Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初マック

2017/03/05 12:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]

スレ主 daip0913さん
クチコミ投稿数:11件

本日届いて早速いじっているのですが
初マックで苦戦しています。

サファリでインターネットを使用していて
コントロール+マウススクロールで文字の拡大/縮小できるように
設定したのですが
ウインドウズや上下のメニューバーまで一緒に拡大/縮小してしまいます。
拡大するとマウスのカーソルを端にもっていったときに画面全体がうごいてしまいます

環境設定でウインドウ内だけ拡大/縮小できるように設定することは可能でしょうか?


ここで質問するのは大変恐縮なのですがご教授いただきたく。

書込番号:20711854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/05 13:11(1年以上前)

https://support.apple.com/kb/PH21498?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

これかな?

書込番号:20711962

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/03/05 15:05(1年以上前)

システム環境設定 → マウス → ポイントとクリック → スマートズーム(1本指でダブルタップ)を有効化
ではどうでしょうか。 

書込番号:20712274

ナイスクチコミ!0


スレ主 daip0913さん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/05 16:10(1年以上前)

>キハ65さん
>★ジェシー☆さん

返信ありがとうございます。

アクセシビリティのズーム機能まわりはいじってみたのですが
自分の望む動きにはなりませんでした。

環境設定のマウスのポイントとクリックの項目はみつけられませんでした。。

いろいろいじってみて
ディスプレイ設定をデフォルトから文字を拡大に変更することでとりあへず支障はなくなりました。。
私にとってはデフォルトの文字が小さく感じたようです。

ありがとうございました。。

書込番号:20712448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]

最安値のお店で買おうかと思って口コミとかを調べていると、「中古品を新品のように売っている」とかいう書き込みがありました。
別の口コミサイトでは、「現金化のために正規品を購入後スグに売り払った商品だから法律上は中古品。だから開封済み」とかいう書き込みがありました。
格安ショップで売っているiMacも新品だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
格安ショップはどのようにiMacなどのApple商品を仕入れるのでしょうか?

書込番号:20649539

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/02/11 19:14(1年以上前)

私がMacBook Pro Retina 13.3 2012を格安ショップから購入した時は、茶で無地の段ボール中に未開封のビニールでパックされた化粧段ボールが入っていた全くの新品。
どこで仕入れたかは分かりませんが…

書込番号:20649601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/11 19:24(1年以上前)

新品中古の言葉の定義の問題ではないかなあ…

リンゴの場合
公式の保証確認サイトにシリアル入力したら
アップルオンラインが出どころの場合は出荷日を保証開始日として保証がカウントされてます
それ以外の場合初回起動時ネットに接続した時点が保証開始日として保証がカウントされてます
この辺のケースは自分で判断できます
これらから中古と判断できる場合でその旨書かれていなければそれはまあ私でもクレームです

逆にこの辺に該当しない中古?だったらほとんどの場合害はないと思いますが

書込番号:20649626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/11 19:34(1年以上前)

最安店を追っかけるより、信頼できる店を先に選びましょう。

でいいんじゃない!?

書込番号:20649648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/11 20:09(1年以上前)

気にするなら、ちゃんとした店で買った方が精神的には良い。

書込番号:20649749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/02/11 20:19(1年以上前)

価格コム登録店に限らず、激安ショップは無店舗、広告宣伝費削減、人件費削減、仕入れルート、未在庫などの
企業努力により激安を実現していることが多いのですが、中にはディスカウントショップや個人経営など
正規の流通ルートを持ってない店舗も紛れています。

昔、秋葉原の1坪無いような店舗で電化製品を買ったら(新品として)、保証書にその近くの大手量販店の
ハンコが押されていたという事も多々ありました。

つまり、Appleストアや正規販売店以外で買うという事はリスクは伴うという事です。
情報を掴んで上手に購入すれば安く購入出来るけど、何も考えずに利用すると
失敗する事も有り得るという事です。

これはApple製品に限らず、通信販売を利用する上でのリスクと同じです。
自分は失敗しても諦めがつく価格以下の商品だけ、激安店を利用するようにセーブしてますね。(2万円以下の商品とか)
先に入金はしないとか(銀行振り込みやカード払いはしない)

書込番号:20649778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/11 20:34(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

>キハ65さん
新品が届いたのですね。
「中古開封済み品」という書き込みを見たので心配になりましたが、商品や購入のタイミングで変わるのかもしれませんね。

>こるでりあさん
仮に誰かが新品購入後売却されたものでも使われていなければ新品ですもんね。
公式保証サイトで確認できるのですね。Apple商品の購入ははじめてなので勉強になりました。

>★ジェシー☆さん
>エリズム^^さん
そのとおりですね。信頼できるお店を探すか、気になるならApple Storeで買ったほうが良いですね。

>Re=UL/νさん
そうなんですね。
ネット通販というと、最近はAmazonや楽天ばかりでしたので、久しぶりに代引きや銀行振込しかない格安ショップで買おうか迷っていました。
店頭販売もある店なら直接行けるのですが、残念ながら近所ではありません。
安いということは一定のリスクが有るのですね。気をつけたいと思います。

書込番号:20649812

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/02/11 21:04(1年以上前)

>しろちゃんといっしょさん

自分がMacBook Proを買った2年前ですが、価格コム最安値店での購入も視野に入れて
検討してたのですが、急ぐ必要が出たことで近所の家電量販店(Apple正規販売店)で交渉してみて
ダメならば、Appleストアで買うつもりで出かけたら

あっさり15%ポイント付きで提案されました。実質最安値よりも僅かですが安く買えたことにはなりました。
そのポイントでどうせ買うつもりだったmagic mouseとか周辺機器を買ったので
考え方によれば最安値でした。

量販店でも初期不良からしてサポートしないので激安店と何らメリットはありませんが
ポイント分はお得かなと。(後、妙な安心感w)

※家電量販店でも段ボール箱から開封せずに受け取ります。

書込番号:20649894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/11 21:18(1年以上前)

シリアル入りシールのついてる段ボールのままくるかは色々ですね
覚えてる限り今まで引き渡しが

白い化粧箱だったのは
価格コム掲載の格安店で一回
リンゴストア(オンライン)で二回(輸送時の外装はシリアル入り段ボールではない段ボールでした)

シリアル入りシール付き輸送箱(茶色)だったのは
価格コム掲載の格安店で一回
リンゴストア(オンライン)で三回です

リンゴストアで発送元が中国の場合は
基本的にシリアル入りシール付き茶箱のまま送られてくるようですが
公式でも引き渡しが白い箱のことはありますので
白い箱で引き渡しだと中古とかそういうことはないと思います

書込番号:20649945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/02/11 21:51(1年以上前)

自分も近所の量販店で購入しましたがかなり安く買えましたよ。

Apple製品以外でもコムのお店は利用してますが問題ないです。

書込番号:20650059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/12 01:00(1年以上前)

なんだか皆さん 必死ですね(笑)
何かあるのだろうか?!(笑)

書込番号:20650593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/12 08:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>ニコン富士太郎さん
量販店でポイント15%引きなら、格安ショップよりも実質安くなりますね。
ただし、格安ショップは税込み表示だけど量販店のポイントは商品に対してついたはずなので税金分がちょっと高くなりそうです。
・格安ショップ=税込み
・ポイント還元=売価+税(売価×0.08)-ポイント(売価×0.15)
量販店でも販売価格を安くしてくれれば量販店の方が良いですね。

格安ショップで買うかApple Storeで買うかの2択で考えていたので新しい選択肢に気づけたのは良かったです。ありがとうございました。
量販店ならApple Storeと同じくらい信用できますよね?
格安ショップが信用出来ないわけではありませんが、買ったことのないお店から買うのは少し敷居が高いです。

どこで買おうか迷っているうちに、iMacの新型発表がアナウンスされたりして…
確か、春に新型が発表されるのですよね?

書込番号:20651013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/12 09:21(1年以上前)

春に新型が出るかはわからないです

新型が出たとしてもインターフェイスUSBがtypeCだけになる可能性が非常に高いこと
また現状macの販売価格は
http://japanese.engadget.com/2016/10/28/mac-12-macbook-imac-2/
去年秋から1ドル=約100円レートで
実際の円ドル相場の110円〜と比べるとお得であること
新型が出た場合公式販売価格はおそらくよくて現状維持、悪い場合は値上げということもあり得ます

ということを考えると現行機を買っていいのではと思いますね

書込番号:20651108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/12 09:49(1年以上前)

みなさんの意見に押されて、ポチってしまいました!
量販店で買おうかとも思いましたけど、税金のことを考えると税込みの最安店のほうが安いのかなぁとか、最低価格競争をしているお店が2店舗になってしまったので、売り切れたら値上がりしちゃうんじゃないかと思ってポチりました。
代引き手数料を入れても今のところ3位のお店より安いですね。
きっと本物の新品が届くでしょうし…
届いたら新品かどうか書き込みますね。

皆さんの意見を聞いて良かったです。

>こるでりあさん
新しいiMacは色々変わるのですね。
口コミや情報が出回っている現行機のほうが、分からないことを調べられるので私にはあってるかもしれませんね。

初マックなので楽しみと不安をかかえています。はやく届かないかな♪
わからないことがあったらこちらで質問しちゃうかもしれません。
その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:20651169

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/02/12 10:07(1年以上前)

>ただし、格安ショップは税込み表示だけど量販店のポイントは商品に対してついたはずなので税金分がちょっと高くなりそうです。
・格安ショップ=税込み
・ポイント還元=売価+税(売価×0.08)-ポイント(売価×0.15)
量販店でも販売価格を安くしてくれれば量販店の方が良いですね。

いいえ。
税込み価格にポイントが加算されます。

ヨドバシは端から税込み価格表示ですし、私が買ったビックカメラでも税込み価格の15%ポイントが付きました。

MacBook Pro 2014 256GBモデル MGX82J/A
の当時価格は税抜き147,000円(税込み159,624円)加算されたポイントは23944Pです。

ご決断されたようですので、今後の参考に。

書込番号:20651211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/02/12 10:36(1年以上前)

>みなさんの意見に押されて、ポチってしまいました

欲しい時が買い時ですね。

ご報告、お待ちしてます。

書込番号:20651288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/12 12:01(1年以上前)

なんですとっ!
エエェェ(´д`)ェェエエ

>Re=UL/νさん
税込みでポイント還元が受けられるのですね…
最近はAmazonや楽天ばかりで買い物していたものですから、ポイントのルールがおぼろげになっていました…
すると、最安店よりもポイント還元の方がお値打ち?
ポイントでメモリと外付けSSDを買うことを考えたり、確実に新品が手に入ることを考えるのなら量販店で買った方が良かったかな…

でも、もう決めちゃったの
配送準備できたってメール来てたし。
今後の参考にしますね…

書込番号:20651531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/02/12 12:16(1年以上前)

よく見るのはヤマダ(池袋)でmac買った場合に税抜き基準で
ポイント還元されたとかって書き込みたまにありますから
その辺は店?店員?にもよるんじゃないですか

ヨドビックとかは一律なのかな

書込番号:20651573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/12 13:28(1年以上前)

ヨドは、税込みでのポイント、 ヤマダは、店舗とか店員によります。

書込番号:20651747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/02/13 09:06(1年以上前)

ヤマダも以前は価格コムと同じような価格にしてくれましたが

最近は事情がかわったようです。

http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/

書込番号:20654284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/14 19:18(1年以上前)

注文した翌日の夜に届きました!
台形のダンボールの中にiMacの白い箱が入ってましたよ。
ダンボールはちゃんと封印のテープが貼ってありましたし、iMacを覆っていた不燃布にも封印シールがあったから、ちゃんとした新品でした♪

詳しくはブログに書こうと思います。
皆さんありがとうございました!
m(_ _)m

書込番号:20658248

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]

スレ主 COHERENCEさん
クチコミ投稿数:19件

本機種あるいはMK472J/AをCTOでCPU 4.0GHz, SSD 512GBに変更しての購入を検討しております。
ヤマダLABI1総本店池袋で本機種あるいはMK472J/A をCTOで購入した場合に付与されるポイントに
ついてご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。検索してもIMacのCTO選択時の
ポイントの情報が見つかりません。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20601569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/25 18:37(1年以上前)

カスタムの場合はついても5%とかそんな感じでしょうね
基本的に値引きとかそういうのもないと思う

書込番号:20601720

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/25 20:15(1年以上前)

田舎のヤマダ電機の店舗は、カスタマイズ出来ないとつれない返事。

書込番号:20602031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/25 21:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919749/SortID=20499088/#20499771

おなじMacだしおんなじなんじゃないの?

書込番号:20602376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/25 23:34(1年以上前)

名古屋市内のK'sはCTOでも10%OFFになりました。
昨年の12月のことです。

書込番号:20602818

ナイスクチコミ!1


スレ主 COHERENCEさん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/26 02:38(1年以上前)

皆様
様々なご回答ありがとうございます。

>どうなるさん
私もソフマップと同じ5%が一番ありそうなケースだと思うのですが
他の量販店ではCTOモデルはポイントが付かないという書き込みもありましたので
質問させていただきました。

>キハ65さん
詳しく調べたわけではありませんがCTOが選択可能なのはヤマダ電機でもLabiだけなのではないでしょうか。

>こるでりあさん
ご指摘のリンクは私もチェックしましたが1件のみかつ伝聞調であり
条件が良すぎると思います。別の案件と混同している、あるいはmacbookが
特別なのかもしれません。
その条件でしたらヤマダ電機でCTOモデルがバカ売れして様々な書き込みが
あってもおかしくないと思います。

>微信使用中さん
貴重な情報ありがとうございます。ボーナスシーズン等の理由かもしれませんが
いづれにしてもソフマップ以外のCTOモデルでポイントが付与されたという直接の
情報を初めて伺いました。K'sデンキは比較的近くにも何店舗があるのですが安いという
イメージがなく行ったことがありません。とりあえずCTOを選択可能な店舗があるか
調べてみたいと思います。

書込番号:20603068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/26 09:24(1年以上前)

>IMacのCTO選択時の
>ポイントの情報が見つかりません。よろしくお願い申し上げます。

時期によっても変化するので 情報を そのままなのはないと思っていいでしょう。
5%あたりが妥当かなと思います。

頑張って探してください。

書込番号:20603527

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/26 11:22(1年以上前)

過去スレを見ても、決定的な回答は無いので、自分の足で探さないといけなせんね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%84%83%7D%83_%81%40Mac+%83J%83X%83%5E%83%7D%83C%83Y%81%40%83%7C%83C%83%93%83g&bbstabno=1&act=input

書込番号:20603779

ナイスクチコミ!0


スレ主 COHERENCEさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/12 22:47(1年以上前)

金曜日に池袋を通る用事ができたのでヤマダLABI1総本店池袋に行ってみました。知らなかったのですが現在1階入ってすぐのところにもApple Shopがあります。聞いてみると売れるので4階だけでなく1階でも販売するようになったとのこと。あからさまにMacbook proを前面に出しているようでしたのであまり期待せずにiMacのCTOについて聞いてみました。するとApple から直接購入するより1週間納期がかかる分ポイントを付けているとのこと、そこでポイントを聞いてみると6 - 10%(下は5だったかもしれません)とのことでした。MK472J/AをベースにVESAマウント、4.0GHz, SSD 512GBでお見積もりいただいたところ定価販売でポイント10%との回答を頂きました。時間が遅かったのでカード払いで大きくポイントが変わらなければカード払いとするつもりでカード払いのポイントを聞いたつもりだったのですが即決頂けるのであればカード払いでも10%つけてくださるとのことで即決致しました。ちなみに通常カード払いの上限は8%だそうです。非常に気持ちよく購入することができました。ご参考まで。

書込番号:20653501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

iMacとminiのどちらにするか

2017/01/10 22:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、macの買い替えを検討しています。
自分では決めきれず、ご助言いただければと書き込みさせていただきます。

【候補】
・mac mini 2.8GHzデュアルコアIntel Core i5 16GB(カスタマイズ)
・iMac 21.5インチ 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 16GB(カスタマイズ)
・iMac 21.5インチ 2.8GHzクアッドコアIntel Core i5 8GB

予算の都合上、上記のいずれかにしようかと悩んでおります。
現在使用しているのはmac book pro 2010モデル(8GB)で、外部ディスプレイを用いて2画面にしています。
用途はweb制作関係、デザインやイラスト関係(Adobe製品、CLIP STUDIO PAINT等)あとはネットサーフィンとたまに趣味で動画編集(AE)を使用しています。

近頃はまったく持ち出さなくなったのでノート型はやめてデスクトップ型に切り替えようと考えております。
最初はminiを検討していましたが、新たにキーボードやマウスを揃える事を考えるとiMacも候補として浮上してきた感じです。

Appleのライブチャットで相談したところ、iMacの1.6GHzモデルだとminiより性能が劣ると教えてもらいました。
しかし、ネットで検索するとiMacの1.6GHzと2.8GHzで数字ほどの性能の差は感じないと見かけました。
それならiMacの1.6GHzで16GBにカスタマイズした方がいいのでは…?と迷走しています。

iMacの下位モデル(16GB)にするか上位モデル(8GB)にするか、もしくはmini(16GB)にするかご助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20558190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/10 22:50(1年以上前)

>web制作関係、デザインやイラスト関係

上記の内容ならどれでもいいかな?って気もするけどキビキビ感を求めるなら
メモリを16GBにするよりもSSDかFusion Driveにカスタマイズかな?ってのがあって

趣味でっていうのがどの程度かわかんないけどAfter Effectsを使うんだったらクアッドコアのiMacだね
でもってもうちょい頑張ってFusion Driveにはしておきたい感じ

書込番号:20558245

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/10 22:53(1年以上前)

Mac Benchmarks(https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)マルチコアによると、

>>・mac mini 2.8GHzデュアルコアIntel Core i5 16GB(カスタマイズ)

Mac mini (Late 2014)
Intel Core i5-4308U @ 2.8 GHz (2 cores)
6559 ←

>>・iMac 21.5インチ 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 16GB(カスタマイズ)

iMac (21.5-inch Late 2015)
Intel Core i5-5250U @ 1.6 GHz (2 cores)
5629 ←

>>・iMac 21.5インチ 2.8GHzクアッドコアIntel Core i5 8GB

iMac (21.5-inch Late 2015)
Intel Core i5-5575R @ 2.8 GHz (4 cores)
11480 ←

CPU性能が良いのは、iMac 21.5インチ 2.8GHzクアッドコアIntel Core i5 8GBですが、後の2択で行くと、mac mini 2.8GHzデュアルコアIntel Core i5 16GB(カスタマイズ)の方が2番目に性能が良いです。
でも動画編集するなら、当然iMac 21.5インチ 2.8GHzクアッドコアIntel Core i5 8GBの選択しか無いでしょう。

書込番号:20558255

ナイスクチコミ!4


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 00:45(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

>どうなるさん
メモリの増設にばかり目がいっていたので「SSDかFusion Driveにカスタマイズ」にハッとしました!
簡単に調べると外付けSSDは簡単で手頃なのに高評価のようで非常に好印象でした。

動画に関しては3〜10分くらいのものを作る程度であまり重要視していないプラスαの認識でしたので、
webやイラスト・デザイン関係でも違いが実感できるなら後押し要素としての記入でした。

費用的にも外付けSSDを採用しようと思いますが、
その場合でも16GBより8GBでクアッドコアを採用、が無難でしょうか…?


>キハ65さん
具体的な数値を教えていただきありがとうございます!
確かにカスタマイズをした場合の性能差はminiのiMacの1.6GHzより上になるのですね!
そして2.8GHzではさらに倍ということで、ひとまずiMacの1.6GHzは見送ろうと思います。

動画編集するなら断然2.8GHzとの事ですが、がっつり動画編集するんだったら即決でしたが
動画は本当におまけ要素だったので次点のmini(カスタマイズ)と値段差でどちらが最適か悩んでます…。

書込番号:20558574

ナイスクチコミ!1


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 00:47(1年以上前)

なんだか書き込みがおかしくなってました。

>動画に関しては3〜10分くらいのものを…
→3から10分くらいのもの

失礼しました。

書込番号:20558578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/11 01:24(1年以上前)

>3から10分くらいのもの

なるほど

よくよく考えてみると、今使ってるのがMacBookProの2010年モデルってことで、もう7年前のモデルだし比較的性能が高かった
15インチモデルだったとしても単純な性能だけでいくと“1.6GHzデュアルコアIntel Core i5”←こっちの方が高性能だったりする

でもって「新しいMacを買ってAEを使ってみよう」ではなくすでに使っているってことだろうし、そう考えると
“mac mini 2.8GHzデュアルコアIntel Core i5”←これでも今よりは快適になりますね

パソコンの性能上げるにはCPUとかメモリってイメージで、まあその通りではあるんだけど、
性能の上限がどんどん上がっていって、言ってみれば底力って感じかな?
用途があえば威力を発揮するけど、軽い作業だとあまり変わらないですね
SSDとかだと、底力というより全体の足回りをアップさせるんで、何やるにしても(起動とかアプリの立ち上げ、すべての動作)
快適さが上がるから、誰でも恩恵受けれるのはそっちかと思われ…

書込番号:20558637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/11 01:28(1年以上前)

【追記】
AEを使うっていうのが、これからどんどん派手に使っていこうっていうならクアッドコアを買っておく方がいいし
遊びでちょこっと使う程度、今より快適になればいいとかそんな感じならデュアルコアでも問題ないし
何が何でもカスタマイズして性能上げる必要もないと思う

書込番号:20558642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 01:49(1年以上前)

>どうなるさん
素早いレスありがとうございます!
そしてどうなるさんのおかげで心が決まりました!

というのも、今より性能が劣るものはさすがに選べないもののmacから選ぶなら必然的にどれを選んでも性能は上がるはず…
なるべくいいものにした方がいいに決まってるけど、新しくソフトの導入を検討しているのではなく今使用しているものを継続するつもりなら過剰カスタマイズになるのでは…?という気持ちがどうしても拭えなかったです。
そして動画に関してはまさに「遊びでちょこっと使いたい程度」でした。

自分が望んでるのはまさにSSDやFusion Driveの導入による効果だと非常に納得した為、mini+SSDを購入しようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:20558668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/11 02:33(1年以上前)

読みながらふと思ったんだけど今のMacBookPro、OSとかどんな状態で使ってるのか分かんないけど
AodbeのソフトがAdobeCCでなくCS3〜CS6だったら最新のSierraには普通にインストールのでそこは注意ですね
「CS6 Sierra」とかで検索するといろいろ出てくるから参考にしてもらえばいいかと

※ソフトによっては安定しないってのもあるので念のため
(Ai、Psはあまり問題あるって聞かないけどIdはあまりよくないみたい<Webだったら関係ないけど)

ちなみに一番最初に書いてた、1.6GHzと2.8GHzで性能差を感じないっていうのも、
性能を必要とする人だったらはっきり違いが分かってそんなに性能を使ってない人だったらあまり変わらないってことだと思う

SSDに関しては「Mac SSD 外付け」とかで検索してみたってことだろうけど、やってみた人はほぼ全員が「効果あり!」って感想だったかと…

SSDも本体とケースを買ってきて組み立てる(言っても蓋開けてコネクタ挿すだけ)方が選択肢的にも値段的にもいいと思うけど
“USB3.0”は当然だけど、後は必ず“UASP対応”って書いてるやつ選んで下さい

SSDもにするだけでアプリの立ち上げも“ピョンピョンピョンピョン”から“ピョン”になるんで使っててかなり快適になりますよ

書込番号:20558708

ナイスクチコミ!0


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 03:07(1年以上前)

>どうなるさん
今のmacのOSは El Capitan を使っています。
Adobe製品はCS5ですが、PhotoshopとIllustratorだけはCCにしようかなと思っているところです。
ただ、すぐには出費が重って大変なので現状はCS5のままになると思うので、念の為事前に検索して調べておこうと思います!
メインはこのふたつなので、ひとまずふたつのアプリが問題なければ大丈夫な認識です。

性能差についてもありがとうございます。
再度Appleストアで確認したら、iMac(1.6GHz)ならFusion Driveへのカスタマイズが1万で済む(miniだと2万)ので、miniでアクセサリを揃えたり再び2画面にする為に追々ディスプレイを買い足すのとiMac+Fusion Driveでは値段が同じくらいになり、iMacで2画面維持でもいい気がしてきました。

よくよく考えると、今の環境は動作が遅くて不満になっているのではなく、カーネルパニックで再起動を繰り返してしまうバグ持ち機種だった&現象が悪化する一方で困っているので、候補を比較してCPUの性能が僅かに落ちる程度ならiMacで十分かもしれない…といった具合です。

質問前に比べて具体的な未来図が見えてきて本当に感謝しております。
新しいmacを買うのが楽しみです。ありがとうございます。

書込番号:20558732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/11 03:45(1年以上前)

>Adobe製品はCS5ですが、PhotoshopとIllustratorだけはCCにしようかなと思っているところです。

Adobe CCは全部入りかPsとLrのフォトグラファープランしか選べないですけどね
単品もあるけど2つとかだったら全部入りとそう変わんない金額になってしまうし

1.6GHzでも的なことを書いておいてなんだけど、遊びとは言え動画もってことだしどうせならもうちょい上のやつの方がいいのでは?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002517291/

Mac miniの真ん中のこれ買ってSSDでいいんじゃない?(リンクがヨドバシなのは特に意味はないです)
カスタマイズ無しだったらヤマダとか行けば3000円くらい値引きしてくれて最低でも10%、頑張れば15%くらいポイント付けてくれるし
ポイントでキーボードとかマウス貰ってくればいいと思う(Appleのキーボードだったら金額的に足りないけど)

モニタもそんなに拘らなければ1.5万円くらいまでで24インチのフルHDとか買えるし(Web制作だからモニタには拘るんですよとかだったらゴメンナサイ)

もうちょっと頑張ってフルHD(1920x1080) じゃなくWQHD(2560x1440) のやつ買えば表示領域が増えるんで画面を広々使って作業できますよ
http://kakaku.com/item/K0000780148/
http://kakaku.com/item/K0000776063/

こういうやつ、ホントは27インチくらいに出来ればいいんだけどちょっと高くなるので

https://www.amazon.co.jp/dp/B01C5KVIZI/

こういうウルトラワイドモニタ一台でもいいかもしれない

書込番号:20558745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/01/11 08:28(1年以上前)

>>Adobe製品はCS5ですが、PhotoshopとIllustratorだけはCCにしようかなと思っているところです。

新型を買われるのでしたらすべてCCにされた方が賢明かと。

PsもそうですがCS時代のと比べるとかなり速いですし、Aeに関しては

Ramプレビューも廃止され大容量のメモリーじゃなくても動きます。

以前は32GB以上のメモリーを推奨してましたが少ないメモリーでも大丈夫です。

書込番号:20558961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/01/11 09:25(1年以上前)

Psの仮想ディスク、Aeのディスクキャシュも外付けのSSDにされたら処理も

速くなります。

書込番号:20559037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/01/11 09:31(1年以上前)

なんどもごめんなさい、リンク忘れました。


Photoshop 環境設定
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-photoshop-cc-performance.html

After Effects CC 2015 (13.5)でのプレビュー
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/kb/all-about-previews-in-after-effects-cc-2015--13-5-.html

書込番号:20559047

ナイスクチコミ!0


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 13:48(1年以上前)

>どうなるさん
度々のご助言ありがとうございます。
adobeに関しては普通に買うと割高になってしまうので、さすがにちょっと工夫しようと思っています。
今メインで使用しているのがXDで現状β版で無償なのと、他はセール等待ってその時考える予定です笑

SSDかFusion Driveは、
SSDの場合のファイルの管理は工夫する必要があるの具体例が調査不足でいまいち分からず不安がありますが
SSDの方が好評なようなのでやっぱりご提案のmini+SSDが安泰かな…と落ち着いてきました!
カスタマイズなしなら整備品も含めて検討できそうなので色々見比べて最終的に購入しようと思います。
ありがとうございました!


>ニコン富士太郎さん
CCの使用経験もあり、CCが素晴らしいことはもちろん把握しております。
ただ、プライベート用で急ぎではないのとmacの購入にあたり出費がかさむので今回は見送る予定です。

Adobe製品についてのご助言ありがとうございました!

書込番号:20559530

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/01/11 16:17(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

AEのRAMプレビューは、名前は無くなってますが、
機能としては残っているようです。
AE CC 2017を使ってますが、
メモリ容量に応じた尺までキャッシュ再生できます。
作業内容によっては、通常のプレビューでも大丈夫だと思いますが。


>vent07さん

CSのインストールの件、いろんなサイトに掲載されてますが、
例えば、こちらのような方法。
http://doratex.hatenablog.jp/entry/20160921/1474401468

実際、CS5.5を入れてみましたが、PsやAiはとりあえず動きました。
Flash(あまり使わないと思いますが)は起動せず、でした。

書込番号:20559778

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/01/11 18:11(1年以上前)

>interlaceさん

ありがとうございます。

書込番号:20560008

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/01/11 18:39(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

一応、補足しておきます。

ニコン富士太郎さんのリンク先には、
----
「RAM プレビュー」という用語は削除されましたが、RAM がいっぱいになるまでフレームをキャッシュする動作は、基本的なコードは書き換えられていますが引き続き存在します。
----

プレビュー機能変更の紹介動画では、
https://www.youtube.com/watch?v=zohVzsrFQBk
画面右上(情報パネル)に「RAMから再生中」と表示されてます。

書込番号:20560077

ナイスクチコミ!0


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 19:18(1年以上前)

>interlaceさん
わかりやすいURLのご提示ありがとうございます!
新macへの導入の際には参考にさせていただきます。

=====

Adobe製品につきましてのご助言につきましては、
本来の質問内容から逸脱した話となってきてしまう為以降は不要でございます。

ご回答、ご助言くださった皆様ありがとうございました!

書込番号:20560173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/11 20:01(1年以上前)

いちおはもう解決済みになってるけど

>SSDの場合のファイルの管理は工夫する必要があるの具体例が調査不足でいまいち分からず不安がありますが

これは心配する必要ないですよ
SSDってHDDに比べ容量の割に値段が高いから、デスクトップPCなんかでみるとHDDと同じ容量用意できないとかあって
最近はさほど問題ないくらいには増えてるけど、一昔前は64GBとか128GBあたりをメインに使うこともあって
当然全部入れれないからOSをSSD、ソフトをHDDに入れて使うとかよくあるケースで、
OSがSSDになるから基本的な動作は速くなる、でもソフトはHDDだから全部SSDにに比べると遅いなんて場合に
ソフトの中でも特に効果のある箇所(キャッシュとか仮想ディスクってのがそれ)だけSSDnに移動、
そうすると全部SSDよりは遅いけど、OSはHDD、ソフトはHDDよりは速くなるとかそういう使い方するって話

MacBook Proの2010だと250GBとか320GB、上のモデルで500GBくらいのはずだけど、
買ってくるSSDを最低250GB前後、予算が許せば500GB前後にしておけば、今内蔵で使ってるくらいの容量だったら
全部SSDに入るので、これはSSDこれはHDDとかそこまでシビアになる必要もないからね

元々ついてるHDDはそのまま空くわけだから、大きなデータ、あとは音楽ファイルとか動画ファイルとかそこまで動作に
シビアになるものではないやつを入れる倉庫的に使えばいいですね

書込番号:20560294

ナイスクチコミ!1


スレ主 vent07さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/13 01:31(1年以上前)

>どうなるさん
なるほど!非常に分かりやすくてどうすればいいのか見えてきました!
今使っているmacは500GBなのでSSDもできるだけ500GB…は難しいかもしれませんが
できるだけ500GBに近づけれるように選んでいこうと思います。

書込番号:20564263

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの容量が24GBで十分足りるのでしょうか?

2017/01/26 20:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK472J/A [3200]

スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

こちらをご使用の方々に質問があります。
24GBで十分な容量だと思いますか?
2TBにしておけば良かったと後悔した事はありませんか?
3万円近い差額なので個人的にも悩みます。
3万あればUSB3.0で外付けSSDを拡張した方が良いのだろうかと考えたり。
MK472J/A+外付けSSD(240GB〜)とMK482J/Aとどちらが良いかずっと悩んでいます。
DAWとSafariとiWorkとiTunesとiPhotoとMapとmailとNoteが主に使うアプリです。
どちらの方が高いパフォーマンス性能を発揮出来るのでしょうか、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20605009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/26 20:21(1年以上前)

24GBっていうのは256GBのSSDにカスタマイズしようと思ってるってことかな?と思ったけど、おそらくFusionDriveのSSD部分のことを言ってるのかな?

標準モデルで1TBのHDD(+24GBのSSD)を組み合わせてFusionDriveっていう仕組みにしているんだけど、SSD部分への振り分けは自動で最適化してくれるから心配というか意識しなくていいですよ

1TBで足りるかどうかっていうのはそれぞれの使用方法でなんとも言えないけど、万が一足りなさそうだったら外付けのHDDでもいいと思うけどね

書込番号:20605037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/26 20:26(1年以上前)

そうそう、2TBと3TBのFusionDriveだとSSD部分が128GBあるし、まあSSDが大きい方が有利なのは間違いないとは思うけど
Windowsでいうところの“Cドライブ24GB、Dドライブ1TB”、“Cドライブ128GB、Dドライブ2TB”みたいな感じに分かれて、それをユーザーが意識して使うとかではないので不便だとか、1TB(24GB)だから遅すぎるみたいなのは特に聞かないですね

書込番号:20605057

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/26 20:36(1年以上前)

>>24GBで十分な容量だと思いますか?
>>2TBにしておけば良かったと後悔した事はありませんか?

1TBハードディスクと24GBの高速フラッシュストレージの組み合わせのFusion Drive。
2TB ハードディスクと128GBの高速フラッシュストレージの組み合わせのFusion Drive。
と言うことでしょう。
1TB Fusion Driveは、はっきり言えば、ケッチた構成なので、ユーザーでも交換できるものでないので、2TB Fusion Drivenにしておけば後々後悔しないと思います。
参考プレスリリース
http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/10/13Apple-Updates-iMac-Family-with-Stunning-New-Retina-Displays.html

書込番号:20605085

ナイスクチコミ!4


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/26 22:21(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
全体の容量は1TBで充分足ります。
SSDが24GBだけというのが引っかかりました。
近くのMac取扱店すべて行ったのですがMK472J/Aだけがどこにも置いてませんでした。
最初はHDD1TBのiMacを買うつもりでした。
Fusion Drive2TBのiMacと比べたら雲泥の差で驚きました。
Fusion Drive1TBがどれくらいなのだろうかと実機で試してみたかったのですがどこにも置いてなくてずっと悩んでいます。
アプリがSSDに振り分けられなかったらHDDのiMacとほとんど変わらないそうなので迷っています。
せっかくFDを選んでも24GBだと限定的な速さの恩恵がないならば2TBを買うべきなのかと。
2TBのiMacがどれだけ素晴らしいかはわかったので1TBがさほど変わらないようなら1TBにしたいです。
SSDの容量が24GBで全く足りなくなれば1万くらいで外付けのSSD240GBくらいを買って繋げばある程度読み込みの速度は補えるものなのかと思いまして。

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
後悔するとしたらどんな場面が想定されるでしょうか?

書込番号:20605451

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/26 22:34(1年以上前)

>>後悔するとしたらどんな場面が想定されるでしょうか?

大容量ファイルを溜め込み、容量不足になった時とか、単純にストレージの性能違い。
>1TBのFusion Driveは24GBの容量のSSDが搭載され、2TBと3TBのFusion Driveが128GBのSSDを搭載しているという違いがあるようで、容量によってパフォーマンスが異なっており全体的なスピードは2TB以上のFusion Driveを搭載したiMacの方が速くなっています。
http://itstrike.biz/apple/1613/

書込番号:20605514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/26 22:47(1年以上前)

1TB HDDと1TB FusionDriveでは雲泥の差だと思うけどね
確かに容量が多ければSSDに入るものが増えるから速度低下は起こりにくいのかもだけど、この辺がFusionDriveのいいところとも悪いところでもあると言えるんだろうけど何がSSDで何がHDDなのかは全てMac任せってとこだから128GBなら全部SSDって感じでもないと思うよ

それだったらSSDを外付けにしてOSアプリは全てSSD、速度にあまり関係の無いものを全てHDDって使い方の方が快適(というより速度低下は起きにくい)だろうからね

書込番号:20605558

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/26 22:55(1年以上前)

Fusion Driveの読み込み、書込み速度を検索してみました。

>iMac 5K Late 2015 1TB Fusion Drive 24GB SSD 1TB HDD Speed test(YouTube)
Write 約350MB/s
Read 約800MB/s
https://www.youtube.com/watch?v=LMs6Nhp3Ob0

>アップル「27型iMac Retina 5Kディスプレイモデル」
2TB Fusion Drive
>WRITE 平均 633.78MB/s
>READ 平均 1689.56MB/s
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/727922.html

約2倍違いますね。

書込番号:20605582

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2017/01/26 23:16(1年以上前)

24GBというのは、HDDのキャッシュに使われるSSDの容量で。使っている人からは1TBのHDDに見えますので。24GBという容量がどうこうを心配する必要はありません。

ただ。Fusion Driveは、普通のHDDよりは快適ですが、やはり本物SSDには敵いません。
Fusion Driveのメリット/デメリットは「ハイブリットHDD」で検索してみてください。

書込番号:20605651

ナイスクチコミ!3


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/27 00:01(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございました。
128GBあったとしてもFDを使うかどうかは使用頻度によってOSが自動に判断するそうなので使用頻度が低いアプリやファイルならHDDと変わらないですから何の為に2TBにしたのかわからなくなりますね。
実はHDDのiMacでThunderboltかUSB3,0を起動ディスクとして使う事も検討した事もあります。
Thunderboltはケースが高いのと、USB3,0はTRIMが有効に出来ず、スピードチェックではFDの方が良い結果が出ていたのでFDの1TBか2TBの2択に絞りました。

>キハ65さん
回答ありがとうございました。
そんなに性能が違うとは思いませんでした。
同じFDでこれだけ違うと気持ちは2TBに傾きつつあります。
これだけの性能差を考えると3万くらい高いとしても良い買い物になるかどうか考えてみます。

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
本当はSSDにしたいところですが価格コムではSSDモデルが売ってないので残念です。
アップルストアで買うと本体価格も高いですしカスタマイズ費用が加わると予算オーバーになってしまうので諦めました。

書込番号:20605785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/27 00:22(1年以上前)

>そんなに性能が違うとは思いませんでした。
>同じFDでこれだけ違うと気持ちは2TBに傾きつつあります。

これって単純にリンク速度の差が違うってことだから2倍違うと言っても体感とかは変わらないと思うよ

>スピードチェックではFDの方が良い結果が出ていたのでFDの1TBか2TBの2択に絞りました。

UASP対応だったらSSDの上限近い速度は出るけどね
体感とかよりも数値的な速度を優先するんだったら多少高くなってもそれこそSSD一択な気がする

書込番号:20605833

ナイスクチコミ!1


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/27 00:45(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
数値より体感がすべてです。
体感出来ないとなると3万円多く出して2TBのiMacを買うつもりはないです。
今使っているiMacはWRITEが約240MB/s、READが約260MB/sです。
HDDのiMac2015にUSB3.0とThunderboltの外付けSSDだと300〜400MB/sくらいとありました。
私は実際触ってきた2TBのiMacはうちのiMacとは比べようがないほど速く、数値も遥かに高いようです。
外付けよりFD2TBの方が断然数字上でも体感でも速いのかなと思ったのです。
コストパフォーマンスを最優先したいのでほとんど変わらないと言うならSSDの容量は気にしないです。

書込番号:20605888

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/27 01:01(1年以上前)

どちらのベンチマークでの数値でも、実際上の体感上変わらんじょうでしょう。
余裕の2TB Fusion Driveかコストパフォーマンスの1TB Fusion Driveの選択になるかと思います。

書込番号:20605910

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/27 01:05(1年以上前)

変わらんじょうでしょう。 -> 変わらんでしょう。

書込番号:20605916

ナイスクチコミ!3


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/27 01:26(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
数値はあんなに違うのに体感はほとんど変わらないのですね。
HDDからSSDへ換装した時のベンチマークの数値が100MB/sから2〜3倍近い数値になってとても快適になりました。
FDの1TBと2TBでも随分違うのだろうなと思ったのですが、ある程度高い数値に達すると体感出来にくいほどになってくるのですかね。
FD1TBのiMacに決めようかと思います。
3万円分を何か外付けのSSDやHDDなど追加してより快適な環境を整える為に使った方が有益に思えてきました。

書込番号:20605937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/27 01:53(1年以上前)

>数値はあんなに違うのに体感はほとんど変わらないのですね。
>HDDからSSDへ換装した時のベンチマークの数値が100MB/sから2〜3倍近い数値になってとても快適になりました。

体感でいけば300MB/sとか超えるともう分かんないと思う

結局OSでもアプリでも頻繁に読み書きするデータは小さいから一瞬で終わるし、数百MB、数ギガをディスク内コピーとかじゃないと所謂ベンチの数字(性能の上限)って関係ない話だし

一般的にいうSSDで(HDD)の速度でみると3倍速くなってる程度だけどこれってシーケンシャルアクセスってやつで、でもう一つランダムアクセスっていう細切れの読み書きはHDD→SSDとかだと30〜40倍になってるからそっちがかなり効いてる感じですね

書込番号:20605958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/27 07:28(1年以上前)

外付けSSDを 起動ディスクにしてみては いかがでしょう。

書込番号:20606148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/28 15:29(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
速度は300MB/sもあれば十分ってことですね。
1TBに決めました。
どうなるさんが相談に乗ってくれて感謝します。

>★ジェシー☆さん
Thunderboltが安くなればいずれは起動ディスクとして使いたいです。

書込番号:20609964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/28 16:39(1年以上前)

外付けSSD、だいぶ安くなってきてますけど!?

書込番号:20610148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/29 02:13(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

回答ありがとうございます。
確かにThunderboltのSSD256GBは2.3万くらいで買えますね。
一度はThunderboltを起動ディスクにする事も検討したことがあるので、HDD1TBのiMac+Thunderbolt256GBも捨てがたいですね。
ThunderboltならTRIMが有効に出来ますしThunderboltのSSDを起動ディスクとしてどうなのかもう一度検討し直してみます。
Thunderboltを起動ディスクとして使っている人のレビューが少ないですが評判は良さそうですね。

書込番号:20611842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動速度に違いはありますでしょうか?

2017/01/01 17:13(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]

クチコミ投稿数:2件

最新のMK142J/A と比較した際に起動速度に違いはありますでしょうか?
ある場合はやはり新しいMK142J/A の方が早いのでしょうか?
MC508J/A と MK142J/A 共にSSDを搭載した際の比較でお願い致します。

書込番号:20530739

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/01/02 00:50(1年以上前)

単純に考えると、iMac MC508J/AはSATA2規格。読込書込速度は約250MB/s。
下記リンク参照
http://7link.jp/index.php/yoblog/archives/2

MK142J/A のSSDモデルのベンチマークのデータは検索してもとし無いので、参考モデルとして27インチiMacのSSDモデルは軽く1000MB/sを超えています。
http://gadget-shot.com/gadget-review/29786

なので、MK142J/A のSSDモデルの方がOS、アプリ起動速度、シャットダウン時間は早くなるでしょう。

また、MK142J/A のHDDモデルを無理やりSSDに換装してSSD換装すると、SATA3の規格なので、約550MB/sの速度が出ると思います。
この場合もSATA2のiMac MC508J/Aよりは早いでしょう。

と言っても、実際には体感差は感じないかと思われます。

書込番号:20531770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング