Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/29 08:00(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)

スレ主 MAC初心の者さん

WINDOWSからmacへ、mp3等のファイルを転送したいのですが、LAN経由での転送はどうすればいいのでしょうか?
win・・・自作AT互換機 WINDOWS2000
mac・・・PM G4 800
です。どなたかお願いします

書込番号:859855

ナイスクチコミ!0


返信する
TORさん

2002/07/29 16:03(1年以上前)

Webサーバを起てるとか色々あると思いますが、転送するよりネットワークを張る方(ワークグループ作ってフォルダ共有を指定してTcp/ip接続するとか)が簡単じゃないかな。

書込番号:860383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/07/29 16:11(1年以上前)

普通にシェアするには、Server系のWindowsが必要です。(WindowsNT4.0Server・Windows2000Serverなど)
あとは、WebサーバやFTPサーバをWindows上で構築するか、Windowsからメールで送ってMacintoshで読込むなど。

http://www.yano-el.co.jp/products/win_mounter3/index.html
こういうソフトもあるようです。Windows上での共有設定は必要ですが、体験版もあることですし試してみる価値はあるかも。

書込番号:860395

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/07/29 17:48(1年以上前)

サーバ系いらないですよ。Win2000Proで十分できます。
やり方はWindows同士のファイル共有と全く同じです。のでWin2000側の説明は省きます。
気をつけないといけないのは共有するファイル名を半角英数字にしてください。そのほうが色々なトラブルがなくてよいです。

Mac側はMacOS10でFinderから「サーバへ移動」でサーバ名フォルダ名を入力すればワークグループ、ユーザ、パスワードを聞いてくるので入力してやれば共有ディスクとして使えるようになります。

大雑把な説明ですがこんな感じです。

書込番号:860501

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/07/29 17:51(1年以上前)

>共有するファイル名を半角英数字にしてください。

フォルダ名の間違え。共有フォルダ内のファイル、フォルダは2バイト文字でも問題ないです。

書込番号:860504

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/29 23:03(1年以上前)

>mac・・・PM G4 800
MacOS Xと言う前提で進めますと、
「システム環境設定」>「共有」>「FTPサービスを開始する」
としておいてWindowsからPUTすればOKです。"転送"ならこれで十分だと思います。

頻繁に"共有"するのでしたら、MacSuzuki さんが紹介した方法(要MacOS X 10.1以降)が良いでしょう。また、URI(URL)の記述法についてはヘルプにも書いていないですが、
smb://サーバ名/フォルダ名
smb://ワークグループ名;ユーザー名@サーバ名/フォルダ名
smb://ワークグループ名;ユーザー名:パスワード@サーバ名/フォルダ名
などで大丈夫だと思います。

あと、同様の方法としてはSharityを入れるのも良いでしょう。
http://www.obdev.at/products/sharity/

書込番号:861086

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC初心の者さん

2002/07/30 05:21(1年以上前)

レス下さった方々、ありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:861628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/07/30 09:29(1年以上前)

MacOS X 10.1以降はsambaがしゃべれるのですね。知らなかった。
MacOS 9までしか触ったこと無い。というか今もMacOS9。
MacOS 9以前であればWindows側でAppleTalkをしゃべらせる必要があるので、
サーバ系Windowsが必要ですね。(またはサードパーティソフトウェアでMacintosh上でsambaをしゃべらせるか)

書込番号:861753

ナイスクチコミ!0


mac中級者さん

2002/07/31 22:42(1年以上前)

sambaサーバーとクライアントの両方をインストールすれば、win-macどちらからでもアクセスできますよ。
もちろんどちらもタダです。
早まって、2万円以上する様なソフトは買わない様に注意してください。

書込番号:864668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

漣ちゃんですな

2002/07/30 05:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 絵描き犬さん

久しぶりですが、質問です。G4の事ではないのですがひとつのキーボードで2台のマックを使用できるものがあると聞いたのですが、どなたか御存知ありませんか?G4ともう1台のimacをひとつのキーボードで切り替えながら使えたらとてもありがたいのです。(スキャニング等)もし心当たりがある方ご一報をください。お願いします。

書込番号:861638

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/07/30 05:53(1年以上前)


G4 450DPさん

2002/07/30 10:02(1年以上前)

ナナオからEIZOブランドでも発売されています。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/27/636829-000.html

書込番号:861782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズとの互換性

2002/05/24 20:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 ウエコさん

私はマックを使ったことのないマック度素人です。っていうよりパソコン全般に素人です。会社ではウィンドウズを使っていますが、例えば会社のウィンドウズのパソコンからエクセルなどをメールで添付すると何か問題はありますか?主にエクセル・ワード・パワーポイントの使用です。特に問題がなければマックを買いたいのですが・・・

書込番号:732156

ナイスクチコミ!0


返信する
れもちんさん

2002/05/24 21:08(1年以上前)

MS Officeのファイルなら・・・
Win→Macはほとんど問題なし。
Mac→Winは拡張子を忘れなければ大丈夫でしょう。
でもMacにはAccessがない・・・

書込番号:732203

ナイスクチコミ!0


こまつさん

2002/05/24 22:07(1年以上前)

会社のオフィスのバージョンに気をつけて下さい。〜2000以降なら問題ないと思いますが、97以前ですと互換性に問題があるかも知れません。

書込番号:732347

ナイスクチコミ!0


和2002さん

2002/05/24 23:20(1年以上前)

会社と同じWINーPCをお勧めします。
互換性がどのくらいとれているかの補償がありません。
互換性の問題が出たとき後悔すると思います。
EXCELのVERUPしたときも心配です。
漢字フォントや関数の違いが出てくると思います。
ヴァーチャルPCもお勧めしません。

書込番号:732507

ナイスクチコミ!0


KIONEさん

2002/05/25 08:31(1年以上前)

マァ、ぶっちゃけレイアウト崩れるし互換性に問題あるしウィンちゃんにしとけばいいかと。一応回避できるんですけどね。上記の問題含めて大体は。ただそれなりに習熟と探求が必要なので。

書込番号:733154

ナイスクチコミ!0


エプシロンさん

2002/05/27 23:56(1年以上前)

>会社のウィンドウズのパソコンからエクセルなどをメールで添付すると何か問題はありますか?

マック版のOffice、または互換ソフトがあれば大きな問題はないです。
個人的に今のところ、Windowsからの添付Office書類が読めないとか、レイアウトがおかしいとかいった経験は特にありません(Mac版Office2001)。
マックで編集したのをWinで開いてといったことまではやったことがないので、深い部分の互換性がどうこうはよく知りませんけど。

MS Officeは高価ですよね。Office互換ソフトでThinkFree Officeというのもあります。まだ使ったことはないのですが、けっこうよさそう。
http://thinkfree.inforce.co.jp/products/gokan.html
http://www.thinkfree.com/

あと、英語版AppleWorksの最新版はMS Office書類の読み書きができるようになっているそうです。日本語版も対応してほしい。

書込番号:738581

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/05/31 00:50(1年以上前)

まず、メールや各種媒体でのファイル交換については
現状では殆ど問題有りません。

またレイアウト崩れについては、確かにExcel98 for Macの頃は
気になっていましたが2001およびv.Xでは殆ど気になっていません。
(まぁ、作成するドキュメントによりけりだとは思いますが。。。)
どうせWindows上でも印刷時に微調整が必要なので、もともとレイアウト再現性については私は気にしていません。

ただしOffice:macはVBA開発環境(特にデバッガ)が
イケてないのでマクロを多用し、
Mac上でも開発を行おうとしている人には
オススメ出来ません。

お答えに成っていないと思いますが、
発想を少し変え、今お持ちのPCはそのままでMacを買い足し
Macはホビー用と割り切って、Officeはwinにお任せというのも
一つの手かなと思います。

書込番号:744311

ナイスクチコミ!0


とっくさん

2002/06/27 01:06(1年以上前)

どういう意図で会社から書類を添付しなければいけないのかよく分かりませんが、もし、会社のデータなどでしたら互換性云々よりも機密保持の方で問題が出る可能性があります。
仕事上のデータはあくまで会社のものであり、それを個人的に利用することは就業規則などで禁じられている場合があります。
顧客データを持ち出して会社を辞めたり、自宅のPCがウイルスやハッカー野被害を受けデータが盗まれる、ウイルスに感染するなど、最近ニュースにもなっています。
あなたがそういう方だとは思っていませんが、会社がどう疑うかは分かったもんじゃありませんし、あなた自身データの重要性を認識していない可能性もあります。
せっかくうちに帰ってまで仕事しているのに、スパイ呼ばわりされてはたまりません。
実際、管理者から見ればメールのやり取りなど丸見えですから。
くれぐれも疑われないよう、データの持ち出しに関しては会社の許可を取ることをおすすめします。

書込番号:795623

ナイスクチコミ!0


tak_candyさん

2002/07/27 02:43(1年以上前)

まあ、ウエコさんが言ってるのは、
会社の仕事が終わらない→家でささっと続きを
ってな感じでしょう?
であれば、2001およびv.Xで全く問題ないです。
自分もやってますからね。(笑)
家でもofficeをバリバリって感じなら
win-pcの方が良いでしょうね。
mac版officeは、macで「使える」ってだけで、
操作性・速度共にwin版にはかないません。
macが好きで、officeはサブ的に使うだけと割り切るなら、
macを買えば良いと思います。

書込番号:855822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

eMacの画面がゆれます

2002/07/18 22:36(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)

スレ主 えーMacんさん

今日、eMacを買って来ました。そして、起動してみると画面がわずかですが、ゆれています(ブルブル〜と)。展示してあるeMacも画面がゆれていました。eMacの画面はゆれるものなのでしょうか?作業してもなんか気分が良く無いです。みなさんのeMacはどうでしょうか?
過去に、iMacDV/400を持っていまして、これも途中から画面がゆれ始めました。そして、数週間前に画面が写らなくなってしまい、そのiMacDV/400をジャンク扱いで売ってeMacを買ったのですが。これでは、iMacDV/400と同じ運命になってしまうのではないかと心配です。
現在、iMac350を使ってますが、画面のゆれはないです。
やっぱり、eMacは修理にだしたほうがいいですよね?

書込番号:839774

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/18 22:49(1年以上前)

なんか近くに電子機器があるなら遠ざけてみて。(ケータイなんかも良くないよ)
それと、違法無線とか(で揺れる程の電波があるか知らんけど)あるから、
別の場所に移動してみたりしてミソミソ。

書込番号:839818

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/07/19 04:50(1年以上前)

モニターは結構電磁波の影響を受けます
回転させてみたり置き場所を変えてもなるか確認してください。

いずれでも送るようなら修理に出すべきでしょう
可能なら揺れが確認できるようビデオにでも撮っておくことを勧めます。
修理する方も症状が確認できないと交換できないのです、制度上

書込番号:840403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件

2002/07/19 12:33(1年以上前)

最近のCRT表示器はコストのためか、電磁シールド板が省略されています、iMsc(CRT)も後期モデルではコストかデザインかの理由で無くなっています、eMacもそうだと思います。
で、私も外部環境の影響だとおもいます。
 ところせましと並べられている店頭では他の機器の影響を受けている CRTを時々見かけます。 
一度設置場所を変えてテストされては、それでもだめなら修理行き。

書込番号:840785

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/19 13:47(1年以上前)

表示障害を発生させる要因としてパソコンモニタもテレビ、電子機器は
もちろんのこと、壁に埋め込まれた電気の配線からの
影響もありえます。(可能性は少ないでしょうが)
寄せる壁を変える等の必要もあるかもしれませんね。

もしくは自宅の近所に送電鉄塔や、変電所などがあることも
表示品質を著しく劣化させる要因になります。

書込番号:840869

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーMacんさん

2002/07/21 16:54(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスどうもありがとうございました。教えていただいたことを試したり動かしたりしましたが、ダメでした。
修理に出すことに決めました。どうもありがとうございました。

書込番号:845106

ナイスクチコミ!0


Mac好きだけどさん

2002/07/24 23:46(1年以上前)

私のうちのeMac(7/13購入)は、最初のセットアップ時に画面が真っ暗のままの状態があったりしたのですが、そのまま使っていましたが、今日、使っているうちに画面が揺れだして、そのうち焦げ臭くなってきたので電源を切りました。しばらくして電源を入れると、スイッチ付近から「パッチ」と音と光が出ました。恐いのでコンセント抜いていしまいました。eMacって持病有りでしょうか?

書込番号:851849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MAC買いたいです。

2002/07/22 02:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

スレ主 yotttokoさん

733MHzのM8642と、この800MHz使様のM8705、それに933MHzのM8666LL、、これら3つのうちでどれがいまの僕に適していますか?いま学生でグラフィックデザインを専攻し始めて将来の就職のためにもMACが不可欠な道具なので。調べたところでは、733と800のはこの数字意外は大体同じで、この2つと933の差は933のほうは"2MB L3 cache"というのがついていて、あとはDVDもできるということでした。DVDのはこだわらないのですがこのcacheでどの程度、差があるのでしょうか?あと他に733、800対933で優れていたりするところがあれば教えてください。学生レベルでは733くらいの安いのでも十分なのでしょうか?後もう一つ、外国でこれを買うことを計画していますが、日本語を入れるソフトはどのようなものがありますか?

書込番号:846242

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/07/22 09:27(1年以上前)

特に日本語を入れるために何か必要ということはありません。

733と800の違いはその他に800がデュアルディスプレイ対応
という点が違います。
またキャッシュのあるなしはダイレクトに処理速度に効いてきます。
個人的にはキャッシュ付きのものを勧めますが入門機と考えているの
でしたらパワーマックである必要はむしろないと思いとおもいます。
グラフィック用途だったら何を拡張することもないでしょうし。

予算的にもそこまでかけなくてもeMacやiMacの方が安くあがりますしね。
これらはPowerMac733や800とCPUはおなじものですしデイスプレイも
付属してくるわけですから。

書込番号:846480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/22 10:04(1年以上前)

このグラフを見て判断してください。
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html

 わかりやすく言うと800MHzと933MHzに10万円差をつける正当性というか、言い訳のために三次キャッシュで差異化しているだけ。三次キャッシュごときよりもクロック差の方がはるか大きい。素人だましのただのこけおどし。
 要するに中級以上に付加価値をつけるために企業戦略としてやっていること。実際は大したことではない。デュアルプロセッサも同じ。
 キャッシュメモリーなんぞたかだか数千円の部品。これと、ドライブかなんか換えただけで10万円もの価格差をつけているのです。
 つまりアップルにすると933を買ってくれると利幅が大きい。逆に消費者側から見るとコストパフォーマンスが悪い。

 グラフを見ると1.2倍くらい速度が速いが、これに十万円の価値があるかどうか考えてみてください。

書込番号:846533

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/22 11:27(1年以上前)

10マン円の差は無いと思いますけど5萬円ならあるかな?
というように思っている私は買うなら中古狙いです。
23万円位で出てますからね。
っていうか新品でアップル製品を買ったなんてことは
初めて買ったとき以来ないです(笑)。

あと高いといえば高いんですけどDPは映像編集をメインとしている
私の場合必要不可欠ですし、単発の800かつキャッシュ無しとは比べ物に
なりませんよ。仮に30万なら十分「買い」な価格です。
(めったにこの値段では売ってませんけれど。)
あとキャッシュ無しはやっぱり体感速度で「遅いな」って感じます。
800のキャッシュ無しと旧機種の733キャッシュ有り(デジタルオーディオ)だと
733の方が体感も実処理速度も早かったりしますしね。

書込番号:846637

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/23 03:02(1年以上前)

PowerMacと付けば何でも良い(笑)
G3でもG4でも、8500だってOK(笑)

だって、実際の現場で常に最新機種があるところは少ないし、少なくとも新人には1番古いマシンが割り当てられるのが現実(^^;

現実的にはPowerMacG3(青/白)以降であれば、充分だとおもう。
OSもOS8〜9.xを使っているところがほとんどだと思う。<職場

つまりクロックを気にするより、自分の技術を磨きなさいってことです。なにしろDTPの現場ではPowerMacG3の233Mhzが充分現役でやっていますよ(^^

書込番号:848276

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/07/24 00:42(1年以上前)

>グラフを見ると1.2倍くらい速度が速いが、これに十万円の価値があるかどうか考えてみてください。

DVD焼きたい人は必須ですが、質問者には不要でしょうね。
DVDドライブは交換できてもiDVDは手に入りませんから、案外、価値があるかもよ。

でも、CPで語れば、iMac買えの一言で終わりだね。

書込番号:849963

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/24 01:39(1年以上前)

iDVDかえなかったっけ。
5000円で。アップデーターで売ってるけどフルインストールCD
を販売してたはず。

書込番号:850087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Quarkのドングルについて

2002/07/18 12:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

スレ主 エルクさん

はじめまして。どこで質問してよいのかわからないので、使っている機種のこちらで質問させていただこうと思います。
Quarkのドングルが突然接触不良なのか、使えなくなってしまいました。サポートに電話してみたのですが、Quark3.3のドングルの製造は中止となり、在庫もまったくないとのことでした。
どなたか、秋葉原など売っているいる場所や店の名前がわかるかたがいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:838876

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/18 14:12(1年以上前)

メーカーで修理は出来ないのかな?<ドングル
再度メーカーに聞いてみてはいかがでしょうか?
ドングルはハードウェァキーなので、ソフトとセットになっていますよね。ドングル単体で売るようなことは無いと思いますよ。少なくとも正規品は、、、、だから製造中止という表現がよくわかりません。メーカーサイドの回答だったのでしょうか?

つうか、PMG4でクォーク3.3が使えているんですか?(^^;

書込番号:839019

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/19 16:45(1年以上前)

ぜんぜんつかえます。
バージョン4にする必要がホントに無いという。(高いしね。)
もちろん場合によっては安定しないということもあるんですけど
大方安定して使えてしまう(9.2.2で)うえに機能も必要十分、
かつ現行マシンで結構快適となれば乗り換えないでしょう。
4のほうが色々便利になってはいるんですけどね。とにかく高いから駄目。
そんな出すくらいならインデザインを試験的に導入してみるっつうの。

ドングルは有償で修理交換をしてくれるはずですが駄目でしたか?
クォーク社が在庫無しといっているのでしょうか?
同じく有償ですけどUSBドングルにかえてもらえると思うので
それにしてUSBカード経由で利用するって言うのは駄目なんですか?

後、ドングルだけを怪しい人たちがたまに売ってたりしますけど
基本的にはドングルだけの販売は無いはず。

 OSXへの移行が失敗してきていることに不安をもつkione

書込番号:841127

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/19 17:24(1年以上前)

私はQuarkユーザーではありませんが、QuarkXPress4.xへの移行を促すために、3.xのサポートを打ち切るという内容の記事(たしかMacWire)を読んだ記憶があります。ドングルの製造中止は、それに起因するということでしょうか?

http://www.quark.co.jp/support/03techdsdg.html
上記サポートページには4.xについてしか触れていませんが
"故障によるディスク、ハードウェアキーの検証・交換について"
の記載もあるため、その旨を伝えて再度交渉してみては如何でしょうか?
その際に製造中止の経緯についても聞いておいた方が良いと思います。

#ダメなら4.xへのアップグレードを条件に修理を依頼するのも手ですが、やはり環境が変わるのはまずいのでしょうか?

ジェド さん
>つうか、PMG4でクォーク3.3が使えているんですか?(^^;
たぶんUSB<>ADBで使っているのでは無いでしょうか?
http://www.quark.co.jp/techdb/db_031.html

書込番号:841166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング