
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2016年12月18日 12:34 |
![]() |
6 | 6 | 2016年12月15日 22:38 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月15日 12:39 |
![]() |
7 | 7 | 2016年12月14日 13:50 |
![]() |
4 | 12 | 2016年12月13日 21:08 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年12月13日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
SSDに換装して無事初期設定は完了したものの、最新OSの
Sierraのハードウェア条件がついにiMac2010年以降となりました。
こらから察するに次OSはiMac2010は対応しないと見ています。
そうすると他アプリケーションのサポート終了を含めると早くて1,2年で
使えなくなりそうです。やはり2年以内くらいには買い替え必須でしょうか?
できれば10年単位で使っていきたいです。(2020年迄)
2点

元OSのままにしておけば外部接続は別にして壊れるまで使える。
最新OSを使いたいならAppleの命ずるままにリプレースし続けるしかない。
書込番号:20249167
3点

macOS SierraはCore 2 Duoプロセッサーが最後のサポートと思われるので、時期新macOSは、Core i プロセッサーになるかもしれない。
現在、お持ちのiMacは、壊れるまでお使い下さい。
書込番号:20249201
2点

>こらから察するに次OSはiMac2010は対応しないと見ています。
おそらくそうなるでしょうね。
>そうすると他アプリケーションのサポート終了を含めると早くて1,2年で
>使えなくなりそうです。
アプリは何を使っているのかわかりませんが、そういうものです。
>やはり2年以内くらいには買い替え必須でしょうか?
それは、本人次第、予算次第では?
>できれば10年単位で使っていきたいです。(2020年迄)
10年単位で考えている人は、かなりの少数派で稀に見る方と思います。
長くて5、6年 大概の人は3年くらいで買い替え、買い増ししていると思います。
2020年までならあと 来年買い換えるとして4年だから 何を購入してもOSのサポートは受けれれるのでは?
それより Macのための貯金しないと(笑)10くらいポンと出ないのですか?
書込番号:20249221
0点

>やはり2年以内くらいには買い替え必須でしょうか?
と聞かれたら、その方が良い、という答えしか返ってこないと思います。
>できれば10年単位で使っていきたいです。(2020年迄)
昨年の情報ですが、
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows-share-2015-02.html
によれば、PowerPCのマシン(10年以上前)のままでネット利用している人も1000人に9人くらい残っています。
セキュリティリスクを負えるのであれば、自由に使ってください。
書込番号:20249451
0点

iMacG5は10年使えた。
年賀状印刷用のプリンタがTiger対応であれば、まだまだ使える状態ではある。
書込番号:20249495
0点

2年前に54,800円でマウス・キーボード・Offcie 2011付き美品を中古で購入して
SSD換装したばかりですので、末長く使っていきたいと思っております。
MBA2015合わせて10万前後で購入した私からは1台に10はちょっと...
書込番号:20249597
0点

自分のも古くなりiMac(2007)はWin7専用機、Mac Pro(2009)も
時期OSは不可ですが順調に動作しているのでこれからも使います。
書込番号:20250236
0点

長く使いたいならその時の最高スペックのものを購入
それを定期的に買い替えるのが一番安上がり
書込番号:20493596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]

買うのですか?
裁定取引の一種ですから ないこともない(笑)
書込番号:20486469
1点

別機種のiMacも多少価格が上昇してますね。
書込番号:20486602
2点

>★ジェシー☆さん
>ニコン富士太郎さん
>キハ65さん
>ぽちどらごんさん
ありがとうございます。
今日のボーナス見てからと思ってたので、
また明日あたり入荷したら買います。安いところで。
DTM用にこれで十分かと思い。
書込番号:20486761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
マッキントッシュ・クラシック が懐かしいです。まきがめ、さめがめ、
デザインも良いと思います遠い目です。。
・・・
書込番号:20486838
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]
http://www.lg.com/jp/monitor/ultrawide_list_2
http://kakaku.com/item/K0000862650/spec/#tab
アマゾンで1.9万円で売られてて、ちゃんと調べずにポチったのですけど、
よく見たらMACに対応してないとか書かれててまだ届いてないのですが心配です。
Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]でこの製品の最大解像度を活かせることができるのでしょうか。
http://www.tabishirube.com/lg-29um57.html
ではmac mini2014ならHDMI-HDMI経由で大丈夫って書かれてますが
それかサンダーボルト-HDMIでいけるのか、無理なのか
OSはyosemite 10.10.05です
まだ試してないのに投稿するのは失礼かもしれませんが不安で早く心配から解放したくて・・。
0点

>HDMIビデオ出力
>1080p解像度、最大60Hzに対応
>3,840 x 2,160解像度、30Hzに対応
>4,096 x 2,160解像度、24Hzに対応
http://www.apple.com/jp/mac-mini/specs/
HDMI接続で30Hzには対応しているかも。
書込番号:20484440
1点

ありがとうございます
LGではHDMIだと50Hzて書かれてますが、30Hzに落ちちゃうんですね
残像が残りやすくなるってことなのかな・・
書込番号:20484483
0点

アマゾンの24時間チャットですぐに返品お願いした所、いけました。
買い直すモニターはフルHDまたは1920✖️1200までにしたいと思います
書込番号:20484519
0点

一つ上のモデルで、2560x1440いけてますので大丈夫な気がします。
2560x1440を購入すればいいのではないでしょうか?
書込番号:20485292
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
仕事に使っているiMacを5年ぶりに買い替え予定なのですが、MK462J/AとMK472J/Aで迷っています。
メインはAdobeでPhotoshop・Illustrator・DreamweaverでWEB制作をしながら、Office系のソフトとブラウザを同時に立ち上げるくらいです。
違いはビデオチップがRadeon R9 M390かM380であるかのようですが、この違いはどんなものなのでしょう……
もしそんなに違いが出ないのなら、MK462の方を買おうかと迷っています。ご教示いただけますでしょうか。
2点

>>違いはビデオチップがRadeon R9 M390かM380であるかのようですが、この違いはどんなものなのでしょう……
ビデオチップの性能は、アップした画像のように変わらないようです。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-28221.html
>>もしそんなに違いが出ないのなら、MK462の方を買おうかと迷っています。ご教示いただけますでしょうか。
大きな違いがストレージに有ります。
MK462J/Aは普通のHDD。MK472J/Aは1TB Fusion Drive。
2択なら、ストレージに分が有るMK472J/Aが良いでしょう。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820062_K0000820063&pd_ctg=0019
書込番号:20480532
0点

来春、imac&macproがフルリニューアルの予想が出ています。
macのニューバージョンサイクルは、まず、MacBookProがシステムバス、メモリー速度などが
次世代になった後、しばらくしてimac、それからMacProという順です。
MacProの新型は、眉唾ですが、Imacは信憑性が高いと思います。
今、私もimacを買い替えようとしていたのですが
NewMacBookPro15inchが、すこぶるモンスター級アップなので、、
これなら、新imacを待ちたくなってます。
が色々事情があって、NewMacBookPro15inchをとりあえず、買おうかと迷っているくらいです。
システムデイスクの容量は512GB以上は最低必要と思います。
ヘビューユーザーは、内蔵ディスクをストレージとしては普通使わないと思いますので、容量より早さでしょう!
(1TBあれば充分、アプリだけであれば512GBでも充分)
Photoshop・Illustrator・Dreamweaverのみならば、どのくらいGPUに頼る作業をするかによりますが
まず、GPUの性能より、HDDをSSDにした方がが何かに付け有利です。
SSDはシステムが疲弊しにくいし、とにかく、早さの体感向上には一番です。
そのあとに、メモリー、余裕があれば最後にGPUでしょうか?
まあ、3D関係や動画はGPUは大切ですが、、、
書込番号:20480586
1点

お仕事で使うのなら SSDカスタムが良いように思います。 経費で 落ちるので そんなにケチる必要はないとは思います。
あと次期iMacは、インターフェースがガラリとか変わりますので その辺はどうか?でしょうか。現行のが安心するのなら 先にも記載した通りSSDカスタムが 一番良い選択だと思います。
書込番号:20481061
1点

http://www.amd.com/en-us/products/graphics/notebook/r9-m200#
GPUの性能差はあまりないですね。
この価格差ですとFusion DriveのMK472J/Aがよろしいかと。
書込番号:20481156
0点

http://www.amd.com/en-us/products/graphics/notebook/r9-m200#
M300 Series SpecsをクリックするとM300 Series Specs for Macがあります。
Photoshopなどで2Dの作業ですとIntel内蔵GPUでも十分動きます。
書込番号:20481172
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!
ビデオチップでそんなに違わないのですね、ストレージで考えたら、やっぱり472のほうが良さそうですよね!
>K_wingさん
なんと、フルリニューアル予想があるのですか!
もしかしてそこまで待つと、現行機種がさらに値下げになるのでしょうか…
とはいえそこまで自身のPCが持つかどうか、とはいえ、正式発表あればやっぱり今よりさらに値下がりしそうですよね、迷います……
WEB制作の他はIllustratorでの紙媒体制作くらいなので、そこまでハイスペックではなくても良さそうですね、ありがとうございます!
>★ジェシー☆さん
インターフェイスががらりと変わるのはやっぱり不安があります!
としたら、来春の最新機種より、現行で472が良さそうな気がしてきました!
ありがとうございます!!!
>ニコン富士太郎さん
PhotoshopやIllustratorの2D作業がほとんどですので、やはりFusionDriveでスピードを選んだ方がよさそうですね!
リンク先も拝見いたしました、なかなか私には高度な情報でした(^^;)ありがとうございます!!!
書込番号:20482198
1点

>mogg0909さん
Macは、新型の出る前に、少し下がりはしますが
新しいパワーの新型を買うよりは、お得感がある程は
下がりません。今回のフルモデルチェンジは、
NEWMacBookProから予測すると
部分的に現行MacProを超えてくるとおもいます。
iMacのコスト感でMacProに迫るというのはかなり魅力的です。
なので、それぞれの価値観ですが、商品価値が長い一眼レフカメラとかなら、いいですが
Macに関しては商品寿命が短いので、新型出る直前に買うのは、私の考えでは、お得とは感じません。
書込番号:20482619
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
約10年振りにメインPCの買い替えの検討中です。
以前はSONY製ノートのVAIOでAMD社?のCPUでした。
Windows7の機種でしたが、新品購入当初から特に満足することなく。。。Windows10にアップグレードしてからは、モッサリ加減にこのPCに何を求めていけば良いのかわからなくなりました。
仕事などでメール、Excel、Wordなど、あと写真など使いますので長く使えて、そこまで遅くならないPCを探していましたら、知り合いから、WindowsよりAppleのPCが自社OSで動作が安定していると聞きました。
今の仕事にWindowsで無ければならない理由は無いですし、元々SONYさんのPCが好きでしたので、Windowsパソコンにしていたので、SONY製のVAIO無きWindowsは魅力が湧きません。
ノートを使って思ったのが、自分にはノートを使うメリットが無いのでディスクトップにしようと思いました。
携帯はiPhoneでしたので、PCとして初Apple(笑)初iMac購入を予定しております!
が、5Kシリーズで何を買うか迷い中です。
ただ用途を考えた時にゲームはしませんが長く使えるものを考えていて、無い頭で考えましたが、私のやりたい事が技術的に問題ないのかお聞きしたいです。
HDD1TBでもHDDは起動が遅いとネットで見ました。そこで5kの現行最安モデルに、起動ストレスを無くす為に外付けSSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
USB3.0なら大丈夫だと思うのですが、可能か不安です。
もちろん本体HDDは押し入れのように重くならないファイル入れに使いたいです。メモリーは自分で増設できるみたいですので8GBに16GBを追加して24GBにしようと思います。
ですが、やはり上位機種にするべきか迷っています。
書込番号:20445866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
できますが、アップルでは、推奨してないので 自己責任になります。
ただMac初心者には、あまりお勧めできません。 SSD内蔵カスタムをお勧めします。
書込番号:20445977
0点

>WindowsよりAppleのPCが自社OSで動作が安定していると聞きました。
昔は、Macも非Intel系ハードで固めていたのですが。今ではWindows PCとハード的差異はほとんど無いので。自社OSと言ってもメリットにはならないかと。何なら、MicrosoftのPCを買うという手も。
そもそもWindowsだから不安定ということも経験はないです。Windows Update意外での再起動なんてのも、最近はほとんど経験ないですしね。
>モッサリ加減
UIの設定など、チューニングしていますか? 無駄なアニメーション効果などはばしばし切ると、サクサク(w)になりますよ。
書込番号:20446110
2点

>>HDD1TBでもHDDは起動が遅いとネットで見ました。そこで5kの現行最安モデルに、起動ストレスを無くす為に外付けSSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
Appleサイトで起動ディスクを作成する方法が紹介されています。
>IT 担当の方や、問題症状の検証を担当する方にとっては、外付けのドライブを起動ディスクとして使えると便利です。
だそうです。
>Mac に接続された外付けドライブに OS X をインストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT202796
起動ディスクでmacOSを起動し、iMac本体のHDDのデータを倉庫代わりとして常用するのはどう見ても不自然と思われますので、ストレージを2TB Fusion Driveやフラッシュメモリーのものを選択する方が良いと思います。
書込番号:20446157
1点

>HDD1TBでもHDDは起動が遅いとネットで見ました。そこで5kの現行最安モデルに、
起動ストレスを無くす為に外付けSSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
自分もそうでしたが最初はストアでSSDモデルを買われた方がよろしいかと。
書込番号:20446288
0点

>★ジェシー☆さん
>ニコン富士太郎さん
お返事ありがとうございます。
内臓SSDモデルはやはり高価ですね(汗)
私は、ローンは考えておらず一括支払いで購入したいと考えております。
来週までには購入をどうしてもしたいです。
予算は出せても17万位ですね。。。ですので、20万を超えてくるとさすがに厳しいです。。。
10年前のPCからなので、HDDのiMacで十分満足すると思います。
しかしSSDの恩恵は理解しています。ですのでSSDのパソコンはやはり捨てきれないですね(苦笑)
基本的にはPCの立ち上がりが早ければ、満足です。
今のパソコンは完全立ち上がりまで約5分位かかりますので
書込番号:20448224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ご返事ありがとうございます。
できるだけ今のPCには動作を高速にする為に手を尽くしました。
ただ立ち上がりが、我慢の限界です。
立ち上がったと思ってインターネットを開き文字を入力をしようとしてキーボードで打ち込んでも、間があります。
なんとも言えない間です。笑
書込番号:20448250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ご返事ありがとうございます。
予算が限られているので、凄くそそられますが、後悔だけしないように、参考にさせて頂きながら考えてみます。
書込番号:20448259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Pro Retina 13.3インチ 2012モデルですが、電源オンしてからログイン画面までの起動時間が約20秒です。
以前、外付けSSDを起動ディスクした時は20秒台だと記憶しています。また、2TB 外付けHDDを起動ディスクした時は約1分でした。
書込番号:20448385
0点

予算から言って検討の余地は、ありませんね。 あとは購入するだけじゃないですか?!
Mac初心者ならアップルケアを購入することを お勧めします。
書込番号:20450705
0点

>najyuさん
>SSD128GBにAppleのOS Xを入れ、そこから起動する。
内臓するよりは遅いですが、これで十分な速さを確保できます。
あと OSはSierraよりEl Capitanを入れた方が全体的に速いと思います。
ダウングレードは可能です。検証済みです。
外付けSSDから起動することはMac初心者だからと言って別に難しい事ではないです。
ましてや、まだ使えるSonyのPCがあるのならそれで調べながらやればいい事ですからね。
どうしても時間がないのであればお金をかけて内臓のSSDを積めばいいと思います。
書込番号:20454476
0点

う〜〜ん、Macはコスパはウィンドーズよりは、明らかに劣ります。
特に、マイクロソフトのオフィスは、はっきり言って、相性が悪い。
20年以上macですが、winはいまでも4GBのメモリーで動くなんて、信じられません。
Macは湯水のようにメモリーがいるし、周辺機器も高いです。
今でこそ、OS安定度は良くなりましたが
Win程、タフではありません。
ただ、USBTypeC(Thunderbolt 3互換)にこれからなるので
そこはよかったなと、、、画像やCG、動画などを扱わない限り
Macがwinよりいいとは、あまり思えません。
最近はファッションで、お持ちの方がおおいですが
ワード、エクセル、くらいしか使わないのに、なぜMac?と思う事も少なくありません。
winよりカッコいいからぜひ使いたいと思うのなら、それもよしでしょうが
それ以外の有利性は、さほど感じません。
書込番号:20480622
1点

質問をちゃんと見てませんでした。
imacで自分で唯一いじれるのは、システムディスクと
メモリーです。512GBくらいのSSDにご自分で換装されてはいかがでしょうか?
(512GBならSSD安いですし)
外部でOSを立ち上げるのは可能ですが
あまり、お勧め出来ません。
USB3.0接続より、内部のsata接続の方が有利だと思います。
Macのヘビューユーザーでも、あまり外付けから立ち上げる人は、
あまりきいた事がありませんし、ソフトもキャッシュなどの問題もアリ
やはり外付けは、どうかと、、
やはり、システムやソフトは内蔵。ストレ−ジは外部が基本でしょう。
書込番号:20480741
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]

>totti.fさん こんにちは
アップルも業績が以前ほど思わしくなく、社長がわざわざ日本まで販売促進に来ました。
元々高く価格設定されてましたが、年末商戦で何とか売り上げを伸ばしたいと11月になってから
出荷価格を下げてると思われます。
年末商戦が上手く行かない場合は更に下げる期待も持てますね。
書込番号:20426251
3点

1か月前の10月28日にリンゴストアの公式価格が3万円さがりました
多分その影響が価格コムに掲載してるバッタ屋にも時間差で出てきてるんでしょう
下限はまあ予想でしかないけど16万切るくらいがとりあえずの底じゃないかなあと思います
(ただトランプさんのおかげで?また円安になったし待ちすぎるとリンゴストアの価格改定値上げがないとも限らないw)
書込番号:20426547
3点

iMac5Kに関しては 1年以上前の製品ですから 単純に 売れてないと見るのが妥当かと思います。
本来というか普通は、売り上げのばすために このクリスマス、ボーナスを前に 新製品(マイナーチェンジなど)投入するのが、製品戦略だったりします。 それを怠ったツケでしょう。 製品戦略が、ないだけと思います。(稀に見る怠慢(笑)) 価格下げて目先を変えただけでは消費者の目には、あまり魅力的にはうつりませんね。
CEO変わってから マーケティング戦略 からコストカットへのシフト 収益率の低い製品の廃止やブランドの戦略の負の見直しなど マイナスのイメージしかないCEOは、Appleだから目立つのだと追います。 しかし怠慢すぎだと 個人的には思っています。
書込番号:20426771
1点

>totti.fさん
この商品は、もう1年以上経過してますので よっぽどのことがない限り 買うのはよした方がいいです。
次期iMac5Kは、インターフェースが、変わるので 長く使うつもりでしたら 新しいのが出るまで待った方が良いと思います。
そういう私も次期5Kか Mac mini + 4Kモニターを検討してます。
書込番号:20428849
3点

価格は、上がってきましたね。
価格は上がったり下がったりするものです。 おそらく下がってきて売れたのではないでしょうか?!
そのため相対的に高めの設定の小売業者が エスカレーター式に上にあがったのではないでしょうか?
小売や商社系では、
理論価格=棚卸資産(仕入れ価格)+販管費(人件費、保管費用など)+調達利息+利益+リスクプレミアム
リスクプレミアムは0以上で利益や調達コストに含まれる場合がほとんどで そうしている業者は多いです。
ここまで 厳密にやっている業者は、ないとおもいますが、基本的にそうなると思います。
また製造業では全く違った価格設定があります。
書込番号:20446845
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





