのでしょうか?
この情報のこと?
>Bootcamp で Win7 使用時 HDMI で黒枠が出る返信する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273078/SortID=13314104/
書込番号:17072313
0点

三菱のRDT235WXSでHDMI接続です
書込番号:17072390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>tos1255さん
出先なので帰ったら参照してみます。情報ありがとうございますm(__)m
>>キハ65さん
はい、そちらの情報も見ての質問になります。
書込番号:17072426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような質問があります。
>・BOOTCAMP(Win8.1)のモニター表示について環境:MACmini(2011)、OSX最新、モニター(三菱RDT235WXS)、HDMI接続、Windows8.1BOOTCAMPにてwindows8.1をインストールしたのですがwin8.1を起動するとモニター表示領域に最大に表示されず表示領域より一回り縮小されて(モニタべゼル縦横内側から約1.5cm位のグレー隙間)windowsが表示されてます。ちなみに解像度は最高の1920×1080になっております。でMACOSを立ち上げると普通にモニター表示領域目いっぱいに隙間なく表示されます。Windows8.1でも表示領域目いっぱいににする設定はできるのでしょうか?HDMI接続だからとドライバーが足りないとかアドバイスお願いしますm(__)m※写真では外側の黒い部分がモニター枠でグレーの部分が表示されない部分です…わかりずらいですが
http://senden-seo.com/kp-MACmini.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119289692
書込番号:17072441
0点

>>キハ65さん
ヤフー知恵袋は私の質問です。回答が得られなかったので自分なりに調べて此方でも質問させて頂きました。…マルチになっちゃうのかな?
書込番号:17072557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格COMでいうマルチには当たらないと思います。
Apple サポートコミュニティで、
>BootCampでHDMI接続すると画面に黒枠
>先日モニターを買い換え、DVI接続からHDMI接続に変えました。
>するとWindows7で起動したとき、Windowsの画面が液晶の大きさより小さく表示されてしまいました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10125582?tstart=0
最終的にどんな手段を使って解決出来なければ、HDMI接続を諦めて、DVI接続に切り替えた方が良いと思います。
書込番号:17072679
0点

>ボードHD6630Mのcatalystはwindows7のをインストールさせるのでしょうか?
素朴な疑問ですが、Apple BootCampはWindows7までしか選択出来ません。
ここでノートPC用のMドライバ、HD6630MのWin8.1用でNGだったのでしょうか?
http://support.amd.com/ja-jp/download
Step1. ノートPC用グラフィック
Step2. Radeon HDシリーズ
Step3. Radeon HD6XXXMシリーズ
Step4. WIndows8.1 64bit
-->
AMD Mobility Radeon™ Driver Verification Tool 1.1 MB 13.12 2013/12/18
書込番号:17072749
0点


>>tos1255さん
ノート用のパッケージは先ほどインストール、試してみましたがインストールできませんでした。
書込番号:17073591
0点

>>キハ65さん
」
指定のセットアップを実行してインストールしてみたところcatalyst control centerはインストール出来ましたがCCCを実行すると
「AMD Catalyst Control Center cannot be started. there are currently settings that can be configured using AMD Catalyst Control Center.」
と出て設定できませんでした。
書込番号:17073650
0点

>>アドバイス頂いたみなさま、ありがとうございました。
結果、解決できませんでしたが暫くDVI接続でbootcampでのwindows8の更新対応を待ってみます。
macmini bootcamp windows8.1 HDMI接続
上記と同一環境で正常にモニター出力できてるかたいましたらアドバイス引き続きお待ちしております。
書込番号:17078761
0点

同じくMacmini2011にwindows7をbootcampでインストールしましたが、HDMIでしっかり出力できています。
以前にインストールしたCCCやドライバーを
全てインストーラファイルを使用してアンインストールし、パソコンを再起動したのち、
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/bootcamp
ここの項目をMac graphics→AppleBootcamp→iMac(ここはたぶん何でもいいです)→windows7 64bitを選んで
インストールしました。
CCCの項目にscalling optionがあるので、それで黒い枠を削除しました。
書込番号:17535741
0点

遅レスですみません(^^;
最新のbootcampでインストールし直したらHDMIで設定なしで画面一杯に表示されるようになりました。CCCもついでにインストールされてました。
ただHDMI 接続だと色見がなんか薄い?ボケてる?っぽいのでDVI接続で使用してます。
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17776380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
Macの超初心者です。
昨年、このiMacを購入しました。ずっと、Win派だったのですが鳥撮り仲間に勧められて乗り換えました。
ちょうど、愛用のWinVistaノートのHDDがクラッシュしてしまい背中を押されました。
喜んで使い始めたのですが、どうも画面がイマイチ気に入りません。文章で表現するのは難しいのですが、調整しても色がどぎつい感じ、さらに画像がくっきりしない感じなのです。定性的な表現で申し訳ありません。今まで使っていたWinVistaノートと比較しての話ですが・・・。一度、アップルのサポートセンターに電話してリモートでチェックを受け画面の調整をしたのですが少し良くなった感じで納得できるレベルではありません。
そこで、質問ですが、この機種で同じような悩みを持っている方はいらっしゃらないでしょうか。
それとも、私の買ったハード固有の問題でしょうか。
現在は、WinVistaノートのHDDを交換して使っており、残念ながらiMacはほとんど使っていない状態です。iMacは画像処理に優れていると聞いて買いましたので、なんとかこの問題を解決して活用したいと考えています。よろしくお願いします。
0点

PCのモニターに求められるのは、「綺麗に感じる表示」ではなく、「正しい表示」です。
キャリブレーションの方面から勉強されてはいかがでしょうか?
書込番号:17661022
2点

使用しているWindows Vista PCの画面に慣れすぎたのでは…
>薄型iMacの“美しいディスプレイ”を測色器で確かめた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/28/news113.html
書込番号:17661067
1点

ディスプレイには個性があるので変わるのは致し方ないと思います。
普通のノートの場合、TNで階調少なく、色域が狭くて黒沈みの甘い絵になると思います。つまり、そっちがデタラメって事ですが。
カメラも撮影条件も書かれてないので良くわかりませんが、、、
まぁその辺の好みというか作画意図を反映するために現像があるので、これを機に活用されては?
あとはブライト調整するだけで全然印象は変わりますので。
シャープ感に関しては、ノートの方がピクセルが小さいので有利です。つまり、大きく表示して立体感を得たいなら、それなりのレンズが必要になるということです。
レンズ沼に一歩踏み込んでしまったかもしれませんね。
鳥撮るにはNikonの800mm以外は満足できないなぁと思って諦めてますが、、、
書込番号:17661122
0点

早速のアドバイスを頂きありがとうございます。
KAZU0002さん
おっしゃる通り、正しい表示を求めるべきですね。
もう一度、キャリブレーションを勉強してみます。
キハ65さん
>使用しているWindows Vista PCの画面に慣れすぎたのでは・・・
それは言えると思います。慣れた画面=美しい、と錯覚している可能性は十分あります。
色の感じ方は十人十色と言われていますから、私の感じ方に過ぎないかもしれませんが・・・。
ムアディブさん
主に使っているカメラはcanon 1DmW レンズはcanon EF500mmF4 です。
JPEGで撮ったり、LAWで撮ってDPPで現像したりしています。
撮影条件は、絞り優先AEかマニュアル露出Mモードが多いです。
野鳥の場合は結構、遠くて小さい被写体なのでトリミングするケースが多いです。
もう一度、基本に返ってモニターの調整をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17661452
0点

Win Vista ノートは、冷陰極管バックライト方式ではありませんか?
色味などが良かった可能性もあります。
質問されるときは、パソコンの型番など、なるべく情報を多く出してください。
書込番号:17661473
0点

ガラスの目さん
すみません。情報不足でした。
Win Vista ノートは、dynabook TX/66Gです。
液晶の仕様は、
15.4型ワイド WXGA TFTカラー
Clear SuperView液晶 1,280×800ドット
です。
書込番号:17661541
0点

今まで見ていたノートPCより明らかにimacの液晶パネルの性能は上。正しい色はiMacの方なので、ノートPCの液晶表示は無視する方がいいと思うが。調整する意味もない。
書込番号:17661640
2点


>トリミングおやじさん
dynabook TX/66Gは、かなり優秀な液晶パネルを搭載しているようです。
正しい色を表示できるかは、別として、きれいな表示のできる液晶なのでしょう。
ただし、RAW現像をする場合、正しい色のモニターでしないと液晶パネルが変わるたびにおかしなことになります。
書込番号:17661736
0点

ディスプレイの方を調整しないほうがいいと思いますよ。多分ディスプレイは合ってるので。
やるならRAW現像で好みにするとか、撮影時のプロフィル使うかですね。
いいレンズですね。猛烈にシャープ。カメラの方のピクセル密度を上げるといいかもです。
書込番号:17662404
0点

沢山のアドバイスを頂き、感謝しています。
唯我独尊ではいけないよさん
iMacのモニターを調整してから、ノートPCを並べて写真を比べてみました。
>正しい色はiMacの方なので、ノートPCの液晶表示は無視する方がいいと思うが。
おっしゃる通り、iMacの方が色鮮やかな感じで、ノートPCの色は薄く、淡い感じさえしました。
薄い色に慣れていたのかもしれません。
でも、iMacは黒い部分がかなり潰れているように見えます。
harurunさん
ありがとうございます。
プロファイルは作って試してみました。
やり方が悪いのかなかなか思うように変えられませんでした。
ガラスの目さん
>ただし、RAW現像をする場合、正しい色のモニターでしないと液晶パネルが変わるたびにおかしなことになります。
そうですか。iMacのモニターを正として画像を見ないといけないと言う事ですね。
確かに、ノートPCのモニターの色は薄く淡い感じです。
ムアディブさん
>ディスプレイの方を調整しないほうがいいと思いますよ。多分ディスプレイは合ってるので。
皆様のご意見をお聞きしていると、私の主観が入りすぎているような気がしてきました。
同じ、iMacを2台並べて同じプロファイルで画像を比較できれば良いのですが。
もし、2台の画像が同じに見えれば私の間違い、2台の画像に違いがあればハードの個性の違いということになると思います。購入店に相談してみるのも一つの方法かと思っています。
書込番号:17662752
0点

まずはOSの機能のモニタキャリブレーションを実施し
あとは狂ったモニタを長年使って壊れかけた目と色覚のリハビリが必要
書込番号:17751723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





