Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]

クチコミ投稿数:1件

iMacの購入を検討をしています。
使用用途はデザイン、イラストの作成、ネットです。
デザインは写真を何枚も使用したような重いデータを扱うこともたまにはあるかもしれませんが、ほぼないです。

職場では
2009年のiMac27インチ
プロセッサ2.8 GHz Intel Core i7
メモリ16GB

を使用していて、まれに重いデータを扱っていますがこのくらいのスペックでも問題ないです。




・使用したいソフト
PhotoshopCC 、Illustrator CC、CLIP STUDIO PAINT PRO
※今後InDesign CCを使用するかもしれないので、Adobe Creative Cloudを入れる可能性があるかもしれません。



・それと、液晶タブレットのWacom Cintiq Pro 16または24の購入を検討しています。
https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro-16
https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro-24


そのため、液晶タブレットが問題なく動かせるスペックのものを希望しています。

【購入を検討していたスペック】

21.5の場合
第7世代の3.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
16GB
1TB Fusion Drive

または

第7世代の3.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
16GBまたは32GB
1TB Fusion Drive


――――――――――――――――――

今回は、特に液晶タブレットのこともあるので、購入するスペックで悩んでいます。

職場ではパソコンも中古だったりして、あまり詳しい方がいないため、
パソコンに詳しい方、アドバイスをお願いしたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21895056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/14 13:28(1年以上前)

Wacom Cintiq Pro 16を使うため、USB Type-C Thunderbolt 3 搭載を重視しましょう。
おそらく、最低、Dispkay Port とUSB 3 対応があればいいです。

書込番号:21895088

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/06/14 14:00(1年以上前)

>>21.5の場合
>>第7世代の3.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
>>16GB
>>1TB Fusion Drive

>>第7世代の3.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
>>16GBまたは32GB
>>1TB Fusion Drive

CPU性能は、下記のとおりそんなに差が有る訳ではありません。どちらでも良いんではないでしょうか。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-7400-vs-Intel-i5-7500/2929vs2910

なお、iMacはUSB Type-Cポートが有りますので、接続には問題有りません。

書込番号:21895142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/15 11:14(1年以上前)

安い方で 大丈夫です。

可能でしたら SSD カスタムが、一番良いのですが。。。

書込番号:21897112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/15 21:33(1年以上前)

ちなみに USB3.0が4つ、 USB-Cが2つありますので ご安心してください。

私は、USB-CでDual Displayしてました。 もはや譲渡してありませんが。


書込番号:21898368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/16 17:02(1年以上前)

すみません、間違えました。
このモデルは、HDD 搭載ですので 買わないでください。Fusion drive のモデルにしてください。

なお、HDD搭載モデルは、遅すぎて使い物になりません。。
最低でもFusion drive モデルかSSD カスタム モデルにしてください。

ウッカリしてました、すみませんでした。

書込番号:21900310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/16 17:14(1年以上前)

質問を もう一度読み返しましたが、どちらもカスタムするのですね。 間違いではありませんでした(笑)

メモリーを16GB 以上にするのでしたら Fusion drive ではなく SSD カスタムをおすすめします。すべての場面において機敏に動きます。満足すると思います。 SSD カスタムなら 3.0GHzQuad core i5で十分です。

書込番号:21900334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

先日、この機種を購入したのですが、
液晶テレビに4K表示できず、困っています。

MacPro 2013から、4K対応のThunderBolt to MIDI ケーブルを介して、
SONY STR-DN1050 を間に挟んで、ハイスピード対応のHDMIケーブルで
REGZA 43j10x に4K接続したいのですが、1080p表示しかできません。

ディスプレイ環境で、3840x2160の解像度表示は出るのですが、
選択すると、ブラックアウトしてしまいます。

MacPro 2013 からThunderBolt to MIDI ケーブルを使って、
REGZA 43j10xに直結した場合には、問題なく4K接続できます。

ちなみに、MacPro 2010 の時には、最初の構成で問題なく、
4K表示できていましたので、オーディオシステム、テレビ、ケーブルの
問題ではないと思われます。(念のため、ケーブルは新品に交換しました)

なにか、私の見落としていることがあるのかもしれません。
よろしければ、アドバイスもらえますと助かります。

書込番号:21845573

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/23 14:38(1年以上前)

ケーブルは、下記のものです。
MacLab. Thunderbolt (Mini DisplayPort) to HDMI 変換 ケーブル 1.8m (4K 3840×2160 30Hz)
Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)

上記のHDMIケーブルでは駄目だったので、下記をお取り寄せ中です。
MacLab. HDMI ケーブル 2m HDMI 2.0 4K 60Hz ハイスピード BC-HH20BK2

これでも駄目だったら、ケーブルが原因ではなく、
オーディオシステムの問題か、相性問題ということになるんでしょうか?

書込番号:21845598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/05/23 17:15(1年以上前)

多分ですが、取り寄せ中ので 大丈夫かと。

書込番号:21845883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/05/23 18:20(1年以上前)

Thunderbolt 2端子ではなく、MacPro本体に有るHDMIポートから、SONY STR-DN1050へHDMIケーブルで接続してはどうでしょうか。

書込番号:21846008

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2018/05/23 20:58(1年以上前)

>Mania-jpさん

既に新ケーブルを注文済みということで解決できる可能性が高いのですが、4kはケーブルのために送信不良が起こりやすいようです。もしHDRまで行うならハイスピードクラスではなく、さらに帯域が拡張されたプレミアムハイスピードを選択するのも手かもしれません(ハイスピードでも駄目なわけではない)。

何故こういう事が起こるかというと現在普及しているHDMIは規格上、4kの送信を行うにはギリギリの状態で少しでも対ノイズ性能が疎かだったり、ケーブル長が長すぎる場合、映像が映らない事態に発展してしまいます。Amazonを見ても同じHDMIでも「動作確認済み」みたいな表示のあるケーブルが散見されるはずです。Amazonベーシックの品質は特別悪いものではない代わりに、良いものでもありませんからここが原因になっている可能性はあります。勿論ケーブルが原因でない可能性もあるかもしれませんが。

HDMIは現在、過渡期ですので次の規格であるHDMI2.1が普及すればある程度この混乱も収まるのかもしれませんね。

書込番号:21846395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2018/05/23 21:13(1年以上前)

>Mania-jpさん

この機種のThunderboltポートはDisplay port 1.3相当で4K@60Hzで出力できますが、HDMIと異なりマルチストリーム伝送(MST)をサポートしている必要があり、これに対応しているAVアンプはまずありません。先代MacProは4K@30Hzまでの対応だったので問題なかったのでしょう。ディスプレイ設定で4K@30Hzに変更できる場合は試してみてください。また、本機のHDMI端子は1.4で4K@30Hzまでの対応なのでHDMI接続なら問題ないはずです。いずれにしても本機で4K@60Hzの表示が出来るのはMST対応のディスプレイ直結に限られるというのが私の経験からの見解です。我が家ではデルの4Kディスプレイでは出来ています。

書込番号:21846426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2018/05/23 21:18(1年以上前)

>Mania-jpさん

Thunderbolt と東芝のテレビ直結で4K@60Hz表示が出来ている場合、音声は別に光デジタル端子などを使ってAVアンプに接続するのも良いかもしれません。

書込番号:21846448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/23 22:47(1年以上前)

皆さん、お返事いただき、ありがとうございます。
ひとまず、現状までの試行錯誤について----。

MacPro 2010 の時には、
HORIC ハイスピード with EtherNet の HDMIケーブル 2本で、
MAC → AVアンプ → 液晶テレビ を繋いでいました。

当然、最初にこの組み合わせで、MacPro 2013に接続してみましたが、
駄目でしたので、HDMI接続 or HDMIケーブルを疑いました。
(テレビに直結した場合には、上記HDMIケーブルで4K表示されます)

新しく購入したのが、下記です。
MacLab. Thunderbolt (Mini DisplayPort) to HDMI 変換 ケーブル 1.8m (4K 3840×2160 30Hz)
Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)

こちらで接続しましたが、やはり駄目でしたが、
テレビと直結した場合のみ、4K表示されました。
当然ながら、AVアンプの入力では、異なるものも試してみました。

ケーブル自体は、問題ないような気がしてきています。
(さほど酷使もしていませんし----)

書込番号:21846696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/23 23:23(1年以上前)


>キハ65
>MacPro本体に有るHDMIポートから、SONY STR-DN1050へHDMIケーブルで接続しては

上記のとおり、駄目でした。
映像はTHUNDERBOLTで直結して、音楽のみHDみでAVアンプへという組み合わせも
試しましたが、音がAVアンプから流れず、うまくいきませんでした。


>針の先さん
やはり、ケーブルの問題の可能性もあるようですね。
明日の24日到着予定なので、試してみようと思います。


>新・元住ブレーメンさん
>ディスプレイ設定で4K@30Hzに変更できる場合は試してみてください。

THUNDERBOLT to HDMI 変換ケーブル、HDMIケーブルどちらも直結しましたが、
4K表示では 24Hz 30Hzしか表示されませんでした。


>音声は別に光デジタル端子などを使ってAVアンプに接続するのも良いかもしれません。

できれば、あまりケーブルの数を増やしたくはないですが、
どうしても解決できなければ、そうしようと思います。

書込番号:21846787

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/24 16:39(1年以上前)

MacLab. HDMI ケーブル 2m HDMI 2.0 4K 60Hz ハイスピード BC-HH20BK2
が届いたので、試してみましたが、やはり症状は変わらず、駄目でした。

やはり、音声については「光デジタルケーブル」で繋いで、
映像はテレビに直結するしかないんでしょうかね?

MacPro2010の時は、Bootcampして、
Windows7上でしか4K表示を確認していませんでしたが、
OSがMacだと、こういう事になるんでしょうか?

いまいち、問題の切り分けができず、スッキリしません。

書込番号:21848098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/24 16:45(1年以上前)

現状、OSをデフォルトの OS X Yosemite のままにしているんですが、
最新版にアップデートすれば、改善する可能性はあるんでしょうか?

一応、 USBメモリに「復元ディスク」は作成したんですが、
OS X Lion しか作成できず、いざという時ちゃんと復元できるのか不安で、
いまいち最新版にするのを躊躇ってしまいます。

ここら辺について、アドバイスもらえると助かります。

書込番号:21848103

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/05/24 18:07(1年以上前)

>>一応、 USBメモリに「復元ディスク」は作成したんですが、
>>OS X Lion しか作成できず、いざという時ちゃんと復元できるのか不安で、
>>いまいち最新版にするのを躊躇ってしまいます。

購入時のOSに戻すには、

1.Time Machineからダウングレードする。

2.「command + R + Option」を押しながらMacを起動するとで利用可能で地球儀マークを出して、リカバリする(インターネットリカバリ)。

(参考リンク)
「Mac OS Xをダウングレードする3つの方法」
https://www.kazu-log.com/entry/2015/11/06/122553

書込番号:21848244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/25 13:48(1年以上前)

とりあえず、Bootcampして、Windows10を入れてみました。
4Kテレビと24インチ液晶をつないだところ、やはり24インチしか認識しません。
「検出ボタン」を押しても、まったく反応しません。

試しに、4Kテレビ単独で接続すると4K表示できましたが、
ウインドウを移動する際に、表示に遅延が見られます。

どうやら、モニターを2台以上接続すると、問題が発生するような感じですね。
グラフィックボードに問題があるのかもしれません。

ひょっとすると、MacPro本体の初期不良の可能性もあるのかもしれません。
とりあえず、アップルのサポートに連絡して、返事待ちです。

書込番号:21850140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2018/05/31 01:53(1年以上前)

>Mania-jpさん

ちなみに我が家では、直接接続ですがThunderbolt2端子から4Kディスプレイ二台(MiniDP -> DPケーブル使用、4K@60p)と、HDMI端子から4Kプロジェクター接続(4K@30p)で、本機から4Kディスプレイ三台に出力できました。

http://blog.livedoor.jp/bremenfx1/archives/51918852.html

接続台数の問題ではないと思います。

書込番号:21863234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2018/05/31 14:54(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

現状、テレビに直結することで、BootcampにてWindows10での
4K液晶テレビ + 24インチ液晶での表示ができるようになりました。
音声は、光デジタルケーブルでAVアンプに接続しています。

ただ、MACについては、複数モニターでの表示ができません。
直結すれば、4K表示はできますが、その場合に24インチモニターが表示されません。
再起動すると、24インチが優先されて、4K表示できなくなります。

これだと、MACを買った意味が半減で、素直にPCを購入しておけば良かったですね。
もろもろ含めれば、10万円くらい余計な出費でした。

書込番号:21864137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

動画鑑賞時のスペック

2018/05/26 13:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

imacでyou tubeの動画をきれいに、そして動きもスムーズに見るには、どのようなスペックの
imacを選べば良いのでしょうか?

書込番号:21852275

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/05/26 13:26(1年以上前)

動画鑑賞用なら、吊しの梅モデルで十分ですよ。
むしろスムーズに見るには、ネット環境が大切です。

書込番号:21852295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/26 13:30(1年以上前)

個人の主観なので実際にご自身の目でみるのが良いです。

スペック的に昨今のPCなら問題すらありません。

micro-LEDのモニターを開発している噂もありますので、そちらを待たれるか、OLEDモニターのiMacを買われてはいかがでしょうか。

書込番号:21852299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/26 14:04(1年以上前)

一番安いのでも過剰スペック
本体よりネット環境が重要です
なんちゃってギガビット光ベストエフォートしてるふりではつらいかな

書込番号:21852362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/05/26 14:15(1年以上前)

どれも問題なく見れます。

書込番号:21852380

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2018/05/26 20:27(1年以上前)

なるほどネット環境が大事なのですね。

 デジカメで撮影した静止画の閲覧は5Kモニターの方が当然、2Kよりもきれいに見えるでしょうが、
you tubeのような動画でも5Kの方がきれいなのでしょうか、それとも同じなのでしょうか?

書込番号:21853203

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/05/26 20:44(1年以上前)

私は持っていないので、ネットから。

>逆に27インチiMacで4K動画を全画面で見ると、さらに引き伸ばして見ることになるわけです。
>ドットバイドット(←意味は自分で調べてください)では無いので、厳密には画質に影響はあるんですが、解像度が高すぎて影響はありません。
http://www.b-chan.jp/entry/pc/4K-5K-movies

書込番号:21853233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/05/26 22:16(1年以上前)

MacでYouTube4k動画を視聴するなら予備知識を得ていたほうが良いでしょう。
Intel Iris Plus Graphics 640ならVP9コーデックに対応していますが
Radeon Pro 570はPolarisベースなので、たぶん対応していないでしょう。

YouTube 4K動画をアップロードしたものの…
http://cha-report.com/youtube

「Apple TV 4K」、YouTubeの動画を4Kで見ることができず 理由はVP9コーデックに対応していないから
https://corriente.top/post-49833/

書込番号:21853460

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2018/05/27 19:35(1年以上前)

>20St Century Manさん

>Apple TV 4K」、YouTubeの動画を4Kで見ることができず 理由はVP9コーデックに対応していないから

この情報はどういう事なのでしょうか?
appleのカスタマーセンターに訪ねてみたのですが、Retina ディスプレイモデルであれば、YouTubeの動画を4Kで見ることは可能
との回答でした。

書込番号:21855698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/05/28 00:05(1年以上前)

「Apple TV 4K」での話なので無視しても結構です。
ただYouTube4K動画は、ソフトウエアとハードウエアの条件が揃わないと視聴が困難になるということです。
ググれば他の情報もありますし、気になる場合は再度Appleのカスタマーセンターに尋ねては?

当方はRadeon RX460を使っているので、Radeon Pro 570のVP9対応については懐疑的です。
RX500シリーズでも、画像のように公式ではVP9対応は謳っていません。

書込番号:21856417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple

スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件

MacPro 2013を購入したのですが、
USB端子の少ないせいで、わざわざ USBハブを接続しないと
いけないのが、見た目がよくないと思っています。

短くて、簡単に USBケーブルを付け替えできる、
Thunderbolt to USB 変換アダプター のような商品はないのでしょうか?

あと、 MacPro2013にはBDドライブがないのですが、
外付けでBDドライブ、USBハブ、SDカードなどの一体型の商品、
もしくは、一体型ケースのような商品はないのでしょうか?

書込番号:21847619

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/05/24 12:01(1年以上前)

>>Thunderbolt to USB 変換アダプター のような商品はないのでしょうか?

ちょっと高めで、見た目ごついです。
>Delock Thunderbolt ⇔ USB 3.0 アダプター BLACK 62634
http://amzn.asia/icV89NN

書込番号:21847627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/05/26 14:29(1年以上前)

>Delock

あまり馴染みがないメーカーですが旧型Mac ProでこのメーカーのeSATA→USB3.0の変換アダプターを5年くらい使用してますが

不具合もなく使えてます。

書込番号:21852404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/05/26 14:39(1年以上前)

自分が購入したものはITランナーの保証が付いてましたがアマゾンのは並行輸入みたいですが

アマゾンの保証があるので問題ないかと。

http://www.itrunner.co.jp

書込番号:21852421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討しています

2018/05/23 21:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]

クチコミ投稿数:30件

現在10年近く前に購入したgatewayのノートパソコンを使用していますが写真の現像等をしたくて買い替え検討しています
現在のスペック
Windows vista
Intel Core2 quad Q9000
NVIDIA GeForce GTX 260M
HDD 500GB
です

21.5 4kモデル
メモリ16GB
までは決まっていますが
ストレージの容量とCore i5かi7で迷っています

主な使用目的が
写真の現像(Lightroom)、WALKMANに音楽の取り込み、Steamで2Dのゲームです
写真の現像ですが、100枚撮った場合、良く撮れた写真を厳選して現像しているので
一度の現像枚数は少ないと思います


よろしくお願いします。






書込番号:21846570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/05/23 22:20(1年以上前)

CPU性能

iMac (21.5-inch Retina Mid 2017)
Intel Core i7-7700 @ 3.6 GHz (4 cores)
17773 ←
PassMarkスコア 10781

iMac (21.5-inch Retina Mid 2017)
Intel Core i5-7500 @ 3.4 GHz (4 cores)
13727 ←
PassMarkスコア 8087

iMac (21.5-inch Retina Mid 2017)
Intel Core i5-7400 @ 3.0 GHz (4 cores)
12783 ←
PassMarkスコア 7391

参考値
Intel Core2 Quad Q9000 PassMarkスコア 2528

出展リンク
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-7700-vs-Intel-i5-7500-vs-Intel-i5-7400/2905vs2910vs2929

スレ主さんの用途の場合、ハイスペックのCore i7は過剰性能のような気がします。
ストレージは、1TB Fusion Driveが良いでしょう。

書込番号:21846626

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/23 22:24(1年以上前)

2Dゲームに写真の現像、音楽の取り込みなら4コアのCPUでも良いかと思います。
グラフィックもCPU内蔵のものでも、昔に比べてかなり高性能です。
10万円以下のノートPCでも今のGatewayのPCに比べてかなり快適になるでしょう。

書込番号:21846633

ナイスクチコミ!0


Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件

2018/05/23 23:02(1年以上前)

静止画であれば、高速性は必要ありません。
よほど、無茶な性能が必要な「特殊なこと」をしない限りは。
PhotoShop CCが、2秒かからず起動する性能ですからね。

多くの画像を保存して、それを瞬時に表示したいなら、
SSDの容量にコストを割くべきだと思います。

自分なら、1TBのSSDを選択して注文、
もしくは自分で換装ですね。

メモリも、とりあえず12GBでも十分な気がします。
足りなければ、自分で32GBに換装したほうが良いでしょう。

あと、容量が足りなければ、NASが必要になると思います。
HDD同様、SSDを限界の容量まで使うのは控えるべきですから、
実質500GBしか使えないと考えてください。

正直、この機種を購入すると、周辺機器などでも金がかかります。
一般ユーザーの方であれば、素直にWindows機を購入したほうが、
幸せになれると思います。

書込番号:21846739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/24 14:12(1年以上前)

>ゆーん17さん
僕もマカーでiMac(3.4GHz i7 / 16GB)で現像もしますが
家の数年前のMacBookAirでも余裕でRAW現像ストレスなくできますよ
(スペックMAXにはした記憶がありますが)。
音楽の取り込みもそうスペックいらないだろうから
2Dゲームに適した・十分なものでいいのではないかなーと

書込番号:21847899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーを増設したいのですが・・・

2018/05/17 06:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

クチコミ投稿数:513件

昨日、購入しました。数日中に届きます。メモリーの増設を行いたいのですが、情報が見つけられません。お勧めのメモリーを教えてください。8ギガを2枚の予定です。何方かご教授お願いします。

書込番号:21830397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2018/05/17 07:36(1年以上前)

メモリー仕様はこちら。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191#27inch2017

バッファローのメモリ検索ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

8GBで適合するのはこちら。
MV-D4N2400-B8G
D4N2400-B8G

書込番号:21830472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/05/17 08:02(1年以上前)

>情報が見つけられません。

公式サイトにあります。
https://www.apple.com/jp/imac/specs/

DDR4、2400MHz、SO-DIMM

http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=36&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8

書込番号:21830525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2018/05/17 08:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
>あさとちんさん
>Chubouさん
早速のご教授有難うございました。どのような規格が対応するのか理解できました。
ただ、価格コムでのレビューがほとんどなくて、どれを選べば良いのか悩むところです。それにしても随分値段が上がっているようです。2011年にMac mini用のメモリを購入した時は半値だったような記憶が残っています。間違っていたらごめんですが・・・。
ズバリお勧めはあるでしょうか?相性も気になりますが、今はそんなに気のすることはないのでしょうか?

書込番号:21830582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]のオーナーiMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]の満足度5

2018/05/17 08:58(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000905145/#tab はどうですか?

書込番号:21830630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/05/17 09:16(1年以上前)

そのときは今よりも円高、それに加えてメモリー業界が過当競争で大量に出回っていたので非常に安かったのです。
そのときは80円台、今は105〜115円くらいです。
それだけで4割増しくらいですよ。

更に過当競争の方は、作れば赤字くらいの勢いで出していたくらいです。
今でもメーカーの数も減り、そのときの経験からそこまでの過剰生産はもう行われないでしょう。

更に製造プロセスの微細化が滞り、大容量化も進まなくなっています。
2004年から2011年のメモリー容量増加に比べたら、2011年からのメモリー容量増加は殆どないに等しいです。
何しろ2011年頃に8GBのモジュールが出て、今はやっと16GBのモジュールがあるというレベルです。
2004年くらいなら512MB〜1GBが主流だった筈です。

書込番号:21830656

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/05/17 10:55(1年以上前)

Mac用パーツはここで買っています。

http://www.akibakan.com/memory_mac/memory_imac/memory_imaccore_5k2017/

書込番号:21830821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2018/05/17 11:59(1年以上前)

>ilovesoltoさん
>uPD70116さん
>ニコン富士太郎さん
皆さん 有難うございました。もう少しお財布と相談して決めたいと思います。

2011年はそうですね。円が80円くらいでした。ドルを買って円が下がった時に売り抜けた事を思い出しました。
NTTXで購入しました。購入記録が3年しか表示されないので不確かですが DDR3 1333 MHz 8 GBの2枚セットで9000円弱だったような記憶です。
Mac miniもちょっと非力になったようで動きが遅いです。一応起動デスクはSSDですが。一月前には画面がフリーズするトラブルでappleのお世話になりました。復活はしましたが原因はわかりません。USBの規格が一昔前のもので外付けハードディスクがとんでも無いくらいに時間がかかります。500ギガのバックアップが半日で終わりませんでした。新しいMac miniの発売に期待していたのですが、なかなか思う通りに進みません。オークションでMac miniを探しましたが、中古の割には値は高いです。

そんな事で昨日の夜ポチってしまった次第です。長々と駄文ですみませんでした。

書込番号:21830910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/17 15:55(1年以上前)

僕が購入したもの。
CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 16GBx2枚 260pin (無期限保証)(Crucial by Micron) W4N2400CM-16G https://www.amazon.co.jp/dp/B01L6OCEHK/ref=cm_sw_r_cp_api_i_eBs.Ab780ACEZ

書込番号:21831311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件

2018/05/17 17:11(1年以上前)

>ケントリンさん
情報有難うございます。

たった今購入店から出荷のメールがきました。隣県に居住していますから明日中に届くと思います。メモリーの増設はその後になります。とりあえず8ギガで動かして見ます。現在使用中のMac miniからIMacへのデータの移行方法を調べているところです。単純にTme Machinesを接続すればOKだと思っていましたが、どうも間違いのようです。appleの説明サイトを見ていますがイマイチ理解できません。正直困っています。Mac miniは起動デスクがSSDでデータはハードデスクに収まっています。新しいMacは1テラのファージョンドライブですので果たしてどうなるのか?ちょっと不安です。appleの機器ですから全く問題ないのかもしれません。どうもWindowsを自作していた頃の気持ちがまだ残っているのかもしれません。

紹介頂いたメモリーは非常に評判が良いので、購入することになると思います。

書込番号:21831430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2018/05/17 18:19(1年以上前)

MacからMacの移行は、移行アシスタントを使うのが楽です。
すでに読んでいるかもせしれませんが、こちらの手順通りやればできます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204350

初心者向け解説
https://navi.dropbox.jp/mac-data-migration

メモリーは、画像処理などしないなら、8GBで足りるでしょう。

書込番号:21831597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2018/05/17 19:41(1年以上前)

>あさとちんさん
お世話になって恐縮しています。
wifiでつなぐ。同じルーターで有線でつなぐ。サンダーボルトでつなぐ。また、別の情報では新旧のMacを直接LAMケーブルでつなぐ。これはちょっと中途半端な怪しい情報(?)などがネットに上がっています。

一番簡単なのはTime Machineみたいですね。挑戦して見ます。上手く出来なかったらAppleのお世話になるつもりです。
メモリーの話がデータ移行になってしまいました。申し訳ありません。

書込番号:21831809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/18 01:18(1年以上前)

>ずるずる坊主さん
Crucial CT16G4SFD824A
を買いました。
16GBを二枚買い、差し込んだらきちんと認識
しています。

書込番号:21832686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2018/05/18 04:38(1年以上前)

>showmustgoonさん
情報有難うございます。今日、本体が届きます。メモリーの増設はデータの移行が完了したら行うつもりです。評判が大変良いので同メーカーの製品を選択するつもりです。

書込番号:21832759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2018/05/18 15:19(1年以上前)

>あさとちんさん
本日午前中に届きました。Time Machineでデータ移行考えていたのですが、結局appleの世話になってしまいました。私のMac miniはシステムをSSDに収納、データ(ほとんど写真)をHDという構成になっていて各々名前で区別されています。Time Machineを接続して移行ツールを立ち上がるとTime Machineの中身が二つにやはり分かれていました。システムの方から復元して次にデータの方を復元しようかと思いましたがなんとなく嫌な予感が・・・。結局appleに電話してしまいました。
結論はシステムの分だけ復元して、データ分は直接コピーして新しいI Macに貼り付けるという対応でした。
Time Machineで一応形は復元できましたが、G-mailはログインの確認を求められました。カスペルスキーはフリーズし、使い物にならず、アンインストロールしてから入れ直しを余儀なくされました。
HDのデータは400ギガほどですがMac miniはUSB2.0の規格ですので時間が本当にかかります。まだコピーに4時間と出ています。それをI Macに貼り付けるのですから今日中に終わるかどうかくらいの時間がかかりそうです(ポータブルHDも2.0)。

本格的に使えるのは明日になりそうです。8ギガ2枚を増設するつもりです。大変お世話になりました。有難うございました。

書込番号:21833750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2018/05/23 15:59(1年以上前)

情報を提供していただいた方に感謝。
Crucial W4N2400CM-8Gを2枚セットで購入。先ほど取り付けを終えました。ネットで取り付け方法が見られるので簡単でした。
お世話になりました。

さて、データの移行後、Google chromeがまともに使えなくなり困っています。yahoo,amazon,G-Mailなど本人確認のために打ち込むIDとパスワードが「持続」しません。I Macの電源を入れ直すたびにIDとパスワードを要求されます。appleにも相談しましたが、情報を持っていないとの事。safariは普通に動きますからGoogle chromeの問題だと思っています。safariは私には使いずらいのでOperaで代用しています。Google chromeの件、どなたか情報はありませんか?クッキーの削除はやって見ましたが、駄目でした。

書込番号:21845735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2018/05/24 06:00(1年以上前)

お騒がせしました。Google chromeが復活しました、「初期化」で治りました。

ちょっと高かったけれどMac miniから乗り換えてよかったと思っています。メモリーの増設ではたくさんの方から情報をいただき感謝しています。

書込番号:21847134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング