
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年12月27日 06:49 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年12月26日 14:27 |
![]() |
6 | 12 | 2015年12月25日 23:23 |
![]() |
8 | 6 | 2015年12月25日 11:10 |
![]() |
24 | 18 | 2015年12月23日 13:49 |
![]() |
13 | 10 | 2015年12月21日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
SAMSUNGの500GBのSSDをUSB3.0で起動ディスクとして扱い
内臓HDDをtimemMachineとして利用しようと思っています
そこでUSB3.0でのSSD起動についてデメリットはありますか?
2点

稼働中にUSBケーブルが抜けるとファイル/システムが壊れる。
書込番号:19437466
0点

>稼働中にUSBケーブルが抜けるとファイル/システムが壊れる。
壊れますね、というか どうして抜けるのでしょうか?
サムスンMU-PS500B? ならわからないでもありませんが延長ケーブルにすれば良いのでは。
デメリットね今の所思い浮かばないです。
書込番号:19437561
1点

すいません 寝ぼけてました。上のレスはスルーしてください。
書込番号:19437565
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
>「 EL capitan」でも古いアドビソフト「CS3」「CS4」「CS5」「CS6」を使う方法。次期OSからjava6が終了でも使い続ける方法。
http://fukugyou-life.hateblo.jp/entry/2015/11/08/195450
書込番号:19433972
1点

>Mac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
https://forums.adobe.com/thread/1968449?start=0&tstart=0
書込番号:19433975
2点

ありがとうございます。いろんな人に聞いてみましたが今の現状で行く人が多いようです。もう少し考えてから購入を検討しようと思います。
でもそんな方法もある事を知り、検討のよちもあると思います。ありがとうございます。
書込番号:19435639
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK472J/A [3200]
日本語入力ができません。
他で[ windowsの画面右下の言語入力モードを変更する] との書き込みを見たのですが、
ここに辿り着きません。添付画像が windowsの画面だと認識していますが、間違いでしょうか?
どなたか言語入力モードがどこにあるのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

添付画像がないのでわかりませんけど
Parallelsのwindowsの画面は
通常のwindowsPCで表示されるデスクトップ画面と一緒ですけど
書込番号:19431723
0点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
すいません、添付出来ていませんでした。
Windows10なんですが、Windows10の事が全く分かっておらず見つけれません。
Windows10の場合はどこで切り替えするのでしょうか?
7の時は分かっていたのですが。。。
添付はjpegでない為、アップロードできませんでした。すいません。
よろしくお願いします。
書込番号:19431775
0点

「かな」キーを押してからでもダメですか?
それと、メモ帳や文字入力欄などがアクティブな状態になっていますか?
書込番号:19431808
0点

http://i.gzn.jp/img/2014/10/02/windows10-technical-preview-install/c01.png
ちょっと違うけど大体こんな感じ
この場合IMEは右下の「A」ですね丸で囲まれた×になってるかもしれないけど
8以前はcapsで変わってたはずですが
キーの割り当てが変わってる可能性はありますが
少なくともAのところをクリックしたらあになるはず
書込番号:19431830
0点

右下の言語設定がENG(英語)であれば、日本語(Microsoft IME)に切り替えてみる。
書込番号:19431869
0点

皆さまありがとうございます。
下部にステータスバーが出ていません。どうすれば出るのでしょうか?
ステータスバーがあればIME切り替えは経験があるので出来ると思うのですが。
>茶風呂Jr.さん
かなを押しても変わりません。メモは開いています。
macのox xであれば私が使用しているキーボードはJIS日本語なので「かな」を押せば切り替えれます。
書込番号:19431916
0点

10の場合下部のタスクバーはMacみたいに自動的に隠す設定があります
何らかの理由で隠す設定になってる場合
Parallelsをアクティブにした状態で下部にカーソルを持っていけば出るはずですがどうでしょうか
書込番号:19431939
1点

それ以外の何らかの不具合で出てないなら再インストールするのが一番手っ取り早いと思います
書込番号:19431943
0点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
本来、Parallels Desktop11 のwindows10利用時もタスクバーは出るものなのですね。
隠す設定はしていませんので、再インストールが良いかも知れませんね。
ありがとうございます。
書込番号:19431974
1点

>添付はjpegでない為、アップロードできませんでした。
変換のしかたも 知らない初心者なら Windows10の再インストールが、1番手っ取り早いかと。
書込番号:19432060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん
変換出来ますが、アップロードボタンと赤文字を見落としていたのです。
既に出ているアドバイスなら、当たらない憶測からコメントせずに引っ込んでいてください。
書込番号:19433251
0点

すいません、添付出来ていませんでした。
Windows10なんですが、Windows10の事が全く分かっておらず見つけれません。
Windows10の場合はどこで切り替えするのでしょうか?
7の時は分かっていたのですが。。。
添付はjpegでない為、アップロードできませんでした。すいません。
初心者に 間違いないでしょ。自分の意図しない回答にはこれですか(笑) だったら最初から質問しないことです(笑)
書込番号:19434306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
現在写真が10万枚ほどnasにあります。
この写真をリビングにあるTVに移したいと思っています。
Macの写真アプリでこの写真を表示させたいと思っていますが、このmacで10万枚の写真をスムーズに管理できますでしょうか。
例えば、写真のgps情報をもとに地図上に表示させるときなどです。
よろしくお願いします。
書込番号:19431200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>現在写真が10万枚ほどnasにあります。
>>この写真をリビングにあるTVに移したいと思っています。
TVに移すのではなく、Mac miniのHDDへ写真のファイルを移すと言う意味でしょうか。そしてHDMIケーブルでTVへ接続することでしょうか。
>>Macの写真アプリでこの写真を表示させたいと思っていますが、このmacで10万枚の写真をスムーズに管理できますでしょうか。
>>例えば、写真のgps情報をもとに地図上に表示させるときなどです。
10万枚程度となるとJPEGでも数百GB程度の容量になりますが、HDDが1TBなので出来ないことはないでしょう。
書込番号:19431324
2点

普通の1600万画素のデジカメレベルの写真ならJPEGで一枚8MB程度です。
10万枚だと800GBくらいになります。
このMac miniは1TB(1000GB)のHDDなので何とかギリギリ入る感じです。
欲を言えば2TB(2000GB)くらいの外付けHDDなどを購入した方が良いかと思います。
書込番号:19431561
1点

ありがとうございます。
移す→映す
の間違いでした。
写真の容量をみたところ400GBほどなのでHDDの容量はクリアしています。CPUの性能やメモリの容量は、大丈夫でしょうか?
以前、Mac air(MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A)に写真を入れたところ、非常に重く実用的でななかった経緯がありまして、、、
よろしくお願いします。
書込番号:19432471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac Benchmarks 64bit マルチコア(https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
Mac mini (Late 2014)
Intel Core i5-4278U 2600 MHz (2 cores)
6588
MacBook Air (11-inch Early 2015)
Intel Core i5-5250U 1600 MHz (2 cores)
5687
CPU性能は微妙なところですが、メモリはーMac miniが8GBと4GBのMacBook Airよりは有利性があります。
書込番号:19432733
1点

私は8TB(2TBx4 RAID 0),6TB(3TBx2 RAID 0)と
3TBのもありますがどれも写真を開くのは速いですよ。
MGEN2J/Aより性能が低いPCでももたつくことはないです。
書込番号:19432777
2点

このMac miniと以前のMac Airの性能はそう変わるものではありません。
画像のプレビュー表示をするには時間がかかるでしょうから、4コアのiMac MK442J/A [2800]くらいの性能がないと以前よりも快適にならないかもしれません。
iMac
iMac MK442J/A [2800]
http://kakaku.com/item/K0000820066/
\136,991
書込番号:19432870
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
どんどん値下がりしてビックリ!!野暮な書き込みですが今底値ですかね・・・過去の傾向から大体15%引き前後が底値のように感じるのですが・・・先日のWWDC 2014でマイナーチェンジのMacProが発表ではと密かに思ってたので、それで値下がりと思っていましたがそれも無かったので何が起こってのこの値崩れなのか・・・確かにもう新MacProが発売されて久しく価格は安定していたのでこの現象は自然と捉えるのが自然なんですが、気になって書き込んでみました。
2点

こんにちは。
マイナーチェンジはもう少し後になるかと。
ストアでもカスタマイズなしですと24時間以内の出荷ですので
在庫がかなりあるんじゃないでしょうか。
書込番号:17602187
4点

ニコン富士太郎さんありがとうございます。なるほど、供給が安定してきたということよりダブついてきたということですかね?!もっと下がりますかね・・・なんともいえないですよね。買う決心はしたのですがあとはタイミングを観てます。
書込番号:17602263
0点

もう少しくらいは下がるかと思いますが発売から半年くらいが
買い時かも。
書込番号:17602297
3点

lake blueさん、ニコン富士太郎さんこんばんは!
僕もlake blueさんと同じくタイミングを見て購入しようかと考えています。
2週間くらい前からチェックしていて5月30日は特に価格の下がり方が目まぐるしく一瞬(多分20分くらい?!)\349,800になったときはポチりそうになったのですが「まだ下がるかも??」と思っていたらタイミングをのがしてしまい、すぐに値段がUPしていました…(^0^;)
来週後半位からボーナスの時期なので今の価格が底値かもしれませんね。
もしかしたらボーナス時期なので来週後半は値上がりするかもしれないと思ってます。
買うなら今ですね。
書込番号:17602383
1点

>もしかしたらボーナス時期なので来週後半は値上がりするかもしれないと思ってます。
そうかもしれませんね。
書込番号:17602440
2点

四季三昧マックユーザーさん!こんばんは。
>そうかもしれませんね。
そうですよね。多分値上がりしますよね。
安くなってるし、ボーナスでこのMAC(Mac Pro MD878J/A [3500])を買おうと思っている方多い?!ですよね。
値上がりしてもボーナスで懐が温かくなっているので多少の?!値上がりでも欲しい方は買ってしまうのではないでしょうか。ボーナス時期は販売店も強気できますよね。
消去法で価格の安い所から在庫が無くなっていくのでやっぱり買うなら底値(多分)の今っすね!!
最安値\357,800の在庫無くなる前にポチります(多分)
書込番号:17602574
2点

みなさんありがとうございます。やはり同じこと考えていらっしゃる方々沢山いらっしゃいますね!!ちょっとドキドキしながら書き込みましたがなんだか皆さんのご意見に勇気を頂き背中を押して頂きまた。決心が固まりそうです。ポチッちゃおうかな!!!
発売当初に購入考えてましたがどうにも直ぐに必要なかったので値下がりするのを待ってました。延長保証入れても40万切ってますしね。実はほんの10日ぐらい前にポチッたんですが、ドンドン値下がりしてキャンセルしたんです。そんな経緯があったのでホント迷ってたんです。
この価格だけは凄く下がってもう少し下がるのを期待して待とうと思った途端ジュワジュワ値上がりしたりするので見極めが難しいですね。
¥349800の時も確かにありましたね。でもショップによって延長保証の価格差が凄くあったりでそれを付けると結局高く付いたりもします。今のPCボンバーさんの延長報償は比較的良心的なような気がするのでここでいいかなとも思ってます。ちなみにMacProは今までG5からインテルMacPro、Early2008と二台使用してますがいずれも延長報償を使用したので私には延長保証は必須なんです!!
書込番号:17602714
1点

今日の時点でディーライズ、ショップスルーともに約14000円値上げですね。
それにしてもお二方PCボンバーから買えたのかな?
書込番号:17612149
2点

四季三昧マックユーザー様
気にかけて頂きありがとうございます。いや〜っ見事に値上がりしましたね!!もう少し値下がりが更新されるのでは・・・とも思いつつ「きっと今が底値だろう・・・」とも思ってました。
junsa9さんの読みもなかなか見事な洞察力だと関心します。PCボンバーさんが付けた値段辺りで前後するかもしれませんがそれよりも大幅な値下げは考えづらいと思い実はこの書き込みをする2日前の6/5にポチッておりました。結構値下がりすると直後に在庫がなくなりまた直ぐに値上がりするという経験を以前していたのでそうしました。
そしてこちらに書き込みをした所、色々な方々に後押しを頂き決済の決意を固め購入しました。決して安いものではないのでホント迷いました。実機が来ましたらまたレビューしたいと思っております。
junsa9さんは無事購入できましたか?!
書込番号:17612358
2点

lake blueさん、四季三昧マックユーザーさん、こんばんは。
最終的にMac Pro MD878J/A [3500]の購入は今回悩みに悩んで見送りました(>_<)
射程圏内の値段だったのですが、このMacProを使うには一緒にThunderbolt Displayの購入も視野に入れていました。
「Thunderbolt DisplayもそろそろRetina or 4K仕様が発表され、その頃にはもしかしたらMacProもマイナーチェンジ?!」と思い、後悔するなら今回は見送ろうという結果になりました。
本当のところ、悩んでいたら最安値の在庫が無くなっていて…もあるのですが(>_<)ゞ
見送った分、購入資金も増やしておこうと思います。
>junsa9さんの読みもなかなか見事な洞察力だと関心します。
ありがとうございます。
lake blueさん、四季三昧マックユーザーさん、気にかけていただきありがとうございますm(__)m
lake blueさん!実機の到着ワクワクですね(^^)
書込番号:17612488
2点

>lake blueさん
梨沙もMac Pro3500購入を、今現在検討中です。
(*^◯^*)
購入にあって、良いアドバイスが有れば幸いです。
(^o^)/
書込番号:19341377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梨沙ちゃんへ
書き込みありがとうございます!
去年6月にポチりました!今価格見てビックリです^^;
円安も手伝ってこの価格なんでしょうね・・・
私が購入した時は357800円でした!3年保証つけても377000ぐらいでした。
価格はさておき私の場合は映像処理をするので以前Mac Pro Early2008を使用したおり限界を感じで満を時して登場したこちらのマシンを購入しました!
申し分のないスペックで感動しております!
ちまたでは映像の素材が4kになりやがて8kの時代がくると囁かれております。それもビックリですがわたしはまだHD素材なので充分です!
使用していて感じるのはUSB3がいささか不安定のようです。これは結構言われてることですが実際そう感じる部分があります。Appleは不良とは認めてないのですが実際使って不安定さは感じます。どうも電力供給が不足になるようです。
なのでThunderboltを主流で使うことを考えると安定しますし速度速いので無敵です!
あと聞きたいこととか具体的にあれば解る範囲でお答えしますよ!
書込番号:19342178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lake blueさん
アドバイス、有難うございました。(^o^)/
ところで梨沙は、一括で購入出来ないので、整備品のMac Pro3500を24回(金利無し)で買いたいと思うけど、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。(^^;;
尚、来月の12月に新Mac Proが発表されたら、内心梨沙は、ショックかも知れませんね?(>人<;)
書込番号:19342746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梨沙ちゃん
整備品and無金利24回払いなかなか良いチョイスだと思いますよ(^_^)
それとAppleCareは必須ではと個人的には思っております。当方MacProはこの機種で3機目となりますがEarly2008のマシンはグラフィック系が一度、電源が一度クラッシュしてます。
グラフィック系がクラッシュした時には延長保証期間内だったので無償修理出来ました。この時はロジックボード交換までして下さり費用明細見たら確か7万前後だったと思います。
電源がクラッシュした時には保証期間が切れおり自分でパーツを購入し交換しました。部品代が1万円前後だったと記憶しております。
それぞれの年代のMac Proにはそれぞれ弱点があるようです。今回のMac Proも判らないのでAppleCareではないのですが3年の延長保証を掛けております。ちなみに上記の保証を使った時も他社製の保証です。
ちなみに梨沙ちゃんはこのマシンの用途としてはどのような使い方をされますか?
書込番号:19343855
1点

>lake blueさん
今日、Mac Proの手続きをし、オリコの審査も無事済み、あとはMac Proを迎えるだけです。(^o^)/
〉ちなみに梨沙ちゃんはこのマシンの用途としてはどのような使い方をされますか?
梨沙はMac128Kから使い始めて大分経つけど、エノケン(喜劇俳優)を、Macの中の映像表現で、もう一度世に出したいと奮闘中です。(*^^*)
書込番号:19346153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lake blueさん
その後の経過報告です。(^◇^;)
以前は、ループ状態でカラーの風車が回っていましが、Mac Pro使って見て処理速度が速く、電車に例えるなら、SLからリニアになった様で、まるで毎日がストレスを感じられないマシンになりました。(*^◯^*)
しかしアップルケアに入って居る為、3年間は拡張が出来ないのが、難点の悩みです。3年間後も現役活躍出来て居るマシンかしら?(゚Д゚)
書込番号:19378476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梨沙ちゃんさん
お手元に届いたんです!おめでとうございます\(^o^)/
Mac 128kからのユーザーだったんですね! それはMac使い超ベテランですね!!今ではMac128kはヴィンテージマシンになってますね!
使用感の表現良く解ります!私もそう感じました。本当に凄いマシンですよね!
私はもう1台モバイル機としてMacBookPro Lare2013も所有しておりますがやはりMacProの速さは驚きです!
梨沙ちゃんの活動はオフィシャルにしてそうですね!!何か貴重なご活動のように感じます。頑張って下さい。
3年後私の場合はおそらく現役マシンとして活躍しているような気がします。
MacProのその性格上おそらく次期モデルは3〜4年後にまた革新的な進化遂げているのでは・・・そう予感しております。マイナーチェンジやそこそこのスペックアップはして行くものの今回のMacProのように突然そのボディからロジックまで一新されるようなチェンジはまだ先のように感じます。
な〜んて知ったようなことを書いちゃいました!
ではよりよいMacライフをお互い過ごしましょう\(^o^)/
書込番号:19379224
1点

>lake blueさんへ
書き込み、有難うございました。(^o^)/
ところで、アドバイスをお願いしたいのですが、今、Mac Proには、1TBのHDD5台が繋がっています。
(;^_^A
HDDには、今までにデーターを失うクラッシュで苦い経験をして来ました。(>人<;)
今後、外部記憶装置としてSSDを検討中ですが、HDDのクラッシュような現象は大丈夫ですか?(゚Д゚)
HDDのRAIDも考えましたが、良いヒントが有れば幸いです。(^◇^;)
書込番号:19428215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
興味で買ってみました。
MACは触ったこともなく、悪戦苦闘していますが、気になることがありましたので教えてください。
メモリは8GBのままで購入したので、下の方のスレに紹介されていたメモリ(CORSAIR製)の8GBx2枚 1866MHz を購入し、装着しました。
無事、計24GB認識しているものの、速度が1600MHzになっております(最初から装着の4GBx2枚も)
これで正しいのでしょうか。
1866MHz(1867MHz?)の表示となるのではないのでしょうか。
みなさんのはどうなっていますか?
1点

下のスレにこのような書き込みもあったのですが。
「ご購入は慎重に。出来れば専門店の方が安心ですよ。」
AmazonのカスタマーレビューにもDDR3-1600動作になると記載されています。
CORSAIR Memory Module DDR3 ノート VENGEANCE SO Series 8GB×2kit CMSX16GX3M2B1866C10
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMRV7R6/
iRam社とOWC社の物がDDR3-1866動作確認されているようです。Apple純正はもちろんです。
iRam
http://item.rakuten.co.jp/iram/c/0000000142/
http://www.akibakan.com/memory_mac/memory_imac/memory_imaccore_5k2015/
OWC
http://eshop.macsales.com/shop/memory/iMac/Retina-5K2015/DDR3L
Apple純正
http://www.apple.com/jp/shop/product/MLFY2G/A/apple-memory-module-16gb-1867mhz-so-dimm-2x8gb
書込番号:19411336
0点

標記が、そうなっているだけではないでしょうか?
気になるなら アップルへ電話してください。
書込番号:19411429
1点

アップルへ電話が、できないような環境なら とりあえず クリーンインストールしてみてください。
書込番号:19411461
1点

このメモリーはiMac2015では1600MHzで動作すようです。
処理速度はかわりませんが気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608096/#tab
書込番号:19412353
2点

仕様ですか?
不思議ですね。
書込番号:19412369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows機だとメモリーのSPDでデフォルトクロック[DR3-1600]を設定し、
BIOS,UEFIでXMP情報を利用してOC設定など手動でします。
Mac機の動きも近いものだと思います。SPDでDDR3-1866が設定されているのか。それかXMPを拾いに行く動作が違うのか。
Macの仕様ですね。
1600-1866の速度差はそこまで気にするほどの物ではないのでそのまま使えばいいと思います。
書込番号:19412489
1点

自作ではCORSAIRは信頼のあるブランドで私も電源やメモリーはCORSAIRを使っていますが
使われている方は納得いきませんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000608096/#tab
http://gadget-shot.com/gadget-review/29939
書込番号:19412732
1点

購入前に十分に調べましょうとしか言えません。自己責任。
自信がなければApple純正品を購入すればいいだけなので。
書込番号:19412762
2点

みなさん、こんばんは。
多数のレスありがとうございました。
このメモリは、1600MHzで動作してしまうのですね。
気持ち悪いので、大して変わらないとは思いますが、iRam製の 8GBx2枚注文しました。
それではどうもありがとうございました。
書込番号:19416255
2点

グリーンハウス、iMac Late 2015に対応したDDR3Lメモリー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0520/id=53405/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:19423376
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





