
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2020年6月4日 10:00 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年5月22日 13:35 |
![]() |
2 | 10 | 2020年5月13日 20:54 |
![]() |
8 | 6 | 2020年5月9日 12:03 |
![]() |
6 | 13 | 2020年4月28日 18:10 |
![]() |
3 | 12 | 2020年4月28日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
iMac Retina 4Kディスプレイモデル か
iMac Retina 5Kディスプレイモデルで悩んでいます。
仕事用です。
使用するアプリは、
Adobe Illustrator・Photoshop、Dreamweaver、クリップスタジオ、チャット、メールなどで、
いくつか同時に立ち上げていることが多いです。
動画制作はほぼしないと思います。
ずいぶん古いMacで作業していたのですが、限界を迎えましたので早めに購入しようと思っています。
色々調べましたが自分に合うスペックのものが分かりません。
27インチだとメモリを自分で購入して安くできるらしいと分かったので、メモリは別途購入して差そうと思います。
予算は20万前後ですが、安ければそれだけありがたいです。
5Kですと、たんにグラフィックがきれいなだけでしょうか。
おすすめのMacとそのオプションなど教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2点

>5Kですと、たんにグラフィックがきれいなだけでしょうか。
奇麗というか細かいというか視力の限界に挑戦するというか。作業用で27インチなら、WQHD(2560x1440)で十分というのが持論ではありますが。
絵描きをするのなら、PC側の解像度よりは、どの液タブを買うかを考えた方がとも思います。
ついでに。CPU性能はともかく、メモリ8GBは少ないかなと。16GB以上を推奨。
ストレージがHDDってのも、いただけません。256GB以上のSSS搭載で。Fusion Driveは作業PCには不向きです。
…解像度が5Kであること以外は、安物の印象なPCですね。Appleのバランス感覚がよくわからないです。
書込番号:23445653
1点

比較表作成。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001141132_K0001141133&pd_ctg=0019
iMac Retina 4Kの低価格のHDDモデルは論外です。
かと言って1TB Fusion Driveは32GB SSDと1TB HDDの組み合わせで、キャッシュ用のSSDで読み込み、書き込み速度の向上を図っていますが、中途半端な位置づけです。
やはり、256GBのSSDモデルを選択しましょう。
最終的には、iMac Retina 5KディスプレイモデルでストレージをSSDをカスタマイズで選択、メモリーはユーザーで増設すれば良いかなと思います。
裏技で標準モデルを選択し、外付けSSDを起動ディスクして使う方法も有ります。
書込番号:23445707
1点

>コノリンスさん
1年ほど前までiMac retina 5kモデル 1TB fusion drive モデルにメモリ増設 16GB? ほどにして使ってました。
これのひとつほど前のモデルです。
1TB fusionモデルは遅くて使ってられませんでした。HDDモデルは確かに論外だと思います。
これが駄目で一年ほど前に処分しました。。使用期間1年無かったです。
同じ失敗をしないようによく選択されると良いと思います。
書込番号:23445762
0点

自分は17年モデルの5Kfusion使ってますけど
買ったのビックカメラでセールだったからだしなあ
まあSSDのほうがいいに決まってるんですが
iMacでSSDだと公式のみになって自動的に高くなるので
Macminiとかも考慮した方がいいのでは
書込番号:23445799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマイズでメモリー増やさないのであれば5K一択になります。
このモデルを使ってますけど、1TB Fusion Driveで起動から使用中から遅いと感じたことはないですが
高負荷な作業をしていないからかも知れません。
parallels desktopでWindows10を使うと立ち上がりが遅いですが、重くなったのはV15になってからですね。
V14だと重く無かったのでparallelsのアップグレードのせいだと思います。
起動してしばらく放置しておくと、普通にサクサク使えますね。
BootCampだとサクサクです。
メモリーはTranscendの16GBを増設して24GBになってますが、低負荷作業なので
変化なしですw
画面の綺麗さを活かすには、デスクトップ画面では普通なので
画像系アプリでは活かせるかと思います。
普通にPCとして利用している範囲ではナナオモニター使ってたからかも知れないけど感動するほどには感じないです。
でも綺麗な方だとは思います。いやたぶん綺麗でしょうw
書込番号:23446249
1点

>KAZU0002さん
早速のご返信ありがとうございます!
5Kと4Kと何が違うのかなと思いましたので。
確かに、液タブのほうが重要ですね。
参考にさせて頂きます!
書込番号:23446531
0点

>キハ65さん
とても分かりやすく、自分に合うスペックが分かってきました!
ありがとうございます。
iMac Retina 5K、ストレージ256GBでSSDカスタマイズ、メモリーはユーザー増設。
こちらの方で検討してみようと思います。
ところでプロセッサが8世代と9世代とありますが、8世代でも問題ないでしょうか。
それから、値段的なことを考えて裏技で外付けSSDっていうのも、アリなのかな…。
とそれも考慮に入れてます。
書込番号:23446547
0点

>kockysさん
iMac retina 5kモデル 1TB fusion drive モデルはそんなに
遅いんですね。仕事で使うので、その辺りはストレスなく使いたいので
SSDモデルにカスタマイズしようと思います!
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23446552
0点

>こるでりあさん
SSDって、公式でしか購入出来ないんですよね。
そのへん苦渋の決断ですが…
Macminiはどのようなスペックなのか調べてみます。
ありがとうございます!
書込番号:23446556
0点

>Che Guevaraさん
イラレやフォトショなどフィルタを使う作業が多いと思うので
それなりに負荷がかかり、以前古いMacでその作業がしんどかったので
それを考えると、SSDやメモリの増設は必須だと思いました。
また、画像系アプリがほぼなので、画面が大きいことに越したことが
ないかもと再確認できました。
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23446562
0点

>>ところでプロセッサが8世代と9世代とありますが、8世代でも問題ないでしょうか。
iMacに採用されているCPUのベンチマークは、下記サイトを参考にして下さい。
>iMac (2019)に搭載されているCPUと予想ベンチマークスコア。
https://applech2.com/archives/20190323-imac-4k-21inch-and-5k-27inch-2019-benchmark.html
書込番号:23446602
0点

>イラレやフォトショなどフィルタを使う作業が多いと思うので
それなりに負荷がかかり、以前古いMacでその作業がしんどかったので
それを考えると、SSDやメモリの増設は必須だと思いました。
SSDは後から交換は不可能では無いですが、液晶パネルの接着を剥がして外さないとHDDスロットにアクセス出来ないので、ハードルが物凄く高いです。
保証も無くなるしね。
性能や容量や画面サイズは多ければ多い程、速ければ速いほど、作業時の処理待ち時間が短縮されていきますので、予算が許す限り上位が良いのは、みんな解ることですが、既製PCは塩梅が難しいんですよね。
自作PCならパーツ単位でいくらでも性能上げていけるんですけどね。
CPUもそれなりに上位が良いので
松竹梅から選んで、SSDなりを選んで、予算に見合えばいい選択になります。
メモリーはカスタムで8GB/2万円ですが、Transcendで良ければ、Amazonで16GB/1万円くらいと1/4で買えました。
27インチで決まりですねw
書込番号:23446661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
>メモリーはカスタムで8GB/2万円ですが、Transcendで良ければ、Amazonで16GB/1万円くらいと1/4で買えました。
メモリの件ありがとうございます。こちらで探してみようと思います!
書込番号:23446673
1点

今回は、一番最初に自分に見合うスペックを教えて頂いた
キハ65さんに、Goodアンサーをさせて頂きました。
また、他の皆さんもとても参考になりました。ありがとうございます。
悔いや迷いがなく購入出来そうです♪
書込番号:23446678
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
これまでMacBookProを使用してきましたが、初めてiMacを購入しようかと思い、本機を第一候補としてます。使用用途は家庭用の動画編集が主となります。
起動用、作業用のためSSDを導入予定なのですが、オーダー時のカスタマイズだと容量の割には結構高価なので外付けでも良いかなと思ってるのですが、外付けの場合のメリット、デメリットはどのようになりますでしょうか?
御教示をよろしくお願いします。
書込番号:23414505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。タイトルが変でした。
当初新型が発表されたら値段は下がりそうかを聞きたかったのですが、タイトルだけそのまま残してしまいました。もし、この点でもご意見いただければうれしいです。
書込番号:23414516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けSSDを起動ディスクにするメリット
iMacのストレージがHDDの場合、Macの動作速度が向上する。
・旧型Macの動作速度を速くすることできる
・リーズナブルにSSD環境を構築できる
・違うMacに同じ環境を持ち運ぶことができる
外付けSSDを起動ディスクにするメリット
紛失する危険性がある
・外付けSSDを紛失させたら人生終了してしまう
・勢いで電源を入れたままUSBを抜いてしまいそう
https://www.sin-space.com/entry/mac-gaibussd-speedup
書込番号:23414627
0点

もう一つ。
Boot CampでWindows環境を構築する場合、Boot CampのパーティションはMacのHDD側に構成されるので、Windowsの動作が遅い。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202796
書込番号:23414637
0点

>キハ65さん
ご丁寧なご回答ありがとうございました。記事も拝見しました。大変わかりやすかったです。
SSDは外に持ち歩くようなことは想定してないのでデメリットはあまり実感できてないです。
記事には旧型の動作速度が速くなる、とありますが本機の場合はどうでしょうか?随分と性能が上がってると聞きますが、購入当初からSSDにカスタマイズする方が良いでしょうか?
カスタマイズを購入しようとすると、1、2ヶ月納品が待たされるような感じなので、そこまで待つメリットがあるのか推し量りかねてますので、アドバイスいただければ有り難いです。
書込番号:23415219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>記事には旧型の動作速度が速くなる、とありますが本機の場合はどうでしょうか?随分と性能が上がってると聞きますが、購入当初からSSDにカスタマイズする方が良いでしょうか?
内部ストレージがHDDの場合は、確実に動作速度が速くなります。
内部ストレージがSSDの場合、外部ストレージがSSDがUSB3.0接続で有っても、私がMacBook Proの経験では体感上の差は感じませんでした。
ただ、MacBook Pro、AirやWindowsのノートPC、デスクトップPCのストレージの多くがSSDになっている現状を鑑みると、iMacがHDD、FusionDriveに固執するのではなくて、SSDの選択をすべきだと思います。
書込番号:23415300
0点

>キハ65さん
ありがとうございました。新型モデルことですし、高い買い物になるのでじっくりと選定しようと思います。
書込番号:23419511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
現在、iMac2019第9世代corei9 メモリ8GBのモデルに後付けで社外メモリを16GB×2つけて40GBにしてます。
アイムービーを使っててYouTubeにあげようとする最中に電源落ちる→再起動→もう一度する→電源落ちる→再起動、、
を繰り返してイライラしたので一回社外のメモリを外そうとしましたが固くて抜けなかったので諦め、電源をつけようとしたら起動時のバーの進みが極端に遅くなり途中で電源落ちる→もう一度電源つけ直す→バーが半分行ってから急に進みが遅くなりまた落ちる、の繰り返しで、今OSを復元しようとしてますが途中で電源が落ちたり、エラーが出てしまいます。もうどうしたら良いでしょうか?泣きそうです。
OSインストールしてますが、このようにエラーが出てしまいます。
書込番号:23401495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>を繰り返してイライラしたので一回社外のメモリを外そうとしましたが固くて抜けなかったので諦め、
以下の方法を参考にして、メモリーは取り外せませんか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191#install1
>>今OSを復元しようとしてますが途中で電源が落ちたり、エラーが出てしまいます。もうどうしたら良いでしょうか?
SMC/PRAMリセットを行って下さい。
>Mac の SMC をリセットする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
>Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
>>OSインストールしてますが、このようにエラーが出てしまいます。
OSインストールは3種類有りますが、分かりますね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
最後は、Apple Store または Apple 正規サービスプロバイダへ問い合わせて下さい。
書込番号:23401536
0点

修理に出すのが最善だけど、あんな物やこんな物を見られてしまう恐れがあるから、悩むよね、
私なら、社外品のメモリをとにかく外す。固くて外せないのならメモリの取り付け時にミスったのかも。
正常に動作してたのなら取り付けミスは無いか・・・。困ったね。
書込番号:23401542
0点

ありがとうございます。メモリは取り外さ事ができましたが、円に斜線が入ったマークが出てしまいました。
書込番号:23401560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ取り外せました。円に斜線が入ったマークが出てしまったのですがもう一度OSをインストールすれば良いですか??
書込番号:23401563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外メモリーはMac対応を謳ったものでしょうか?
同じ規格モジュールでもWindowsノート用だとダメと言う話もあるので。
(何がダメなのか自作マザーボードのように情報がないので確実な対応品しか試していません。)
Transcend TS1GSH64V6Bを対応品と確認して2枚挿しています。
自分も8GB×2を増設していますが、問題なく動いていますし、装着時に何度か付けたり外したりしてましたが
固いという事は無かったですね。
社外メモリーでも増設可能なので完全に保証対象外にならないとは思いますが、社外品が原因の場合には
有償修理にはなる可能性がありますね。
書込番号:23401576
1点

>>メモリ取り外せました。円に斜線が入ったマークが出てしまったのですがもう一度OSをインストールすれば良いですか??
>円に斜線が入ったマークが Mac の起動時に表示される場合
>1.Mac の電源ボタンを 10 秒以上、Mac の電源が切れるまで押し続けます。
>2.Mac の電源を入れた直後に「command (⌘) + R」キーを押し続けて、macOS 復元から起動します。
>3.macOS 復元で、ディスクユーティリティを使って起動ディスクを修復します。
>4.ディスクユーティリティでエラーが見つからなかった場合や、見つかったエラーをすべて修復できた場合は、以下のいずれかの操作を行います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210901
書込番号:23401585
0点

>Che Guevaraさん
https://www.amazon.co.jp/PATRIOT-%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC4-21300-PSD416G26662S/dp/B07NPHRY7C https://www.amazon.co.jp/PATRIOT-%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC4-21300-PSD416G26662S/dp/B07NPHR
こちらの商品を買いました。レビューなどで起動できると書いてあったので購入しましたがダメでした。
社外メモリを外したらなんとかできました。
書込番号:23401628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
なんとか起動できました。ですが間違えてディスクユーティリティからではなくて、OSを再インストールでやってしまいました。大丈夫ですかね?>キハ65さん
書込番号:23401635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ですが間違えてディスクユーティリティからではなくて、OSを再インストールでやってしまいました。大丈夫ですかね?>キハ65さん
順序は間違えても、起動すれば大丈夫です。
書込番号:23401698
1点

毎回丁寧に相談に乗ってくださりありがとうございます。>キハ65さん
書込番号:23401871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MXNF2J/A [3600 スペースグレイ]
知識がないのでお教えください。
購入を検討しているのですが、ちょうどテレビチューナー付きのWindows機が故障したので、
このmacminiにテレビを接続してモニター替わりにしようとおもっています。
予算の都合や画面の大きさなどで4Kは厳しそうなので、FHDのものがあればよいなとおもうのですが、24〜26インチ程度のものでおすすめのテレビがありましたらお教えください。
4Kの場合の推奨機がありましたら、それもよろしくお願いします。
Macminiと接続する場合のテレビ側の注意点などもあわせてご教示くださるとありがたいです。
2点

24インチのテレビってジェネリックテレビしかないですからね
https://kakaku.com/item/K0001063019/
普通のモニタにこういうのつけたほうがまあいいです
書込番号:23391800
1点


>>予算の都合や画面の大きさなどで4Kは厳しそうなので、FHDのものがあればよいなとおもうのですが、24〜26インチ程度のものでおすすめのテレビがありましたらお教えください。
(シミュレーション用)
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=24-26&pdf_so=p1
(結果)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001180179_K0001050829_K0001005899_K0001173094_K0001025624_K0001226255&pd_ctg=2041
書込番号:23391823
1点

>>4Kの場合の推奨機がありましたら、それもよろしくお願いします。
(シミュレーション用URL)
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=40&pdf_so=p1
書込番号:23391828
1点

>>Macminiと接続する場合のテレビ側の注意点などもあわせてご教示くださるとありがたいです。
当然のことですが、TVにはHDMIポートが必要です。(HDMIポートが無いTVは有りません。)
書込番号:23391834
1点

一応参考サイトです。
(Appleサイト)
>テレビをMacのディスプレイとして使う
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1206/mac
>Mac に HDMI デバイスを接続する
https://support.apple.com/ja-jp/HT204388
(ブログ)
>Mac miniってリビングでテレビにつないで使うと便利じゃない?
https://applech2.com/archives/31245069.html
(記事)
>40型4K TVをPCディスプレイとして導入したら便利! Mac mini+VIERA AX700
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/686651.html
書込番号:23391855
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]
こんにちは。
某ハードオフでメモリ、HDD無しの21.5インチ、ジャンクを見つけて
3300円税込と、あまりの価格で衝動買いしてしまいました。
たまたま自宅で使ってなかったLenovoノートのメモリがぴったり。
HDDも他のMacで初期化して搭載。
起動すると、駐禁マークが表示。
これは、OS乗ってないがHDDは認識していると考えていいのでしょうか?
0点


対処法。
>command + R で macOS を再インストールしてください。
>Mac の起動時に表示される画面について - Apple サポート
>引用:円にライン (スラッシュ) が付いたマークが表示されるのは、選択されている起動ディスクに Mac オペレーティングシステムが入ってはいても、Mac で使える macOS ではない場合です。そのディスクに macOS を再インストールする必要があります。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110213126
書込番号:23345686
0点

>>OS購入して、試して見ます。
最近のmacOSは、販売されていません。
iMacで有るなら、有線LANでインターネット接続して、「command + R」同時押しで再インストールです。
>macOS 復元から macOS を再インストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
書込番号:23345742
0点

↑
失礼しました。
iMac (21.5-inch, Mid 2011) ですか。
Mac OS X Snow Leopardですね。
https://support.apple.com/kb/SP623?locale=ja_JP
>MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD
https://www.amazon.co.jp/dp/B003HGH99O
書込番号:23345764
0点

>キハ65さん
SnowleopardはAmazonで販売してるんですね。
しかし、3300円に6000円のOSってw
選択肢なさそうなので、中古購入して見ます。
ありがとうございました😊
書込番号:23345786
0点

MACの場合OSは買わなくてもオンラインインストールすれば無料でもともと付いていたOSのバージョン、
あるいはそのマシンに対応した最新バージョンが再インストールできるがな。
パワーオン直後
Option+Command+Rキー・・・そのマシンに対応した最新バージョン
Shift+Option+Command+Rキー・・・もともと付いていたOSのバージョン
書込番号:23345888
1点

>買いたいけど金がないさん
レスありがとうございます
オンラインインストールも試しましたが、反応しません
PRAMクリアはできました
流用HDDだと無理なのでしょうか
>キハ65さん
ありがとうございます
サポートのページ見ました
OS復元しようにも、元のOS無いので無理かと
手持のMacmini2014使って、CatarinaインストーラーをHDDに移植しましたが
インストーラーとしては認識しますが、起動はしません。
やはり、製造時のOS Snowleopardでなければ動かないようです。
久しぶりにジャンクを購入しましたが、やはり沼です笑
不謹慎ですが、自宅待機のいい時間潰しになります
書込番号:23347199
0点

暇つぶしでする無駄な作業はまだしも、無駄な買い物は厳禁ですね。(笑)
macOSは昨年の11月下旬に署名期限が切れているので古いインストーラーは使えま
せんので間違っても中古のとかで購入していけませんよ。
Appleからは現在は古いOSにも署名期限を改正したファイルをダウンロードできるので
それを利用してインストーラーを作成してください。
Highsierraまでは対応しているのでMacmini2014を活用して創意と工夫でインストール
してみてください。・・・あまりいろいろ教えると貴殿の楽しみを奪うことになるので。(笑)
書込番号:23347620
2点

>買いたいけど金がないさん
色々、調べましたが、署名修正済みのOSも動かず。。。
結局、Catarina Patcher でダメもとでインストールしたところ。。。
無事に起動ディスクインストール!
現在320GBのHDD尚なので、SSD換装して再インストール計画中
色々とありがとうございました!
書込番号:23351469
0点

今回の支出内訳
iMac 2011 \3300
HDD320GB \0 Lenovoノート流用
メモリ8G \0 Lenovoノート流用
起動USB16GB \740 Goodwillにてー100円クーポン使用
Keyboard \0 以前Macminiで使っていたUSB接続のApple純正品のやつ
マウス \0 以前Macminiで使っていたUSB接続のやつ。マイティマウス?
サポート \0 価格コム 買いたいけど金がないさん、キハ65さん、ありがとうございました!
という事で、総額4000円以内でCatarina 使えるiMac道入でした。
これだからジャンク遊びやめられません笑
書込番号:23351488
1点

>総額4000円以内でCatarina 使えるiMac道入でした
iMac 2011 \3300
ジャンクとはいえ、こんなに安く売ってるのですね。
お疲れ様です。
書込番号:23366319
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
iMacの購入を考えております。
iMac27インチ上位モデルで標準搭載されてるのが
インテル第9世代i5に対して他のモデルは第8世代i5と書かれてて何が違うのかわからないので教えて欲しいです。
予算的にi9は買えないのでi5にしようと思ってます。
おすすめはやはり第9世代ですか?
書込番号:23363800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iMac(27-inch Retina Early 2019)に搭載されているCPU型番、ベンチマークは下記のとおりです。
(引用URL https://www.appps.jp/332993/)
Intel Core i5-8500 @ 3.0 GHz (6 cores)
シングルスコア 5257 マルチスコア 20939
Intel Core i5-8600 @ 3.1 GHz (6 cores)
シングルスコア 5479 マルチスコア 21941
Intel Core i5-9600K @ 3.7 GHz (6 cores)
シングルスコア 5799 マルチスコア 23001
Intel Core i9-9900K @ 3.6 GHz (8 cores)
シングルスコア 6260 マルチスコア 33906
>>インテル第9世代i5に対して他のモデルは第8世代i5と書かれてて何が違うのかわからないので教えて欲しいです。
インテル第9世代、第8世代とは、インテルのCore iシリーズで第9番目の世代、第8番目の世代と言う意味で、数字が大きい方が新しいです。
新しい世代の方が新技術を採用したり、コア数が増えるため、総合的な性能としては、新しい世代のほうが古い世代の方が宜しい。
書込番号:23363864
0点

>>予算的にi9は買えないのでi5にしようと思ってます。
>>おすすめはやはり第9世代ですか?
お勧めは、第9世代のCore i5(Intel Core i5-9600K @ 3.7 GHz (6 cores))。
書込番号:23363892
0点

世代毎に、同じコア数でも性能が上がる物ではありますが。第8世代と第9世代では、この差はありません。消費電力も同じです。
ラインナップとして、コア数/クロック数/Hyperスレッドの有無で差は付けられていますが。逆に言えば、同コア/同クロック/同スレッド数なら、性能は同じです。
よって。CPUでPCの比較をするのなら、コア数/クロック数/Hyperスレッドで比較すれば良いです。
Core i5の範疇で言えば、第8世代と第9世代では、ラインナップ差もほとんど無いので、クロック数だけ見て置きましょう。第9世代の方が高クロック品がありますが、第8世代の最高と第9世代の最低なら、前者の方が高性能。この程度の差です。
書込番号:23363897
1点

私はまったく気にしておりませんが、9世代リビジョンR0のCPUで脆弱性対応となっています。
仕事関係の用途でそのようなハッキング等、気にされるかたなら9世代が良いかもですね。
書込番号:23363945
1点

>キハ65さん
わかりやすか教えていただきありがとうございます。
やはり新しい方が良いのですね。
すみませんもう一点聞きたいのですが
iMac 27インチ 第9世代i5 25万〜のやつでメモリは8GBのまま買って後から自分で増設しようとしてるのですが、増設するから9世代の方が良いとか8世代の方が良いなど関係はあるのでしょうか?
書込番号:23363964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。性能にあんまり差は無いのですね。
ちなみにメモリは自分で後から増設するとして
8世代最高と9世代最低どちらを選んだとしても動きの滑らかさなどは大差ない感じでしょうか?
書込番号:23363971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
使用用途は趣味程度でいじれればと思っておりますがそのような危険性もあるのですね。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23363975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
すみません、引用できておりませんでした。
ありがとうございます。使用用途は趣味程度でいじれればと思っておりますがそのような危険性もあるのですね。
参考にさせて頂きます!
書込番号:23363978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>iMac 27インチ 第9世代i5 25万〜のやつでメモリは8GBのまま買って後から自分で増設しようとしてるのですが、増設するから9世代の方が良いとか8世代の方が良いなど関係はあるのでしょうか?
メモリーとCPUの世とは、無関係です。
書込番号:23363989
0点

>キハ65さん
分かりました。昨日に引き続きありがとうございます!(^^)
書込番号:23364052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おすすめはやはり第9世代ですか?
はい。
>使用用途は趣味程度でいじれればと思っております
Core i5-9600K でよろしいかと。
書込番号:23366308
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





