
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2002年8月29日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月27日 04:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月27日 03:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月27日 02:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月27日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


はじめまして。現在VAIO RX56を所有しており、主に趣味としてPhotshop,Expression(グラフィックソフト)を使い遊んでいるのですが、PW=速いと思っていたところ いざ使ってみると、なんと遅いことか・・。そこでMACはグラフィックは速いと聞いておりますが、実際のところいかがなものでしょうか? どうかご教示願いませんでしょうか。
0点


2002/08/18 09:34(1年以上前)
まずローマ数字は機種依存文字なので使うのはやめましょうね。
Pentium4はクロックが速いだけで同クロックではPentium3にも劣るので、どちらかといえば遅いCPUです。もっともそれを補うほどクロックが速いわけなので高クロックであればそれほど遅いわけではありません。
で、RX56はPentium4 2Ghzですね?「なんと遅いことか」と表現するほど遅いとも思えません。なので問題はメモリなのでは?
Photoshopではメモリを設定で割り当てないといけません。規定値よりも十分なメモリを割り当てているでしょうか?
書込番号:896393
0点



2002/08/18 10:56(1年以上前)
MacSuzuki様 ご教示ありがとうございます。
はじめに
>まずローマ数字は機種依存文字なので使うのはやめましょうね。
大変失礼しました。今後気をつけます。
さて、Photoshopでのメモリ割り当てですが、こちらの環境はメモリ1Gで、約760Mとしています。 実際Photoshopはメモリを大変使いますね! 「なんと遅いことか」と書いたのはRX56を購入前セレロン1・3Gを使っていまして、さほど変わらなく期待を持ちすぎたようです。ExpressionというソフトはCPUをフルに使いCPUの性能がわかります 描いている途中 拡大縮小などおこなうと遅れて表示されますので、なんだこれは!!と落胆したしだいで。
書込番号:896498
0点

スミマセン、別にノートではなかったのですね(^^;
VAIO=ノートという印象があり、勘違いしました。
でも、搭載HDDが5400rpmか7200rpmかでも違ってくると思います。
書込番号:896745
0点


2002/08/18 15:34(1年以上前)
なるほどCeleron1.3Ghzと比べて速くないってことですね。
確かCeleronはPentium3ベースとPentium4ベースがあったかと思いますがPentium3ベースならPentium4に特別にチューンナップされたプログラムでなければ速度はあまりかわりません。
むしろCerelon1.3Ghzのが速いソフトも存在します。(RC5とか)
まぁそのあたり詳しい話はVAIOの掲示板の方できかれるとよいかと思います。(Pentium4にはOutOfOrderが無いとか技術的なことが聞けると思います)
書込番号:896901
0点


2002/08/18 16:39(1年以上前)
RX-56はGカード=チップセット内臓&VRAM=メインメモリと共有ってことですので、あまり画像処理向けではないですね。同バイオ上位機種とRX-56のスペック(CPU以外)を比べても、RX-56は遅そうな感じ。先ずは他のバックグラウンド処理や描画処理関係が軽くなるよう調整してみてはいかがでしょう?
私的にはeMACとRX-56とではeMACに軍配が上がりそうな気はしますが、MACも同じく機種によって差が出ますので、購入するならCPU以外の構造も考慮した方が良いかと思います。
書込番号:896988
0点



2002/08/18 16:47(1年以上前)
ジェド様、MacSuzuki様ありがとうございました。ジェド様の言うHDD7200rpmは確かに速いですよね。でも熱問題と、高速がゆえの信頼性にいささか不安がございまして・・。 もっと早くemac(imacもいいのですが私はCRT派でして)が出ていれば今までの環境もすべて捨ててそちらへ行ったのですが。 でもスーパドライブが出た今非常に興味がありまして・・。
で、本題に移りたいと思いますがmacはPhotshop,Expression(グラフィックソフト)等のソフトには速いのでしょうか?
申し訳ございませんがもう一度お教え願いませんでしょうか
また画面が私目ですがどうもぼやけた感がありますが、あれが正常なのでしょうか?(emacです)
書込番号:897002
0点



2002/08/18 16:58(1年以上前)
TOR様ありがとうございます。
>RX-56はGカード=チップセット内臓&VRAM=メインメモリと共有ってことですので、あまり画像処理向けではないですね。
なるほどやはりそこですか!!
たしかに色々なハード、ソフトがついて見た目は高機能と思って買いましたが、自分の趣味には少々合わないようですね。
ここはじっくりと検討して見ようと思います。
子供もPCを使う頻度が高くなってきましたから自分用に買い足そうかな!
書込番号:897019
0点


2002/08/18 17:49(1年以上前)
ビデオカードを付けてみては?って思うんですが
猫の花 さんが Macを欲しいと思っているんで
その話は無しにしましょう。
で、その構成でPhotoshop,Expressionを使って、そんな「遅いー(怒)」
って感じるからに、数百MBなどのデカイ画像をいじったり
フィルタ処理かけたりしておられるんでしょうが
eMacを買ったから「かなり快適」って事にはならないでしょう。
そんな、あなたの条件に合う機種はPowerMacの最上位機種しかないと
思います。
それに、DualだけにPhotoshopでの処理は少しは快適になるでしょう。
たしか、PhotoshopってOS間のクロスアップグレードって無かった
ですよね?もしそうなら、新規購入しないといけないんで
かなり高くつきますが、欲しいと思っておられるんでMac乗り換え
と言う考えも、いいんじゃないか思いますよ。
最後に、Macにしたからご持参のDOS/V機で一時間かかった処理が
20分程度で終わった等の体感は出来ないでしょうけど
書込番号:897083
0点



2002/08/18 18:15(1年以上前)
欲しいなら、買っちゃえ!! 様ありがとうございます。
読ませていただいて、思わずプッと笑ってしまいました。(いや失礼)
確かにグラフィックカードの購入も考えましたけれど、相性問題で悩んでいる方が多かったのでやめました。
カードサイズでしたら問題はないのですが、A4、3クラスでレイヤーを幾十にも重ねていくと、とたんに遅くなります。
Dual PowerMacもいいのですけれど我がお局がなんといいますか
ここは趣味の範囲でemacが妥当かと思いますね。
書込番号:897127
0点


2002/08/18 19:12(1年以上前)
>Dual PowerMacもいいのですけれど我がお局がなんといいますか
>ここは趣味の範囲でemacが妥当かと思いますね。
ハハハ! そうですね。色々考えてeMacが妥当ですね!
私もPowerMacG4 FastestかFaster欲しいけど買えないっす
eMacなら大丈夫だけど、自分専用に出来ないかも
(「それ、カワイイ」って初日に奪われないように、初期iMacです)
>A4、3クラスでレイヤーを幾十にも重ねていくと、とたんに遅くなりす。
それで再描画などが遅くなるのなら、問題はVGAの方ですね。
ビデオカードを付けると、少し快適になるでしょうね。
eMacの詳しい構成知らないんですが、もしかしたら
言うほど改善できないかも知れませんよ
なので、調べてくみてださい。
書込番号:897223
0点


2002/08/18 19:23(1年以上前)
どこだったか忘れましたけど
昔、PowerMacとiMacに入っていたPhotoshop(バージョン6ですが)
があって
「Photoshop触らして」って言ったら、触らしてくれましたよ。
確か、ビックカメラだったかなぁ?
本当に忘れた(汗
書込番号:897234
0点



2002/08/18 23:34(1年以上前)
返信が遅れましてごめんなさいね、どうもこの時間は急に重くなって、中々開けないもので。
そうですか〜。実際にPhotoshopが使えたのですか〜。いいですね!
やはり実際にやってみないとわかりませんからね。今度言ってみましょうか。ところでどこの?
書込番号:897631
0点


2002/08/19 00:18(1年以上前)
たぶん、大阪のビックカメラです。
G4 1G Dualが出た頃だったかな?たまたま見に行った時に
ありましたよ。マウスが無かったので使えないのかな?
と思い店員に言ったら、あっさり使わしてもらえました。
あれから行ってないんで、あるのかなぁ?
Illustraterの体験版が入っているのもあったかな
それは触らなかったけど
書込番号:897683
0点

>また画面が私目ですがどうもぼやけた感がありますが、あれが正常なのでしょうか?(emacです)
私も店頭で見て同じく感じました。他に置いてある液晶と見比べるからかしら?それともCRTはあんな感じ??
スーパードライブが出て益々欲しくなってきたので私も少し気になりました。
書込番号:897745
0点

>それともCRTはあんな感じ??
eMacの安物CRTは、でしょう。
以前のCRTiMacほどの安物(3000円らしい、、、)は搭載していないでしょうけど、、、所詮一体型モデルですからね。
画面の質にこだわるなら、iMac,eMacともにやめたほうがいいですよ。iMacのほうが(液晶だけど)まだ、いいかも?(^^;
PowerMac+CRTのほうが無難ですよ。
書込番号:897770
0点


2002/08/19 01:18(1年以上前)
>HDD7200rpmは確かに速いですよね。でも熱問題と、
>高速がゆえの信頼性にいささか不安がございまして・・。
気にしすぎ。
>MACはPhotoshop,Expression(グラフィックソフト)等の
>ソフトには速いのでしょうか?
極端に速いというわけではない無いです。特に目されている
emacではほとんど改善は見られないと思います。
むしろ遅いかもしれません。(諸意見ありますが3次キャッシュ無しは
お勧めしたくありません。サブ機ならともかく。)
>A4.3クラスでレイヤーを幾十にも重ねていくと、
>とたんに遅くなります。
レイヤーの扱いには気を使っていますか?無為に
増えていませんか?新規レイヤーの設定の背景は白になってますか?
無地になっていますか?白なら無地のほうが良いかもしれませんよ。
またOSの設定でパフォーマンスのところにある
仮想メモリは切ってありますか?
もし切っていなければ一度試してください。
もし今マックを本気で検討されているのなら867DPじゃないでしょうか。
コストパフォーマンスが一番いいでしょう。
もしくは中古で旧旧G4/800DPか旧G4/1000DPが良いと思いますよ。
emac/DVD-Rははっきり言ってコストパフォーマンス悪いです。
また本当にDVD-R必要ですか?私はよくここで言わせてもらって
いるのですが手は出さないほうが良いと思います。
DVDの編集、書き込みはまだまだホームユースでは現実的に
手軽なものになっていなく、遅くて遅くて絶えられる代物ではない、
つまりまだまだ様子見が良いと思っています。
書込番号:897777
0点


2002/08/19 03:06(1年以上前)
補足
えっと、DVD作成の「操作」は非常に手軽といえますが、
実際やるとなると面倒でやってられないということです。
「のんびりやるよ」とはいっても、コアなユーザーや、
好きで好きでたまらなくて処理に時間がかかっても何にも
問題無いよ!もーまんたい!という人以外の、
「ちょっとやってみようかな」的な人が毎度毎度1時間以上
レンダリングに付き合っていけると私は思えません。
(尺にもよりますがね)
流行ってそうだからというだけでDVD作ろうとしても多くの人は
「えー。こんなじかんかかるのー?!」
と思ってしまうと思うんです。
それで幻滅して不平たらたらになるのはねぇ。
(当然1GhzDPなんかでやる、というのなら変わってくるのですが、
入門者向けの話ではないでしょう。最も何にしても焼くのは
遅いんですけど)
昔「パソコンとは時間がかかるものだ」と思われていた時代がありました。
映像をいじるとなるとレンダリング48時間とかね。しかしあのころは
あのころだからそれでよかったと思うのです。変な言い方ですけど。
でも今はそう言うのは通じないでしょう。
単純に映像を保存したいというのでしたら大容量HDに取り込んでおく
というのが現状ではベターだと思っています。
今後快適にDVDが焼けるようになったときを待って、ということで。
コストパフォーマンスからも、利便性という観点からも、です。
以上、長々とくっちゃべりましたが機種選びに参考にしてみてください。
書込番号:897932
0点



2002/08/19 19:28(1年以上前)
MacSuzuki様、尚美様、ジェド様欲しいなら、買っちゃえ!!様、kione様どうもありがとうございます。機種の選定、的を絞ることができそうです。 たしかにkione様の言うとおり、Photoshopについては何の考えもなくレイヤを重ねています。 ただExpressionについてはそのほうが使いやすいので・・。 さて、RX56についているDVD−RWは購入してからまだ1度も使っていませんし、今後も使う予定すらありません。 私にとって無用の物です。今私がほしいのはフロッピー感覚に扱えるMOでして。MOも3Gまで製品化されていますので、そろそろ買い時かなと、思っています。ですからスーパードライブ付がどうしてもほしいのではなくクロック数が高いということで検討していました。
>昔「パソコンとは時間がかかるものだ」と思われていた時代がありました。
そうですよね、昔を思い出しますが(8ビット時代)、それから比べればなんと贅沢なこと。
書込番号:898915
0点



2002/08/19 21:29(1年以上前)
失礼しました。 MOは2・3Gでした。
書込番号:899151
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


全モデルdualprocesserってことですが、ホントにdualprocesserって処理性能に効くんでしょうか?OS9環境化で。
また最近の機種はずっとOS9が標準で付いてますが、いつまで続くと予想すべきでしょうか?OS9がサポートされなくなる前に購入しておきたいので、ご意見お聞かせください。
0点


2002/08/26 22:45(1年以上前)
確か、DPはOSXでしか効果はないということをどこかで見たような気がする。OSXでもDP対応のアプリでないと意味ないと思うが。
OS9のサポートについては、もうそろそろ、たぶん次かその次辺りのPowerMacからサポートされなくなりそうだね。
書込番号:910975
0点



2002/08/26 23:16(1年以上前)
ポリタンさん、レスありがとうございます。
やっぱりコケおどしですか。>デュアルCPU
うーん。
OSですが、OSXはひどくないですか?
ウィンを意識しすぎだよって思ってしまうのですが。
書込番号:911016
0点


2002/08/27 01:06(1年以上前)
>いつまで続くと予想すべきでしょうか?
噂の域ですが、Jaguarの次のPantherがリリースする頃の機種から起動ブロックされるそうです。(お宝からの二次引用)
http://www.eweek.com/article2/0%2C3959%2C480552%2C00.asp
なお、Xserveは既にMacOS9.xからの起動は出来ないとのことですので、Appleの方針次第ではいつでもブロックが可能だと考えられます。サポートを打ち切った時点で、旧モデルの在庫を購入するのが良いのではないでしょうか。
>OSXでもDP対応のアプリでないと意味ないと思うが。
いちおうSMP対応のOSですので意味は有ると思います。ここでは詳細は割愛しますが、検索エンジンでMac,SMPをキーワードにすれば関連文献は見つかると思います。
>ウィンを意識しすぎだよって思ってしまうのですが。
旧MacOSのユーザーは操作性の違いに最初は戸惑うと思いますが、好意的にとらえればWindowsなどの他のプラットフォームからの移行者にも使いやすくしているのだと思います。
書込番号:911222
0点


2002/08/27 02:45(1年以上前)
純粋なOSXの出来はスゲー良いですよ。
10.2触ってみると驚くと思います。今まではマシンのパワーを
かなり要求してましたが相当磨かれているようでバージョンが
上がったにもかかわらず古いマシン上でも軽くなったという状況です。
もっとも店頭のマシンはメモリが少ないので問題だと思いますが。
(メモリ多いと快適度がダイレクトに向上します)
DPに関しては一応ココアアプリケ−ションなら皆その恩恵を
受けられるんじゃないかと思います。その他でもフォトショップ、
ファイナルカットプロ、プレミア、アフターエフェクト、
シェイド、ライトウェーブ、マヤ等主要重量級アプリケーションは
9.2.2まででもOSXでも大体対応しており、レンダリングや
フィルタリングがちゃんと高速化されます。
インターフェイスがうんぬんはめんどくさいのでほっときますが
真似もなんもなくああいう方向は「正しい」と思います。
「ルナ」のまね?とかいう人いますけどどっちが先かとい(不毛なので
略)のでそれは意識し過ぎだと思いますよ。
なんにしろちゃんと「MacOS」だと感じられますし、個人的には
とっととみんながOSXに移行するようにならないかな−と。
こっちの方が好きだし良いOSなので。
書込番号:911396
0点


2002/08/27 04:48(1年以上前)
>ファイナルカットプロ、プレミア、アフターエフェクト、
シェイド、ライトウェーブ、マヤ等主要重量級アプリケーションは
9.2.2まででもOSXでも大体対応しており、レンダリングや
フィルタリングがちゃんと高速化されます。
ふーむ なるほど
Lightwave MaYA AfterEffects以前より
かなり速く動くようになるんですか
MAYA4.5が楽しみっすね!>kioneさん
あと、WildcatがMacで出たらもっといいんだけど
あっそれとDualは、確かにDual対応のソフトで100%威力を
発揮するけど、Dual対応じゃないやつでも複数のアプリを同時に処理を
しても、あまり重くならない(かなり適当な説明ですみません)
ので少しは意味があると思いますよ。
書込番号:911465
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A


私はフリーのデザイナーで、購入しようと思っています。
Power Mac G4 800 M8705J/Aにしたいのですが
OS9.2.2だとSPフォントがつかえないと某HPに書いてました。
もし使えなかったら中古のデュアル500位も考えています。
現状はG3333でOS8.6を使っていて、
知り合いもOS9.1.2でも動くと云っていました。
動かなくなる原因がOS9.2以降なのか
G4のクイックシルバー以降なのか(←持っている人がいないので…)
いまいち分かりません。
今使っているSPフォントが使えないと失業してしまいます。
どなたか親切な方教えてください。
0点


2002/08/24 08:00(1年以上前)
http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131123015386
9.1が安心だと思っているのならこれがいいんじゃないですか。
9.1で走るし、QSの800より速いですよ。
QSG4/800はあんまり・・・・・
書込番号:906594
0点


2002/08/24 16:16(1年以上前)
何(アプリ、出力機器共に)でどう使うものか良く解らないです。ので、そのフォントの製造・販売元にお問い合わせになるのが宜しいかと。
書込番号:907225
0点


2002/08/25 18:21(1年以上前)
SPでなくて、PostScript(PS)フォントのことですよね。
多分、PSフォントの中でもOCFフォントが使えないと言っているのかな
と思いますが、CIDフォントなら問題ないはずです。どうちがうのかと
言えば文字コードの並びが古いのがOCFで、新しいのがCIDです。
機種依存で使える/使えないはないと思います。
チェックポイントは、PSフォントの種類とATMのバージョン、また
デザイナーさんならIllustratorのバージョンです。
書込番号:909042
0点



2002/08/27 03:34(1年以上前)
kioneさん、TORさん、kan104さんご解答ありがとうございます!!!
迷いましたが、昨日マック市場で中古のG4 450デュアル
(¥13,8000)を買いました!明日とどきます!!
私、間借りデザイナーなのですが、
1年で元を取るように頑張ります。
ちなみにILL8.0.1とPHOTO5.5を使用しています。
kan104さん、文が足りないのにお察し頂いて本当にありがとうございます。
文字コードの並びが古いもの(OCF)みたいです。
フォントのことは良く分からないのですが、
(正PS→誤SPと書いていて恥ずかしいです)
この機会にお勉強してきました。
http://www.youart.co.jp/news/vol.5.html
書込番号:911436
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


みなさんこんばんわ!詳しい方、分かる方に聞きたいのですが、M8689J/A<デュアル1GHz>はグラフィックスATI Radeon 9000 ProでM8787J/A<デュアル867MHz>hNVIDIA GeForce4 MXになてるのですが具体的にどかがどう違うんでしょう?またどちらが高性能なの?またディスプレイ機能なんですがデュアルディスプレイ、2台目のディスプレイに同一のイメージを表示するビデオミラーリングの両モードをサポートと報告されてるのですがこれは新Power Mac G4 から出来るようになったのでしょうか?最後にM8689J/Aは買いなんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

そりゃRADEON9000の方がイイカードだと思いますよ。
書込番号:909731
0点

というより、Geforce4MXシリーズがしょぼいだけ?
Geforce4Tiシリーズが本道ですから、、、(^^;
Geforce4MXシリーズはバックサイドキャッシュの無いPowerPCG3(ふ、古いネタ)みたいなもんですよ(そこまでひどくないかな?)
ま、それに、長いことATIのチップを採用してきたMacだからRADEONのほうがドライバの出来が良いんじゃないかな?(^^
書込番号:909935
0点


2002/08/27 02:27(1年以上前)
勿論ラデオン9000Proの方が良いですよ。
メモリ容量も石の出来としても良い物でしょう。
もっともその差の部分の9割方は3Dでの差だと思うんですけどね。
っていうかなんでより高いマシンについてるカードが
安いマシンについてるカードより良いか悪いか疑問に思うんでしょうか。
ちょっと不思議でした。
あと詳細なマシンの情報に対する疑問なんかはアップルのHPにある
歴代マシンのデータシートを見てみればいいかと。
書込番号:911379
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

2002/08/22 14:34(1年以上前)
多分大丈夫でしょう
PowerBookG4でのビデオ編集をアップルが推奨してますから
書込番号:903671
0点



2002/08/23 11:02(1年以上前)
ありがとうございます!
メモリーもそのままで稼動してくれますかね???
書込番号:905037
0点


2002/08/27 01:32(1年以上前)
確か、裏側のスロットをつかうと普通のDIMMがつかえて、それなら512追加10000円程度ですみますから必要に応じて後から増設すればいいかと
メモリーの増設の仕方は
http://www.macmem.com/imacflatinst2.html
書込番号:911277
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

2002/08/25 01:25(1年以上前)
ここの最安値は価格コムに登録してある店の中だけのことです。
他の店でここより安い所もあります。
書込番号:907980
0点


2002/08/26 00:37(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





