
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2019年9月20日 08:00 |
![]() |
1 | 3 | 2019年9月12日 14:14 |
![]() |
5 | 3 | 2019年9月11日 17:12 |
![]() |
10 | 6 | 2019年9月2日 09:11 |
![]() |
10 | 9 | 2019年8月27日 23:35 |
![]() |
0 | 6 | 2019年8月16日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
板違いでしたらスミマセン。くだらなかったらスルーして下さいね!
以前から購入を考えているのですが、今月に入り価格がぐんと下がりましたよね。
在庫、増税等を考えると、購入は今がベストなタイミングだと思われますか?
欲しいと思った時がベストなタイミングだとは思うんですが、PCが無くて困っている訳でもなく
以前から気になっていたモデルで、購入時期を探っていました。
色んな意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
4点

iMac (21.5-inch Retina Mid 2017) Intel Core i5-7400 @ 3.0 GHz (4 cores)、1TB HDDモデルですね。
在庫を捌かすためですかね。
CPU性能はそこそこ(CPUスコア 7237)ですが、HDDモデルのため、私なら手を出しません。
書込番号:22917479
0点

2017のiMacをなぜか知りませんが
ビックカメラ系が爆下げで売ってるだけなので
ビックカメラ系の売れる分の在庫消えたら100%値上げですよ
ビックカメラ系以外の販売店でこれ以上下がることはまずないと思います
まあおすすめでいえば
27inchFusion Drive(とりあえず売り切れ復活するかも?) 12万
21inchFusion Drive 10万
のほうがいいと思いますが
書込番号:22917496
0点

キハ65さん、こるでりあさん、アドバイスありがとうございます。
Fusion Driveモデルも最安値っぽいですか?購入するならこちらにします!
書込番号:22917658
0点

ビックカメラ系以外のショップは引きずられて値段下げてるだけだから
ビックカメラ系が売切れたら戻る方向に動くと思います
買い時かといえば今以上の買い時は当分ないと思う
書込番号:22917673
0点

今日みたら価格は上昇してますね。
友人が安いiMacを探してましたがもっと早くみればよかった。
残念、、、、、、、、、。
書込番号:22934397
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
iMac(2019)とAVアンプ(ONKYO TX-SR393)を接続して、ハイレゾ音源をAVアンプ経由のスピーカーで鳴らしたいと思っています。
iMacとAVアンプの接続方法で一番音質がよいのはどんな方法になりますでしょうか?
思いつく方法としては、
・iMacのヘッドフォンジャックからRCAケーブルでアンプに接続
・iMacのUSB-CからHDMI分離器を経由して音声のみを光ケーブルで接続
ぐらいなのですが、DACを経由した方がいいといったこともあるようでしたらご教示ください。
0点

>まえまえひろしさん
ヘッドフォンジャックは最後の手段と思った方が良いです。音が出る程度。。
二点目がお手軽と思います。アンプに対して価格掛けるのも勿体ないです。
書込番号:22915889
0点

金がかかるのが欠点ですが、光デジタルオーディオ(S/PDIF)端子を搭載するThunderbolt 3 ドッキングステーションを使う方法が有ろうかと思います。
>CalDigit TS3 Plus/Thunderbolt Station 3 Plus/Thunderbolt 3 ドッキングステーション(スペースグレイ・0.7mケーブル付き)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWDK66G
「・iMacのヘッドフォンジャックからRCAケーブルでアンプに接続」は、音質的には一番悪いかと思います。
書込番号:22916009
0点

アドバイスありがとうございます。
>kockysさん
自分もHDMI分離器を使うのがいいかなーと思っていましたが、やはりそうなのですね。
>キハ65さん
こんなものがあるのですね。
ただ、たしかにお高いですね・・・。
書込番号:22917462
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
この製品と上位機種で悩んでいます。
現在はiMac 4K 2015(i7,16GB,1TFD)で並列処理を多用する使い方をしています。
具体的には複数のブラウザーを開いて動画を見ながら、エミュレーター(Parallels DesktopやBlue Stack)、Ecxel、将棋ソフトなどを同時に立ち上げて処理をしているときにCPUの稼働状況が40〜70%で推移し、メモリーも逼迫する状況です。
当初はApple Storeで4K 2019モデルのi7+32GB仕様も検討しましたが、普通に5Kが買える価格的になるので断念しました。そこで5Kのこの機種(i5-8500,65W)と上位機種(i5-9600K,95W)のどちらかを購入しようと考えています。(メモリは自己で増設予定)
処理能力が9600Kの方が上なのは想像できますが、果たして当方の使い方で8500との差を感じるほどなのかという点と、95Wの夏場の発熱量が大丈夫なのかという点で躊躇しています。
皆様のアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
4点

iMac (27-inch Retina Early 2019) Benchmarks
>CPU Benchmark Scores
>Single-Core Score 1034
>Multi-Core Score 4874
>Intel Core i5-8500 @ 3.0 GHz (6 cores)
https://browser.geekbench.com/macs/440
iMac (27-inch Retina Early 2019)
>CPU Benchmark Scores
>Single-Core Score 1157
>Multi-Core Score 5487
>Intel Core i5-9600K @ 3.7 GHz (6 cores)
https://browser.geekbench.com/macs/439
>>具体的には複数のブラウザーを開いて動画を見ながら、エミュレーター(Parallels DesktopやBlue Stack)、Ecxel、将棋ソフトなどを同時に立ち上げて処理をしているときにCPUの稼働状況が40〜70%で推移し、メモリーも逼迫する状況です。
>>処理能力が9600Kの方が上なのは想像できますが、果たして当方の使い方で8500との差を感じるほどなのかという点と、95Wの夏場の発熱量が大丈夫なのかという点で躊躇しています。
Core i5-9600KはCore i5-8500に対し、CPUベンチはシングルスコアで約1.12倍、マルチスコアで約1.13倍と、ざっくり1割増し。
たかが1割、されど1割。
そんなにベンツマークの差は感じないけれど、同時進行のタスクが多ければ多少差を感じるものでしょうか。
書込番号:22913306
0点

i5 8500 実は 9世代 i5 9400と性能的には変わらないですが、選択肢無いなら8世代も仕方ないです。
また8500と9600Kの価格差自体は5000円程度ですが、PCの価格差がおそらくそれ以上なのでしょうか?
その価格差をこのパフォーマンス数値と比べてどう感じるかはスレ主さん次第です。
OCするわけないし温度は気にすることもないです。
価格差通り程度なら行ってもよいとは思いますが明らかに大きく離れてるなら勿体ないことです。
書込番号:22913323
0点

>あずたろうさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
重たい処理を分単位で競うわけでもないので、結局は気持ちの問題ですね。
いろいろ調べた中では、CPUやメモリのわずかな性能向上よりもディスクをSSD化した方が勝るとういうような記事も目にしましたのでそちらも検討してみたいと思います。(となると選択肢はApple Storeしかなくなってしまいますが.....)
ご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:22915529
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
iMac2017で動画編集をしています。
カメラはシネマカメラのBlackmagic prduction camera4K
ソフトDavinci Resolveです。
こちらで2台のカメラで4Kマルチクカムリップの編集を行うと極端に動作が重く編集ができません。ノイズ処理やカラーグレーディングなど行なっていない状況で既に重いです。
現在メモリは32GBです。
推測ですがGPUが足りていないと思うのです。
iMacで外付け出来るGPUで且つ4Kのヘビーな編集を可能にするものはありますでしょうか?
どなたかご教授頂けませんでしょうか。
書込番号:22886070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>ソフトDavinci Resolveです
>2台のカメラで4Kマルチクカムリップの編集
私も同じソフトを使ってますが
自分のMac Proですとパワー不足なのでWin環境(i9 9900K RTX2060)で編集してます。
ここが参考になるかと
https://www.pronews.jp/column/20180717150049.html
>GPUが足りていないと思うのです
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-37115.html
RX Vega 56以上は必要かと思います。
書込番号:22887546
4点

Sonnetからも出てます。
https://www.sonnettech.com/jp/product/egfx-breakaway-box.html
https://www.akibakan.com/display_related/egpu/
書込番号:22887574
2点

>{前編] eGPUでMacBook Proが変わる!4K動画編集も快適なGIGABYTEのRX580 Gaming Box #529 [4K] [GH5]
https://www.youtube.com/watch?v=bL3fR7jiuwM
RX 580 Gaming Boxはどうなんでしょうね。
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-RX580IXEB-8GD#kf
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CJCXSWP
書込番号:22891309
1点

Mac Proでパワー不足なんですか、、、。
iMacで高望みだったかもしれません。
Windowsの購入も視野に入れつつeGPUについてもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22894757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん色々アドバイス、提案ありがとうございました!
GPUについてあまりに無知すぎましたので頂いたリンク先など参考にもう少し勉強します。
ありがとうございました!
書込番号:22894764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mac Proでパワー不足なんですか、、、。
iMacで高望みだったかもしれません。
Windowsの購入も視野に入れつつeGPUについてもう少し調べてみます。
Mac Pro2009で4K30pまでは使えますが60pは無理です。
iMacですと高速ストレージも必要かと。
書込番号:22895236
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]
この機種でタイムマシン機能を使う場合、外部記憶装置の容量はどの程度用意すれば良いでしょうか。
また、相性などの点でお勧めのメーカー、商品などがありましたら教えてください。
0点

TimeMachineの媒体の容量としては、使用容量の2倍から3倍とするサイトも有りましたが、1TBのFusionDriveなら倍の2TBの容量をお勧めします。
外部記憶媒体としては、外付けHDDやNASが有りますが、私的にはUSB接続のポータブルHDDをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008240_K0001111042_K0001045419_K0000986329_K0000893663_K0001008238_K0001019855_K0001032015_K0001040661_K0001049163&pd_ctg=V059
中に使われてHDDのメーカーはシーゲートが結構多いので、拘りがある人はWD製のHDDが使われているWD Elements Portable WDBUZG0020BBK-JESNを選択して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001049163/
なお、Mac用と書かれていない限り、NTFSでフォーマットされています。HFS+やAPSFで再フォーマットして下さい。
書込番号:22879094
2点

お返事ありがとうございます。
6〜8TB程度のHDDを購入してパーティーションを切り、2TBをタイムマシン用、1TBを緊急起動用、3TBをライブラリ用とする使い方でも問題はないでしょうか。
書込番号:22879131
0点

>>6〜8TB程度のHDDを購入してパーティーションを切り、2TBをタイムマシン用、1TBを緊急起動用、3TBをライブラリ用とする使い方でも問題はないでしょうか。
以上の使い方でも問題は無いと思います。
以下は自分の経験です。
昔3TBの外付けHDDをMac用とWindows用にパーティション切を行って、トラブってHDDのデータが消失した経験が有ります。
なので、自分はHDDのパーティション切は行わなくなり、それぞれ目的に対応した外付けHDD(又はSSD)を用意するようになりました。
書込番号:22879157
4点

>HDDのパーティション切は行わなくなり、
それぞれ目的に対応した外付けHDD(又はSSD)を用意するようになりました。
はい、自分も同じです。
台数は増えますがこの方が賢明かと。
書込番号:22879167
3点

ありがとうございました。
緊急起動用は SSD、他は HDD で検討してみます。
書込番号:22879471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧なお返事ありがとうございます。
iMac本体内臓ディスクでのメンテナンスなどに使う緊急用の外部起動ディスクのみSSDにするとしたら、
おすすめのSSD機種はありますか?
タイムマシン用と、ライブラリー用の外部保存機器はHDDにしようと考えています。
書込番号:22882495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>iMac本体内臓ディスクでのメンテナンスなどに使う緊急用の外部起動ディスクのみSSDにするとしたら、
>>おすすめのSSD機種はありますか?
自分は増設用や換装用で余剰になったSSDと外付けケースを組み合わせて使っています。
市販の外付け用SSDなら、
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3&pdf_so=p1
書込番号:22882553
1点

外付けUSBについて具体的に示します。
緊急用の起動ドライブとしては、容量が約240GBが良いでしょう。
USB 3.0(3.1)接続
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001055858_K0001082291_K0001165373_K0000986769_K0000961671_K0001148057_K0001148060_K0001127437_K0001119880_K0001166501&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_2-1-2-3-4
書込番号:22883698
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEQ2J/A [2800]
現在私のPCはMac MIniを使用してますが、使用OSはバージョン10.8.5です。
パソコンをつけると再三このOSはサポートが終わったのでバージョンアップを薦められてます。
そこでWeb上でOS Yosemite10.10.のダウンロードを探してますが未だ見つけられないでいます。
どなたかOS Yosemite10.10.のダウンロードのサイトをご存じでしたら教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いいたします、
0点

Yosemite10.10にできたとしても、サポート切れの警告は出ると思う。
書込番号:22861458
0点

枯れたOSがお好きな人ですね。(笑)
El Captianで我慢しておきましょう。
書込番号:22861472
0点

>>パソコンをつけると再三このOSはサポートが終わったのでバージョンアップを薦められてます。
>>そこでWeb上でOS Yosemite10.10.のダウンロードを探してますが未だ見つけられないでいます。
>>どなたかOS Yosemite10.10.のダウンロードのサイトをご存じでしたら教えて頂けますでしょうか。
Yosemiteは公開時(2014年10月17日)にダウンロードした履歴がないと現在は入手できません。
>OS X Yosemite10.10のダウンロード画面がない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250417999
書込番号:22861558
0点


上記コミュニティ Answer。
>Yosemiteは公開時にダウンロードした履歴がないと現在は入手できません。
>El CapitanかSierra、High Sierraのいずれかにアップできるはずです。
>OS X El Capitan へアップグレードするには - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
>macOS Sierra にアップグレードする方法 - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT208202
>macOS High Sierra にアップグレードする方法 - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT208969
書込番号:22861783
0点

茶風呂Jr.さん、買いたいけど金ないさん、ニコン富士太郎さん、キハ85さん
早速のアドバイスを頂き有り難うございました。
皆さんからのメールを見た後Mac PCのサポート情報を確認したところ、Sierra以降でないとサポートしてないことが判明し、ふだん活用しているアプリのサポート状況を確認してアップグレードしたいと思います..........
トホホホ
重ねて有り難うございました!
書込番号:22861866
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





