
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


実はこの機種をホストサーバーに使用しようと考えておりますが、モニターを任意に切る事は可能なのでしょうか?
スリープ状態で何処からかアクセスがあった場合、モニターは点いてしまうのでしょうか??
0点


2002/08/16 20:04(1年以上前)
私のしるかぎり改造しないかぎりは任意にモニタの電源だけ落とすことはできません。
書込番号:893588
0点


2002/08/17 09:38(1年以上前)
いま、iMac DV + MacOS 10.1.5で試しましたが、
「システム環境設定」>「省エネルギー」にて「ディスプレイのスリープを別に指定」をしておけば、CRTのみを消灯させることは出来ます。
この状態で他のマシンから、とりあえずHTTPおよびApple Shareのリクエストを送りましたがCRTが目を覚ますことはありませんでした。おそらくeMacでも同様だと思います。
ただしこの状態は低電力モードに過ぎないので、若干の待機電力は消費すると思います。完全に電源を絶つには、MacSuzuki さんが仰るように改造が必要だと思います。
書込番号:894540
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


この度、Macを買うことにしました。
ただ予算も苦しいので、eMacか中古のiMacを検討中です。
例えば、同じ700MHZでもG3とG4では、
PCの動作は随分変わってしまうものでしょうか?
使用目的は、Photoshopやillustlatorなどを使って、
印刷サンプルを出したり、インターネットやメールをする程度です。
どうぞ教えてくださいまし。
0点


2002/08/13 19:17(1年以上前)
フォトショップでは変わりますね。
フィルタにかかる時間が特に顕著に表れるですよ。
emacがいいとおもいますよ。
すごいいい。素人さん入門機に最高。
書込番号:887772
0点

G4に最適化されたアプリケーションなら、最低でも2〜3割、場合によっては2倍近い速度アップが見込めると思いますよ。それぞれの環境によるので一概には言えませんが、、、
Web関係についてはCPU速度より回線速度の影響が大きいので、さほど違いは無いと思いますが、、、
あくまで私個人の体感ですので、他の方のご意見も聞いてみましょう(^^
書込番号:887775
0点



2002/08/14 10:30(1年以上前)
Kioneさん、ジェドさん、お答えいただきありがとうございます。
さっそくですが、近所の量販店で実機を見てまいりました。
店員の方にも相談してみましたが、旧iMacにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:889002
0点


2002/08/14 18:32(1年以上前)
何で旧imac??
何で?
書込番号:889722
0点



2002/08/16 09:02(1年以上前)
オークションで安く手に入りそうだからです。
貧しさに負けました。あとeMacのデザインが自分は好きでないからです。
ホント個人的な理由です。
書込番号:892769
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)

2002/08/15 14:50(1年以上前)
私も知りたいです。
誰か教えて下さい。
書込番号:891311
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


WINユーザーですが、NEWiMACの登場で、マックに切り替えを検討していますが、気になる点がマウスの移動速度です。Winだと最速にすると、解像度1600*1200でも手首のスナップの範囲で画面左端から右端へ移動できますが、Macの場合、最速にして解像度1024*768ですら、左端から右端の移動に切り返し(パタパタ戻す事)が必要になるのがどうも煩わしいです。何かマウスの移動をさらに速くする方法がありますか?フリーウェアか何かで速くする事は出来るんでしょうか?
0点

マイクロソフトの光学スキャン6000のマウスにする
書込番号:780068
0点



2002/06/19 03:07(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。マウスの種類によってポインターの速度って変わるものなんですか?
できればImac純正のマウスのデザインが気に入っているので、ハードでなく、ソフト的に解決できればなおいいのですが、どなたかご存知でないでしょうか
書込番号:780124
0点


2002/06/19 08:40(1年以上前)
ベクターにもないですね。昔はその手のユーティリティがいっぱいあったような気がするんですが。
マックは移動速度で移動距離が変わります。1024程度でしたらささっと動かすと端から端まで行きますよ。
書込番号:780320
0点


2002/06/19 09:55(1年以上前)
マウスによって移動距離はかわります。マウスが1つカウントしたらカーソルが1つ動くということなので、マウスが細かくカウントすればするほど移動距離が大きくなるということです。
ソフト的にしたいということはマウスの1カウントに対して1以上動かすということになります。そういうツールを探さないといけませんね。
MacOSXであればコンソール画面でコマンドをたたくことである程度速くするこは可能です。
書込番号:780382
0点


2002/06/20 08:55(1年以上前)
OS Xなら DoubleBoth
http://www.zdnet.co.jp/download/mac/tools/doubleboth.html
OS 9までなら MouseSpeed
http://takoz.page.ne.jp/freeware/19.html
書込番号:782183
0点


2002/06/20 09:07(1年以上前)


2002/06/20 10:51(1年以上前)
こまつさんの補足。
ゆっくり(慎重に)マウスを移動するとカーソルは短い移動距離で
繊細な動きができ、また逆に同じ移動距離でも早くマウスを移動
させると移動距離は広くなるわけですね。
ちゃんと環境設定(コンパネ)にてより早く、より遅くという設定は
できますからそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
っていうかこんなことを心配されちゃうんですね。マックって。
ちょっと悲しくなった(泣笑)。
マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
よくできてるんですけどね。
書込番号:782304
0点


2002/06/20 17:25(1年以上前)
店頭に置かれているマックはときどき,やたらマウスが遅いことがありますよね.
白くてツルツルの台の上に置いてあるせいで,
マウスのセンサーが効きにくいせいもあるのではないでしょうか.
中間のトーンとか,模様のあるものの上でマウスを使ってみれば,ぜんぜんちがうかも?
書込番号:782775
0点

社外の高性能なマウス使えばいいでしょう。
22インチで純正マウスだと、画面の端から端まで行くのにマウスパッドを数往復したことある。10年位前のMacintoshだけど。笑
書込番号:782786
0点



2002/06/20 23:43(1年以上前)
皆さんのお答え参考にさせていただきます。ありがとうございます!もう一度店頭に行ってMACマウスの特性を試してみたいと思います。(もちろんマウス環境設定は最速にした上で)純正のはスクロール機能もついてないし不便なんですが、やっぱり本体にピッタリのあのデザインがたまらないっすね。他にもいい知恵お持ちのかた、何かあれば教えて下さい。
書込番号:783482
0点


2002/06/22 10:15(1年以上前)
MacOS X10.1.5、解像度=1024*768、"軌跡の速さ"=真ん中で使用していますが、素早くワンスナップすれば画面の端から端まで行きますよ。ただしマウスは純正品ではなくてLogitech(Logicool)のCordless MouseMan Opticalですが。。。逆に"軌跡の速さ"=最速だと速すぎて使い物になりません。
たんたんたん さん
>フリーウェアか何かで速くする事は出来るんでしょうか?
試していないですが、USB Overdriveなんかはどうでしょうか。
http://www.usboverdrive.com/
kione さん
>マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
>よくできてるんですけどね。
同感です。私はこれがMacの一番のアドバンテージだと思っています。
書込番号:785909
0点

ただしマウスは純正品ではなくてLogitech(Logicool)のCordless MouseMan Opticalですが。。。逆に"軌跡の速さ"=最速だと速すぎて使い物になりません。
だから純正品のマウスが遅いんですよね
1秒に読みとれる回数が2000程度何じゃないかな。最近の新型は3倍ぐらいあるわけで、同じ距離移動すれば3倍速いんですよ
純正マウスの遅さを改善するために移動距離を大きくするとどうなるか。
当然マウスの精度は落ちます。マウスの動きが荒くなります。
ですからあげてもいい物は加速度です。
高速で動かしたときにだけ荒く動く。
ただそういったとこまで調整できるソフトはないかな
書込番号:786252
0点


2002/06/23 05:11(1年以上前)
NなAおOさん、MouseSpeedはマウス加速値変更とは違い、マウス解像度を変更して高速化してるようです。DoubleBothは不明。
http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/USBMouse160.html
たんたんたんさん、両方ともフリーウェアですからぜひ試してみてください。
書込番号:787686
0点


2002/06/23 05:23(1年以上前)
NなAおOさん、MouseSpeedの作者によると
「加速パラメータを変更することでマウスの動きの遅さを回避しようとする試みもありますが、明らかに使用感が MacOS 9とは異なり、実際の作業でも快適な使用感とは程遠い物があります」
とのことですが、いかがでしょうか?
確かにMouseSpeedを使う限りそのとおりのようですが。。。
書込番号:787692
0点


2002/06/25 11:46(1年以上前)
>だから純正品のマウスが遅いんですよね
サードパーティー製のマウスを使用した場合の一例を示したつもりだったのですが、ちょっと誤解を与えてしまったようですね。確かにおっしゃる通りです。ちなみに私のマウスは800dpiの光学センサーですが、Apple Pro Mouseだとどれぐらいなのでしょうね。USのサイトも調べたけど載っていませんでした。
加速パラメータの件
前述のUSB OverDriveですが、10.0.0b1のときには無かった加速度パラメータが最新の10.0.0b4では追加されていました。ただ、フィーリングが変わってちと使いづらいです。Classic MacOS版でのパラメータの有無についてはまだ確認していません。
書込番号:792359
0点


2002/06/25 19:05(1年以上前)
KenG2103さん、USB overdriveは確かに優秀なソフトですが20ドルのシェアウェアですので、フリーウェアのMouseSpeedとDoubleBothをお勧めした次第です。
http://www.paranoia.jp/paraware/USB_Overdrive/
書込番号:792922
0点


2002/06/25 19:11(1年以上前)
KenG2103さん、MouseSpeedの作者によると純正マウスの設定は以下のようです。参考までに。
「MacOS 9では標準のマウス解像度は 200 count / inchになっています。解像度変更の APIがあるため、拙作 MouseSpeedでこの値は自由に変更することができます。
Appleは何を血迷ったか、MacOS Xでマウス解像度を 400 count / inchに、しかも変更不可にしてしまいました。このためマウスの動きが物凄く遅くなりました。(これは沢山ある MacOS Xの杜撰な設計の一例です。)」
書込番号:792935
0点


2002/06/26 09:04(1年以上前)
G4 450DPさん
丁寧なレスありがとうございます。
たしかに20ドルのシェアウェア代をマウス速度・加速度のためだけに払うのは少しもったいないですね。ただ、アプリケーション毎に5ボタンまでのマウスのボタン設定にも対応しているので、そういった多ボタンマウスを使用している人にとっては、それに見合った価値があるのかもしれません。(でも本音を言えば、OS標準でこれらの機能を満たして欲しいところです。)
書込番号:793989
0点


2002/07/27 22:05(1年以上前)
kione さん KenG2103さん
横からすみませんが教えて下さい。
>>マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
>>よくできてるんですけどね。
>同感です。私はこれがMacの一番のアドバンテージだと思っています。
上記のようにコメントなさってますが、これは同時期にwinとmacを使って比較された感想ですか?私は会社でwin、家でこのnew i-macを使っていますが、印象が違います…。
ついでに、マウスのデザインは確かに奇麗ですが、クリック時、知らず知らずに手首に負荷がかかる構造なので、クリックが遅くなるし、疲れます。皆さんはいかがでしょうか?マウスを変えてしまったら欠点を認めるようなものですし。
書込番号:857337
0点


2002/08/15 13:19(1年以上前)
まったくの素人で、今imac買おうか悩んでいる者なんですが、突然すいません。
学校でマックを。家でウィンをつかっているんですが、マックにはスクロールのための機能が最初ッからついてないのが気に入りません。上下矢印押すのが面倒!
かといって、マック購入後、社外の製品にかえるのも何だか嫌なんです。アップルの純正でそういったスクロールをつけたデザインのマウスは出ないんでしょうか?
同じ思いをしている人は、どれくらいいるんでしょうか?
書込番号:891173
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


現在、IBM の Thinkpad & Win98SE を仕事に使っていますが、
そろそろ DTV を始めたくなりました。
折良く、世の中は、MPEG-4。それも、Microsoft が実装している
自社仕様すなわち見せかけだけの MPEG-4 ではなく、Apple, IBM,
Sony, Philips などが推している業界標準の純な MPEG-4 の時代と
なりました。
で、そんな純な MPEG-4 のコードを吐けるのは、QuickTime Pro
なんですね。
そこで私は、大いに Mac に惹かれているところです。そこで質問
なんですが、eMac の信頼性は、どうですか?
Mac が使いやすいこと、美しいこと、MPEG-4 時代最強のオーサリング
環境であることは、もう自明です。それに性能だって、Velocity エンジン
のおかげで、かなり良好のはず(とくに MPEG-4 エンコーディングや
DTV レンダリングのような浮動小数点演算系では)
残る懸念は、信頼性。これだけなんですねー。
eMac ユーザーの皆さん、どうぞ正直なところを教えてください。
0点


2002/08/13 19:49(1年以上前)
んー、信頼性うんぬんの前にMPEG4を扱う、という場合、尺によるとは
思うんですけど、快適さという点でeMacは勧められないような。
30分位までじゃないかなぁ。個人が趣味の範囲で映像をいじる場合
やってられるのは。
だってなんだかんだいって遅いですよ。まじで。ふざけんなってくらいに。
ハードウェアエンコーダーが使える環境ならともかくeMacみたいなマシンで
それをガリガリやろうって言うのはやってらんないんじゃないかなぁ。
どうもMPEG4書き出しはえらい遅いっていう話ですし。(G4ででもですよ)
もちろん1GhzDPとかでハードウェアエンコーダーを突っ込んでやれるような
場合はともかくローエンドコンシューマー機ではそういう用途は結局
想定して企画してない(出来ないわけではないんですけどね)訳ですから
厳しいと思いますよ。
近々出るらしい新機種のPMG4の様子を見てからでいいんじゃないですか?
書込番号:887832
0点


2002/08/14 01:14(1年以上前)
まだ発売〜2ヶ月.. 壊れませんか? って答え難い気がします。酷使したら壊れるんじゃない?
新型発表されてますね。eMacはバリエーションが増えたけどグラフィックカード変更なしか..ってことで..
書込番号:888514
0点



2002/08/14 01:44(1年以上前)
つい先刻、iMac が値下げされたようです。
同じ G4 マシンではありますが、iMac の
ほうが液晶なので、安くなったことだし、
そっちにしようかなぁ、と思います。
書込番号:888561
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)




2002/07/10 10:24(1年以上前)
同級生で詳しい人に推薦してもらうといいですよ。もしくは学校で使う、または使う予定のアプリケーションが動くものという切り口でもいいかもしれません。
「服飾」「建築」「グラフィックス」などいろいろあるので、デザイン系というだけではなんともいえません。
書込番号:822656
0点

高いオモチャになりますよ〜
勉強なら学校ですればいいだけのこと。自宅に置く必要は無いッス。欲しかったら自分で買うでしょう。
だいいち、ソフトはどうするんですか?グラフィックデザイナーと仮定しても、メインのソフトだけで、eMacの価格超えますよ。
もちろんコ○ーはしちゃいけませんよ!
それを常習化していてメーカーから訴えられた学校ありますからね。<もちろん有罪&罰金。
とにかくソフトとeMacとメモリと周辺機器(スキャナ&プリンタ&MO)で30万円は超えますから、少なくとも半額はバイトでもさせて出させるべきだと思います。
うちの会社のデザイナーでMacを自宅に所有しているのは半数くらいですよ。勉強なら学校でやるべきだと思います。自宅でやるのはアナログ(つまり絵書いたりね)の方でも勉強になると思いますよ。
仕事の現場ではアナログの基礎が出来ている人のほうが仕事が速いですからね(^^
書込番号:822713
0点


2002/07/10 20:34(1年以上前)
emacで十分です。メモリの増設はしておいたほうがいいと思います。
娘さんにおもしろいキャラでも創らせて、左うちわを目指しましょう(笑)
Macは楽しいですよ。
書込番号:823570
0点


2002/08/13 05:18(1年以上前)
学生さんの場合、ソフトは安く買えると思います。
書込番号:886826
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





