Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth 初期設定

2018/12/08 18:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

Macmini起動して、、初期設定する時、キーボードが必要になるんですが、その時Bluetoothは認識されないんですかね?Bluetooth認識されなくて先に進めません。
有線等のキーボードを別途購入しなければならないのでしょうか?

書込番号:22310308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/12/08 19:24(1年以上前)

過去スレを見ると、有線キーボードが有るとスムーズに設定できるようです。

>初期設定でワイヤレスキーボードが認識できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273078/SortID=13761117/

書込番号:22310358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

クチコミ投稿数:513件

五月に購入しました。メモリを増設して合計24ギガで使っています。それまで電源を入れて20秒程で起動し快適に使っていました。しかしOSをMojaveにしたら起動するまでの時間が1分弱かかるようになりましたのでappleのサポートを受けました。サポートいわく「セキュリテーソフトがトラブルの原因かもしれない」とのことで「カスペルスキー 」を外してして使っています(本当は使いたいのですが・・・)。確かに起動するまで1分弱は掛からなくなりましたが、それでも起動するまで35秒程掛かってしまいます。

不思議に思うのは電源を入れて「林檎マーク」が表示されるまで約15秒かかることです。私の記憶では前のバージョンでは「マーク」はすぐ表示されていたように思います。

Mojaveにアップデートした方の起動するまでの時間を教えてください。また、「カスペルスキー 」を導入しておられる方の現状を教えてください。拙い質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:22285897

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/28 19:58(1年以上前)

MacBook Pro (15インチ, 2016) ですが、Mojave 10.14.1で林檎マークが出るまで約7秒半、ログイン画面が出るまで約22秒。
セキュリティソフトは、ESET CYBER SECURITY。

書込番号:22286036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/28 22:27(1年以上前)

>それまで電源を入れて20秒程で起動し快適に使っていました。しかしOSをMojaveにしたら起動するまでの時間が1分弱かかるようになりましたのでappleのサポートを受けました。

想像だけど、アップデート直後でFusionDriveの最適化が済んでないとかそういうことかもしれないね

書込番号:22286481

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/28 22:52(1年以上前)

High Sierraでは、Fusin DriveはAPFSに対応していなかった情報をつい最近知り、Mojaveでは強制的にAPFSに変換されるのですね。

>Fusion DriveのMacをMojaveにアップデートしたら激重に…。原因はAPFS化による書き換え
https://blog.skeg.jp/archives/2018/11/mojave-update-slow.html

MacBook ProはSSDだから、APFS化されても、動作が重たくなって感じは有りませんでした。

書込番号:22286546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 20:54(1年以上前)

私も同じ症状で、Mojaveにアップデートしたら起動時とスリープ解除時にフリーズしていました。
そしてカスペルスキー(@nifty 常時安全セキュリティ24)を停止したらアップデート前と同じようにフリーズしなくなりました。
これはカスペルスキーが32bitなので起きていた現象かと勝手に解釈していましたがいかがでしょうか。
カスペルスキーを停止しても起動が遅いとなると、もしかしたら何かほかの32bitアプリが影響しているのかもしれません。

書込番号:22308124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2018/12/07 22:28(1年以上前)

>電気じかけの羊さん
こんばんわ。
起動時間が1分弱かかる。起動した後、レインボーサークルが出ることで、二回appleのサポートに相談しました。
初回はカスペルスキー を外すことを勧められました。起動時間は短くなりましたが時々レインボーサークルが出現し、ソフトが立ち上がるまで時間がかかります。
と言う訳で再びサポートに相談しました。現状、電源を入れて「林檎」が現れるまで15秒。起動するまで35秒については「正常の範囲」だそうです。ただレインボーサークルの出現には問題ありとのことで
次のような指示を受けました。
シフトキーを押しながら電源を入れ、「林檎」が出たらシフトキーを離し、パスワードを求める画面を起動させる。パスワードを入力して完全にマックを起動させてから、電源を落とす。
結果、レインボーサークルは出現しなくなりました。

でもね。
カスペルスキーの HPではMojave 10.14に対応していることになっているんですよね。本当は使いたいのですが・・・。使えません。そして起動時間が20秒だったものが35秒に伸びてしまったのに「正常の範囲」と言われても・・・不満は残っています。
現状はこんな状態です。

この文章を書いていたら「アップデートの準備完了」のお知らせが来ました。良いアップデートを期待しています。

書込番号:22308378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2018/12/07 22:54(1年以上前)

>電気じかけの羊さん
たった今アップデートを終えました。Mojave10.14.2です。少し状態が変わりました。「林檎」が現れるまで8秒。起動するまで30秒になりました。少しだけ改善したようです、

書込番号:22308453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 03:45(1年以上前)

とりあえず改善してよかったですね。
私はカスペルスキーが作動している時にセーフモードで起動してみましたが改善されなかったためカスペルスキーを停止しました。
アップデートはこれからですが、どれほど改善されているか楽しみです。

書込番号:22308889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

iMac MK442J/Aとの比較

2018/12/05 14:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ MMQA2J/A [2300]

スレ主 masamihigさん
クチコミ投稿数:19件

初心者な質問で申し訳ないのですが、
写真修正を行う場合、旧型 iMac MK442J/Aとくらべて動作の違いなんかはどうでしょうか?
CPU周波数や、コア数だけならMK442がいいの?とおもってしまうのですが。

書込番号:22302486

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/12/05 14:35(1年以上前)

Mac Benchmarks(https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks)より。

iMac MMQA2J/A [2300]
iMac (21.5-inch Mid 2017)
Intel Core i5-7360U @ 2.3 GHz (2 cores)
マルチコア 9069
シングルコア 4442

iMac MK442J/A [2800]
iMac (21.5-inch Late 2015)
Intel Core i5-5575R @ 2.8 GHz (4 cores)
マルチコア 12038
シングルコア 4066

iMac MMQA2J/A [2300](iMac (21.5-inch Mid 2017))のCore i5-7360U のターボブースト周波数3.6GHzの方がiMac MK442J/A [2800](iMac (21.5-inch Late 2015))のCore i5-5575Rのターボブースト周波数3.3GHzより大きいので、シングルスコアのベンチは大きく、マルチスコアはコア数により逆転しています。

書込番号:22302524

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamihigさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 14:53(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます。
ターボブーストなんてのがあるんですね。
ベンチマークも見たことなかったので、参考になります。
ちなみにキハ65さんなら価格がほぼ同じならどちらを購入されますか?

書込番号:22302557

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/12/05 14:58(1年以上前)

写真の修正はPhotoshopやLightroomを使うと思いますが、

Photoshopは一部機能のみがマルチコアを活用できるのであって、ほとんどの基本的な作業時には「1-2コアの速度」の方が遙かに重要です。
https://lunaluna302.blog.fc2.com/blog-entry-462.html

Lightroomは64 ビット、マルチコアプロセッサー(最大 6 コアで最良のパフォーマンス)。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/optimize-performance-lightroom.html

以上参考にして下さい。

書込番号:22302564

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/12/05 15:10(1年以上前)

少しでも思い処理をするなら、4コアCPUのiMac MK442J/A [2800](iMac (21.5-inch Late 2015))。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820066_K0000971632&pd_ctg=0019

書込番号:22302597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/05 15:52(1年以上前)

>写真修正を行う場合、旧型 iMac MK442J/Aとくらべて動作の違いなんかはどうでしょうか?

写真修正って書いてるけど、これがどんなアプリを使ってどれくらいのことをするのかってのが、人によって違いすぎるのでここをはっきりとしておいた方がいい(プロ、お仕事レベルで大量になんてのと、趣味程度にポチポチ作業ってのでやることは全く違う)

次に、作業とは直接関係ないんだけど現行の中でこれを選ぶっていうのはとにかく安いほうがいい、で同じような値段でたまたま見つかったのがiMac(2015)でその両機のどっちがいいかな?ってこと何だと思うけど、これ性能もイマイチだし4Kでもないし、これに12万出すんだったらもうちょい頑張ってiMac4Kを買うべきだね
↓↓
http://kakaku.com/item/K0000971633/

※もしこれか2015のどっちかしか選択肢は無いですと言われたら、僕なら2015の方を選ぶかな?

書込番号:22302667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/12/05 18:22(1年以上前)

Photoshop,lightroom,DxOで編集してます。

作業内容がわかりませんが Late 2015かできれば4kですね。

書込番号:22302966

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamihigさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/06 13:41(1年以上前)

>キハ65さん
>どうなるさん
>ニコン富士太郎さん

返信有難うございます。
作業的にはphotoshopでの修正やレイアウト等です。
今までにも数年前のimacの最安機種で作業していたので、新しいものと、旧型どちらがいいかなと思った程度です。
でも、少しアップして4Kというのも魅力的ですね。
また、検討してみます。ありがとうございますー。

書込番号:22304869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/12/07 08:23(1年以上前)

先日、量販店でMacのデモ機をさわってきましたが以前はAdobeのソフトやFCP-Xなんかも

入ってましたが最近は入ってないのですね。

ストアに行かないとだめかな。

書込番号:22306632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

ディスプレイはどれにするか?

2018/11/01 21:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

新型Macminiに相応しいディスプレイは?

導入予定は?

書込番号:22223425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/01 21:09(1年以上前)

自分は、MacBook Pro (15-inch, 2017)用に下記の液晶モニターを購入しました。USB-C接続で4K出力しています。

EIZO FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0001002849/

書込番号:22223449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/01 22:39(1年以上前)

僕はLGの安い4Kディスプレイ

書込番号:22223749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/01 22:46(1年以上前)

自分はMac Proと自作機でEIZOを使ってます。

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/mac_thunderbolt_eizo/

書込番号:22223769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 23:37(1年以上前)

次期MacProと同時に発表されるであろうApple純正ディスプレイを待つ。

書込番号:22223877

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/01 23:53(1年以上前)

もう一つの候補。LGのUSB-C のみしか付いていない高いやつ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000934529_K0000934528&pd_ctg=0085

書込番号:22223903

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/02 19:47(1年以上前)

久々のmac miniやっと出ましたね!
EIZOの27インチ白モニター、格好いいですね〜。

実際、i macの5K 27インチのモニターと比べてどちらがきれいで性能がよいのでしょうか?

またi macの5Kモニターはどのメーカーを採用しているのでしょうか?

書込番号:22225587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/02 20:12(1年以上前)

>またi macの5Kモニターはどのメーカーを採用しているのでしょうか?

おそらくLGだろうね

>実際、i macの5K 27インチのモニターと比べてどちらがきれいで性能がよいのでしょうか?

Mac miniの場合、モニタが自由に選べるのでいいモニタを買えばiMacを超えることは可能なんだろうけど、問題がGPUがUHD630ってところだなぁ

4K一枚なら問題ないとは思うけどデュアルとか考えた場合、いくらi7だ6コアだと言ってもGPUに関してはかなり落ちるだろうからね(MacBook Pro13インチのGPU(GT3e)ですら場合によってはカクカクする)

まあ、Thunderbolt3で外部GPU使えばいいってのがAppleの出した答えなんだろうけど、全ては予算次第だろうね

書込番号:22225650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 21:57(1年以上前)

マックミニのモニターって普通テレビでしょ
普通のモニターつかうのであれば
アイマックでいいのでは
何てね

書込番号:22225932

ナイスクチコミ!3


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/11/10 11:54(1年以上前)

Mac miniとiMacで迷った時にどちらを買うべきか?

Mac mini+外付けディスプレイの場合
Mac mini, 3.6GHzクアッドコアCorei3, 8GBメモリ, 256GB-SSD: 120,744円(税込 Apple価格)
Geekbenchのスコア = 13792(Multi-core)
Magic Mouse 2: 10,584円(税込 Apple価格)
Magic Keyboard(テンキー付き):15,984円(税込 Apple価格)
LG モニター ディスプレイ 24UD58-B 23.8インチ/4K(3840×2160):32,378円(税込 Amazon価格)
合計価格=179,690円(税込)

iMacの場合
iMac 21.5 Retina 4K, 3.0GHzクアッドコアCorei5, 8GBメモリ, 256GB-SSD
Geekbenchのスコア = 12773(Multi-core)
価格=177,984円(税込 Apple価格)

Mac miniを同等スペックのiMacと比較すると価格はほぼ等しい (Display一体型のiMacが割安な訳ではない)
マウス, キーボードを買わないなら,Mac miniの方が26,000円安い.
外付けディスプレイならスタンドの高さ調節や縦回転できるもの, 27インチの4Kなど,自由に選べる.

モデルチェンジしたMac miniの方がお買い得だと思います.

書込番号:22243351

ナイスクチコミ!10


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/11 08:22(1年以上前)

ブルーライトを抑え、ノングレアモニターが選べるMac miniに一票!

書込番号:22245520

ナイスクチコミ!2


スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

2018/12/02 16:32(1年以上前)

LG UltraFine 4K Display

EIZO EV2451

LG 29WK600-W

この3機種だったらどれ買いますか?選んだ理由もください。

>512BBF355さん
>SILICATE2さん
>柴漬け 食うさん
>どうなるさん
>キハ65さん
>イテレータさん
>ニコン富士太郎さん
いますか?

書込番号:22295417

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/05 07:27(1年以上前)

私はノングレア、ブルーライト軽減のEIZO EV2451ですね。

書込番号:22301839

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTR2J/A [3600 スペースグレイ]

クチコミ投稿数:3件

現在 i mac mid 2011 OS10.7.5を使用しています
i mac側でアドビのCC6を今後も使いたいので
miniと平行して使いたいのですが
i mac 側Thunderbolt→mini側 Thunderbolt3で接続すれば
画面切替で使えるのでしょうか?
i macを買うか考えたのですが机にディスプレイ2つはちょっと無理
マウスとキーボードはおのおのつなげるつもりです
お分かりの方 よろしくお願いします

書込番号:22287395

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/29 11:44(1年以上前)

ターゲットディスプレイモードで使えるのではないでしょうか。

>iMac をターゲットディスプレイモードでディスプレイとして使う
>ターゲットディスプレイモードでは、サポート対象の iMac の内蔵ディスプレイを別の Mac の外付けディスプレイとして利用できます。

>ターゲットディスプレイモードを使うには、以下の環境が必要です。
>Mini DisplayPort ポートまたは Thunderbolt ポートを搭載した Mac ノートブックまたはデスクトップ。Mac に Thunderbolt 3 (USB-C) ポートがある場合は、Apple Thunderbolt 3 (USB-C) - Thunderbolt 2 アダプタを使って接続できます。
>Thunderbolt ケーブルまたは Mini DisplayPort - Mini DisplayPort ケーブル
>OS X v10.6.1 以降を搭載したサポート対象の iMac
https://support.apple.com/ja-jp/HT204592

書込番号:22287437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/29 14:22(1年以上前)

iMac5Kを買って仮想でLionなりSnow Leopardを動かしてCS6を使う方が使い勝手よさそうな気がする…

もしくはiMac5K+Mac mini(2011/2012)の中古とか…

書込番号:22287732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/29 17:23(1年以上前)

>i macを買うか考えたのですが机にディスプレイ2つはちょっと無理

19インチのは、どうですか。

24インチはEIZOとdell 19インチはEIZOを使ってますが今月dellの19インチを買いましたが

コンパクトで画質もよくこればかり使ってます。

http://kakaku.com/item/K0000965945/

書込番号:22288007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/29 18:00(1年以上前)

キハ65さん ディスプレイ切り替えができると分かっただけで大助かりです
仮想で使えばというどうなるさんの意見ですが
lion OSのディスクが必要そうなので少し敷居が高いかなと(検索しましたがよくわかりませんでした)
小さいディスプレイを買えばというニコンさんの意見ですが
今後i macがまったく使えなくなった時に検討しようと思います

別の疑問が出ればまた書き込みさせてください
みなさんありがとうございました

書込番号:22288079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/29 21:12(1年以上前)

古いソフトを使うので古い本体を残しておかないとダメってのはない話ではないんだけど、今回の場合だとCS6をどれほど使うのか?ってので決めるのがいいのかな?って思う

仕事で使う時間が長い、でも最新のMac(OS)も使いたいからMac miniを追加購入っていうなら選択肢としてありなのかもだけど、それほど依存してるわけじゃないって場合はやはりCS6の入ってるMacをサブ機的な感じにする方がいいからね

>仮想で使えばというどうなるさんの意見ですが
>lion OSのディスクが必要そうなので少し敷居が高いかなと(検索しましたがよくわかりませんでした)

iMac Mid2011って最初Snow Leopard(10.6)、途中でLion(10.7)になったんだったかな?
もし買ったときに入ってたのが10.6で10.7には自分で後からアップデートした場合だったらLionは購入履歴に残ってるはずなのでそれを使えばいけるし、もし買ったときから10.7でそこからアップデートしていない場合は今でも普通に売ってるので大丈夫だったりする(ちなみに10.6、10.8も購入可能)

https://www.apple.com/jp/shop/product/D6106J/A/os-x-lion
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377J/A/os-x-mountain-lion
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard

確かCS6はMavericks(10.9)まで正式に動作確認済のはずだから、ぶっちゃけどれを使ってもいいんじゃないかな?

書込番号:22288477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/30 06:35(1年以上前)

私も似たような考えでMac mini本体のみ購入して古いiMacをディスプレイ的に利用したいと考えております。

同一ネットワークにMac miniをつなぎiMacでMac標準機能に画面共有で快適に利用出来ない物かと考えてました。

そのような使い方されている方いらっしゃいますか?
遅延などなく快適に使えるならスレ主さん同様問題解決出来るとよいのですが、、

書込番号:22289232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

熱さはどうですか?

2018/11/26 09:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

クチコミ投稿数:1402件

アップルストアでCPUをi7、メモリを16GBにして購入した者です。

電源をいれて30分くらいすると触れないくらい熱くなるのですけど、
皆さまのところではどんな感じですか?

よろしくお願いします。

書込番号:22280394

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/26 11:17(1年以上前)

負荷を掛けていますか?

書込番号:22280511

ナイスクチコミ!2


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2018/11/26 12:41(1年以上前)

Core i5でメモリ8Gで512GBですが、今のところあまり熱くなりません。

書込番号:22280660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2018/11/26 14:34(1年以上前)

あまり熱くならない方もいらっしゃるようですね。

ネット見たりするくらいで対して負荷はかけてないです。

動画見てたらファンが回りました。

不良品に当たったのでしょうかね。

書込番号:22280821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/26 15:22(1年以上前)

iStat Menusを入れてMac miniの挙動を確認してみては?
購入してしばらくは検索用のインデックスを自動作成してたり裏でCPUが結構動いているとか聞いたことがあるので。
このアプリはCPU、SSD、メモリ、通信などのリアルタイム状況や各パーツの温度とかも見れるので便利ですよ。
確かしばらくは無料でお試し出来るはずです。
私もこちらで異常にCPUが高いとか温度見たりしておかしかったら再起動かけたりしてます。

https://bjango.com/mac/istatmenus/

書込番号:22280894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/26 16:58(1年以上前)

>freedom4790さん

と同じ条件ですが触れないほど熱くないです。(SSDは512 GB)

起動後30分程度の温度データ等?を載せてみます

書込番号:22281030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2018/11/27 06:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ソフトでCPUの温度を見てみました。起動直後は30度台なんですけど、
やはり30分くらいすると70前後になります。

CPUは99%くらいの待機状態となってますので、あまり負荷はかかってないようです。

アップルに交換してもらえるかとか電話してみた方がいいでしょうかね?

書込番号:22282443

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/11/27 07:15(1年以上前)

>>アップルに交換してもらえるかとか電話してみた方がいいでしょうかね?

気になるようなら電話した方が良いでしょう。

書込番号:22282469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/27 09:09(1年以上前)

>ソフトでCPUの温度を見てみました。起動直後は30度台なんですけど、
やはり30分くらいすると70前後になります。


自分もこのような温度ですと気になりますし、電話で相談されたほうがいいですね。

書込番号:22282606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2018/11/27 13:25(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。

今回は返品することにしました。冬場で熱いくらいなので
夏場のことを考えるとちょっと心配でした。

書込番号:22283023

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング