
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 13 | 2016年9月15日 23:48 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月14日 01:41 |
![]() |
8 | 16 | 2016年9月4日 06:24 |
![]() |
9 | 7 | 2016年9月2日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2016年8月30日 22:54 |
![]() |
11 | 5 | 2016年8月26日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
初めまして。初めて投稿いたします。
win機からmacへの乗り換えを考えております。
私は現在文系大学4年で3年ほどNECウルトラブックを使用しています。
最近デュアルディスプレイにしメモリ・CPU使用率が100%での長時間使用が多く、win機が不具合をよく起します。
症状はBIOS画面が立ち上がりません。マザボがいかれてるのかとは思っていますが。。。
こうなると修理へ出しても高額となるのではないかと思い、どうせ高くなるのであればと買い替えを検討中です。
私はワード・エクセル・Chromeを中心に、タブやページをかなり多く開きながらitunesを使用し
デュアル画面で使用するといった具合です。
cadや動画編集を使うわけではありません。
この機種を検討している理由は、
iphoneを使っているのでメモや予定が同期される。
itunesの使用が楽なところ。
家のみでの使用であるのでデスクトップを考えています。
将来的にメモリの増設が自分で出来る点です。
現在のPCスペックは
win10 64bit
i7-3517u 1.90Ghz
メモリ 4GB
ssd215GB
これに
外付けHDD1TB
LG24インチディスプレイをつなげている次第です。
imac機を買うにあたってi5にするかi7にするか悩んでおります。私の使用方法と現在のwin機のスペックから
i5で足りるのかと思い悩んでいます。
また、購入する際にメモリを自分で増設することも考え8GBなのか16GBどちらが良いのでしょうか。
加えてMicrosoft Office Home and Student 2016 for Macは購入しますので既存の資料や書類関係、動画は
大丈夫であろうと思っています。
言葉足らずの部分があるかとは思いますがお手柔らかにお願いいたします。
皆さんのご意見お聞かせください。
0点

>>将来的にメモリの増設が自分で出来る点です。
21.5インチiMacはオンボードメモリです。増設は出来ません。
>>imac機を買うにあたってi5にするかi7にするか悩んでおります。私の使用方法と現在のwin機のスペックから
>>i5で足りるのかと思い悩んでいます。
Core i5でも4コアなので、動画編集されないなら十分だと思います。
>>また、購入する際にメモリを自分で増設することも考え8GBなのか16GBどちらが良いのでしょうか。
上記で書いたように増設できるタイプでは有りませんから、16GBを選択した方が良いでしょう。
書込番号:20195812
1点

CPUベンチマークの結果を貼っておきます。21.5インチiMacは、Core i5-5675Rです。今のノートPCより倍以上の数値が有ります。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2813&cmp%5B%5D=889
ただストレージが単なるHDDですので、2TBのFusion Driveも考慮された方が良いかもしれません。
書込番号:20195832
0点

置けるスペースが有れば、27インチiMacはどうでしょうか。
メモリーは増設出来るiMacです。
書込番号:20195856
1点

スペース的に余裕があるなら iMac27"の2T Fusion をオススメします。長く使う予定だと思いますが、メモリー増設や5Kであることに 21"より優位性があるかと思います。
モニターもこれに合わせて 予算が許すなら 27"のを購入すればいいかと思います。将来的に 後悔は、少ないと思います。
書込番号:20196100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
27インチ、i5でも十分かと思いますがご予算があればi7ですね。
書込番号:20196282
0点

下記モデルをベースで考えて下さい。
色々と欲張ると、予算も膨れ上がります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820067_K0000820064&pd_ctg=0019
書込番号:20196394
2点

HDDモデルは、起動時間1分以上かかるので あまりオススメできません。購入するなら Fusionモデルまたは、SSDモデルを オススメします。FusionやSSDですと起動時間25秒くらいです。
書込番号:20196477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
初めましてこんにちは!
ご返答ありがとう御座います。
メモリ増設できないことを完全に見落
としていました.....。
長く使う事を考えると増設できる方がいいのかなとは思います。しかし大きさとお財布を考えるとどうしようかという感じです。
プロセッサはi5で問題なのでこちらで
ストレージは1TBのFusionDriveにしようかと思います。
ご返信ありがとう御座います。
書込番号:20196645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェシーさん
初めましてご返答ありがとう御座います。
27インチに5kにメモリ増設可
にかなり惹かれております。
長く使う事を考えるとこちらなのかなとは思います。
しかし欲張っていくとどんどん値段が膨れ上がってしまい困惑しています....
これから妥協点を見つけていこうと思います。
書込番号:20196670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン富士太郎さん
初めましてこんにちは!
ご返答ありがとう御座います。
i7ですと宝の持ち腐れの可能性と
貯金の関係で
i5にしたいと思います。
ありがとう御座います。
書込番号:20196676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
先ほどのキハ65さんへの返事へ追記です。
Office Home and Student 2016 for Mac
を購入します。それを考えると27インチは大変魅力的ではありますが、25万以内と予算が膨れ上がってしまいますね。
21インチに8GBあればCADを今後動かすことは無いと思いますし増設はいらないのなかと。
書込番号:20196690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初から予算が、限られているなら それも書くこと(笑)
そうしないと 相手の予算上限ないと思われがちになります。
書込番号:20196838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前こちらに質問させていただいていた者です。
私はSSDのメモリ16GBにしました。
私もライトな使い方しかしないので、正直メモリはもったいなかったかなと思うこともありますが、
転ばぬ先の杖、後で増設できない物ならやっておいて損はないです。
4Kのホームビデオも遅延なく再生できちゃいます。
SSDは大正解でした。
HDDやFusionも視野に入れていましたが、起動も作業も早くてもう最高です。
容量が心配なら外付けHDDで足りますし。
以上、いい買い物ができるよう祈っています。
書込番号:20204458
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
仕様上はインテル750をAKiTiO Thunder2 PCIe Boxに搭載する事は可能です。
PCI-E 2.0 x4で動作するようです。
インテル750の100%の性能は発揮できないでしょうが、半分くらいの速度は出るのではないかと思います。
書込番号:20198846
1点

下記のPCI-Expressのタイプなら、起動ディスク可能です。
でもコストが高くなるので、2.5インチSSDとUSBケースの方が現実的でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000838822/
書込番号:20198866
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
iMac 5Kを購入し半年ほど使っているのですが、ネットワークが安定しません。
Wi-Fiでは5Ghzと2.4Ghzを使ったり、有線接続を試みてもすぐ接続が途切れてしまいます。
なお、同じ部屋で使っているMacBook Pro(2012)は安定してWi-Fiが使えていますので、
iMacの問題になるかと思います。
OSはどちらもEI Capitanです。
Bluetoothを切ればよいとの方法もあるようですが、有線のキーボードとマウスを買わないといけないので、
あまり現実的ではありません。
iMacは以前使っていたMac miniからTime Machineでデータ移行したのですが、
Mac miniの時から安定していなかったので、その設定か何かを引きずっているのかもしれません。
何か対処方がありましたらよろしくお願いします。
0点


>Mac miniの時から安定していなかったので、その設定か何かを引きずっているのかもしれません。
それは、ありえますね。 だめならクリーンインストールしてください。
書込番号:20167119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
ワイヤレス診断をしてみました。
結果、特に問題なく、現在監視中です。
これで何か問題が見つかると良いです。
>★ジェシー☆さん
ありがとうございます。
どうしても解決しない場合は、クリーンインストールもやむをえないかもしれませんね。
もう少し様子を見ます。
書込番号:20167139
0点

クリーンインストールもだめなら アップル行きです。
書込番号:20167231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線を切って有線でもダメですか?(有線で使えという意味ではなく、原因切り分けのため)
そうなるとクリーンインストールが一番いいように思います。
また、MacBook proは大丈夫とのことなので、可能性は低いですが、ご自宅(なのかな?)のルーターのファームウェアを最新にしてみる方法もありかと思います。
たまーにですが、「一部の状況下で発生する不安定な動作を改善しました」というリリースノートが出てる時があります。
書込番号:20167536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンインストールは、特別な事ではないです。
なんだか 最後の手段と思われているようですが、Macユーザーなら一連の流れです。何回かやりマスターしましょう。
書込番号:20167929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリーンインストールと言うから大袈裟になるので、「command + R」キー起動で、ディスクユーティリティを使ってディスクを消去することなく、OS X を再インストールはインストールすることが出来ます。
データ消去する場合は、ディスクユーティリティを使ってディスクを消去します。
>OS X を再インストールする方法
>ほかの理由で再インストールする場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
また、最後の手段若しくは人に譲渡する場合は、「option + command + R」キーによる起動。
ただし、ネットの環境が切れては問題にならないので、ご注意を。
書込番号:20168051
3点

>明日は休み.wavさん
ありがとうございます。
有線に切り替えでも繋がりにくいですね。
テレビなど有線で接続し動画を見ても問題ないのですが。
ルーターのアップデートしてみます。
>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
クリーンインストールの場合はデータ(文書、ファイルなど)は残るんですね。
てっきり、完全にデータ消去かと思っていました。
データのバックアップが必要なければそう大げさなことではないですね。
しかし今日の昼ごろから、監視中ですが、今のところ問題なしです。
しかも、接続途切れることなく。なんでだろう。。。
書込番号:20168327
0点

私はクリーンインストールと言ってはいません。あくまで、OSの再インストールです。
書込番号:20168357
0点

>スティックNoriさん
>クリーンインストールの場合はデータ(文書、ファイルなど)は残るんですね。
>てっきり、完全にデータ消去かと思っていました。
クリーンインストールは、データは 消えます。というかデータなどほとんどを消去してから インストールします。 再インストールだと上書きされるので データは残ります。
でも 調子のいいうちに クリーンインストールもしくは、再インストールしては、どうでしょう?
データのバックアップは必須です。 クリーンインストール慣れしといた方がいいかと思いますけど。
書込番号:20168420
0点

インストール関係に あまり自信が、ないならアップルサポートへ電話してサポート受けた方が良いかと思いますよ。
書込番号:20168456
1点

>キハ65さん
>★ジェシー☆さん
度々ありがとうございます。
再インストールとクリーンインストールとで認識間違いしていました。
もう少し様子見て、再インストールをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20168656
0点

クリーンインストールできれば、直るはずです 壊れていない限り。
再インストールだとネットの不安定感を 引き継ぎ 再現する可能性はありますので ここはやはりクリーンインストールかなと思います。
次の休日にでもアップルのサポート受けた方がよいかと思います。
書込番号:20168664
0点

クリーンインストールするには、「command + R」キー起動で「OS X ユーティリティ」ウインドウが表示を表示させ、ディスクユーティリティを使ってディスクを消去し、「OS X ユーティリティ」ウインドウから「OS X を再インストール」を選択し、画面の案内に従って操作して下さい。
ディスクを消去しなければ、OS再インストール。
リンク再掲
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
書込番号:20168705
1点

>キハ65さん
フォローありがとうございます。
書込番号:20168846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スティックNoriさん
もしまだ不具合が出るのならクリーンインストールが一番だと思います。
スマホの不具合でも、皆さん初期化以外の解決手段はいろいろ試すのですが、自分は初期化(クリーンインストール)が一番の近道だと思ってます。
ストレス感じながら日々使うなら、数時間頑張ってリカバリーして毎日快適に使用した方がいいと思いますが。
ただバックアップだけはしっかりと(^^
書込番号:20169389
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK472J/A [3200]
現在iMacを購入しようと考えています
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK472J/A [3200] と
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
の2つの違いが分からずどちらを選択すればより良いのかに迷っています
価格はiMac Retina 5Kディスプレイモデル MK472J/A [3200]の方が少し高いですが
何故高いのかの理由も分からないので
どちらがより良いかというポイントをご教示頂けましたら幸いです
よろしくお願い申し上げます
1点

iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
も上記と同様に選択肢に入れています
3種とも画面の大きさは同じであると思うので
1Tか2Tかの容量の違い位しか スペックの違いが分からない為
よりお勧めのほうを教えて頂けましたら幸いです
よろしくお願い申し上げます
書込番号:20163249
0点

CPU、ストレージがHDDかFusionDriveの組み合わせで性能は違ってきます。
一番高いiMacが性能が良いです。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820064_K0000820062_K0000820063&pd_ctg=0019
書込番号:20163266
1点

1TB Fusionモデルか 2TB Fusionモデル どちらかが良いと思います。 ログイン画面出るまでの 起動時間は20秒くらいで HDDモデルですと1分以上かかります。
どちらかオススメかと言われたら それは、単純明快 2TB Fusionモデルになります。
書込番号:20163442
1点

Fusion Driveは
1TB Fusion Drive = 1TB HDD + 24GB SSD
2TB Fusion Drive = 2TB HDD + 128GB SSD
という構成で、SSDを併用することでHDDの弱点である速度を改善しています(SSDの弱点は容量あたりの単価が高い)。
多くの意見では、ベストバランスは2TB Fusion Driveということになると思います(24GB SSDだと速度改善効果がかなり限定的になるので)。
書込番号:20163690
1点


プレスリリースより抜粋します。
>Fusion Driveは、大容量のハードディスクの高性能なフラッシュストレージを組み合わせることで、起動時間の短縮と、アプリケーションやファイルへの高速アクセスを実現します。
>1TBハードディスクと24GBの高速フラッシュストレージを組み合わせた新しい低価格構成でよりお求めやすくなりました。Fusion Driveは、より作業負荷が高い用途にも対応できるように、128GBの高速フラッシュと組み合わせる2TBまたは3TBの構成でもお求めいただけます。
>オプションとして最大1TBのフラッシュストレージのみの構成も用意されています
http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/10/13Apple-Updates-iMac-Family-with-Stunning-New-Retina-Displays.html
1TB FussionDriveは従来あった「256GB SSD + 1TB HDD」を「24GB SSD + 1TB HDD」の組合せに変更した廉価版となり、性能的には低下したと言わざるを得ません。
また、オプションで最大1TBのフラッシュストレージ(SSD)モデルが有りますが、容量のことを考えなければ、SSDモデルの方が高速性能が一番優れています。
その結果、「256GB SSD + 2TB HDD」の組合せの2TB FusionDriveのiMac Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]が価格対性能比は良いと思います。
書込番号:20163954
1点

こんにちは
大変聡明な皆様が素晴らしいご教示をくださったおかげで本当にとても助かりました
皆様の仰られる通り
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]に決定したいと思います
皆様をベストアンサーに選ばせて頂きたいのですが、一人しか選択することができないため
2回ご教示をくださいました>キハ65さんを選ばせて頂きました
皆様本当に大変ご丁寧ご親切聡明で分かりやすく素晴らし過ぎるご教示をくださりどうもありがとうございました
書込番号:20164120
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
標準装備のHDDからSSDへ換装しようと思うのですが、購入時に付属していたディスク数枚が
あればSSD換装でき、Windowsのようにリカバリディスク作成の必要は無いのでしょうか?
Macでの換装化は初めてなのものでご教示の程お願い致します。
0点

SSD交換方法はWEB検索するとして、
>【Snow Leopard】Mac OS Xクリーンインストールする方法
http://ezxnet.com/mac/entry8282/
書込番号:20157303
0点

ネットワークからインストールできる機種であれば
ネットワークからのインストールとかもできますよ
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
書込番号:20157475
0点

Google検索をしましたので、後は自分で調べて下さい。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=macos+10.6+%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
書込番号:20157590
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)
Mac mini (2007 Mid)にWindowsXPを入れようとBootcampからXPのインストール画面まで起動したのですが、インストール継続に「ENTER」キーを押さなければならないのですが、利用していたBluetooth(汎用)キーボードが認識しません。
同じキーボードでUSB接続にて試してもみたのですが、キーボードが効かずインストールが継続できません。
問題としては、
・キーボードが効かず、WindowsXPのインストールが継続できない。
・リブートしてもインストールディスクが挿入されたままなので、Bootcampからインストーラが自動起動してしまう。
・Mac miniと一緒にかったAppleのワイヤレスキーボードは認識していない為、Optionキーでの起動ディスク選択もできない。
・ディスクも取り出せないので、インストーラが起動してキーボードが効かずにインストールの継続もできない無限ループに入ってしまう。
この場合、どう対処すれば良いのでしょうか。
・キーボードが認識してインストールが継続できると一番。
・一度Mac OSに戻ってAppleのワイヤレスキーボードを認識させてからリトライ。
どちらでも良いのですが、どちらもできずに詰んだ状態となっております。
純正のUSBキーボードを購入してくれば起動でOptionキーによる起動ディスク選択までは戻れるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

その場合、Windows用のキーボードは、認識されない可能性が高いです。 私は、Windows用キーボード6個とアップル純正キーボード1個持ってますが、クリーンインストールなどする場合、必ずアップル純正キーボードで行います。 Windows用キーボードは、認識されません。あくまで可能性ですがアップル純正キーボードだとうまくいくかもしれません。でも 確約は、できませんが。
書込番号:20145184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップル純正キーボードは、有線のUSB接続です。
書込番号:20145190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>システム条件
>Boot Camp を使って Windows 7 以前をインストールするには、以下の環境が必要です。
>Mac に付属のキーボードおよびマウス/トラックパッド (用意できない場合は、USB キーボードとマウス)
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016
書込番号:20145495
3点

ご回答ありがとうございます。
Appleのサポートフォーラムでも確認していたのですが、私の利用していたUSBキーボードがたまたま認識しないモデル?だったようで、別なUSBキーボードではインストーラーが進めたのですが、結局ドライバ関連で最後までインストールはできませんでした。
元々いれていたVistaにも戻そうとおもったのですが、BootcampのサポートソフトウェアVersion2〜4まで試したのですが、どれも入れ直せず結局あきらめることになりました。
XPのアプリを利用したかったのですが、古いMac miniはあまり活用できそうもなく、おとなしくサーバ代わりにでも利用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20145519
1点

> BootcampのサポートソフトウェアVersion2〜4まで試した
文字化けしていましたが、「Verson2から4」です。
書込番号:20145524
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





