
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2019年6月25日 23:27 |
![]() |
5 | 4 | 2019年6月24日 12:51 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月19日 14:50 |
![]() |
12 | 9 | 2019年6月10日 07:55 |
![]() |
30 | 8 | 2019年6月10日 07:50 |
![]() |
27 | 24 | 2019年6月10日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
すみません、質問させてください。超初心者です。
スレ違いだったとしてもごめんなさい。
5月初旬に購入したmac mini 同じく注文したHPの液晶の到着が5月末になり
そのタイミングでようやく起動することができました。
そして先ほどなのですが、ツイッターを見ていたら突然画面全体がカラーの砂嵐状態になり
そのまま明滅し始めました。
砂嵐→真っ暗→砂嵐→真っ暗・・の永遠のループです。
HDMIケーブルをテレビの端子につなぎ直してみたところ、正常に表示されて
再び端子を抜き、HPの液晶につなぎ直したところ、こちらも正常に見ることができました。
これはマック の初期不良の可能性はありますか?それともHPの液晶が問題なのでしょうか?または端子の線ですか?
(端子の線はHPの液晶のに同封されていたもので新品です。)
どれも新品なのと、自分が初心者なので何をどう調べればいいのかわかりません。
すみませんが、故障の可能性があるツールを、もしくはその調べ方をどなたか教えてください。
初期不良の可能性があるなら早めにてを打たねばと思っています・。
0点

>>これはマック の初期不良の可能性はありますか?それともHPの液晶が問題なのでしょうか?または端子の線ですか?
最初のHDMIケーブルの接続が甘かったと考えられます。
書込番号:22726648
0点

ご回答ありがとうございます。HDMIケーブルはこの一本しか無いので、早急に買って変えてみます。
なぜテレビにつなぎ変えたら正常に映ったのか、不思議です。そのあとパソコンに繋いで正常に映ったのも不思議で。
記載した内容で、可能性としてはケーブルの可能性が高いのでしょうか?
書込番号:22726656
0点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。砂嵐の最中に、私もそれは思い、液晶側とパソコン側の挿し口を
よりねじ込みましたが、甘さは感じず、そのあとも砂嵐は続きました。
手に感じない微妙な甘さがあったのかもしれませんが・・。そういうことが原因なら本当に安堵なのですが。
書込番号:22726664
1点

>記載した内容で、可能性としてはケーブルの可能性が高いのでしょうか?
この症状になったのって初めてってことだよね?(殆ど新品状態なのにどうして?ってなった)
一回だけの場合だと、たまたま何かのきっかけでなっただけ(つまり故障でも不良でもない)ってことも十分ありえると思うけど、どこに原因?ってなるとケーブルって答えるのが一番多いと思う
書込番号:22726667
0点

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
まずはケーブルを、が初めの対策案ということですね。ありがとうございます。
おっしゃる通り、初めての出来事です。
何も原因がなくてこのようなことが起こることもあるのですね。
とりあえずケーブルを変えてみようと思います。
また変えたケーブルで同じようなことが起こりましたらすみませんが質問させてください。
書込番号:22726683
0点

そのまま使ってみては?
頻発するようなら、ケーブルを変えるなど考えたほうが良いですが、1回だけなら差し込みが浅かった可能性あり、故障でなくとも起こり得ます。
書込番号:22726788
0点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。とりあえずケーブル押し込んでおきました。貞子が出る直前みたいな画面で超こわかったです。
書込番号:22726808
0点

購入後1ヶ月後からbluetooth接続のmagicキーボード&マウスが起動時やスリープ復帰時に切れるため、Appleショップに2回持ち込んだが正常と診断。やむなくAppleに返却修理したところ、本体固有の問題ではなく、機種全体にわたる問題あることが判明したとの連絡。しかし、現時点で対策案(ソフト&ハード)が無いため、返却するのでそのまま使用して欲しいとのスペシャリストからの連絡あり。リコールに値するので、返金して欲しいと伝えたが不可とのこと。長い間Apple製品使用してきましたが、このようなことは初めてです。また画面の砂嵐化も、機種全体にわたる問題とのコメントでした。
書込番号:22759660
2点

>ptsutsumisさん
こんばんわー。えーって感じですね。砂嵐、あれからも何度か起きるのですが、HDMIケーブルを挿し直すと治るという状況です。ptsutsumisさんのも砂嵐は起こるのですか?
書込番号:22759740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
先般発表されたMac Proはモジュール式ということで
後付けで好きに取っ替え引っ換え出来るものと思い込んでいたのですが
ネット上で「(SSDは)Appleが開発したT2セキュリティチップによる暗号化により、ユーザーが自力でアップデートできない可能性がある(iPhone maniaより)」という一文を見て愕然としました
長い付き合いをするなら
やはり購入段階で腹を決めなければならないのでしょうか…
後付け出来れるのならば
Apple純正縛りだって構わないんですがね
予想で結構なので、何が後付け出来て
何が出来なさそうなのか
ご意見頂けるとありがたいです
書込番号:22752258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーツを交換できるといっても、基本的に純正だけだろうし、ある程度はサードパーティ製も認めるとかなっても自作PCみたいになんでもかんでもってことにはならないと思う
>長い付き合いをするなら
>やはり購入段階で腹を決めなければならないのでしょうか…
これは実際に発表後ではなく「モジュール式を出しますよ」って発表したときから言ってるんだけど、いくらモジュール式でパーツを交換できるようになったとしてもアーキテクチャの世代とか規格の垣根を超えて交換できるなんてことはないだろうし、例えば3年に一度モデルチェンジするとするならMac Pro2019用のモジュールユニット、Mac Pro2022用のモジュールユニット、Mac Pro2025用のモジュールユニットって感じになると思うから、購入時に必要なスペック(もしくは+α程度のスペック)で買っておいて、適度に本体を買い換える方が賢い買い方なんじゃないか?って思うけどね
書込番号:22752275
2点

ああ、2〜3年でCPUやGPUが時代遅れになってしまっては…
個人向けではないワークステーションをダラダラ使い続けるより
PCを数年おきに買い替えた方が良いですもんね
ムーアの法則
参考になりました
書込番号:22752305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様から、
>グラフィックス 2つのMPXモジュールを最大4つのGPUで構成
>AMD Radeon Pro 580X
>ハーフハイトMPXモジュールを1つのMPXベイに格納し、
>PCIeスロット2を使った拡張が可能
>AMD Radeon Pro Vega II
>1つのMPXベイ全体を占めるフルハイトMPXモジュールが
>追加の電力とPCIe帯域幅を使用
>AMD Radeon Pro Vega II Duo
>1つのMPXベイ全体を占めるフルハイトMPXモジュールが
>追加の電力とPCIe帯域幅を使用
>拡張スロット 8つのPCI Express拡張スロット
>MPXモジュール x 2、またはPCI Expressカードスロット x 4(最大)
>1つのMPXモジュールに対し最大500Wの電力
>ストレージ 最大4TBのSSDストレージで構成
>256GB SSD
>256GBモジュール x 1
>1TB SSD
>512GBモジュール x 2
>2TB SSD
>1TBモジュール x 2
4TB SSD
2TBモジュール x 2
https://www.apple.com/jp/mac-pro/specs/
ストレージのモジュールはともかく、グラフィックのMPXモジュールは完全にApple独自の仕様でしょう。
MPXモジュールは、サードパーティ製の出番は無いような気がします。
書込番号:22752326
1点

私が使っているearly 2009はECCなしメモリーやWin用のGPUが使えますが新型はモジュール式と言っても
昔のようなわけにはいかないかなぁ〜と思います。
書込番号:22756422
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]
今持ってるPCはi3メモリ8GB。ですが、ソフト音源Sampletank4がまともに動かないので乗り換えを検討中です。
メモリは16かなと思っていますが、CPUはどちらにしようか考え中です。
macminiでDTMしてる人いますか?
書込番号:22745330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DTMに興味は無いし、これからもやることは無いですが、下記のブログによれば、
>【レビュー】DTM用にMac mini(2018)を買ってみた
>今どきのCPUで重要なのはCPUの種類やクロック数よりも、どの世代かということであり、i3とはいえ第8世代のプロセッサならDTMをやるにはまったく問題はないのですが、余裕を持つに越したことはない、ということでここはi5を選択。
https://www.dtmfb.com/mac/macmini/
なので、標準モデルに有る「3.0GHz 6コアIntel Core i5 Turbo Boost使用時最大4.1GHz」。
書込番号:22745368
1点

i3と言っても、新旧ピンキリですので。正確な型番が分からないと、性能比較についての話は出来ません。
せめてPCの正確な型番を書きましょう。
書込番号:22745488
0点

>余裕を持つに越したことはない、ということでここはi5を選択
画像編集をしてますがminiを買うならこの機種を選択します。
書込番号:22745813
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
この機種(MNE92J/A)は、 標準搭載メモリ容量が 8GBで最大搭載メモリ
容量32GBまでとなっています。(上位機種はMAX64GB)
本体購入後に8GB×2枚を増設する(合計24GB)予定ですが、以下、
ご体験がある方がいらっしゃれば、ご教示ください。
※本機種に限らずiMac全般のお話としてでも助かります。
1.標準の8GBで、使い勝手が悪くなったケースがあれば、それはどの
ような使用方法・環境だったのでしょうか?
2.増設後24GBでも、使い勝手が悪くなったケースはあれば、上記同様
どのような使用方法・環境だったのでしょうか?
3.増設後24GBもしくは、MAX32GBでも、使い勝手が悪くなるケースは
どのような場合が想定できるでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

>※本機種に限らずiMac全般のお話としてでも助かります。
ちなみに過去ログやネット記事は一通り目を通しているつもり
ですが、2015 lateモデル〜 2017モデルで、なるほど!と思う
記事を見つけることができなかったのでお聞きする次第です。
書込番号:21209522
1点

多くて困ることは無いです。単に、使用しない無駄が増えるだけですから。
自分の使い方で、どのくらい必要があるかを考えることです。
不足すれば、低速化を起こします。
書込番号:21209619
1点

下記ブログを参照して下さい。
>メモリサイズをどうするか?【Mac 購入ガイド】
http://c-through.blogto.jp/archives/20805282.html
書込番号:21209642
2点


一般論として。
1.今時のOSは、未使用メモリをファイルキャッシュとして使用しますが。大容量ファイルを処理するような場合、キャッシュが足らずに、処理が遅くなることがあります。映像の編集作業をするのなら、ソースファイルより大きいメモリを積みたいところです。
2.MACでも、休止ファイルや仮想メモリがメインメモリの容量分、ストレージに確保されますので。デフォルトの設定だと、その分ストレージの容量を逼迫しますし。スリープへの移行/復帰に時間がかかる場合が考えられます。
あとまぁ。買ったときや異常の原因究明時に、メモリテストに時間がかかるのは、地味に辛い。
3.2の質問との違いがわかりません。
大容量メモリを必要とする作業を考えて、使い道と予算で決めればよろしいかと。
高解像度の画像処理をしたいのなら、16GB以上を。動画編集をバリバリしたいのなら、最大量を。なんらクリエイティブなことをしないのなら8GBで十分。こんな感じで。
メモリを無駄に積むくらいなら、その分の予算でストレージを純粋なSSDにした方が快適でしょう。
書込番号:21209814
2点

自分の場合、iMacはネットとiTuneくらいなので8GB。
Mac Proは動画、画像編集用なので32GB。
After Effects用のは64GBです。
8GBでもPhotoshop,FCP-Xは使えますが16GB以上あった方がいいです。
書込番号:21210456
3点

皆さま
情報提供ありがとうござす。
メモリ価格高騰の昨今、「過不足なく」導入できるよう
慎重に検討したいと思います。
少なくとも現行のWIN環境(CPU3.4Ghz/SSD512GB/
メモリ16GB)同等以上の構成は考えていますが、
OSとアプリの違いなどから、単純比較できないのが
悩みどころです...
書込番号:21212625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

macはメモリの搭載量により自動的に割り振りしてると思います。
8GBならそれなりに64GBなら最大のパフォーマンスを、私の場合30GBぐらいは最大使います。
書込番号:21215491
1点

まずは標準の8Gbで使用してみて、不足を感じてから増設するのが無駄がないですね。安い買い物ではないので…。
書込番号:22725309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
まぁどうせLGとかSamsunあたりなんでしょうが……
液晶のメーカーって判明していますか?
Macの液晶はいつも目潰しです。
これまでMacは何度か試しに買って、ことごとく液晶がゴミなので全て返品してきましたが、今回もなのかなぁ…… という感じです。
Macを使いたい気持ちはありますが、液晶のせいでやっぱりいつも返品してしまいます。
4点

Appleはリスク分散や調達コストを下げるため、可能な限り複数メーカーから部品を仕入れていますので、ロット毎にメーカーは異なるはずです。
最近はコマンドで調べるとかもできないし、分解してもメーカー名がなかったりします。
そもそも、各メーカーはAppleの指定した仕様で作ってきますので、「Macの液晶はいつも目潰しです」というなら、それはメーカの問題ではなくAppleの要求仕様の問題なので、どのメーカーの液晶だろうと同じです(そうしないとメーカー混在で商品を作れない)。
# 自分は目潰しと感じたことはないですけど(毎日iMacの画面を見てます)。
>Macを使いたい気持ちはありますが、液晶のせいでやっぱりいつも返品してしまいます。
Mac ProとかMac miniとかなら好きな液晶を組み合わせられますよ。
書込番号:21306325
9点

LGエレクトロニクス UltraFine 5K Display 27MD5KA-B [27インチ]が有るから、LGの可能性が大かも。
書込番号:21306368
3点

MacBookAirの11”と13“の液晶は 確かにショボいですが、最近のはそんなに悪く無いですよ。 どのモデルでショボいと思っているのでしょうか?
私は、EIZOのモニターも使ってますが、最近のは、良いですよ。 >hitcさんが書かれているようにMacProやMAC miniにしてみては?
液晶は、どこのメーカーかはわかりませんけど。
書込番号:21306479
2点

確かに>hitcさんが、書かれているように 複数のベンダーから 部品の調達してますので 色々考えられると思います。
書込番号:21306514
1点

気になったので この場合、調達コストとは使いません、仕入れコストが、正解だと思います。
一般的に 調達コストとは、資金の調達コストのことを言うはずです。支払利息などのことを言うと思います。
余計なお世話でした。
書込番号:21306689
1点

iFixit恒例の分解解説ではLGとなってますね。
https://jp.ifixit.com/Teardown/iMac+Intel+27-Inch+Retina+5K+Display+Teardown/30260
多くの人が液晶がゴミだとは思わないものなので、そう思われるなら
生涯Macは合わないという事でしょう。
今日の液晶パネル全般ともいえるかな。
医療用高額液晶なら多少は希望があるかも。
書込番号:21306713
4点

とりあえず今回も買ってみて、駄目だったら返品かな。
実はデスクトップ型のMacは買ったことがありません。今まで買ってきたApple製品の液晶は
MacBook=×
iPad=△
iPhone=○
でした。全て近年のモデルです。
良かったのはiPhoneのみですが、これもシャープ製だといわれる5と5sだけの話です(6以降は試していない)。
書込番号:21307659
0点

購入しては返品を繰り返すような無駄はやめて、店頭での確認ではいけませんか?
書込番号:22725303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
このMacを店頭で見ますが、私はとても綺麗とは思えません。「Macはフォントが綺麗」っていうのは本当のことでしょうか。
iPhone、iPadだと活字レベルの綺麗なフォントですが、Macはドット感の強い滲んだフォントです。私はずっとWindowsユーザーでしたが、これだと正直MacもWindowsと違いません。Macならもっと綺麗であるべきだと思います。
さらに言うと最近はWindowsもタブレットとかならフォントはかなり綺麗です。私はMicrosoft Surfaceを使っていますが、フォントはほぼ活字レベルであり、正直Macより綺麗かもしれません。
それともMacのフォントは設定とかでもっと綺麗になるのでしょうか?
4点

どこのPCはフォントが綺麗という話では無く。どういうフォントを使っているから綺麗と考えるべきです。
同じアウトラインフォントなら、解像度の高いモニターの方が綺麗に見えるでしょう。
Windows10で弄りたいのなら、この辺を参考に。
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_change_the_system_font_of_windows_10.html
私は、MSゴシックとメイリオで十分と思っていますが。
書込番号:21308643
5点

ppi 画素密度計算(https://testpage.jp/tool/ppi_dpi.php)によれば、
iMac Retina 5K
画素密度: 218ppi
総画素数: 14,745,600ピクセル
スペック: 27インチ(5120×2880)
Suraface Pro
画素密度: 267ppi
総画素数: 4,990,464ピクセル
スペック: 12.3インチ(2736×1824)
iPad Pro 10.5
画素密度: 265ppi
総画素数: 3,709,632ピクセル
スペック: 10.5インチ(2224×1668)
iPhone 8 Plus
画素密度: 401ppi
総画素数: 2,073,600ピクセル
スペック: 5.5インチ(1920×1080)
画素密度は、Surface Pro、iPad Pro 10.5、iPhone 8 Plusと比べると数値が小さいです。
高解像度のタブレットやスマホと比較するのは、無理があろうかと。
書込番号:21308660
4点

昔はMacのほうがきれいというのは有りましたけど、今はWindowsも進歩しましたし、ディスプレイも解像度が上がってますし、遜色ないかと。
ましてや、ハードウェアがMacもWindowsもほぼ変わりませんから、Macが特別きれいに表示されるということもないでしょう。
書込番号:21308694
1点

iMacはiPadやiPhoneのような距離感で使うデバイスではないですから、実使用距離(27"モニタなら40-60cmくらいが適切だと思いますが)で比較してますか?
ともあれ、綺麗さなんて所詮は主観なんですから、ご自身がそう思うならそれで良いと思います。
そもそもMacがWinよりフォント(というか文字表示)が綺麗という話は、XP以前の時代のことですよね(当時でもWinのほうが良いという人が多数いましたけど)。今は誰もそんなことは考えてないと思いますよ。液晶メーカーの件にしても、古い考えに引っ張られすぎているように思います。
書込番号:21308739
4点

私もmacの方が綺麗だと感じてましたがこれは過去の話で今は同じじゃないかと思います。
書込番号:21309006
0点

すみません。やっぱりMacの方が綺麗です。
というのは最初A店で見たとき、MacBook Airみたいな滲んだ表示でおかしいと思ったんです。Retinaってもっと綺麗なはずなのに。
でもB店で見たらちゃんと綺麗でした。MacBookみたいな綺麗なフォントです。これ見たらやっぱりMacの方が上です。
A店は一体何だったんでしょう。フォントの設定とかを変えてるんじゃないでしょうか。あれじゃ誰も買わないでしょうねぇ……
書込番号:21309106
2点

WindowsのノートPC(16インチ フルHD)とMacBook Pro 2016 15インチでChromeの画面を比較してみました。
書込番号:21309149
4点

Windows10のPC2台とMac持ってますが、個人的には、Macの方が綺麗で見やすいです。
だけど どちらが綺麗だとか いちいち そんなことは意識しては見てません。
書込番号:21309181
0点

キハ65さんがアップしたの見れば だいぶ違いますね。
意識して見るとぜんぜん別物。
書込番号:21309210
0点

16インチのWindows ノートPCではなく、MacBook ProのBootCampのWindows 10で比較すべきでした。
両者ともMacBook Pro 2016 15インチです。
書込番号:21309311
1点

>キハ65さん
フォントは、何を使っているのでしょうか??
書込番号:21309373
0点

Chromeの設定フォントを見たのですが、WindowsではMS ゴシック、macOSではOsakaみたいです。
書込番号:21309455
1点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
これですと綺麗ですね。
でも BootCampのようなフォントには、なりませんでした。なぜだろうか。
書込番号:21309468
0点

>★ジェシー☆さん
このページは「MS Pゴシック」が最優先で指定されてますので、
キハ65さんのスクリーンショットも、表示上は「MS Pゴシック」だと思います。
フォント名が指定されずに、「serif」などの指定の場合は、
ブラウザで設定されたフォントで表示されます。
書込番号:21310207
1点

それよりMacのモニターってすぐ黄ばんできたりムラになってきたりしませんかね。過去にそういう例がありましたが、改善されてるのかどうか。
このMacを買ったところで何年保つかなっていうとあんまり信用できてません。まずモニターの劣化が一番早いでしょう。
私が今使ってるEIZOのモニターは7年ぐらいヘビーユースしましたが、全く衰え知らずです。やっぱり国産でパネルを作ってた時代の高級液晶は信用できます。
書込番号:21310210
0点

>interlaceさん
回答ありがとうございます。
後でやってみます。ありがとうございました。
書込番号:21310352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EIZOのモニターは7年ぐらいヘビーユースしましたが、全く衰え知らずです
私もEIZOのは2台あってかなり古いですが劣化はあまり感じられませんが
iMacは多少黄ばみがありますがEIZOはモニター単体で13万円くらいしましたので
何とも言えません。
書込番号:21310537
0点

iMac→2007
EIZO→2006と2007
書込番号:21310546
0点

>ニコン富士太郎さん
モニターは最低でもそれぐらいの価格帯じゃないと駄目でしょうね。昔の国産でそのクラスのやつは安心して使えますが、安物の韓国製なんてとても……
ただMacって液晶が比較的安価で交換できるんですよね? だとすればモニターは完全な消耗品と割切って、へたってきたら交換というのもアリかもしれませんね。
修理用に出回ってるMac用パネルの値段を見ればわかりますけど、やっぱ安物です。
ちなみに私が今使っているモニターはEIZOのL997というやつですが、まだ保守期間内なので実費でパネルが交換できます。しかしパネル代だけで10万近いので、新品をもう1台買うようなものです(もう売ってないけど)。
書込番号:21311465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





