
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月22日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 15:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 12:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月20日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


はじめまして。powermacG41GHZ DUALを購入するのですが、VGAモニターを2台つなげることは可能でしょうか?Apple純正モニターと、一般VGAしか無理なのでしょうか。もしかしてADCポートをVGAに変換するアダプターなんてあるのでしょうか?知っている方是非教えてください。
0点


2002/06/21 23:42(1年以上前)
使えます。純正品ではアダプターはありませんので、サードパーティ製のアダプターが必要です。
私は本体購入と同時に、 "Dr.Bott" というメーカーの、"ADC-VGA Extractor"
というものを買いました。秋葉館で¥4980でした。
これにNECの22インチと三菱の17インチで問題なく動作しています。
もしかしたらモニターのメーカーによっては、相性の善し悪しがあったりするのかもしれませんので、
その辺は店員さんとかいろいろな人に尋ねてみた方がよいのかも?
書込番号:785212
0点



2002/06/22 00:25(1年以上前)
早速のご返事感激いたしました。使用モニターは三菱RDT171MとnanaoのフレックススキャンT550です。私は関東ではないので秋葉原にはいけませんが、早速そのアダプターを探してみます。
後、両モニターともドライバー等がないのですが、つながりますかね?
まだ調べてる最中なのですが、もしOppekepeさんが知っていたらまた教えてください。本当に有り難うございました。
書込番号:785292
0点


2002/06/22 13:31(1年以上前)
モニタ用のドライバなんて物はありません。基本的に。
最近のはみんなマルチスキャンモニタですし、気にしなくてOK。
書込番号:786162
0点



2002/06/22 16:47(1年以上前)
OppekepeさんKioneさん、
どうもありがとうございました。
また、何かありましたら質問させていただきます!
この掲示板はありがたいですね。
読んでるだけでいろいろと参考になることがたくさんあります。
それでは。
書込番号:786438
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)

2002/06/20 01:46(1年以上前)
PC100-SDRAMってやつです。上位互換というかクロックだけの問題なのでPC133-SDRAMでも大丈夫です。
書込番号:781843
0点



2002/06/20 18:53(1年以上前)
MacSuzukiさん、どうもありがとう。
書込番号:782906
0点


2002/06/22 02:59(1年以上前)
てか、純正メモリはPC133-CL3 128MBでしたよ。
eTRENDでPowerMac用のPC133を買って増設しました。
全く問題無しです。
書込番号:785578
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


迷っています。
以前は会社(デザイン事務所です。雑誌系の仕事が多かったです。DTPですね)のマック(青白G3/22インチCRTモニタ)を
使用していました。
最近フリーになり、昔、家に持ち帰って仕事するとき用に買った
iMac rev.D メモリ256MBで今は何とか仕事にも使えているのですが、
なんだか最近フリーズしたり、
起動しても画面が真っ黒のままだったりと
トラブルが多く、買い替えを考えているのです。
貯金などもなく、
買うとしたらローンを組むことになると思うのですが、
実際、コストパフォーマンスなども含めて何にしたらいいのか…。
もちろん大きないいモニタとPowerMacG4の上位機種を
買ったほうがいいに決まってますが…。
実は、留学を考えてまして、会社にいてもお金がたまらず
(この業界はお給料安いんです…)、
いっそ辞めてからお金を貯めよう!と思い、会社を辞め、
そんな私にでも、幸い仕事をくださる方がいらっしゃって
なんとかやっている状況で、本当なら買わずに済ませ、
お金を貯め、早いトコ留学したいのですが、
いつ壊れるかわからないマックでは落ち着いて仕事ができないのです。
つい一昨日もモニタがつかず半日使えませんでしたし……。
何を迷っているかというと、
まずは今、マックを買うべきか否か。
もし買うとするなら、「eMac」「液晶iMac」「Powermac+モニタ」の
どれにするか、です。
「eMac」のメリットは
あの価格でG4/今の現状よりは広くなる、と言う点で
17インチのフラットモニタ。
デメリットは
拡張性が高くない/オールインワン(モニタかハードがどっちか壊れたらおしまい…)/ファンの音(うるさいらしいので)/熱くなる(?)。
「液晶iMac」のメリットは
液晶モニタ(目に優しい?)/あのデザイン性の高さ/とりあえずG4/省スペース。
デメリットは
「eMac」に比べてちょっと高い(液晶なのでしょうがないですが)/拡張性が高くない/オールインワン/15インチ(店頭で見た限り、今の私の環境よりは若干広く感じますが)
「Powermac+モニタ」のメリットは
拡張性が高い/やっぱりDTPするならPowermac/モニタとハードが別
デメリットは
やっぱり少し高い(今の私にはちょっとキツイ)/少し場所をとる
といったところでしょうか。
この文を書いていると、なんだかやっぱり「eMac」なのかなぁ…と思ったりもするのですが
なにぶん出たばかりなので欠陥がないか気になるし、やっぱり他の2機種もきになるんですよねぇ。
なんだかボーナス商戦で現行機種の在庫を処分して、
7〜8月頃に新機種が出るかも、とかいう噂も有りますし…。
皆さんの貴重なご意見をお聞きしたく書き込みさせて頂きました。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2002/06/20 13:49(1年以上前)
eMaacがお勧めです。
現状でiMacで仕事ができているのでしたら、それより悪くなる要素が何も無いeMacで仕事はなんとかなるということ。
あとiMacDV以降は外部ディスプレイがつけられます。最悪モニタだけでも別途買って液晶にするなり大きいのにするなりできます。
これはeMacも同じです。
液晶iMacの画面が広く感じるのはモニタと液晶では同じ15インチであっても表示面積が液晶のが広いからです。
eMacが新製品なので不安とのことですが、中身的には構成はiMacと同じでチップセットはG4Macと同じです。不具合はでにくいかと思います。
どちらにせよ時間に猶予があるのでしたら8月までまって新型G4Macの値段とそれによって下がった現行G4Macの値段も考慮するといいでしょう。
書込番号:782514
0点



2002/06/21 15:43(1年以上前)
MacSuzukiさん。すばやいご意見ありがとうございます!
やっぱりeMacですかね〜。
デザイン的にはあの液晶iMacも捨てがたいんですが…
やはりコスト的に考えると……、う〜ん。。。
時間的に猶予というか、
いつまたつかなくなるかわかんないんですよね〜、このマック…
でも占いでは今月は買物運がないようだったので、
今月はなんとかこのマックがもってくれることを祈って
だましだまし使っていこうと思います。
書込番号:784406
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A


先日 G4 933 を購入したのですが、周辺機器の電源をMacの電源に連動さ
せてオン・オフさせる電源連動タップを使用しています。
これはMacに通電が起こると他のコンセントも連動して通電する仕組みに
なっていて、以前の G4 400/PCI では問題なく使えてたのですが、今回
のG4でそれを使うと、5分間隔ぐらいで、G4に瞬間的に通電が起こって
いるようで、それに反応して周辺機器の電源が一瞬入ってしまいます。
これはこのG4の仕様なんでしょうか、それとも初期不良でしょうか。
同じ様な経験された方、おられませんか?
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


今、PentiumIII 1GHz/256MBの自作PCと、
Dual USBの1代目iBook(CD-ROM/320MB)を使っていますが、
Windows環境では6.1Mbpsもでるのですが、
やはり、CPUが遅いせいか、iBookだと1.6Mbpsしかでないんです。
それで、今、eMacが発売されて、
Windows機をeMacに乗り換えようと思っているんですが、
eMacでも、iBook程のスピードしかでないんでしょうか?
あと、光ケーブルを何とか接続する、
周辺機器などは発売されているのでしょうか?
0点


2002/06/19 00:02(1年以上前)
ネットする通信速度にCPUは直接関係無いかと存じますが.....
#LANを構築されているのでしたら、ルーター設定等見直すとよろしいかと。
書込番号:779764
0点


2002/06/19 00:09(1年以上前)
雑誌でみてみても回線速度が4倍ちかくも違うなんてことは無いみたいですが?
ただ、パケットサイズの設定によって速度がかわるので買い替える前に設定をみなおされた方が良いと思います。
WindowsでもWin95ではパケットサイズが小さく初期設定のままではもの凄く遅いとききました。
書込番号:779788
0点


2002/06/19 20:13(1年以上前)
それって、遅いWebブラウザ(IEとか)の速度を計っただけじゃないですか?
CPUがもっと遅いPowerMac G3/300(B&W)でフレッツADSL8Mで実測4.6Mbps出てます。
書込番号:781133
0点


2002/06/20 10:57(1年以上前)
どうもIEはレンダリングが遅いのは昔からなんですが
最大通信速度の設定もソフト内でかなり遅めに
セッティングされているようです。
5.2で結構かわった?様な気もしなくもなくもないかしら?
個人的お勧めブラウザはネットスケープ7(PV1)ですね。今のところ。
いいですよ。なかなか。
データ通信速度もIEより往々にして高速ですしね。
ダウンロード速度に顕著にでるんですよね。IEだとせいぜい40k/sが
ネスケでは300k/sでるとか。
書込番号:782310
0点


2002/06/20 19:49(1年以上前)
こんばんは!!
私は、eMac★さんと同じiBookとiMac(M7709J/A)とセレロン866?を持ってます。速度は、セレロンマシンが6Mbpsほど出て、2台のMacは3.5Mbpsほど出ます。
最近雑誌でよく見かけるのですが、Macの場合はIEに問題があり、Winほど速度が出ないようですよ。ネスケなど軽いブラウザを使うことにより速度が出ると書かれてました。
私はつい最近、ソースネクストの驚速ADSL for Macを購入して、速度が3.5Mbpsほど出るようになりました。それまでは、2.3Mbps位ですね。
それによほど古いマシンでない限り、CPUはあまり関係ないです。私は7年ほど前に出た?PC−9801BXM2(解る方いますかね)というPCも使っています。CPUはi486sx(解ります?)です。CPUアクセラレーターを載っけてペンティアム120Mhzにしてネットをしてます。こんなマシンでも1.6Mbpsでます。
とりあえず驚速を購入して検討されてはどうですか?今なら、「もし結果が出なかったら全額返金キャンペーン」をされてますし・・・。
書込番号:782975
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)



割ときれいでしたimacのCRTよりはきれいです。フラットですし。
ただリフレッシュレートあげたときはそれなりに文字はにじむでしょうね。最近のNANAoやソニーにはまけるよ。という画質です
書込番号:780191
0点


2002/06/20 01:51(1年以上前)
思ったより綺麗ですね。フラットですと画面のふちが惚けたりするのですがあまりそういうこともありません。ゆがみも少ないように思えますが私が東海圏だからかもしれません。
※地軸でゆがみますから。ナナオ等はそれらの補正が優秀です。
書込番号:781859
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





