
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2025年5月28日 17:31 |
![]() |
9 | 4 | 2025年5月10日 00:30 |
![]() |
12 | 8 | 2025年5月6日 13:25 |
![]() |
5 | 4 | 2025年4月29日 21:03 |
![]() |
29 | 26 | 2025年4月28日 13:00 |
![]() |
13 | 14 | 2025年4月26日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Studio MU963J/A [シルバー]
Macのモニターとなるとフォントボケや色の不具合を防ぐためにある程度のスペックが必要かと思われます。
みなさんはどこのどのがモニターを使っていますでしょうか?
私は、このモニター選定が非常に悩んでおりまして、mac pro にしちゃおうかなぁとか色々考えております。
でも27インチのマックを現在使ってるので・・・。16インチ・・・・。というやるせない気持ちもあります。
ご指導いただければ嬉しいです。
1点

Mac Studioではないですが、私所有のM1 ProチップのMacBook Pro (14インチ, 2021)とEIZOの4Kモニター FlexScan EV2785-WTとUSB Type-C接続とHDMI接続そた場合、HDMI接続が緑ぽっくなり使えたものではありません。
書込番号:26129030
1点

studioは使ったことないですが
別に4K240Hzのディスプレイならなんでも良いと思いますが
サードパーティのディスプレイで6Kとか8Kは非現実的だし
アップル純正はBOTTA-KURIだと思うし
書込番号:26129148
1点

別にMac向けモニターなんて如何にもBOTTA臭のするジャンルは無いし
緑になるのはなにかが壊れてるとしか思えないし
数字上のスペックが適切なものを買ってください
自分も最近は9割Mac使ってますがそれでなんにも困ったことはないです
書込番号:26129213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはハードウェアキャリブレーションができるLGの4Kモニターを使用して満足しています。
最近はBenQからMacに最適化されたMAシリーズが評判良いので選択肢にあげても良いのではないでしょうか。
書込番号:26131274
2点

>熊 熊の介さん
EIZOのEV3285という32インチ・ディスプレイを使っています。
今はEV3240という機種が新型になっていますが、
両機種ともに表面処理がノングレアになっているので、
とても目に優しいディスプレイです。
ただ最近、BenQからMac用の新型ディスプレイが発売になり、
こちらがとても気になっています。
書込番号:26136880
2点

BenQの5KディスプレイPD2730Sが気になります。
縦位置でドール写真を撮ることが多いので、
ピポット回転ができると助かるからです。
Apple純正のStudio DisplayはVESAマウントにすれば、
回転できると聞きましたが、私の使っているデスクでは、
マウントは付けられないので、結局のところパス。
現用のEIZO EV3285は台座の関係で縦位置は使えません。
ただこれは買う時から分かっていたことで、
ディスプレイの面積を広げることで対応しています。
大画面のメリットです。
映画鑑賞とかもEV3285は快適です。
でも5Kで縦位置表示できるディスプレイに、
心が吸い寄せられています。
書込番号:26193176
2点





Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MCX44J/A [シルバー]
Mac mini MCX44J/AかMac mini MU9E3J/A メモリ32G(カスタマイズ)して買うか、迷っています。 使用は動画編集はしない ネットサーフィンやOfficeぐらいしか使用しません
1点

>>使用は動画編集はしない ネットサーフィンやOfficeぐらいしか使用しません。
動画編集しないなら、カスタマイズして32GBにする必要はないかと思います。
書込番号:26167178
2点

自分は最大の32GBにする予定です。
というのも、今使っているiMac2015を買う時に8GBで十分と聞いて買ったけど、後になってParallels DesktopでWindowsも使うようなったら、全体的にメモリ不足を意識するようになり、16GBにしておけばよかったなと後悔した次第です。
SSDは外付けで賄えるけど、メモリは後で追加できないので、最初に極力増量しておくしかありません。
もちろん、普通の軽作業でしたら素のままで大丈夫かと思います。
書込番号:26167215
1点

M4とM4proじゃそもそも全然違うので
※特にゲーム等の場合
M4に32GBメモリ積んでも
M4proの16GBのほうが断然快適かと
書込番号:26167304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやこれは24GBでしたね
M4proとM4無印で8GBのメモリ差なんか誤差にもならんですよ
書込番号:26167309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナッカズさん
無印M4を32GBにしたら124800+60000でしょ
あまり使いたくない言葉ですが
はっきり言って有り得ないですこれ買う人はどうかしてます
19万でM4proの24GBRAMストレージ512GBが買えるのに
そんなにアップルにお布施したいんでしょうかってレベル
それくらいメモリ8GBの差なんかよりProと無印の違いの方が全然体感できますよ
書込番号:26167325
1点

>ナッカズさん
せっかくのM4Proチップ搭載機種を選ぶのですから、メモリを24GBから48GBにしたくなるところです。
私も同機種を購入する際、メモリ増設を考えましたが、+16GBで60000円は、さすがにコスパが悪いと思い、24GBにしました。
32GB構成で+30000円とかが選べれば選択したかもしれませんが、選択不可ですし。
動画編集のような長時間の重い作業不要なら、24GBで十分な性能かと思います。その予算を内蔵ストレージにまわしてもよいかもしれません。
書込番号:26168721
2点

皆さんの意見は参考になりました。 Mac mini MCX44J/Aにドッキングステーションを設置しようかと思います 今年の秋口から来年の2月ごろにM5PROが出ると情報もありますが、買い時が難しいですよね
書込番号:26170129
2点

>ナッカズさん
いままでのMac miniの新製品リリーズは、2018年Intel. Corei(第8世代)、2020年M1、2023年M2、M2Pro同時発売、2024年M4、M4Proという製品サイクルですから、2025年リリースのM5シリーズが、2025年に出る可能性は非常に薄いと思っています。
M4シリーズで、ほぼすべてのMacシーリーズを改訂したのは、明らかに新しいApple Intelligenceのための、NPU性能のアップとメモリ16GB化だとおもわれます。M5シリーズが確実にリリースされる可能性が高いのは、MacBook Proシリーズのみ(もしかしたらMacProも)かと思います。
書込番号:26170693
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9E3J/A [シルバー]
M4 Mac miniとスマートフォンをマルチポイント対応のワイヤレスイヤホンで同時接続した状態で、Mac側で音声を再生していないにもかかわらず、スマートフォン側の音声が再生されなかったり、両者の切り替わりに5、6秒ほどかかることがあります。
この現象が発生するのは一部ですが、私の手元にある複数のイヤホンで発生します。
現象が発生するイヤホンのうちの1つは交換しても同じ現象が発生しました。
他の1つは、メーカーの方に聞いたところ、ほぼ同じ環境で動作に問題はないとの回答でした。
Mac miniはBluetoothとUSBの信号が干渉することがあるので、それが原因である可能性もあると考えています。
Mac mini、MacBook含め、みなさんのMacではどうでしょうか?
1点


>猫猫にゃーごさん
そちらの掲示板ではコメントが流れてしまうので、こちらでアドバイスをいただきたいと思っています。
書込番号:26163863
1点

>>この現象が発生するのは一部ですが、私の手元にある複数のイヤホンで発生します。
自分はワイヤレスイヤホンは所有していませんが、現象を発生しているワイヤレスイヤホンのメーカー・型番は?
元宝を発生していないワイヤレスイヤホンのメーカー・型番は?
書込番号:26164085
1点

>キハ65さん
Edifier LolliClipとAmazfit Upで発生します。
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンやUUイヤーカフイヤホンでは発生しません。
書込番号:26164090
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
M4 Mac miniとスマートフォンをマルチポイント対応のワイヤレスイヤホンで同時接続した状態で、Mac側で音声を再生していないにもかかわらず、スマートフォン側の音声が再生されなかったり、両者の切り替わりに5、6秒ほどかかることがあります。
この現象が発生するのは一部ですが、私の手元にある複数のイヤホンで発生します。
現象が発生するイヤホンのうちの1つは交換しても同じ現象が発生しました。
他の1つは、メーカーの方に聞いたところ、ほぼ同じ環境で動作に問題はないとの回答でした。
Mac miniはBluetoothとUSBの信号が干渉することがあるので、それが原因である可能性もあると考えています。
Mac mini、MacBook含め、みなさんのMacではどうでしょうか?
1点

知ってるけどあやしいメーカーだな。
買い替えた方がいいです。
ソニーならいいと思います。
書込番号:26161835
1点

マックならAirPodsでいいと思うけど。
どうしてもマルチポイントしたいですか?
書込番号:26161839
1点

>接続はされていて、Macと切断するとスマートフォンの音声が再生されるんですよね...
スマホのBluetooth機能がオンになっていて、他のイヤホンと接続されて
いなければスマホと接続されるのが一般的だと思います。
イヤホンは今接続している機器の機能がオフになると、過去に接続実績
のある機器を探して接続を試みます。
ですので、Bluetooth機能のオフ/オンで切り替えることができます。
ただし、親側は接続されてもそのイヤホンを音声出力デバイスとして設定
しないと音が出ません。
でもって、イヤホンの電源オン/オフのタイミングによっても変わってくるので
いろいろ試して最適な切り替え手順を導き出すしかありません。
マルチペアリング、マルチポイントどちらにも当てはまることです。
どこまでが正常で、どこからが異常なのかの判断は難しいです。
同じ検証パターンで、Mac使いの方が試してくれるのが一番良いのですが。
※私は、Apple製品を使った(触った)ことがないので試せません。
書込番号:26162002
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
アップルシリコン並みの静寂性がある機種を希望します。
ミニPCをフルに使うとファンが爆速で回るんだよね。
書込番号:26159633
0点


俺のミニPC、動画編集できないんだよなぁ。
他のことはたいていできるけど。
書込番号:26159670
1点

以下サイトで、Windows ミニPCとの比較が有ります。
>【簡易レビュー】M4 Mac mini 最安モデルのベンチマークテスト ...
https://komameblog.jp/review/mac-mini-2024-bench/
書込番号:26159698
0点

ありがとうございます。
見たけど12650H、12450H、6800Hよりはいいけど
あんまりいいのないな。
グラボないとダメかな。
書込番号:26159708
1点

普通のノートパソコンでもできた。
1080Pならいいんだ。
これでもいいや。
書込番号:26159796
1点

CPUシングルベンチは最高級のPCでも勝てません。(*^◯^*)
書込番号:26160347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





