Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]

スレ主 kxxx1008さん
クチコミ投稿数:5件

将来的には統合するとか?
そんな複雑なOSでワークステーションを動かす!
アップルの技術なら可能なのだろうか?

書込番号:21538487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/24 20:55(1年以上前)

1ヶ月も前の古い話ですが。
そもそも、OSを統合するのではなく、アプリの開発環境を統一して、同一コードベースで両方のアプリを開発できるようになるのでは、という推測。
過去にも何度も繰り返されてきた噂ですし、今後もまた実際に出てくるまで、延々と繰り返されるでしょう。

書込番号:21538761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信39

お気に入りに追加

標準

メンテナンス不可能なワークステーション

2017/12/28 23:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]

iMacProはフルカスタムで150万円のモンスターマシンです。
パーツ的にも所謂ワークステーションと呼ばれる物です。

なのに、一切のパーツ交換やメンテナンスが許されていないのは残念ですね。
これでは今となっては骨董品扱いのMacProと同じ運命なきがします。

GPU等は一年で物凄い進化を遂げます。
にも関わらずそれがアップグレードできないのはデメリットですね。
現時点でGeFoeceやQuadroではなくRadeonなのも疑問です。

このクラスの機器を買うひとはコスパ無視でとにかく現時点での高性能を求めているわけで、そのために高い金額を払うわけです。
来年以降陳腐化するであろうGPU等が交換できないのであればその旬はごく僅かでしょうね。
常に最新を求めるひとには買い換えサイクルが早くならざるをえず「使い捨て」もしくは「骨董品」状態になってしまいます。

Appleは2013年MacProの失敗を認め、次期MacProではCPU、GPUの交換可能なモジュール式を採用する事を明言しています。
iMacProはそれまでのつなぎでしかなく尚更「使い捨て」状態になりそうで残念です。
これに100万とかつぎ込める人はそういう事を割り切れるお金持ちなんでしようね。

書込番号:21467217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/29 06:16(1年以上前)

スレ主の言葉を借りれば、
「これに100万とかつぎ込める人はそういう事を割り切れるお金持ちなんです」

買わない(買えない)貧乏人が論評、しかも悪評価するなんておこがましいですな。

書込番号:21467570

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/29 08:23(1年以上前)

>ミネラルファイブさん
>GPU等は一年で物凄い進化を遂げます。
>にも関わらずそれがアップグレードできないのはデメリットですね。

MACが好きな人は気にしない人多いかもです。
Win好き?な人は新しい物が出ると、とっかえひっかえする人が多い気がします。
私の場合はWinですが現状困らないので、とっかえひっかえしませんが。

>明峰さん

>買わない(買えない)貧乏人が論評、しかも悪評価するなんておこがましいですな。
感想なんで良いでしょうね〜。

書込番号:21467758

ナイスクチコミ!4


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2017/12/29 11:49(1年以上前)

そもそもiMac Proは強力なツールは欲しいが、コンピュータ(ワークステーション)が欲しいわけじゃない人向けの商品でしょう(コンピュータに詳しくないがコンピュータを使いたい)。
Macintoshの元々の発想も、文房具として誰でも使えるツールを作ることが目的ですし、そういう意味では創業時からの理念の軸上にある正統な商品と言えると思います。

# 自分が買うかどうかと言われたら、そもそも高くて買えませんけど ^_^;;

書込番号:21468140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/12/29 23:34(1年以上前)

Macといえど今やただのパソコンなんですし、他のパソコンとコスパ等色々な比較をされて当然だとおもいますよ。

都合の悪いことを、

「これMacだから」

で終わらせるのはただの思考停止だとおもいますね。

これと同様の立ち位置だったであろうMacPro。
50万円のハイエンドのはずが17万円のRyzen自作機に大差でぼろ負けというような事が起こっています。

「自作機はMacじゃないから比較する意味がない」

なんて事を言う人も多いです。
確かにその通りですがそんなコスパの悪いものしか選択肢が与えられないMacというプラットフォームに疑問や不満をもつことくらいあってもよいと思います。

ここ数年はこういうハード問題で多くのクリエーターがWindowsに鞍替えするという事が起こっています。
映像業界などは特に顕著ですね。
条件に合うハードがないんですから仕方ありません。

書込番号:21469750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2017/12/30 04:02(1年以上前)

MacBookにMacBookProがあるように、iMacにも上位バージョンのiMacProを用意したってだけじゃないですかね。
価格が50万〜150万だからって拡張性を求めるユーザーばかりとも限らないですよね。

デスクトップのMacProとは根本的にコンセプトが違う気がします。

最近メインのWindowsマシンを2012年に購入した6コアのCore i7-3930K(Sandy Bridge-E)/64GB DDR3マシンから
10コアのCore i9-7900X(SkyLake-X)/64GB DDR4マシンに買い替えたのですが、私の用途では性能の違いは皆無でした。(^^;

前のマシンはグラボを最新のQuadroP2000にして快適に使えていたけど、QuadroP2000を2枚刺しにしたら認識しなくて買い替えに至りました。
購入時Quadro4000 → 〇Quadro2000×3 → 〇Quadro2000×2+QuadroP2000 → ×QuadroP2000×2
拡張性ってある程度は対応できるけど、世代交代時はほぼ意味ないのである程度は割り切りは必要ですよね。

そう考えるとやはり用途によっては拡張せずに数年使える仕様にしてほしいから高価なモデルだけにディスプレイは頑張って欲しかったですね。
3年前の5Kは4Kの上を行く最先端の環境だったので初代iMacRetina5Kは全部乗せで買っちゃいましたけど、3年後のiMacProも5K。(T_T

私の求めるのは画面の綺麗さと広さだけなので最低8K、理想はiMacRetina10K。

どうせ3Dグラフィックとかで半端ない処理する人たちはPC内部で処理しないでこういうのを使うんじゃないですか?(ちと古いけど)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1008399.html

書込番号:21470041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/30 11:09(1年以上前)

終わらせるんじゃあなくて、弄れない仕様なんです
簡単に交換出来ればやっちゃうんですが!
自己責任でやらかしてメーカーに持ち込まれてもって考えあるんじゃないですか?
クレーマー対策にもなるでしょう
メーカーは面倒な事に時間割け無いんです

書込番号:21470646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/12/30 18:00(1年以上前)

単体でリストアできないって話は本当なのだろうか?

書込番号:21471656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/31 11:02(1年以上前)

そもそもカスタマイズしながら使う必要のないユーザーが多いのでは?
3年ぐらい標準仕様で使えれば充分、最新最高に合わせ変える必要もない。
道具に人間の感覚を合わせながら使う方が効率よく使えますよ。

書込番号:21473220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/12/31 18:59(1年以上前)

>現時点でGeFoeceやQuadroではなくRadeonなのも疑問です。

同感です。

アルミのMac Proの頃はMac用のQuadroもありましたし、次期Mac Proにはお願いしたいですね。

書込番号:21474271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/31 21:05(1年以上前)

私は既に注文しました。多少カスタマイズしました。
他の方がおっしゃていたように、購入後特にメンテナンスしたいとは思いません。数年使用後買い替えになると思います。移行も簡単ですし。

書込番号:21474518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/05 15:05(1年以上前)

>CPUやRAM(メモリ)、そしてSSDのユーザー交換が可能なようです。
https://www.gizmodo.jp/2018/01/wait-the-imac-pro-might-actually-be-user-upgradeable.html

書込番号:21485555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/06 19:10(1年以上前)

メルトダウン、スペクターの件でさらに微妙な製品になってしまいましたね。

書込番号:21488545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/06 23:02(1年以上前)

メルトダウンとスペクターは、ほぼ全ての機種が該当するので、どの機種もしばらく様子を見たほうがいいかもしれませんね。
メルトダウンに対してはすでに対策済みで、これからもパッチが出るでしょうが、厄介なのはスペクターですね。
この問題が収束するまで、どの機種を購入するのも少しためらいがあります。
Macに限ったことじゃないので、メーカーの対策に応じ、パッチを充てるしかないですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000013-zdn_pc-prod
この記事によると>Appleによれば、前述したSpectreの緩和策の影響について、Webアプリの応答性を計測する「Speedometer」とJavaScriptの処理速度を計測する「ARES-6」では大きな影響がなく、Appleを中心に開発したHTMLレンダリングエンジンWebKitによるJavaScriptのベンチマークテスト「JetStream」では2.5%未満の影響という。
だそうです。

書込番号:21489223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/06 23:05(1年以上前)

すみません。修正します。PCや、スマホなどのほぼ全ての機器に該当するのはスペクターの方ですね。

書込番号:21489226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/07 00:31(1年以上前)

パッチの影響もですけどMacOS自体の劣化が酷すぎですよね。
iPhone同様、古いMacから買い換えを促すために何かやってるとしか...



■macOS High Sierraの実力は?
http://fanblogs.jp/macyarounanoka/archive/298/0

os        シングルScore マルチコアScore
El Capitan        756.5  1671.7
macOS Sierra 10.12.1   595.5  1259.0
macOS Sierra 10.12.6   642.8  1370.0
macOS High Sierra 10.13  566.9  1043.5
macOS High Sierra 10.13.1 554.8  1031.2
macOS High Sierra 10.13.2 445.0  957.8

書込番号:21489413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/07 07:04(1年以上前)

一概には言えないですね。古いバージョンのYosemiteよりは速いです。
>macOS High SierraはYosemiteより速いです。ただ、El Captian、Sierraと比較するとパフォーマンスが大幅に落ちています。

>APFSは劇遅でした。この一言につきます。
CPUやシステムコール周りのベンチマークは、El Capitanに迫る好感触です。これからベンチマーク結果を掲載していますが、トータルではかなり悪い評価になります。ただこれは全てAPFSが要因です。
Apple File Systemのパフォーマンスに絡まない部分では、High Sierraは速いOSだと言えます。

どうもAPFSが原因らしいですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_File_System

macOS Sierra 10.12.1 595.5 1259.0
macOS Sierra 10.12.6 642.8 1370.0
これを見るとパフォーマンスが上がっていますし、OSのバージョンアップによって故意に落としているとは言えません。
macOS High Sierra 10.13.2は High Sierraの最終バージョンではありません。
High Sierraが一般リリースされたのは昨年の9月26日です。

書込番号:21489764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/07 07:20(1年以上前)

古いバッテリーで、突然のシャットダウンを制御する仕様は、iPhone固有のもので、他のApple製品はそのような仕組みはないとのことです。

書込番号:21489775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/07 09:34(1年以上前)

macOS 10.13.2のスペックが低いのは、やはりメルトダウンのパッチが充てられたことが原因かもしれませんね。
この問題はMacだけの問題ではないので、これからどうなっていくか、ユーザーは見守るしかないようですね。

書込番号:21490005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/01/07 09:37(1年以上前)

スノレパから使ってる身としてはMacOSの退化をかんじずにはいられません
ElCapitanの時だけは珍しく良くなったんですよね
それもSierra以降また劣化しています
Windows7とWindows10は重さに大した違いはないのに
7時代のスノレパとHighSierraは下手すると数倍鈍化してますよ

書込番号:21490012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/08 09:36(1年以上前)

>50万円のハイエンドのはずが17万円のRyzen自作機に大差でぼろ負けというような事が起こっています。
このスレに対してちょっと疑問に思いましたので色々と調べてみました。
 
iMac Proの性能の概要です。
http://www.sin-space.com/entry/iMacPro-vs-iMac-spec
まず、CPUからですが、iMac Proに搭載されているXeon WはSkylake-SPアーキテクチャによるXeon Scalable Processorファミリーで、Appleによるカスタマイズチップです。
この性能に近いAMDのCPUはRyzenではなくEPYCです。
ちなみにEPYC 7000シリーズのサーバーの値段が下記のリンクにあります。これは参考程度にしてください。色々調べましたが、iMac Proと同じ構成比が見つかりませんでした。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec4/vin_epyc_vcae_wa001.html?gclid=Cj0KCQiAp8fSBRCUARIsABPL6Jbio91Zva-PQuUDxbydLG0fSGBqtJe-t-_MRDMz_ovYUvwMJHQZlYIaAosDEALw_wcB

iMac ProはグラボにRadeon Pro Vega 56が搭載しれていて、Vega 64にすることも出来ます。
Vaga 56の性能ですが、56の演算ユニット、3,584のストリームプロセッサ、9テラフロップすの単精度、18テラフロップスの半精度です。
ちなみにPS 4 Proの単精度浮動小数点は4.2TFlopsです。
これに27インチRetina 5Kディスプレイが付いてきます。
その他、カスタマイズしない装備だと32GB 2,666MHz ECCメモリ(オプションで最大128GBに変更可能)1TB SSDストレージ、10Gb Ethernet
Thunderbolt 3ポート x 4、UHS-IIに対応したSDカードスロット、ARMコロプロセッサT2が標準装備されています。

CPUはAMDのEPYCプロセッサと比べないことには話になりません。
結果、色々調べましたが、iMac Proの搭載しているXeon W(ワークステーション向けCPU、Appleによるカスタマイズ)の構成比とEPYCプロセッサを搭載したワークステーション機と比べてみましたが、分かりませんでした。

ただ言えることはiMac Proは、Ryzen自作機ではなく、EPYCプロセッサを搭載したワークステーション機と比べないとダメですね。

書込番号:21492861

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスク初期不良交換

2017/09/15 08:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]

スレ主 ひで2828さん
クチコミ投稿数:2件

新品を購入後、真っ先に、TECHTOOL PRO9.5のコンピュータテストしたところ、サーフェススキャンと、SMARTチェックのふたつのテストで失敗の結果となりました。

• サーフェススキャン ー ハードディスクの物理不正ブロックを検査します。
→1Tバイトのハードディスクを約3時間かけて検査。結果、不正プロックが存在で失敗。
• SMART チェック ー ハードディスクの SMART パタメータを検査します。
→代替処理待ち不良セクタカウントが、失敗

失敗した場合は、そのドライブは壊れており、交換する必要が あるとのメッセージが表示されてさました。

保有の他の3台のアップルパソコンでは同失敗は発生していませんでしたので、AppleCareに相談。
AppleCareから、同製品内蔵ソフトで簡易テストをしたところ発見されることはできず、工場引取り検査か、販売店での新品交換を提案されました。

迷いましたが、販売店での新品交換での対応をお願いし、代替新品が届いた後、TECHTOOL PRO9.5にてコンピュータテストを実施しましたところ、今度は失敗なく安堵した次第です。

交換品、新品ともに、2017年8月に中国で生産されたものです。
私は今回、買い替え判断のために購入したソフトを持っていて、初期不良に気づきましたが、ふつうはわからないかと思います。
また、このソフトの精確性についてはわかりませんが、ハードディスクに問題があるのかの工場での実施検査項目は教えられず、また、検査結果報告書にも、検査結果チェック項目が明記されないとのAppleCareの回答に不安を覚え、新品代替品交換対応を選んで良かったと思います。

書込番号:21198094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/17 08:38(1年以上前)

>TECHTOOL PRO9.5
High Sierra対応していましたっけ?

書込番号:21203849

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/18 08:52(1年以上前)

>High Sierra対応していましたっけ?
ごめんなさい 勘違いしてました。

書込番号:21207246

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひで2828さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/01 11:35(1年以上前)

>jjmさん
こんにちは 返信をありがとうございます。
先月末よりHIGH SIERRAにアップデートして使っていますが、このソフトの動作は問題なくできているようです。

書込番号:21243025

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/10/01 11:51(1年以上前)

ハードディスクの健康状態を検査するアプリには不良品判定の根拠としての強制力はないので
あくまでもメーカー側の恩情によるものと認識しておいた方が良いでしょう。

正常に起動していて安定稼働していれば、ユーザーによって判定された不良セクターがあっても初期不良確定ではないので。
AppleCareのおかげかな。

書込番号:21243068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MNEA2jaはmne92よリ安い‼

2017/08/09 20:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

クチコミ投稿数:1件

MNEA2JAは性能がMNE92よリいい!

書込番号:21105339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良

2017/07/23 20:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]

クチコミ投稿数:1件

初期不良にも関わらず、何かと理由をつけ顧客のせいにし、法外な修理料金を請求してきました。
運良く不良品に当たらなければ、”品質の良い”製品を気分良く使えたかもしれません。

書込番号:21065624

ナイスクチコミ!14


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2017/07/23 20:51(1年以上前)

初期不良の内容が書かれていないと、単なる愚痴。

書込番号:21065647

ナイスクチコミ!32


mituru4xさん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/26 05:05(1年以上前)

初期不良はメーカー保障じゃないの?
Appleに問い合わせましたか?

書込番号:21071597

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

21.5インチ標準モデルはとっても遅い

2017/06/24 16:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

ヤマダ電機の展示品。

シャットダウンしてから再起動をかけてみたら、電源オンからデスクトップ表示までになんと2分超え。
アプリの立ち上がりも極遅でエクセルなんて十数回のバウンドを繰り返してようやく起動。
さずがに2回目は早かったけど、再起動後の初動アプリは総じて遅い。
これじゃストレスがたまってどうしようもない。


隣にあった27インチのMK472はサクサク動いていたので、5400rpmストレージに原因があるものと思われる。
新機種も含めて21.5インチモデルを購入するときは、Fusion DriveかSSDストレージの選択は必須でしょう。

ちなみに新モデルが併売されても旧モデルの大幅値引きはしないとのことでした。

書込番号:20992213

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2017/06/24 17:10(1年以上前)

HDDモデルは、外付けSSDを起動ディスクとして使う方が快適です。

書込番号:20992364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/24 17:36(1年以上前)

HDDモデルは、購入するとき、遅いのを覚悟してからって購入しましょう。

書込番号:20992416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/24 17:51(1年以上前)

だけど、今更だよね。 前から遅いじゃん。今、始まったわけじゃない。
素直に、Fusion Driveか SSDにしましょう。 何をジタバタしてるかわからない???



書込番号:20992452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/24 18:39(1年以上前)

FusionDrive 11000円アップ、SSD 22000円アップ だけでしょ?

そんなに苦しいのですか????年金生活社は厳しいのかな???

書込番号:20992588

ナイスクチコミ!0


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/30 06:20(1年以上前)

そこなんですよ!笑
iMacまだ買ったことないですが、自分より先に
友人に勧めて、友人が購入して使わせてもらったらまずびっくりしたのがこの問題です。起動時の話でもなく通常時使うのにもすぐにくるくるロード中のマウスポインタが回ります。なんか申し訳なくなってしまい
まぁ最低でもフュージョンドライブからなんだなーって思いましたが、この問題はもっと騒がれるべきかな?とも思いました。因みに2015、21インチ4K最低スペックモデルの話です。

書込番号:21006695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件 iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]の満足度5

2017/07/05 22:56(1年以上前)

私も購入するときにずいぶん迷いましたが、ここの方々に助言をいただいてSSDにしました。
結果大変満足しています。

購入して1年近く、けっこうハードな使い方をしていますが、起動は10数秒です。
スリープさせても、appleWatchをしていたら数秒で眠りから覚めます。

Nasや外付けHDDのお金はかかりましたが、十分元をとる選択でした。

書込番号:21021865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング