Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

只今、iMac 27 Mid 2011 i5 2.7MHz 12GBで
主にWeb観覧と2000万画素クラスの一眼デジカメRaw編集、観覧です。

今の所、このiMacで支障なく使用できていますが、4Kモニタに興味が湧き
iMac 5Kに行くにはコストが掛かり過ぎ、ゆくゆくiMac 5KのPC部分が壊れたり不調になった時にも
モニタとしては使えないと言う事なので
Mac mini + Dell 27インチ 液晶ディスプレイ 4Kモニタ P2715Q
で比較的コストを抑え4Kモニタを使ってみたいなと思っています。

しかし、Geekbench3 のベンチテストスコアを見ますと。
この機種Mac mini (Late 2014) i5-4278U 2600 MHz スコア『5883』で
現在使っているiMacをテストしましたらiMac 27 Mid 2011 i5 2.7MHz 12GB スコア 『7468』
上手く4K出力出来たとしてもかなりのスペックダウンになる様です。。
この数値が、どれくらいのスペックダウンに成るのか良く分からず
購入に踏み切れず迷っています。

こちらの機種でRaw編集とかなされてる方等詳しい方、ご意見お聞かせください。

Mac miniの現行上位機種スコアは、6254、此の差で3万+は、今少しきついので、この機種で考えています。
後、Late 2012のMac miniは、4コアで早いですが、Thunderbolt が2では無く4K出力無理そうなので
この機種に興味があります。 よろしくお願いします。

書込番号:18546193

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/03/05 20:00(1年以上前)

Mac Benchmarks(http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)64bit マルチコア

 iMac (27-inch Mid 2011)
 Intel Core i5-2500S 2700 MHz (4 cores)
 7636

 Mac mini (Late 2014)
 Intel Core i5-4308U 2800 MHz (2 cores)
 7057

上記のMac miniではどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000705571/

書込番号:18546450

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2015/03/05 20:48(1年以上前)

キハ65さん どうもです。

私の見ていたのは、32bitの方だった様ですね。
64bit だとこの機種、Mac mini (Late 2014)
Intel Core i5-4278U 2600 MHz (2 cores)でも6590出てますね。

MGEQ2J/A [2800]だと、7057 しかし、今+3万の出費が悩ましいところ、、

この、MGEN2J/Aで、Lightroom 5でのRaw現像どうでしょうね?

書込番号:18546611

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2015/03/05 22:37(1年以上前)

手元には、hanakabuさんが候補にしておられるMac mini MGEN2J/A(但し16GBメモリ&1TB FusionDrive)が有ります。Lightroomにて約20M画素の写真を処理することに、何ら問題有りません。

また、Geekbenchによるスコアの差は、それほど気にする必要は無いと思います。なぜなら、手元にはMac Proも有り、そのスコアはGeekbench Browserのリスト上で類似構成モデルを見ると、Mac miniの倍以上です。しかしながらLightroomを利用していて、両者でスコアの違いほど、差があるようには感じられませんから。

書込番号:18547079

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2015/03/06 07:41(1年以上前)

NoriBayさん 貴重な情報ありがとうございます。
少し気になるのは、そちらのMac miniは、スペックアップされていて
上位機種同等あるいはそれ以上と言う所でしょうか
ノーマルのこの機種では、どのくらいの差がでますか、、

まーこの機種を買って、少し遅い様であれば、SSDに換装でしょうか
この機種は、以前のモデルに比べSSD化が少し難しいとか最初聞きましたがどうなんでしょう。

また、Mac miniで4K出力されている方おられましたら
そちらの方の情報も続けて、お願いいたします。

書込番号:18547986

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2015/03/06 12:28(1年以上前)

現行Mac miniからの4K映像出力に関しては、以下のリンク先記事が参考になるかと。但し、記事執筆者も、メモリは16GBに変更されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150204_686651.html

書込番号:18548574

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2015/03/06 17:59(1年以上前)

NoriBayさん 情報ありがとうございます。

4Kテレビも以外に安くなってますね。
それも、PCモニターとしても使え、コストパフォーマンスも中々
ただ、テレビだとやはり、入力端子が少ないんですね。
Mac miniで4K 40インチ、私にはちょっと大きいですが、4K出力参考になりました。

書込番号:18549296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

先日この機種を購入し、昨日Boot CampでWindows7を入れようとしました。
しかし、最後まで終わって再起動になった際に、真っ黒の画面に「_」が点滅するだけになってしまいました。
一度Windows領域を削除し、再度行ったところ、今度はUSBメモリにコピーしている途中で止まってしまいます。
そこから3度やり、同じ所で止まってしまいます。3度目は昨晩から朝まで放っておいたのですが止まったままです。
一度Macを初期化という意見も見ましたが、買ったばかりですし、それもアリではあるのですが…。
よろしくお願い致します。

書込番号:18512979

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/24 13:07(1年以上前)

>一度Macを初期化という意見も見ましたが、買ったばかりですし、それもアリではあるのですが…。

これが一番早そうですが…

書込番号:18513074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/24 13:28(1年以上前)

ありがとうございます。
まずはそうしてみます!

書込番号:18513121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/24 13:42(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/24 13:43(1年以上前)

3番目あたりが参考になるかも

書込番号:18513157

ナイスクチコミ!1


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/24 15:31(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
今日はできないかもしれませんが、今週中に挑戦してみてまた結果ご報告させていただきます!

書込番号:18513387

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/25 23:24(1年以上前)

結局、Macを完全に初期化し、OSを入れ直しましたが、何度やってもbootCampアシスタントの「Windowsファイルをコピー中」の途中、同じところで止まってしまいます。
アップデートも行い、アクセス権の修復も行い、USBメモリも別のものに変えましたが、何度やっても全く同じところで止まります。
いろいろ検索しましたが、ここで止まるというのは見当たりませんでした。
Appleに電話で尋ねられそうなので、とりあえず電話ができる土曜日まで保留になりそうです・・・

書込番号:18518657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/28 08:58(1年以上前)

> 何度やってもbootCampアシスタントの「Windowsファイルをコピー中」の途中、同じところで止まってしまいます。
それって、Windowsのインストールメディアからコピー中ってことですよね?
であれば、原因はWindowsのインストールメディア側の問題では?
Microsoftに連絡してメディアを交換してもらうとかになるかも。

書込番号:18526199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/28 18:08(1年以上前)

Appleのサポートに電話で尋ね、やっと解決しました。
私の知識不足だったとは思いますが、Windows7をインストールするには、USBメモリーの規格は3.0だと失敗することが多いので、2.0を使うようにとのことでした(Windows8の場合は3.0で良いそうです)。
もしくはDVDドライブが純正であればとのこと。
早速秋葉原まで出向いて2.0のUSBを買い直して再チャレンジしたところ、インストールに成功しました。この一週間困り続けたのは何だったんだというくらいにあっさり…。
どこにもUSBの規格について書いてなかったじゃないか〜!と思ってしまいましたが、まあ入ったので結果オーライです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18527901

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/28 18:41(1年以上前)

>USBメモリーの規格は3.0だと失敗することが多いので、2.0を使うようにとのことでした(Windows8の場合は3.0で良いそうです)。

最近のはUSB3.0ポートのみなんですね。

私のUSBメモリーはすべて3.0ですが旧型Mac Proと自作機には2.0のポートがあるので

そこに挿してインストールしています。


インスト、成功!!!

お疲れさまでした。

書込番号:18528021

ナイスクチコミ!1


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/03/02 12:35(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
まさかそんなところに落とし穴があるとは全く思ってませんでした〜。
OS10.3以来のMac、四苦八苦しながら慣れていこうと思います。

書込番号:18534842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]

クチコミ投稿数:301件

どなたかお教えください。私はもっさり嫌いでOS上げない派、以前 i5/4GB/LionのMBAを買ってすぐ頭にきて知人にタダで譲りCore2duo/snow leopardのMBAに戻ったという人間です。しかしわたしのサブサブ機MC270/8GB/intel SSD/10.6.8は、我が家でひとりicloudに取り残され寂しそう。しかたなくLionかと悩むこのごろです。
・Lionにアップする前に、パーティションを切ってもうひとつのパーティションにLionを入れ、いくつかアプリもいれて動きを試そうかと思っています。こんなことをしてメインのシステムのほうに変なことはおきないでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

書込番号:18514477

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/24 21:35(1年以上前)

下記のブログが参考になるかもしれません。
>【Mac】後からハードディスクのパーティションを変更(追加・削除)しました 〜OS X Lionの大部屋作り〜
http://rinare.com/how_to_change_the_partition_in_mac/
>別パーティションからOS X v10.7 Lionをインストールする方法
http://rinare.com/how_to_install_os-x_lion_from_another_partition/

書込番号:18514580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/24 21:51(1年以上前)

こんばんは。

特に問題ないですよ。

インスト、頑張ってください。

書込番号:18514681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/02/24 23:51(1年以上前)

キハ65さん ニコン富士太郎さん さっそくありがとうございます。ではやってみます!
キハ65さんの紹介くださったページ まさにそのものの解説で、ものすごく親切ですね。細かいとこまで読みました。全く迷わず作業できそうです。
ニコン富士太郎さん お名前からニコン富士党なのでしょうか、私も縦型finepix各種からS2〜S5pro、長年ニコンレンズ/bodyのお世話になっているものです。カメラのコメントも読ませてもらいますね。

書込番号:18515245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/25 08:53(1年以上前)

>ニコン富士党なのでしょうか、私も縦型finepix各種からS2〜S5pro

はい。

FinePix 2700、FinePix F601を使ってました。

F601は動画も撮れましたね。

カメラにはあまり興味はなかったのですが縦型で重厚な作りと

素晴らしいデザイン、このカメラに出会えなかったら

写真を撮り、自作機、MacとPCにハマッテいくことはなかったと思います。



自分が初めて買ったカメラはNikon D200です。

発売当時はかなりの人気で何処にも在庫がなく、やっと見つけて

18-200mm VRと買いました。

書込番号:18515994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/02/27 21:06(1年以上前)

ニコン富士太郎さん お返事ありがとうございます。そうですか FP2700からですか!なつかしい!!私をフジ党にしたのもそのカメラです。こんなにきれいに写るのかとうっとりしまして、当時mac(OS9ですね)でプリントもしまくりました(笑)。その後何台も縦型を、終焉?のF610まで。。 D200は持ちませんがS5proはその亜種ですね。ニコンはフィルムのときからいろいろですが今はD300に、そうそう18-200も使っておりますよ(^^
とつぜん同志にお会いでき、とてもうれしいです。またなにかありましたらよろしくお願いします!

書込番号:18524772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/28 08:49(1年以上前)

パーティション切るより、外付けHDD追加した方が楽な気がします。
因みに私もニコン党 (^_^)
D300も使ってますよ。

書込番号:18526171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/02/28 10:50(1年以上前)

ふしぎつぼさん コメントありがとうございます。ニコン党welcome! カメラの部屋ですかねーここ(笑)
昨晩無事Lion download、セカンドパーティション80GBにインストしたのですが、「このMacをセットアップ」の途中で止まってしまいます。無線LANのパスを入れて、次にApple IDとパスを入れようとするとキーボード受け付けず! しかたなく再起動、しかし今度は無線LANパス入れた後、Apple ID入力を促す画面も出ず止まってしまいます。もう一度再起動しても同じ。あれー。。もう一度インストしなおしかなー。。。。

書込番号:18526558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/02/28 21:57(1年以上前)

自己レスです 電源オフ一晩たって電源いれたら素直に設定できました。C2Dで10.7 とりあえずウェブブラウジングと軽くファインダー操作 イライラはないですね。いけそうな気がしています。皆様の助言のおかげで不安なく行えました 再度感謝です。

書込番号:18528829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成時のPhotoshop CCの設定

2015/02/26 13:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]

クチコミ投稿数:1件

お世話になっております。
iMac5KでPhotoshop CCを使い自社ホームページを作成しようとしているのですが、Photoshop CCで幅960pixel、解像度72pixcel/inchのファイルを作成しナビゲーターで100%表示にすると明らかに100%ではなく実際のホームページの幅よりも狭く表示されます。
これはiMac5KもしくはPhotoshop CCで設定を変更して幅をホームページの幅に合わせて編集できるようになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが皆様のお知恵をお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18520116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/27 18:29(1年以上前)

Photoshopのナビゲーターの100%表示と、ブラウザでホームページ上の画像がどのように表示されるかというのは関係ないですね。
ブラウザでホームページ上の画像がどのように表示されるかは、HTMLファイル上のimgタグのwidth=" " height=" "などで決まります。
<img src="...." width="400" height="500">
となっていれば、幅は400 pixelで表示されます。
HTMLのソース編集画面を開いてこれらの値を調整すればいいと思います。
(あるいはサイト作成ツールで画像のフォーマットを指定)

CSSで画像を指定されていれば、cssファイルのwidthなどをいじる必要があります。

サイト作成にはどのようなツール/方法を使っているのですか?

書込番号:18524262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CG製作用として

2015/02/23 22:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

クチコミ投稿数:3件

mac proを現在購入予定なのですが、
主な使用ソフトは
「maya」
「zbrush」
「Photoshop」
「Illustrator」
「Afterefect」
といった所です。
CGとデザインの仕事をしているのでソフト使用中に固まる様なことなく
快適に操作したいので、どういったカスタマイズがいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18511365

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/23 23:31(1年以上前)

Mayaだと、AUTODESKのホームページに認定ハードウェアとしてグラフィックカード AMD FirePro D500が記載されています。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/syscert/card?siteID=1169823&catID=17617725&id=17617170&product=117&os=2&hw=323

書込番号:18511635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/23 23:48(1年以上前)

キハ65さん
解答ありがとうございます!

mayaはD500とD700に対応しているみたいですね。
グラフィックはD700にしようかと思います。

書込番号:18511710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/24 01:01(1年以上前)

追加での質問なのですが
workstaionのzシリーズを購入するか
悩んでいます。

mac proは予算的に
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ
32GB(8GB x 4)1,866MHz DDR3 ECC
256GB PCIeベースフラッシュストレージ
デュアルAMD FirePro D700 GPU

\510,800のカスタマイズかと考えていますが
これ位の金額で買えるzシリーズとは性能的に遜色ないのでしょうか?

書込番号:18511904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Final Cut Pro Xを使用したいので

2015/02/19 18:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

クチコミ投稿数:54件

悩んでいます 
Mac mini 2.6GHz、2.8Ghzどちらにするか悩んでいます。やりたいことはFinal Cut Pro Xを買って映像編集をしたいと思っています。質問です。

Final Cut Pro Xを快適に動かすためにはGHzよりもメモリーを重視(増設16G)にした方が効果はあるのでしょうか?もちろん2.8Ghzでメモリー16Gにすればベストなのでしょうがそれだとちょっと予算オーバーです。だいたい予算は10万円(Final Cut Pro Xは別)を考えています。

GHzよりもメモリーを増設16Gにした方が効果があるのであれば2.6GHzのメモリーを16Gにした方がいいのでしょうか?もしくはMac miniでFinal Cut Pro Xを動かす事すら無理があるのでしょうか

それと、どちらもハードディスクは1TBですが、ハードドライブとフージョンドライブではFinal Cut Pro Xを動かす上で何か違いはあるのでしょうか?

御指導よろしくお願い致します。

書込番号:18495180

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/19 22:59(1年以上前)

Mac CPU ベンチマーク マルチコア(http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

 Mac mini (Late 2014)
 Intel Core i5-4308U 2800 MHz (2 cores)
 7056

 Mac mini (Late 2014)
 Intel Core i5-4278U 2600 MHz (2 cores)
 6584

CPUベンチマークは、2.8GHzの方が2.6GHzに比べ、約1.07倍ですので、この性能差なら、メモリーに予算を回した方が良いかと思います。

>それと、どちらもハードディスクは1TBですが、ハードドライブとフージョンドライブではFinal Cut Pro Xを動かす上で何か違いはあるのでしょうか?

転送速度の早いFusion Driveの方が有利であるとは言えますが、必ずしも絶対的なものではないので、どこまで予算と妥協するかです。

書込番号:18496320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/02/20 08:07(1年以上前)

キハ65様

ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:18497222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/20 08:11(1年以上前)

FCP-X 10.1.4 Mac Pro(8コア、メモリー16GB)yosemite(10.10.2)

編集、書き出し時のメモリー使用量は最高で5.5GBくらいですので

8GBでも可能です。

書込番号:18497229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/20 08:17(1年以上前)

Compressorに送信すると7.5GBくらいになりました。
https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/compressor/



書込番号:18497242

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/20 11:11(1年以上前)

失礼しました、上記のメモリー消費量は4KのものでしたのでHD(1920x1080)で確認しました。

4.84GB→Compressorに送信6.02GB

書込番号:18497680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/02/21 11:48(1年以上前)

ニコン富士太郎様
ありがとうございます!問題が解決しました。御指導に感謝です!

書込番号:18501281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/02/21 11:50(1年以上前)

キハ65様 ニコン富士太郎様
御指導ありがとうございました!問題が解決致しました!

書込番号:18501288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング