
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2024年2月11日 18:53 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月14日 22:44 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月28日 06:05 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月24日 16:10 |
![]() |
0 | 11 | 2023年10月17日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月13日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

2000MB前後だしたいならThun derbolt4でNVme SSD
私もMacminiで使っていますがMAX2500MB/sから2700MB/s位です。
Thunderbolt4ケースのMax2800MB/s辺りの様です。
980PROが安定しています。
https://kakaku.com/item/K0001327694/?lid=itemview_relation4_name
https://www.itgm.co.jp/product/ssd-980-pro.php
Thunderbolt40Gbps対応ケースで組み立てが安くて良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y6FBH8D/ref=sspa_dk_detail_4?pd_rd_i=B08Y6FBH8D&pd_rd_w=Chmay&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=NPX0M43RF0320J78YK09&pd_rd_wg=vHEIB&pd_rd_r=525d21ae-d50f-4dfa-abcb-cd55b9a4b73d&s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1
Macは基本USB3.2GEN2非対応ですのでThunderbolt4が良いです。
USB3.1GEN2だとでても700から900MB/sなので
Thunderboltの組み込み式は物凄く高額なので
書込番号:25618188
0点

>freedom4790さん
使えますけど最高速度は出ませんね。
書込番号:25618204
0点

MVne SSDは速いですが。排熱多いのでこういう冷却ファン付きを選ぶ
選択肢もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQY3Q4MH/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B0CQY3Q4MH&pd_rd_w=I3lq7&content-id=amzn1.sym.96b07241-deb4-4034-babe-8423591f6bfe&pf_rd_p=96b07241-deb4-4034-babe-8423591f6bfe&pf_rd_r=T2C62BPCA09G190C44VH&pd_rd_wg=kpPF1&pd_rd_r=a3576f57-5035-450a-b05d-e75d9f45486f&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSDHLQRH/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1&pd_rd_i=B0CSDHLQRH&pd_rd_w=zxla7&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=EVYXYE5VXN5Y9AQA8EYE&pd_rd_wg=xAVsB&pd_rd_r=29cfb92a-d0b8-4ba2-9584-ff8ed8a2c689&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw
書込番号:25618259
0点

例です。
YouTube
>【爆速!Thunderbolt接続外付けSSD】これでサクサク運用!最大転送速度7,000MB/秒!Samsung 980 PRO M.2 SSD 2TB!
https://www.youtube.com/watch?v=l4MjLdGpwew
上記の【紹介アイテム】
▼Samsung 980 PRO M.2 SSD▼
https://amzn.asia/d/aENHdHY
▼ORICO M.2 SSD 40Gbps 外付けケース▼
https://amzn.asia/d/9BkwEts
書込番号:25618468
0点

ありがとうございます。なんかむずかしそうなのでやめておきます。
書込番号:25618473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使える使えないなら使えます。
万が一最高速度の規格を満たせなくても遅い方に合わせて使うことは可能です。
書込番号:25618609
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
来年あたりでOSのサポートが終わりそうなMacBookPro所有してます。たしか2014Midです。
持ち運ぶ用途が無くなったので、次回はMacMiniでいいかなと思ってるのですが、手持ちのあまり使ってないモニタを活かしたいのです。
古いモニタでL997というものなんですが、解像度がUXGAで接続はDVI-I×2になります。
接続は変換ケーブルで問題なく行けると思いますが、MacOSがこの解像度で使えるのか気になります。
昨今は横長ワイドのモニタが多いですし、OSもそれにあったデザインになってるように思います。
しかしUXGAは昔ながらのスクエアモニタなので、どんなもんかなと、、、、L997は色味が気に入って持ってますので、できればこれを使いたいなと思ってるところです。
2点

EIZO L997は、私も昔使っていたことがある懐かしいPCモニターです。
EIZOサイトに「Apple M1/M2/M3シリーズチップ搭載MacとEIZOモニターとの互換性情報」がありますが、流石にL997は古すぎて載っていません。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/pc/mac/apple-m1/M1M2M3_compatibility_JA.pdf
さて、私はMacBook Pro (14インチ, 2021)でEIZOの4KモニターEV2785-WTとUSB Type-C接続して、画面出力とPD給電
を受けています。
システム設計→ディスプレイで、EV2785でミラーリングすると「すべての解像度を表示」で解像度のアスペクト比は全て16:9でした。
Windows PCのミラーリングの場合、少なくとも数種類のアスペクト比の解像度が選べるのですが、macOSではそうではないようです。
L997は現在所有していませんが、接続した場合、UXGA(1600×1200)のアスペクト比4:3の解像度が選択出来そうです。
書込番号:25545035
0点

>キハ65さん
毎度です。
10年くらい前に当時まだ高かったけど思い切って買った奴で捨てるにはしのびないです。まだ使えるはずですし、、、
ただ、もうPCはどれもHDMIかディスプレイポートになってしまい、DVIなんてどうやって繋ぐの?的な世界ですね。
まずはL997がまだ動くのかっていうのが大前提なので、ガラクタ箱を探したらまだDVIポートがあるグラボがあるかもなので、繋いでみますかね〜。確かRX480がまだあったはず、、、、動くはわかりませんが、今がRX5700XTだから差し替えるだけで動作しそうですから、年末の休みに試してみましょう。
MacMini買う前提でモニター台とかも買ってたんですが、延び延びになって放置してます。L997が使えるのであればとりあえず設置だけでもしましょうかね。
情報ありがとうございました。
書込番号:25546165
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQR93J/A [シルバー]
知っている方がいたら教えてください。
m1 iMac と m3 iMac のスタンドの寸法に違いはあるのでしょうか?
色々と探してみましたが、正確に記載あるサイトを見つけられませんでした。
書込番号:25523717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iMac (24 インチ, M1, 2021) - 技術仕様から。
>サイズと重量
>・高さ: 46.1 cm
>・幅: 54.7 cm
>・スタンドの奥行き: 14.7 cm
>・重量: 2ポート: 4.46 kg3 , 4ポート: 4.48 kg3
https://support.apple.com/kb/SP839?locale=ja_JP
iMac (24インチ, 2023, 2ポート) - 技術仕様から。
>サイズと重量
>・高さ:46.1 cm
>・幅:54.7 cm
>・重量:4.43 kg3
>・スタンドの奥行き:14.7 cm
>・スタンドの幅:13 cm
https://support.apple.com/kb/SP896?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
iMac (24インチ, 2023, 4ポート) - 技術仕様から。
>サイズと重量
>・高さ:46.1 cm
>・幅:54.7 cm
>・重量:4.48 kg3
>・スタンドの奥行き:14.7 cm
>・スタンドの幅:13 cm
https://support.apple.com/kb/SP897?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
iMac (24 インチ, M1, 2021) 、iMac (24インチ, 2023, 2ポート)、iMac (24インチ, 2023, 4ポート) 間で一致しているのは、
高さ: 46.1 cm
幅: 54.7 cm
スタンドの奥行き: 14.7 cm
で、スタンドの幅がiMac (24 インチ, M1, 2021) の技術仕様にはない。
高さ: 46.1 cm、幅: 54.7 cm、スタンドの奥行き: 14.7 cmが共通であるし、スタンドの幅も13 cmで共通であると見るのが自然。
書込番号:25523773
0点

PCWatchの記事「筐体デザインを一新、7色揃えた24インチiMacはAppleの本気度が伝わってくるM1搭載機だ!」
でスタンドの底面の写真のURLは以下のとおりです。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1325/289/html/PH17.jpg.html
スタンドの奥行き: 14.7 cmを基にPCモニターの画面で定規で測定して、比率計算した結果12.9 cmとなりました。
ざっくりした計算結果ですが、iMac (24 インチ, M1, 2021) のスタンド幅は13 cmとなりました。
M1 iMac、M3 iMacとも、スタンドの奥行き: 14.7 cm、スタンドの幅:13 cmで間違いないでしょう。
書込番号:25523804
3点

キハ65さん、色々と調べていただきありがとうございました。助かりました。
書込番号:25524028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500] +8GB*4[32768M]
こんにちは。
添付の画像の通り、CPUスロットの2本のピンが曲がっていますが、
どのような道具で直せばよろしいでしょうか。
アマゾンのリンク貼って頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2点

ピン曲がりとiMacは何の関係があるのか気になった。
書込番号:25476542
1点

>肉たらしいさん
iMac 27インチ Retina 5KのCPUスロットのことです。
よろしくおねがいします。
書込番号:25476543
1点

ピン曲がりの簡単な直し方
・シャープペンの芯を外す
・CPUの曲がったピンに挿す
・ゆっくり少しずつ起こす。
不安ならしない方がいいです。
書込番号:25476547
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500] +8GB*4[32768M]
こんばんは。
交換用のロジックボードを入手しましたので、組み立てを開始していないのですが、
がぞの通り、グラッフィックチップを被せる部分に白い物があります。
組み立てる際、同じようなものを付ける必要がありそうな気がしますが、名前は何と言いますか?
役割は何でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

画像はないのですが、以前質問したときの写真?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713004/SortID=25461147/ImageID=3859677/
GPUを取り外したあとの放熱グリスが固まったようなものに見えます。
書込番号:25467520
0点

>キハ65さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
画像のアップロードをクリックし忘れていました。
ご指摘画像も関係しますが、その上の部分を添付しました。
グリス(?)はアマゾンで買えますか?
書込番号:25467523
0点

ARCTIC MX-4
Thermal Grizzly GS-08
親和産業 OC Master
あたりが定番ですね
アマゾンでも買えますがたまに偽物があるようなのでパソコンショップで買ったほうが確実かと思います
書込番号:25467525
0点

白くて丸い方ですね…そっちはVRM冷却用の何かだと思います
高さがGPUと違うのであればグリスだと密着できない可能性があります
その場合そちらにはサーマルパッドを貼り付けないといけません
厚さが色々あるのでちょうどいいものを選ぶ必要があります
0.5ミリ厚から様々あるので調べてみてください
書込番号:25467594
0点

>christmas_powerさん
白くて丸いものはこちらの画像のBの周りのものになりますが、元のロジックボードは故障しているため、使わなくなります。
2枚の画像はこれから使用予定のロジックボードになります。
書込番号:25467599
0点

形は違えど周りの部品も同時に冷却する必要がありますのでとりあえず定規で高さを調べてみてください
中央のチップよりどれぐらい高さが低いかで購入するサーマルパッドの厚さが決まります
中央のチップはグリスでOKです
書込番号:25467610
0点

https://next-innovation-fuk.com/2023/02/01/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%8D%E4%BA%A4/
これはグラボなので若干違いますがやりたいことは同じです
VRAMも冷やせるよう工夫してみてください
書込番号:25467620
0点

>christmas_powerさん
参考URLをありがとうございます。
サーマルパッドを使用する場合はグリスは不要ですね。
被せるものとロジックボードの間が離れている場合はグリスではなく、高さに応じてサーマルパッドを使用することと理解しました。
書込番号:25467694
0点

中央のGPUはグリス
周辺のVRAMは高さが同じならグリス、低ければサーマルパッド
です
書込番号:25467713
0点

>christmas_powerさん
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:25467715
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500] +8GB*4[32768M]
こんにちは。
故障したロジックボードを取り外しましたのでご質問させてください。
画像の@はCPUのスロットと理解しています。
Aはグラフィックボード ?
BとCは何でしょうか。
よろしく御願い致します。
0点

AはSSD
Bはグラフィックチップ(GPU)
CはWiFiかな?
書込番号:25461159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





