Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの外付けについて

2002/03/18 15:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

G4 867に内蔵のDVD-Rを外付けにしたのですが(IEEE1394で)、TOASTはドライブを認識しているにもかかわらず、焼く作業に入るとエラーを返されます。
どうも外付け用のドライバーが必要なようなのですがどなた様かご存知ないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:602918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/18 22:09(1年以上前)

DVD-Rドライブのメーカーには確認されました?

書込番号:603642

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/03/19 11:33(1年以上前)

Toast5は最新のバージョンにされていますか。Roxioに確認したほうがいいですよ。

書込番号:604739

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/19 19:04(1年以上前)

カバトットさん
パイオニアには103のドライバーは無いようです。(見つけられないだけかも)
fujii  さん
一応TOASTは5.1.2にアップデートしております。
みなさんありがとうございます。
更なる情報お願い致します。

書込番号:605376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/20 10:38(1年以上前)

パイオニアのサポートに聞くのが一番いいと思いますが・・・。

書込番号:606625

ナイスクチコミ!0


KIONEさん

2002/03/20 23:16(1年以上前)

ようは外付けにしてるケースが駄目なんでしょう。いいケースにしないと。あんまりないけどね。ガラだけじゃ。内蔵のまま使えばいいんじゃないですか。

書込番号:607893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/03/08 23:00(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 マクロンさん

マックを買おうとしてここにたどり着きました。SuperDrive付きの933を買おうと思っているのですが、今日、近くの○スト電器で、G4の800Dualが298,000円で売られてました。最後の1台で、おそらく展示機だと思いますが、G4の933と比べてどっちがいいのでしょう?気になるのは、
@CPU性能
AOSや付属ソフトの違い
Bビデオチップの違い
です。用途は主にデザインやDTP、ビデオ編集などに使っていきたいと思ってます。誰か詳しい人か、使っている人がいたら教えてください。

書込番号:582945

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-NRGさん

2002/03/09 01:40(1年以上前)

使うソフト次第でしょう。デュアルに対応しているものを使うのなら800。そうでないなら933です。私も同じ問題で悩みましたが933を買いました^^

書込番号:583322

ナイスクチコミ!0


ゼフィランサスさん

2002/03/09 10:26(1年以上前)

量販店では未だに旧PowerMacが売られてるんですね。
1.CPU性能はクロック比程度と考えてもいいかと思います。
 ただしHI-NRGさんに言うようにDualに対応したアプリケーションなら
 800の方が目に見えて速くなるのでそこがポイントですね。
2.OSはDual800は初期型が10.0.4で途中から10.1になったと思います。
 933は10.1.2でしょう。どちらもOS 9は付いてます。
3.800はGeForce2MX、933はGeForce4MXで後者はかなり3D性能がアップ
 しているようです。2Dではさほど変わらないと思いますが。
 さらにGeForce4MXはDual Displayにも対応してます。

書込番号:583714

ナイスクチコミ!0


ゼフィランサスさん

2002/03/09 10:35(1年以上前)

あ、追加です。GeForce2MXもDual 800に搭載のものはDual Displayに
対応してました。あとHDDは800の方が20MB多いです。

書込番号:583729

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロンさん

2002/03/11 13:14(1年以上前)

HI-NRGさん、ゼフィランサスさん、ありがとうございました。
確かに、デュアルCPUはソフトが対応していれば早いと言うのを聞いたことがあります。いろいろ考えたのですが、新し物好きの僕としては、やはり933にしようかと思います。といっても少し迷ってますが。あともう少し考えてから買いに行きます。参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:588061

ナイスクチコミ!0


eyepopさん

2002/03/20 21:09(1年以上前)

私もデザインの仕事をしているものです。
おもにフォトショップとイラストレーターを使ってます。
私、昨年800Dualを購入しました。それまではG3の青白300
その時もその下位モデルにするか迷いました。
現在のラインナップは非常に分りやすいのですが、昨年までのは
下位モデルがG4867で最上位もでるよりクロックが速かったので・・・。
しかし私が800Dualにした理由はなんといっても、マルチプロセッサ対応ソフトのフォトショップを使用していることです。
仕事上、ポスターなど大きな画像(300〜400MG)の画像ををあつかうことがあるのですが、G3の青白300で仕事をするには現実的では無い
ような感じでした。それが“できる”と思えます。普通に。

それと、私はマシンの使用スパンを最低3年で購入するのですが、今後OSX(マルチプロセッサ対応)に移行することがあることも考慮すると、Dualプロセッサはクロック自体は800ではあるが基本動作でも“使える”感が十分あるのではないかと思ってます。867よりも、今の933よりも。でもホントは1GDualがいいのですが・・・・。

Dualマシンは新しいクロックアップマシンが登場してきても、極端に色褪せないと思いますよ。(私の場合・・・)

書込番号:607593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dualの利点

2002/03/01 16:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 azeta4701さん

ダウンロード中に他の仕事(書類作り等)をやりたいのですが、Dual 1GHzの恩恵は受けられるのでしょうか?また、同様なことをOS9環境で行った場合、Dual CPUの効果はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:568023

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/01 20:29(1年以上前)

負荷がほとんどかからない使用じゃ、デュアルの意義はないかも。
不完全なマルチタスク0Sだからあるかもしれない。
どっちでしょう。

書込番号:568352

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/02 06:05(1年以上前)

ダウンロードとはインターネット上からということでしょうか?
それならば、回線品質が1番影響するので、Dualの恩恵はほとんど無いと思いますよ。

書込番号:569267

ナイスクチコミ!0


01234566789さん

2002/03/14 00:25(1年以上前)

同時にダウンロードする数に依るでしょう。
私は10コくらい同時がザラだからデュアルが欲しい。
(回線約500キロ、G3-500で息切れしてます。回線もCPUも。
CPUは上位G4なら1機で追いつくかも知れませんが、
東京?なら回線も太いでしょうから有効では。)

書込番号:593568

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/20 16:24(1年以上前)

OS9でのダウンロードではデュアルの効果は見られません。OS Xでは他の作業がダウンロードに引きずられず、快適ですよ。私G4-450Dualですが、シングルG3-500と全然違いますもの。1GHz Dualとは次元の違うスピードでしょうがね。

書込番号:607103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G4 800のキーボード

2002/03/08 12:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

スレ主 河本鬼さん

G4 800を買いました。
キーボードパワーオンがなくてびっくりしました。
MACを購入するのはPowerMAC4400/200以来なのですが、
当然ついているものと思い込んでいたからです。
ラックの下に置いて使っているので、つけるときに少々面倒です。
パワーボタンがある別のキーボードを使えば、
キーボードパワーオンはできるようになるんでしょうか?
また、このMACはCD-RWドライブがキーボードのボタンでしか、EJECTできないように
なっている気がするんですが、メディアをイジェクトするボタンとパワーボタン、
両方が着いているキーボードってありますか?

書込番号:581936

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼフィランサスさん

2002/03/08 13:53(1年以上前)

atessaというメーカーのキーボードをオススメします。
http://www.astro-int.com/index.html

パワーオンキーもイジェクトキーも付いているOSX対応キーボードです。
実売1万円ちょっとしますが、メカニカルキー採用なのでPro Keyboard
の様にフニャフニャしていません。疲れにくくて快適です。

書込番号:582047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/09 06:14(1年以上前)

便乗質問です。atessaのキーボードタッチは、「拡張キーボード」のタッチと比較してどうでしょうか?
自分の場合,Pro Keyboardのタッチが気に入らないので,タッチ感優先で買い替えたいなあ、と思っていますので興味があり質問しました。他にもお勧めメーカーありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:583534

ナイスクチコミ!0


スレ主 河本鬼さん

2002/03/11 09:31(1年以上前)

HPみにいきました。
買ってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:587770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よかった・・・

2002/03/07 10:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

PowerMac G4 867買っちゃいました。メモリ1.1Gで248,000也です。and17TFT!美しいです・・・^^v
10年前にはパフォーマー使ってて、その頃はサポセンなどもなく、苦労したものです・・・。
でで!WINに変わって、98SE〜ME・・・、UPGのXPを使ってます。
VAIO XRノートだったんで、やっぱ、安定したデスクをと思い、Y電機に行きました。VAIOのRXシリーズを狙ってたんですが、ふと見るとMACコーナーが増設されているではありませんか・・・!
PCでテレビ・・・とかはあまり考えてなくて、長く使えるマシンを・・・という理由で、MACを買っちゃいました。
WinXPの安定性と使いやすさは気に入ってたんですが、「1OS=1PC・・」っていうWin戦略にも不満を持ってました。
アクア可愛いです・・・^^
ナガナガと持論ばかりで申し訳ありません。
ところで質問なんですが、WinXPとMacのデータ交換をしたいのですが、安く上げるにはどの方法が一番いいでしょうか?とりあえず、MacDriver5を買いましたが、直接データ交換を考えてます。
十年一昔といいますが、os10になって、Macは初心者のようなものです。因にWinマシンにはRANはついてません。IEEEはあるのですが・・・
何卒ご教授のほど、よろしくお願いいたしますm(_,_)m

書込番号:579654

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼフィランサスさん

2002/03/07 16:19(1年以上前)

やはりネットワークというとLANがベストだと思いますが、VAIOにLAN
ポートがないというのであれば、こういうのはどうでしょう?

http://www.qst.co.jp/product/quest/usb.html

VAIOがノートだということなので、これなら2台を直接USBケーブルで
つなげますから簡単です。XPには対応してますがOS Xには未対応のようです。
MacはWindowsのメディアを読めることが多いので、MOなどをすでに
お持ちならその方が安く上がるかもしれませんが…。

書込番号:580159

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/07 19:00(1年以上前)

MacOSXならNetBEUIに入れるのでWin側にNetBEUI入れてファイル共有をするのが安上がりです。ただしMac側にWinは入れないのでMac側のデータを取りたい場合はWeb共有が一番安上がりです。
上記方法ならLAN環境さえ整えばソフトがいらないのが良い点です。でもUSBをLANに変換する機器が必要ですね。

LAN環境が難しいのならIEEE1394の外付けHDを買う!!ケーブルの付け替えをしないといけませんが大量かつ高速にデータが移動できます(^^;

更にインターネット上のHDを使用する。iDiskを使うわけですね。これならインターネット環境があれば同じ記憶媒体を使用できます。

等々色々考えてみましたがいかがでしょうか(^^;

書込番号:580435

ナイスクチコミ!0


辻ちゃんです!さん

2002/03/08 00:35(1年以上前)

確かにXRには無かったですよねLAN端子。
でもLANのPCカードでも付ければ使えるようになりませんか。

以前私も環境移行でDAVEでデータ交換しましたね。
それ以外にもwindos2000server導入して行いましたがこれは一般的では有りませんね。
いまはOSXで最初からWinの共有資源にアクセスできますから苦労は無いでしょう。
あとはゼフィランサスさんの言われているような方法ですが、時間がかりませんか?GB単位のデータだと。

この際LANを組んでしまった方が良いですよ。ネットも2台で出来ますし。

書込番号:581265

ナイスクチコミ!0


ゼフィランサスさん

2002/03/08 13:18(1年以上前)

書き込みしてから自分でも思いましたが、USBだと確かに大きなファイル
の転送には時間かかりますね(^^) 10Base-Tくらいでしょうか。
LAN以外の手軽な方法として提案してみたんですが、やっぱりLANですね。
辻ちゃんさんの言う通り、LANポートを増設できるPCカードがあるのを
忘れてました。これでLANを組めばMacSuzukiさんの言うように追加投資
なしで簡単・高速にファイル転送ができますよ。

書込番号:582004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

2002/03/09 00:04(1年以上前)

みなみなさま、温かいご指導本当にありがとうございますm(_,_)m
そうですね・・・、やっぱ、LANですね^^;(設定がむづかしそうで、ちょっと、かまえてますが…)共有もできますし・・・。
PCカードLAN買って、がんばってみます。またツマヅイタラ教えてくださいね〜〜^^;
本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:583130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

初めてのMacでPMG4/800を購入したのですが、CDのまるごとバックアップは
標準でついてるソフトでは出来ないのですよね?
ライティングソフトは何をお使いですか?
Toast 5とかMacCDRとかB'sRecorderなどいろいろあるみたいなのですが、
対応ドライブにPMG4/800のCD-R/RWドライブ(SONY CRX170E)の名前がないです。
やっぱりまだ対応しているソフトはないのでしょうか。
このソフトでライティングできているなどの情報ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:581805

ナイスクチコミ!0


返信する
ポリタンさん

2002/03/08 12:27(1年以上前)

確かToast5.1.2で対応してたようなことをどっかの掲示板で見た気がする。間違いだったらごめんなさい。

書込番号:581925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング