Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真管理ソフトに関してです。

2023/01/15 01:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:104件

初めまして。
初売りでこちらの16Gタイプを購入しました。マック歴は30年近くになりますが、現在、mac miniの2014年版を使用しております。衝動買いのような購入でしたので、新しいマックへ移行する準備が整っておりません。

現在の一番のお困りごとは、写真管理ソフト選びです。今まで、MicrosoftのExpression Mediaを使用しておりましたが、代替えのソフトが見当たらないのです。OSが最新になり、M1マックを使用することになりましたので、残念ながら適応しません。一番の条件は、HDDに格納しているフォルダの階層と同じようにソフト上に表示可能で、フォルダ間の移動もソフト上でできることです。

第二のお困りごとは、ストレージ管理です。現在、256のSSDと増設した内蔵HDD(1T)の環境です。新しいmac miniは、256のSDDです。現在は1Tの内蔵HDDにiTunesのデータ他を格納しておりますので、明らかに新しい方は容量が少ないです。よって、1Tの外部SSDを使用して、そこにデータを格納して使用するつもりです。可能であれば、256のSSDのパーティションを2分割して、それぞれにOSをインストールしたいです。現在の使用状況は、約100G余っております。単純に各120Gで分割でもよろしいものでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ございません。アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25097773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/15 01:35(1年以上前)

>おしえて男さん
>一番の条件は、HDDに格納しているフォルダの階層と同じようにソフト上に表示可能で、フォルダ間の移動もソフト上でできる

ファインダーの「ギャラリー表示」で事足りるのではないでしょうか。
で、レタッチが必要ならそこから「写真」を立ち上げるとか。

あとはお好みですが、AdobeのBridgeを使ってみるとか。

M1マックは三台所有していますが、なるべくネイティブのアプリを使うのが快適性は高いと感じています。

あと、iPhone/iPad用のソフトも問題なく動作するものがあるので、そっちを探すのも良いかもしれません。

書込番号:25097790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/01/15 09:58(1年以上前)

>>第二のお困りごとは、ストレージ管理です。現在、256のSSDと増設した内蔵HDD(1T)の環境です。新しいmac miniは、256のSDDです。現在は1Tの内蔵HDDにiTunesのデータ他を格納しておりますので、明らかに新しい方は容量が少ないです。よって、1Tの外部SSDを使用して、そこにデータを格納して使用するつもりです。可能であれば、256のSSDのパーティションを2分割して、それぞれにOSをインストールしたいです。現在の使用状況は、約100G余っております。単純に各120Gで分割でもよろしいものでしょうか?

外付けSSDへmacOSをインストールして起動させてはどうでしょうか。

書込番号:25098040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/15 16:13(1年以上前)

元住ブレーメンの4Kラボさん
早速アドバイスいただきありがとうございます!

ご紹介のAdobeのBridge、いい感じです!ここしばらく検索して試した中では一番理想的です。
でも色々な機能があり、使いきれない感いいがします。笑
画像編集はほとんどしませんので。。。いろいろ触ってみますね。

iPhoneの写真は、定期的にDropbox経由でパソコンで保存しています。
iPhone上にはデータは残さず、随時消去しております。全ての写真は、パソコン上に保存して、一括管理です。

またアドバイスお願いいたします!

書込番号:25098490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/15 16:23(1年以上前)

キハ65さん

アドバイスいただきありがとうございます!
変なこだわりですが、起動は内蔵でやりたいなーという感じです。
非常時用にUSBを用意するのはいいですね。

現在のmac以前は、いろいろ使用して楽しんできましたが、
歳のせいか、環境構築に時間が取られるのが嫌で、現状維持で使用してきました。
そのため、macを使用する上での感覚が鈍ってきたようです。
早く新しいmacに移行したいですが、じっくり時間をかけたいと思います。

またアドバイスお願いいたします!

書込番号:25098506

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/01/15 16:29(1年以上前)

>>変なこだわりですが、起動は内蔵でやりたいなーという感じです。

私も内蔵SSDでやりたい思いはあるので、最初からメモリー16GB、SSD 1TBの設定で現在のMacBook Pro 14インチを購入しました。

書込番号:25098513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/15 18:08(1年以上前)

我が家もM1マックは、MacBook Air、MacBook Pro 14"、MacMiniとありますが全て16GBRAM、1TBSSDという構成で買っています。

我が家は宅内LANは外からは5Gの光を引いて宅内配線は2.5Gで統一していて、MacMiniはさらに10GbpsのEthernetを追加しています。ノートブックも2.5Gのアダプターを使って有線接続しています。Fast.comでの実測は下りが1.5Gbps、上りはそれ以上出ています。早いLANを組んで、NASを活用するのも良いかもしれません。

書込番号:25098674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/01/29 00:35(1年以上前)

お世話様です。ほぼ移行が終了いたしました。

新・元住ブレーメンさんご紹介の「Bridge」は、ほぼ私が望んでる使い勝手で、今後も使用したいと考えています。ただ、KIOXIAのSSDを外部ストレージとして使用し、Thunderboltで接続しましたが、
SSD自体は認識してデータの読み書きはできるものの、「Bridge」上ではデータを読み込んでくれません。USB接続では問題ありません。

また、このSSDを接続したまま放置していると、「ディスクの不正な取り出し」という通知が5件ほど発生します。設定の「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」は、切っております。

この2件に関して、コメントいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25117552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 14:56(1年以上前)

>おしえて男さん

KIOXIAのSSDの型番はなんですか?
フォーマットはAPFSですか?

書込番号:25118252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/29 18:51(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
コメントありがとうございます。
品番「SSD-PKP1.0U3-B/N 」です。
フォーマットはAPFSですから、特に問題無いのかな。と考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25118604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 19:01(1年以上前)

>おしえて男さん

販売しているバッファローのページによると、Macのサポートは「インテルプロセッサーのみ」と書いてあるので、そういうことなのではないでしょうか。

https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pkp1.0u3-b_n.html

書込番号:25118625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/29 22:40(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。そういうことなんですね。
M1を使用すると、そういうところに気をつける必要がありますね。
勉強になりました。とりあえず使用できておりますが、探して別のものに変えたいと思います。

書込番号:25119036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/02/01 00:39(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
その後ですが、バッファローに外付けSSDでMI Macに使用できるものはないか問い合わせたところ、
個別で動作確認行っていないとのこと。
KIOXIAが「インテルプロセッサーのみ」というのは、確認していないから。と推測しました。
KIOXIAに関しても尋ねたところ、現在使用できているのであれば、そのまま使用していても問題ない。
との返信でした。

昨日、再度Thunderboltに接続しましたら、「Bridge」上でデータを読み込んでくれました。そして放置しても「ディスクの不正な取り出し」のメッセージが出なくなりました。
なんだかよくわかりませんが、現状、問題なく使用できております。

色々有難うございました。

書込番号:25121999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/02/01 17:42(1年以上前)

>おしえて男さん

よかったですね。

Thunderboltはもともとインテルの規格なので、チップセットと接続製品で相性が大きく異なる印象を持っています。
無難なUSBのHDDにバックアップを取っておくとなおよいと思います。

書込番号:25122741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/02/04 14:47(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
お世話様です。これでこちらはクローズしたいと思いますが、最後、よろしいでしょうか?
相性についておっしゃておりますが、M1マックに外付けHDDを接続して、
コピー中にフリーズ。強制的にシャットダウンするとHDDがクラッシュしてしまう他、
聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?それはひと昔の話?
他、M1マックを使用する上で気をつけることありますでしょうか?

書込番号:25126610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/02/04 15:35(1年以上前)

>おしえて男さん

はいはい、クローズで結構です。

私はM1マックは、MacBook Air、Mac Mini、MacBook Proと三台持っていますが、ThunderboltにはSSDを、USBにはHDDを繋いでいて、TimeMachineやApple MusicのストレージはUSBの方に設定しています。これまで大きな問題にあったことはありません。

ご参考まで。

書込番号:25126663

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

macOS 13 Venturaの連係カメラ機能

2022/10/28 16:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:83件

どなたか教えて頂けますでしょうか?
先日、Venturaにアップデートしたのですが、カメラ連携機能が使えません。
MacとiPhoneが同じネットワーク上に有りますが、「自動でカメラを選択」しかでてきません。
Appleの純正モニター付あるいはMacBook、またはカメラ付きモニタでないと駄目なのでしょうか?
iPhoneは12ProMAXでiosバージョンは16.1です。
自分なりに調べましても、「MacのWebカメラとして利用することが可能」となっていて
画像は全てMacBookなのですが、miniは不可とかの表現もありませんので・・・
出来ないのなら仕方ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:24984232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/28 17:06(1年以上前)

>keyboard0807さん

AppleIDが2ファクタ認証になっていないとダメらしいですが、その点はいかがですか?

書込番号:24984283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/10/28 17:10(1年以上前)

>ワルサーP38mk2さん
ありがとうございます。
2ファクタ認証になっております。
そもそもMac miniでもできるのでしょうかね?

書込番号:24984286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/28 17:29(1年以上前)

>keyboard0807さん

我が家はM1 Mac MiniとiPhone 12miniで接続できてます。

iPhoneはロック状態になっていないと接続しませんが、そこは大丈夫ですか?

書込番号:24984306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/28 19:24(1年以上前)

>keyboard0807さん

Mac mini のWI-FiかBluetoothがオフになってるとか?

書込番号:24984461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/28 19:34(1年以上前)

アップしたYouTubeの画面にある条件は満たしているか?
https://www.youtube.com/watch?v=OpfybJ3xV8o

上記の条件を満たしていたら、macOS Venturaの再インストール。

書込番号:24984471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/10/28 21:08(1年以上前)

>キハ65さん
>ワルサーP38mk2さん
>新・元住ブレーメンさん
皆さんありがとうございます。
ご指摘の所は問題なかったです。
ちなみにダメ元で有線接続にすると、なんと、出来ました。
MACとiPhoneは、同じwifiルータに繋げてます。
有線接続をやめると、無理です。
これってどう言う状況でしょうね??

書込番号:24984618

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/28 21:37(1年以上前)

>>有線接続をやめると、無理です。
>>これってどう言う状況でしょうね??

私のMacBook Pro (14インチ、2021)はWi-Fiを切り、有線LANアダプターで有線LAN接続すると、カメラ連携が出来なくなりました。
>keyboard0807さんのMac miniとは逆の事象です。
macOS Venturaのバグかな???

書込番号:24984678

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/28 21:56(1年以上前)

使用した有線LANアダプターは、「Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ」と「Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ」の組み合わせです。(以前使っていたMacBook Proのアクセサリーとして購入したものです)

書込番号:24984717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/28 22:18(1年以上前)

>keyboard0807さん

>MACとiPhoneは、同じwifiルータに繋げてます。

ここからは想像ですが、別のSSIDで接続されていてルーターが相互通信拒否のモードになっているとか、、、
ちなみにAirDrop機能は働いていますか?
AirDropできているとすると私もバグのような気がします。

書込番号:24984734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/29 16:17(1年以上前)

>keyboard0807さん

我が家はMac miniは有線と無線、iPhoneは無線LANのみにつながっていて、例えばFaceTimeを立ち上げると、勝手にiPhoneがカメラとしてつながります(他にWebカメラなどがないので)。

iPhoneのOSは16.1になっていますか?

書込番号:24985594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/10/29 18:24(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>ワルサーP38mk2さん
>キハ65さん
いろいろとありがとうございます。
IOSは16.1です。
wifiルータは確かに5Gh帯が2つあったので、片方切って、同一帯で通信しております。
AirDrop出来ます。
miniをEthernetで直接ルータに繋げても、同じ。
iPhoneをケーブルで繋げないとカメラ連携出来ません。
まあ、とりあえずminiでも連携出来るのだと言うのがわかれば、今のところはいいです。

書込番号:24985758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/11/10 00:02(1年以上前)

>keyboard0807さん

その後、Zoomでも使えることを確認しました。Teamsはダメでした。我が家のM1 Mac Minはホビー用で、普段オンラインミーティングをする機体ではないので、両方とも新規インストールしました。現行のTeamsを入れると変なドライバーをインストールするらしく、他のアプリでも連係カメラが使えなくなり、復旧に苦労しました。

ちなみにM1 MacBook Proでも使えることを確認しました。我が家では有線・無線両方とも使えています。ちょっと連係しないときは、iPhoneを一度アンロックしてからロックすると連係するようです。

もしTeamsを入れているとすると、ここを疑ってみるのも手かと思います。将来はTeamsもアップデートされるとは思います。

私はせっかくなので、Zoomでやる同窓会にMac Miniで参加しようかと思っています。「センターフレーム」は結構追従範囲が広くズームイン・アウトも結構頻繁にし、ビジネスではウネウネ動くので使いませんが、同窓会では目立つのに良いかと思っています。

書込番号:25002662

ナイスクチコミ!0


hideoyajiさん
クチコミ投稿数:67件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2022/12/27 16:54(1年以上前)

>keyboard0807さん
私も同じ状態でMacBookAirでは問題無く使えていますが、Mac miniでは使えません。
二台は同じ設定にしていますが、何故かminiはiPhoneを認識しません。

書込番号:25071208

ナイスクチコミ!0


hideoyajiさん
クチコミ投稿数:67件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2022/12/29 10:27(1年以上前)

>keyboard0807さん
サポートに連絡しましたが、条件確認とセーフモードでの確認だけで解決に至りませんでした。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213244
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262

書込番号:25073494

ナイスクチコミ!0


es339さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/03 14:40(1年以上前)

>hideoyajiさん
>新・元住ブレーメンさん
>keyboard0807さん

はじめまして。
同様の症状で困っていましたが、以下の状況で改善しました。

・iphoneを横向きで立てた状態(スマホリングをスタンドにしました)
・Macminiとiphoneが物理的に接した状態

でFacetimeやZoomを起動すると連携カメラが動作しました。
その後はMacminiと接していない(離した状態)でも接続しています。
立てた状態というのが大事なようです。
サポートにも問い合わせましたが「立てた状態」をユーザーに伝える視点が抜けているようです。

参考になれば幸いです。

書込番号:25080718

ナイスクチコミ!6


hideoyajiさん
クチコミ投稿数:67件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2023/01/03 15:05(1年以上前)

>es339さん
情報、ありがとうございます。
おっしゃる通り、横にした状態でmini本体にくっつけると無事につながりました。
また、一旦、接続出来ると離しても問題無くつながっています。
ずっと悩んでいましたので助かりました!

書込番号:25080750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部スピーカーについて

2022/12/08 11:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:19件

外部スピーカーを利用する際に 純正キーボードのファンクションキーで音量の調節ができるのは どう言った機能があるものを購入すれば良いでしょうか?
接続がイヤホンジャックなのか USBなのか Bluetoothなのかなどなど…

今までは HPのディスプレイについてるスピーカーを利用しており そちらにはUSB-Cケーブルで接続してました。

書込番号:25044043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/12/08 12:02(1年以上前)

>>外部スピーカーを利用する際に 純正キーボードのファンクションキーで音量の調節ができるのは どう言った機能があるものを購入すれば良いでしょうか?

純正キーボードは下記のようになります。
>「F10キー」をクリックすると音量が最少の音になります
>「F11キー」はクリックすると音量を小さくすることができます
>「F12キー」は音量を大きくすることができます
https://pcacademy.jp/mac16

>>接続がイヤホンジャックなのか USBなのか Bluetoothなのかなどなど…

全て大丈夫ではないでしょうか、

書込番号:25044096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2022/12/08 12:06(1年以上前)

私の場合はM1Macminiで
OlassnicのBlutoothスピーカーでキーボードのスピーカーの
ファンクションキーで問題なく音量調整できたが
Blutoothスピーカーの本体の音量調整とは連動しなので
2重の調整する感じでした。デイスプレイのUSB-CでのEV2781では
本体の音量のみでした。Blutoothが置く場所とか考えると便利ですが充電式だったので。

書込番号:25044104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/12/08 12:32(1年以上前)

>キハ65さん
すみません。文章が変でした。
ファンクションキーでの操作に対応したスピーカーはどんな条件があるか についてでした。

書込番号:25044137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/12/08 12:34(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
回答ありがとうございます

基本的は 接続方法は問わず Mac側に繋いであれば大丈夫なのでしょうかね。

Mac側と本体で2重で調節するのは 以前のモニターでもそうだったので その辺は特に気にしないので大丈夫です!

書込番号:25044141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2022/12/08 13:01(1年以上前)

モニターの場合USB-Cでモニターによっては私のEV2781の様に
ファンクションキーと連動しないモニターもある様ですね。

今はBlutoothスピーカーも以前は有線でヘッドホン端子に繋ぐ
タイプのスピーカーも両方ともファンクションキーの連動していたので
スピーカー単体のBlutoothか有線を選んだ方が安全な様な気もします。

書込番号:25044183

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/12/08 13:15(1年以上前)

私のMacBook Pro 14インチ 2021の場合ですが、>グリーンビーンズ5.0さんと同様EIZOのEV2785-WTとUSB Type-C接続やHDMI接続した場合、MacBook Pro 14インチのキーボードのファンクションキーでの音量調整は不可でした。

書込番号:25044203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

マックがおかしいです。

2022/10/23 11:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:1402件

アップルミュージックが再生できているのに途中から
音が出なくなったり、たいしたことしてないのに
レインボーカーソル出まくったり、マウス触ってないのに
誰かがデスクトップで右クリックしないと表示されないのが
連発で出たり、開いた覚えのないウインドウいつのまにか出ていたり
おかしいです。

怖いんですけど何が原因なんでしょうか?

書込番号:24977046

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/23 12:17(1年以上前)

macOSを再インストールしてはどうでしょうか。

>macOSを再インストールする
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1599/mac

>macOS を再インストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904

書込番号:24977075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/10/23 12:19(1年以上前)

遠隔操作されていると思うのであれば、ネットワークから切り離して使ってみると良いです。
それでも、同様の症状がでるなら、そのPCで問題が発生しているのでしょう。マウスの不調とか。

書込番号:24977080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/10/23 12:48(1年以上前)

再インストールしてもいいんですけど、タイムマシンから復元すると
同じですよね?

設定最初からやるのはとても大変なのでちょっと。

ネットワークから切断しちゃうとホームページも見れなくなるので
これはこれでちょっと。

音楽はオフラインでも聞けますがSSDが少ないので全部はダウンロードできないです。

書込番号:24977118

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/23 13:48(1年以上前)

>>再インストールしてもいいんですけど、タイムマシンから復元すると
>>同じですよね?

それはやってみないと分からない。
質問しているなら、実行してみましょう。

書込番号:24977214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2022/10/23 15:32(1年以上前)

>freedom4790さん
ウイルスの疑いがある場合、ネットワークを切断して、ウイルスチェックをしてください。
ウイルスに感染していなかったら、ネットワークを繋げて、他の原因を探すしかないです。

書込番号:24977326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/10/23 16:23(1年以上前)

再インストールはまだしていないですが、アップルとサポートしてもらっていました。

サポート中にもアップルミュージックの曲が一曲再生終わってないのに
次から次へと曲が変わっていったりおかしいです。

サポートもUSBジャックとか聞いたこともないこと何回も言ったり
おかしいです。ティアックって言ってるのにTEACとローマ字で言ったり
おかしいです。

画面共有何回やってもできないからとiPhone使ってカメラで共有してました。

怖いので売りたいと思います。

書込番号:24977412

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/23 17:40(1年以上前)

>>怖いので売りたいと思います。

売るなら初期化は必須です。

>Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべきこと
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065

書込番号:24977528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/23 21:03(1年以上前)

明後日、次期 macOS Venturaがリリースされるのでアップデートしてみて
様子をみたらどう?



書込番号:24977883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/10/24 06:20(1年以上前)

ありがとうございます。

売るときは初期化はします。何回か売っているので大丈夫です。

OSアップデートがあるのですか。

なら少し待ってやってみます。

よくなるといいんですが。

書込番号:24978238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/10/24 21:41(1年以上前)

売ってもいい覚悟があるなら、OSをクリーンインストールするのが良いと思います。

書込番号:24979308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/10/25 08:31(1年以上前)

ありがとうございます。

再インストールはまだしていないですが、OSを
最新版にしてしばらく様子見てみます。

書込番号:24979822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

4k60fps動画編集は余裕ですか?

2022/04/27 18:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:70件

DaVinci Resolveではどうですか?メモリは16GBを前提としています。動画編集がメインです。
MacBook Proが理想ですが、比較するとかなり割高なのと、そこまで持運びするかは疑問なので。基本、デスクトップ使用ですが、必要となればMac miniも持ち運べなくもない様に思ってはいますがどうですか?

M2搭載Mac miniも出るならばそちらがより理想ですが、現行のM1Mac miniを使われている方、M1 MacBook Proとの比較も併せてご感想を聞かせて下さい。

書込番号:24720309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/04/27 18:43(1年以上前)

M1 Mac miniはもっていないので、ブログを紹介。
>「M1 Mac mini 」に乗り換えてみた|動画編集に使えるコスパ最強パソコン
https://www.tufride.com/gadget/pcaccessory/m1-macmini/
>Mac mini(M1 2020)を動画編集ソフト5種+アプリ2種でレビューしてみた
https://douga-tec.com/?p=32653

書込番号:24720340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/27 19:05(1年以上前)

電力や発熱も過去の製品に比べても、かなり低いのでファンの五月蠅い音もなく、静かに快適に作業ができるようです。

・但し、一部のソフトに対してはバグがあることは、ある程度リスクとして覚悟が要ります。

書込番号:24720370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/23 17:25(1年以上前)

>Suck_my_dickさん

全然余裕です。

M1のMac Mini、MacBook Air、 M1 proのMacBook Proと持っていますが、マルチカムとかVFX過多とかやらなければ、全く問題ありません。

FCP Xだと遥かに軽いですが、DaVinci無料版でもなんとかなります。

書込番号:24977498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacPro もしくは MacStudio でFF14は動きますか?

2022/09/19 11:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro 2019

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
基本DTMで使用します。
FF14も遊べるとなおありがたいのです。
MacPro もしくは MacStudio でFF14が動かない場合。
いちいちMacBookPro 16 を起動させてそこでFF14で遊ぶことになります。
(実際、そんなに手間ではないのですが・・・)

【重視するポイント】
FF14が動くかどうか。

【予算】
出来れば価格を抑えてと考えています。
後々、自分でカスタマイズすることができる、最小構成が理想です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24930171

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/09/19 12:30(1年以上前)

Mac版「ファイナルファンタジーXIV」動作環境
>サポート対象OS macOS Catalina 10.15, macOS Big Sur 11.1, macOS Monterey 12.4
>モデル iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014) 以上
>※「Apple Silicon」搭載モデルには対応しておりません。
https://jp.finalfantasyxiv.com/system_requirements/#mac

>>MacPro もしくは MacStudio でFF14が動かない場合。

MacStudioはチップがApple Sillionなので、動作環境対象外です。
ただYouTubeで「M1 Ultra(64コアGPU)搭載Mac StudioでMac版FF14をプレイしてみました。」が有ったので、動作するのでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=b5RiQXZ-UV0

MacProは今のところIntelプロセッサーを搭載していますので、FF14の動作環境は満たしています。
また、BootCampでWindows環境を構築し、Windows版のFF14 がプレイ出来るのではないでしょうか。

※参考までに。
>M1 Pro MacBook ProでFINAL FANTASY XIV / FF14を遊ぶ
>注意点としては、まず、発売元のスクウェアエニックスは、Mac版のFF14は、公式にM1などのApple Siliconには対応していない、と言っているのでサポート外、使えなくても文句は言えない、です。
https://masasdl.com/files/9a4661a288ab15e6039dece0d3e090ec-3517.html

書込番号:24930288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/09/19 14:06(1年以上前)

参考にはならないと思いませんが、M1 Pro MacBook Pro 14インチでParallels Desktop上で構築したWindows 11でFF14のベンチマークアプリを走らせてみました。

https://kakaku.com/item/K0001392684/

書込番号:24930427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/19 14:31(1年以上前)

>キハ65さん

大変詳しいご説明ありがとうございます。

MacProはCPUがIntelなので大丈夫かと思っているんですが
買ったは良いが使えなかったではガッカリしてしまいそうです。

M1チップで作動しているYouTubeは、私も拝見しました。

一度、FF14のサポートに訪ねてみます。
「web上で明記してあります」と返事があると
やはり悩みそうです。

この場でMac Pro でFF14で遊んでおられる方が見えると
PCの構成も教えて頂けると幸いですが。

書込番号:24930460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング