
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 12:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月6日 04:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月5日 17:19 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月4日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月4日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


現在使っている PowerBook G3 333 を
Power Mac G4 のモニタ&キーボードとして使いたいのですが、
そういうことって可能なのでしょうか。
きっと、おあっまりにも初歩的な質問なんだろうと思うけど、
どなたか教えて下さい。m(__)m よろしくお願いします。
0点


2002/04/09 02:18(1年以上前)
(^◇^;)出来たらいいなぁ〜って使い方ですよね〜(笑)
しかし、構造的には無理なんです・・・残念ですが。
けど、似たような使い方はあります。
Timbuktu Pro っていうアプリがあるんですが、複数のMac(PCでも可)がネットワークに繋がっていると、他のMac(PC)を操作できる、ってアプリなんです。
例えば、Power Mac G4にTimbuktu Proをインストールして、Powerbook G3にもTimbuktu Pro をインストールする。
そして、両方起動すると、Powerbook G3の画面に、Power Mac G4の画面が表示されて、操作も出来る。ってアプリケーションです。
Timbuktu Pro というこのソフト、元々は遠隔操作(インターネット経由でもOK)で、管理、操作、するためのソフトで、私もかなり以前から使用しております(笑)
もちろん、ネットワーク速度等にレスポンスが影響されるので、普通の操作で、Powerbook G3から、Power Mac G4を操作しても、Power Mac G4本来の速度感は味わえません(笑)
しかし、とっても巨大な画像ファイルを作業する場合とか、ビデオ、3DCGのレンダリング等、一つの作業にとてつもなく時間がかかる作業なら、事実G4が処理してるので、実際の速度はG4本来の速度で処理されます。
書き方、下手ですねぇ・・・・(自爆)わかりにくい文面でごめんさなさい(≧∇≦)
要は、こんな感じです。↓
Powerbook G3でPower Mac G4を操作。
↓
Power Mac G4が処理。
↓
Power Mac G4が処理してるのを、Powerbook G3の画面に表示
これの繰り返しなんです。
だから、細かい作業だと、Powerbook G3の表示速度、Power Mac G4との転送速度で、ロスがあるので、Power Mac G4本来の早さが体感できなくなっちゃうんです。
きっと、Powerbook G3をPower Mac G4のキーボード、モニター代わりにする方法って、これくらいだと思うんですけど・・・(笑)
お役に立てましたか?(笑)楽しいんですが、おすすめしません(≧∇≦)
書込番号:646828
0点



2002/04/09 12:11(1年以上前)
さ●ちゃん♪さん 詳しい説明ありがとうございます。
Timbuktu って聞いたことがあります。
多分、昔からあるソフトですよね。
情報ありがとうございました。
ということは、モニタも買わなければ駄目ってことですね。
書込番号:647164
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


MAC歴が非常に浅い為、是非ともご教示頂きたいのですが、CPUでG3とG4の差ってとてつもなく大きいのでしょうか?小職はPhotoshopで画像を加工したいのですが、iMACかNew iMACかで迷っています。勿論メモリーは載せられるだけ増設するつもりですが。。
0点

G3とG4の大きな差は、Velocity Engineというサブプロッセッサの有無でしょう。
PhotoShopなどメディア系データの処理ならけっこう差が出ると思います。
でも、MPUの速さはそれだけじゃないので、キャッシュの有無も気にした方が良いと思います。
書込番号:633417
0点


2002/04/02 02:01(1年以上前)
少し古い情報ですが、AppleのサイトにG3とG4でPhotoshopのパフォーマンス比較をした結果のpdfファイルがあります。
テスト条件が今回の話題とは異なりますので、こういう結果もあったのだなあと、参考までに御覧下さい。
http://www.apple.co.jp/creative/collateral/pdf/G4_Report_J_PS.pdf
書込番号:633590
0点


2002/04/03 16:33(1年以上前)
通りすがりですが、G3とG4の両方を使い分けている者です。
Photoshopの処理にもよりますが、G4が圧倒的に早いです。実際にG4450MHzとG3500MHzで比べましたが、相対的にG4が1.5倍近く高速でした。実測するまでは2倍くらいに思えたくらいですよ。
Photoshopに限らず、G4のほうが何かと有利ですよ。
書込番号:636418
0点


2002/04/05 19:32(1年以上前)
今気付きました。
きこりさん。G4のVelocity Engineはサブプロセッサじゃないですよ。
CPU内部の一領域、ユニットです。
書込番号:640384
0点

MPUの内部かどうかはプロッセッサという呼称には関係ないと思います。
まー、そんなのどうでもいいことなので、どちらかと言えば不適切だということなのでしょう。
書込番号:641270
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


省スペース設計に惹かれて、新型iMacの購入を考えています。
しかし趣味の範囲でグラフィック(イラストを書いたり)などにも使用したいので液晶ということが気がかりです。
液晶でも、じゅうぶんに写真画像やイラストなどは見れるのでしょうか。
すでに新型iMacをご購入されて使用している方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/04/05 14:33(1年以上前)
又聞きですみませんが
とあるイラストレイターも新iMacが液晶ということで
購入に踏み切れないということらしいです。
私自身も同じ事で不安がありますがたぶん買ってしまうと思います。
だってデザインがかっこいいですから…。
実際のところ日立の液晶と比べても多少見劣りするなというのが
私の感想です。
これは大形販売店に行って両者を直接比べると確認できますよ。
迷っている様でしたらお店に行って実物を見る事をお勧めします。
書込番号:640025
0点


2002/04/05 19:26(1年以上前)
趣味と言うことであれば商業印刷は関係ないですよね?これを前提に書きます。
液晶よりも気にすべきなのはプリンターとのカラーマッチングですよ。ましてやプリントせずに見ているだけならなんにも問題ないですよ。
元データの再現性という意味では液晶は弱いです。こればかりはご自身が確認するしかないですね。店頭で感触を確かめることも大切ですね。
書込番号:640372
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


G4 867に内蔵のDVD-Rを外付けにしたのですが(IEEE1394で)、TOAST5.1.2はドライブを認識しているにもかかわらず、焼く作業に入るとエラーを返されます。
どうも外付け用のドライバーが必要なようなのですがどなた様かご存知ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2002/03/19 22:06(1年以上前)
> TOAST5.1.2はドライブを認識している
とのことであれば、ドライバは関係なさそうな気がしますが…。
キャッシュや転送速度に問題はありませんか?
書き込み速度を下げてもだめですか?
速度チェックや書き込みの時のテストモードも試してみてはいかがですか?
書込番号:605682
0点


2002/03/19 22:25(1年以上前)
よく見たら下でも同じ質問されているようですね?
何度も書かなくても、あなたの返信を見て、ちゃんと答えてくれる人がいると思います。
同じ質問をするなら、「下にも書いていますが」とか、一言付け加えていただくと良いと思います。
最新の方から見ていると、他の人が答えてくださった回答内容が分かりませんから…。
書込番号:605714
0点



2002/03/20 16:18(1年以上前)
>キャッシュや転送速度に問題はありませんか?
一応キャッシュは最大、転送速度も問題なさそうです。
>書き込み速度を下げてもだめですか?
1倍でもだめです。
>速度チェックや書き込みの時のテストモードも試してみてはいかがですか?
1度試してみます。
>よく見たら下でも同じ質問されているようですね?
>何度も書かなくても、あなたの返信を見て、ちゃんと答えてくれる人がいる>と思います。
>同じ質問をするなら、「下にも書いていますが」とか、一言付け加えていた>だくと良いと思います。
>最新の方から見ていると、他の人が答えてくださった回答内容が分かりませ>んから…。
すみません。
これから気おつけます。
書込番号:607091
0点


2002/03/26 10:30(1年以上前)
前略
Logitecのドライブケース+Toast5.1.2でもエラーで書込めませんでした。
残念ながら借り物だったのですぐにはリトライ出来ず、それ以上の情報はいまはありません。
Macおすすめ周辺機器のページならもう少し情報が得られるとおもいますよ。
http://hpcgi1.nifty.com/mac_osusume/yybbs.cgi
書込番号:619477
0点



2002/04/05 17:19(1年以上前)
ありがとうございます。
早速書き込んでみます。
書込番号:640207
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A


みなさん、よろしくおねがいします。
最近G4-800を買ったんですが、DVD見れなくてちょっととまどってます。
DVDドライブを買おうと思ってます。が、
macは初めてなもんですからソフト、ハードとも詳しくないのでどうしたら(どれを買ったら)いいかわかりません。
コンボドライブ(内蔵)か外付けDVD-ROMドライブで適当なものがあったら教えて下さい。
0点


2002/03/26 18:12(1年以上前)
DVDは専用機で見た方がいいと思うんですけど。
画質もコストも。
あんまりパソコンでって言うのは意味がない気がしますよ。
書込番号:620116
0点



2002/03/27 03:51(1年以上前)
kioneさんレスども。
>DVDは専用機で見た方がいいと思うんですけど。
>画質もコストも。
そうなるとテレビとDVD専用機両方を買うことになるんです。
コストもかかるし何より場所をとります。
画質、音質についてはそれほどこだわってはいません。
そういう意味では十分意味がありますよ。
もう少し自分で探してみますね。
書込番号:621297
0点



2002/03/27 03:52(1年以上前)
あら、アイコン間違っちゃった。
書込番号:621299
0点


2002/03/27 16:25(1年以上前)
DVD見るだけにはもったいないかもしれませんがDVD-RAM/Rお勧めです。
外付けなら PIX-DVRR/FW1 FireWire接続です。
内臓は PIX-DVRR/AT1 です。
両方ともピクセラでドライブは松下と同じです。
プレイヤーもAPPLE DVDプレイヤーで再生できDVD Stasio Proにも対応しています。
Mac用の外付けDVD-ROMって少ないんですよね。ということでRAM/R勧めます(^^;
書込番号:622115
0点



2002/03/28 00:07(1年以上前)
MacSuzukiさんレスありがとうございます。
DVD-Rなどは私にとってはちとオーバースペックなのですが
最近は値段も安くなってきたので考えてみますね。
書込番号:623017
0点


2002/04/03 01:59(1年以上前)
外付けDVD-ROMドライブなら
加賀電子(TAXAN)のFSLOT624DVとかどうでしょうか。
直接リンクはURLが長いので、下記URLにて商品検索して下さい。
http://products2.taxan.co.jp/index.htm
内蔵コンボは選択肢が多そうですが、
Appleが純正で採用しているドライブと同じものであれば
iTunesやDVD Playerとも互換性があると思います。
保証は致しかねますが。。。
dantzのサイトに一覧があったのでご参考までに。
http://www.dantz.com/index.php3?SCREEN=osx_apple_opt_compat_dev
DVD-Rはオーバースペックとのことですが、
こちらのサイトが参考になるかと思います。
http://www.macdtv.com/DVD/iDVD2/Compatibility.html
書込番号:635611
0点



2002/04/04 23:51(1年以上前)
しばらく見てませんでした^^;
KenG2103さんどもです。
書込番号:639084
0点





初歩的な質問で申し訳ないのですが、一度焼いた後のDVD-Rや市販のDVDソフト(音楽や映画のソフト)をパソコン内に保存することはできないのですか?著作などの問題があるのかも知れませんが、個人で楽しむ範囲内でお聞きしたいのです。どなたか知っていらっしゃる方がいましたら教えて下さい。
0点


2002/03/29 12:42(1年以上前)
市販のDVDは個人で楽しむ範囲とかに関係なくプロテクトを外す行為が違法です。
自分で作成したDVDはプロテクトが入っていないはずなので普通に中のファイルをコピーすればOKです。
書込番号:625900
0点

自分で焼いたものならそのままやったら出来るが、市販されてるものは出来ません。また、個人で楽しむということであっても、違法行為になります。今後違法行為になることは掲示板で質問するとはおやめください。
書込番号:626547
0点

DVDの最後には必ず、個人、営利を問わずコピーは違法であることの表示が出てくるはずです。
いわばデータを盗んでいるのですから、窃盗と同じです。
自分で使うために盗もうが、転売して儲ける目的であろうが泥棒は泥棒です。それと同じです。
罰則は3年以下の懲役または300万円以下の罰金です。殺人の最低年限が懲役3年くらいですから、場合によっては殺人と同等とも言えます。
書込番号:627442
0点


2002/04/04 22:43(1年以上前)
違法行為の片棒を担ぐ気はありませんが、
確かにMac用でもDVD Videoをリッピングするソフトは存在します。
最近では映画のソフトも安価に買えますので、
手間暇かけてHDDの肥やしを増やす意味もないかな〜
と個人的には思います。
書込番号:638904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





