
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月21日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月21日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月20日 10:08 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月18日 16:15 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月16日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac スノー M8554J/A (700)


はじめまして、当方ビギナーですので、新型のiMac800とiMac700の性能にどの程度の差があるのか、数値ではわかりません。デザインに一目ぼれしまして、購入しようと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?主な主要目的は、DVD観賞、インターネット、メールです。どなたか以下についてアドバイスをください。
1:CPU700とcpu800ではどの程度差が出てくるのでしょうか?
2:HD60GとHD40Gではどの程度差が出てくるのでしょうか?
3:「DVD再生速度8倍」などはどういう意味なのでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/26 22:07(1年以上前)
>1:CPU700とcpu800ではどの程度差が出てくるのでしょうか?
インターネット、メールではほとんど分からないでしょう
>2:HD60GとHD40Gではどの程度差出てくるのでしょうか?
単純に記憶容量が1.5倍
>3:「DVD再生速度8倍」などはどういう意味なのでしょうか?
DVDのデータとか読み出すのに8倍で映画を見るのには関係有りません
それだけの、目的なら安いほうで良いのでは?
DVD作りたいとかなら高いほうを(安いほうでは作れないよ)
書込番号:494944
0点



2002/01/26 22:09(1年以上前)
早速わかりやすいご回答ありがとうございました。安いほうで十分そうです。
書込番号:494957
0点


2002/02/06 12:53(1年以上前)
New iMacは、DVDの作成が出来る機械ですよね。
その点を考慮すると、CPUは800の方が絶対に良いですよね。
G4 450とG4 500とでは音楽ファイルのエンコードの差にかなり違いが
あらわれました。ファイルの大きさにもよるんでしょうが、CD1枚なら
1分から2分ぐらい違っていたと思います。
あとLAN環境のファイル転送なんかも随分時間が変わったような…。
DVDを作成できるのが売りの一つにもなっている訳ですから、MPEG2への
エンコード時間も考慮して800がお勧めでないかと思います。
またデスクトップ型と違って、CPUカードの乗せ換えが出来ないと思いますんで、あとで後悔しないように気をつけたほうがいいのでわ?
あとハードディスクですが、これもあとで乗せ換えが難しいと思います。
素直に大容量の方が良いと思いますよ。
パソコンなんて、買ってみないと使用用途なんて分からないし。
あとでDVD作るねんってなった時に後悔しても遅いからねぇ〜。
私なら800を買うね。
書込番号:517572
0点


2002/02/21 15:57(1年以上前)
DVD書込みがしたくなったら外付けでも出来るし、700と800を比較したら
当然800のが早いでしょうけど、その差が必要でしょうか
その差が必要だと考えるならパワーマックのが良いと思うし使うか分からない物にお金を払うのってなんだかなーって感じです。
単に欲しいって言う欲求を満たすだけなら価格は関係ないでしょうが。
書込番号:551839
0点





こんにちわ、私はmacでノンリニア編集をしたいのですが
どの機種を購入しようか悩んでいます。
やはり最新機種が早くてストレスを感じなくて良いでしょうが・・・
今はimacで主にメールでしか使用していない、ほとんどPC初心者です。
良きアドバイスをお願いします。
0点


2002/02/14 10:17(1年以上前)
使われている機種はiMacDVですか?
もしそうなら一度iMacDVで編集作業をやってみてそれで満足できるのなら良いし、満足できないのならどの程度速くなれば満足できるか考えれば機種が決まってくると思います。
当然最新機種のが速いですがストレスなく使えるというのは個人差がありますからね。
ちなみに編集自体はiMacDVでもそれほど遅くないです。エンコードの時間をどの程度まで我慢できるかというのが問題だと思います。
※エフェクトしなければですが
書込番号:535886
0点


2002/02/14 16:43(1年以上前)
エンコードって意味では新型iMacを含めPowerMacG4ならどれでも
そこそこ使えると思いますよ。もちろん予算に余裕があれば高速な
マックを買うに越したことないです。(確実にエンコード時間が
短くなります)
ただiMovieなどではあまり気にならないかもしれませんが、本格的
に(FinalCutProやPremiereで)始めると大画面モニタが欲しくなる
と思います。こういうソフトはタイムライン(時間軸)を横長に表示
するので横方向の表示領域はいくらあっても困らないからです。
そーゆー意味ではCinemaDisplayが一番ですが(^^CRTでもよければ
21インチ(または19インチ)モニタとPowerMacって手もアリでしょう。安くはないですが参考まで…。
書込番号:536438
0点



2002/02/21 00:51(1年以上前)
御返答ありがとうございます。
実は仕事で必要に迫られているので・・・
ソフトはFainalCutProを使いたいんです
今のimacにはDVは付いてません、第一次imacなので
書込番号:550961
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


SuperDrive搭載機へのアップグレードを考えているのですが、iDVDで作成したDVDの画質ってどの程度のものなのでしょうか?
画質は主観が入るので評価が難しいと思いますが、DVDを作成された事の
ある方、「ブロックノイズが多い」とか「S-VHS標準並」とかの情報でかまいませんので、教えて頂けないでしょうか?
雑誌の評価では、数値化できるスピードのことしか書いていないので、巨額の資金を投入するのに多少不安があります。
0点


2002/02/20 10:08(1年以上前)
例えばFinal Cut ProなどからMPEG-2に書き出してDVD化したとしても、同じビットレートなら同等の画質と思います。今のところエンコードによるブロックノイズの発生は経験したことはありません(高画質であれば)。むしろ元のDV画像を綺麗に撮ることの方が重要ではないでしょうか。
また、OSX付属のDVD Playerの方が、OS9で動作する以前のヴァージョンよりきれいに見えますので(主観)、Playerの能力が重要かも知れませんよ。
書込番号:549355
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


ちゃっす。アップグレード以来故障を繰り返す古株Winに嫌気がさして、Mac(DTPにも使いたいといったらやっぱしMacでしょう)に乗り換えようと思ってます。ずばり現在のお勧めはどれでしょう?皆さんの中にも経験有りの方いらっしゃるとは思うんですが、どんどん出る新版への不対応に泣かされるのはもううんざりなんですよ。
0点

Macworld Conference & Expo/San Francisco 2002が来週あたりに開催されます.それまでは、なんともお答えできません(^^
書込番号:455426
0点


2002/01/05 22:12(1年以上前)
何か勘違いしているような気がする。アップルの方が容赦なく
古いものを切り捨てごめんで捨て去っていくんだけど
書込番号:457063
0点

なんともいえませんといいつつ(^^;
>DTPにも使いたいといったらやっぱしMacでしょう
これって、どういう意味のDTPなんでしょうか?
職業としてのDTPならMacが主流ですが、、、、
趣味でDTPの真似事ならMacもWinも同じですよ.
書込番号:457542
0点

自分の不幸に自分が納得できるその場しのぎの理由を付けてるだけでしょ。
Macintoshも対応は酷いものがあるよ。それを泣くか泣かないかは、体験した人のみぞ知る?
好きな方を選んでください、今後泣かないように。
書込番号:457611
0点


2002/01/08 10:55(1年以上前)
MacはハードとOSが共に安定した時期に買うのが一番良いと思います。
そうすれば修理やサポートといったモノ自体に振り回される危険度が下がりますし、
具体的にはハードはマイナーチェンジを2度以上したマシン、OSならXに完全にアプリが対応した頃でしょうね?
以上の理由で個人的には今はあまり買い時ではない気もします。
格安でOS9.1の動作するG4の中古を入手できるなら一番安定、安全かとも思います。
購入金額がおそらくWINの倍近くなるのでババを掴んだ時の激痛はもう…いや、失礼
書込番号:461475
0点


2002/01/19 02:00(1年以上前)
こんにちはけじゃぶさん。
(DTPにも使いたいといったらやっぱしMacでしょう)
真意ですね、ジェドさんの言うとおり本気ならマックしか選択肢はないはずです、お薦めは予算の限界ギリギリで買えるものをお薦めします。
あえて言うならモニターは17インチ以上でないとDTPにはつらいですよ、そしてメモリはWindowsよりはるかに消費するので追加をお忘れなく。
書込番号:479509
0点


2002/02/18 16:15(1年以上前)
DTPといってもWord書類を印刷する程度をDTPと言う人もいれば、
IllustratorやInDesignで商業レベルのものの制作まで幅広いので、
使いたいソフトによるかと。
画像処理なら中古のG3マシン買ってモニタを奮発した方がいいだろうし。
書込番号:545282
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


MACの購入を検討しています。マックは初めてなのでどうかアドバイスください。
まず、Power Mac G4 か iMac で悩んでいます。
新iMac(800)・・・液晶付き 拡張性は?
Power Mac(800dual)867, 新933,新800,<範囲広くてすいません>
やはり、一つまえの800dual,867,は安くなってお得なんでしょうか?
あとPower Macの場合液晶も購入すべきでしょうか?(キャンペーン中なので)
用途としてはCAD,CG,画像 等です。
どうか、よろしくお願いします。
0点


2002/02/05 20:42(1年以上前)
グラフィックメインならまだCRTのほうがいいよ。
前モデルについては秋葉では安くなってきてますけどどうかな。
867が二十四万切ってきてるからそれが狙い目かも。
書込番号:516186
0点


2002/02/06 20:23(1年以上前)
kioneさんレスありがとうございます。
867 は Ge Force 2 32MB のビデオカードがついてるんですよね。
性能はどうなんでしょうか?
また、新Power Macのほうは GF4 がついてますけど、どうなんですか?
今使っているWinのCRTはマックでもつかえるの?
あと話は違いますが、800dual,867,733には1/31まで1ギガメモリの無料キャンペーンをやってましたが、その出荷分の在庫があればいまでも1ギガ付き?
質問が多くなって申し訳ありません。お願いします。
書込番号:518452
0点

いろいろ質問があるみたいだけど、わかることだけ言うね。
>867 は Ge Force 2 32MB のビデオカードがついてるんですよね。
性能はどうなんでしょうか?
今なにを使っているかによるけど、2Dだけなら一昔前のモデルと大差ないですよ。3Dなら性能を発揮すると思うけど、基本的にはゲームなどのエンターテーメント系用と思ったほうがいいとおもいます。
>また、新Power Macのほうは GF4 がついてますけど、どうなんですか?
これはチップそのものがまだ市場に出回っていない(アップルのフライング?)なのでなんともいえませんね。もちろん正式に発表されているチップなので出るのは間違いないけれど、出荷はどうだろうね?3月後半とかになるんじゃないかな?アップルのことだから。(^^;性能はもちろんいいだろうけど、これも2Dだとそれほどでもないというか、2Dで色とかにこだわるのならGeforce系はお勧めできませんね。色味ではATIチップの方が人気が高いようですよ。
>今使っているWinのCRTはマックでもつかえるの?
最近のCRTなら問題なく使えると思いますよ。私が今使っているナナオのCRTは以前PowerMacG4で使っていましたが、現在自作PCで使用しています。
メモリ無料キャンペーンはどうでしょうね。販売店との交渉次第だと思いますね。アップルは駄目だというと思うけどね(^^;
書込番号:519478
0点


2002/02/07 11:16(1年以上前)
ジェドさん丁寧なご説明、ありがとうございます。
購入は3月か4月あたりになる予定なので、いろいろな情報もその頃にはそろいそうですね。
話は変わりますが、Mac関連のおすすめサイトはありますか?
掲示板、機種について、操作についてとかいろいろマックを知りたいので・・・(ここはWinの話が多いので)
書込番号:519790
0点

横レス失礼します。
Mac関連のサイトならMacintosh トラブルニュースがお役立ちでは?
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html
書込番号:520108
0点


2002/02/07 14:53(1年以上前)
MightyCatさん情報ありがとうございます。
早速、覗いてみました。
いろいろあってためになりそうです。
後で、じっくりみたいと思います。
書込番号:520173
0点


2002/02/13 13:39(1年以上前)
はじめの質問と変わってますが・・・
CRTモニタにWINとMACを接続する場合、切り替え機を使用するというのが一般的なのでしょうか?
できれば詳しいご説明をお願いします。
(切り替え機も含め)
書込番号:533969
0点


2002/02/14 10:12(1年以上前)
私は入力系統が2つあるモニタ使っています。
モニタを選ぶ点で私はここが重要です(^^;
書込番号:535881
0点


2002/02/16 14:09(1年以上前)
MacSuzuki さん レスありがとうございます。
現在使用中のモニタに2系統はないので・・・
モニタを購入するときは、アナログ/デジタル 2系統のものにします。
書込番号:540533
0点


2002/02/16 14:15(1年以上前)
2回も顔、名前は最初と違ってましたね。
すみません。
書込番号:540545
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


現在、G3の400MHz機を使用しており、Excelのマクロを使って大量のデータ処理をする機会が多いのですが、処理時間がかかるのでMacの新規購入を検討しています。そこで質問なのですが、ExcelはDualCPU機で動作させた方がSingleCPU機で動作させた場合より動作が速くなるのでしょうか。例えば、1GHz×2のDual機は933MHzのSingle機より2倍以上動作が速くなると考えてよいのでしょうか。それともDualCPUの性能を生かせず、1GHz1個分の速度しか出ないのでしょうか。どなたかご存じの方、教えてください。
0点


2002/02/14 23:28(1年以上前)
エクセルだったらシングルでもDualでも一緒ですね。
一個のCPUしか使いません。
OSX上でもエクセル自身の処理速度の上限は変わらないでしょう。
同時に他の作業をしても両方のパフォーマンスが「あんまり」落ちない
ッていうことにはなるかも知れないけど。
んですのでそういう事務処理系のことをやるならシングルのマシンを
かったほうがいいですよ。
そもそも浮動小数点処理よりも整数演算処理の方が効くソフトだから
もしかするとG4じゃなくても(仮にあれば)高クロックのG3でも
あんまりかわらないかも・・・・・?
まぁ結局はG4/933がいいでしょうね。
書込番号:537356
0点


2002/02/14 23:57(1年以上前)
kioneさんと同感です。
Dual CPUに対応したアプリケーションでなければ、933と1Gの差は最大
でもクロック比の1:1.15程度でしょう。何分もかかるような処理をしな
いと体感できるほどではないですね。多分。
それにCPUが倍になったからといって対応アプリケーションでも単純に
倍の速度が出るわけじゃありません。(モノによっては倍以上の体感
速度があるかもしれませんが)
ってことで10万円の差額を払う意味は薄いですね〜。よって933!
あれ?kioneさんの言ったことの繰り返しか。(意味なしレス)
書込番号:537445
0点



2002/02/15 23:00(1年以上前)
kioneさん、ゼフィランサスさん、早速のご回答どうもありがとうございました。エクセルはCPUを1個しか使わないんですね。エクセルのパフォーマンス向上を考えるのであればDualCPUのメリットは薄そうですね。10万円の差額を埋められるほどのパフォーマンス向上が見込めるならDualもいいかなと思っていたのですが、効果が1個分のクロック差しかないとなればSingleにすべきですね。パフォーマンスアップが十分体感出来るほどの効果を期待するのであれば、クロックが最低でも3倍、出来れば5倍くらいにならないといけないかなと思っていたので、今使用しているMacはG3の400MHzなので、1.5GHzくらいのMacが出るまで待つことにしました。
お二方のご意見、大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:539344
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





