Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD->SSD換装

2011/08/11 23:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のオーナーMac mini 500GB MC815J/A [2300]の満足度5

本日、内蔵HDDをSSDに換装しました。
感想は、「入れづらい!」の一言につきます。

パネルの形状が丸のため、四角いSSDが入りづらいわけです。

奥側にさわれないのが入れづらさの一番の原因のため、養生テープを裏側まで貼って、回し込み、耳を作ってそこを引っ張ることにしました。
これが、大正解です。比較的容易に収めることができました。

また次回引き抜くときも役に立ちそうです。

ドライブ2台積みの下側に入れたいとも考えましたが、上のフタとHDDを直接ネジ留めしているため無理でした。

換装後の画面動作の軽快さに、作業の苦労もすぐ忘れました(笑)

書込番号:13363550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/11 23:27(1年以上前)

私はアップル社のオプションです。

SSDは残念ながら、東芝製でした。書き込みがサムスング製に比べて遅いという
報告があります。でも、HDDに比べると圧倒的に速い。

移行アシスタントのために、MBProと両方たちあげたら、すぐに抜きさってしま
いました。

移行アシスタントは、FireWire接続が速いですね。一番最初に無線LANで移行
したら、翌日になっても終わりませんでした。あきらめて、別の日にFireWire
でやったら1時間ほどで終わりました。”最後の1分以内”という表示が出てか
らが長かったです。Adobeは、移行できないという報告がインターネット上に
あって心配でしたが、無事に移行できました。一本ずつインストールするのに
比べると圧倒的に速いですね。最初から最新ヴァージョンだし。

書込番号:13363635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のオーナーMac mini 500GB MC815J/A [2300]の満足度5

2011/08/12 15:57(1年以上前)

換装時の注意点を補足します。

・HDDにつながっているコネクター、はじめ抜こうとしても動かず、まさかネジ止めされてる?と思いましたが、よく見ると黒いビニールテープで止まっているだけでした。

・ファンユニットと無線ユニットは、はずす必要がありますが、配線はつけたままで大丈夫でした。メモリもそのままです。

・基盤への接続プラグは、一件接続されていることにも気づきません。小さなプラスチック片に見えます。

・使用するトルクレンチは、T6、T8 の2種必要です。

・Lionの再インストールは Comman+R を押したまま起動です。

書込番号:13365592

ナイスクチコミ!2


tim9900さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/12 22:37(1年以上前)

私は毎回マザーボードを少し取り出してドライブを取り付けていましたので、目から鱗です。

リカバリ領域の無い真っさらのSSDに換装した場合、Command + Rではユーティリティが起動しない場合があります。現世代のハードウェアでCommand + Option + Rを押しながら起動すると一種のネットワークブートになるようで、MacOS自体がダウンロードされインストールされます。ただし、DHCPでIPアドレスが自動割当される環境にある必要があります。

なお、SATAケーブルはVintage Computerで売られているMid 2010用が流用できました。別の筐体に入れる(電源のスイッチとLEDは配線の途中を切って延長)など、Mac mini本体にドライブを入れる必要がない場合は、この方法が使えそうです。2010用は温度センサのケーブルが付いていますが、無視できます。

書込番号:13366853

ナイスクチコミ!1


powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/18 12:55(1年以上前)

こんなのありました。ご参考までに・・・

http://www.youtube.com/watch?v=HTvUGLF8NPs

書込番号:13388497

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

OS Lion (10.7)とSnowLeopard(10.6.8.) 2つのOSに!?

2011/07/30 14:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011.7.22.投稿のSSD 300GBに換装!(参照)  Mac Proは4基のHDD(SSD)が搭載できるので試験的にLionとSnowLeopardを搭載してみました。新OSは価格が安く(2600円)処理速度も速くて良いのですがPhotoshop CS/CS3,宛名職人Ver17、Apple Works6等が使えない。 VirusBarrier X6、TechTool PRO 5 は未対応で動作確認中! (近く対応とのこと! ) と言う事態が続き1週間使ってみてアプリの未対応等でいろいろ不便を感じてきたので、SSD乾燥時に保管しておいたHDD(OS10.6.7.)を最新Verの10.6.8.までアップデートして2つのOSを入れました。Lionでは使えないアプリが増えてきたのでシステム環境設定で起動ディスクをSSD 300GB(OS 10.7)とHDD500GB(OS 10.6.8.)を切り替えて当面使用することにしました。小生は趣味用ですからOSは何でも良いんですが仕事に使われている方は不都合が生じると思います。OSを10.6.に戻すか躊躇してます。
 ここで2つのOSをSSDとHDDで比較する機会がでてきたのでついでにレポートしますがSSDを使い慣れるとHDDでは起動時間が遅くアプリのアクセスと処理が非常に遅くストレスを感じ、もうHDDには戻れないと言うことを再度確認することができました。この投稿はSSD 10.7. Lionで送信してます。

書込番号:13314192

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/31 07:35(1年以上前)

両OSに関わるユーティリティソフトは実行しなで下さい!!

異なったOSをHDDに個々に入れるのは4基あるので可能ですが、複数のOSが入っていても起動時はどちらかのOSを選択して起動するので問題ないと思いますが、両OSに関わるユーティリティソフト 等(Tech ToolPro 5)は Mac OS 10.6.8.では動作するがLionではまだ未対応のため実行すると重大なダメージが起きる可能性があるので実行しないで下さい。新旧OS 2つを切替えることは自分の責任において行って下さい。あくまでもテスト結果報告です。

書込番号:13316970

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/10 14:26(1年以上前)

その後、快適に両OSは動いてます!

OS 10.7 (Lion)対応のTechTool Pro 6 が届いてないので使えませんが....( 新旧両OSを搭載してTechTool Pro5を無理やり動作させると重大なトラブルが発生します。) 両OSを切り替えて比較するとHDDに入れた10.6.8.の処理スピードの遅さには今更ながらストレスを感じます。Lionでは、PhotoShopCS/ CS3、PhotoStudioなど今まで使用していたかなりのソフトが対応しなくなったのは残念です。なかなかOS 10.6.8.を削除してLion 10.7に完全移行するには時間がかかりそうです。OSの切り替えのたびにこの状態は続きますね.......

書込番号:13358201

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/25 07:42(1年以上前)

OS 10.7.1.Lionへの完全移行は断念!  OSを切り替えて使います。

MacPRO 1台に OS 10.7.1. 320GB SSD // OS 10.6.8. 500GB HDD の 2つのOSを入れて快適に稼働してます。移行直後にトラブルのあった、TechTool PRO5は両OSに新Ver6にバージョンアップしました。当然VirusBarrierもX6にアップデート。
断念した理由は、今まで使用していたアプリケーションが使えなくなって不便ですし、Lionに対応する後継アプリケーションの発売が無いからです。Lionで使えなくなったアプリは、Photoshop CS/CS3、Acrobat Pro、LabelMigty(Mac)、PhotoStudio、KEITAI Sync、AppleWorks6、読取革命(OCN)、宛名職人17(Ver18で対応?)、その他シェアウエアで購入したソフトの大部分が使えない。EPSONスキャナー、プリター等で古い機種の大部分のドライバーの提供が無いなどです。確かに10.7.は処理速度が速くはなつたが、10.6.8.でもSSDで起動させると殆ど速度には差がないと感じます。サブPCのMacAir13型 2.3Ghz SSDは、10.6.8.のままで使いましょう。両機種搭載のVMware Fusion 3(Windos XP/3)は処理速度が速くなり快適に稼働してます(99%Mac使用です)。参考まで

書込番号:13415709

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

大型テレビとの接続

2011/07/28 00:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

単体では力不足気味のMac miniもテレビ専用PCと位置付けると素晴らしい存在感を出してくれる。
HDMIを利用して家の46インチ液晶テレビと接続した。
(表示はドット・バイ・ドット)
やはり本物のテレビパソコンは迫力が違う。(笑)
これこそが真のMac miniの利用法では?
と、改めて考えさせられた。

書込番号:13303969

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/07/28 07:06(1年以上前)

MacTVの方がコストパフォーマンス良さそう

書込番号:13304353

ナイスクチコミ!2


towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/03 13:56(1年以上前)

マウスとキーボードは、何使ってる?
スマホが、それらの代わりになる方法って、ある?

書込番号:13578158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入

2011/07/22 21:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC816J/A [2500]

クチコミ投稿数:12件

予想通りのspecで予想以上に安い価格で出たので思わず購入してしまいました。
ヤマダ電機テックランド横浜本店で65,800円、ポイントがクレジットカード購入の場合8%で5,264ポイント付いたのでほぼ6万円でGETできたことになります。
今まで大きなモニタとデジタルオーディオを使いたい時はMacBookをクラムシェルモードで使っていたのですが、さすがにコードの抜き差しが面倒になったのでこの製品を購入。MacBookは本来のポータブル性を生かしたいと思います。
使用感については後日レビュー欄にアップします。

書込番号:13284106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/07/13 16:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]

クチコミ投稿数:114件

2008年のiMac MB323J/A ,2.4GHz core2 Duoを使っていましたが、
ビデオ編集作業でストレスを感じるようになったので、
MC812J/A , 2.8GHz core i7, 2TB を購入しました.RAMは8G増設して12GBです.
参考映像です.
http://www.youtube.com/watch?v=poyXalkCQHg
 これをiMovie'11を使ってレンダリングするのに、従来機では15分かかりましたが、
この機種では6分で終わりました.

Final Cut Pro X も先ほど購入しました.これなればもっと高速に処理できるかもしれません.追ってレポートします.

書込番号:13249293

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/07/13 18:14(1年以上前)

「型抜き」、懐かしいですね。

>Final Cut Pro X も先ほど購入しました

速いですよ〜

FCPからですと物足りないですが操作性と処理速度はgoodです。

Motion5の5800円は激安ですね!!!


ご購入、おめでとうございます。

書込番号:13249577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/07/13 18:27(1年以上前)


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2011/07/13 20:34(1年以上前)

私も月曜日の夜注文して
先ほど出荷完了メールが届きました
カスタマイズはCorei7 MAGIC TRACKPAD-J、USキーボードくらいです
メモリは安いところで通販しようかと^^;
そしてHPのプリンタ1万円キャッシュバックということでB210だったかな
12000円くらいのを追加で注文しそれは今日届きましたw
今お店で使用しているMacBook Core2DuoT7200よりも
ベンチのスコアで3倍以上になっているし
GPUがRADEONなので最近うまく動かなくなってるPixelmatorが快適になるか楽しみです

Compressorをどなたかお使いでないですか?
WinPCでいまTMPGEnc4を使用しています。
Compressorの方がMPEG2>MPEG4への圧縮率がTMPGEnc Video Mastering Works 5よりもよければiMacに入れそちらメインで使用しようと思います。
TMPGEnc4から5へのバージョンアップ料金とCompressorの料金が同じくらいですし
アドバイスいただけたらと思います
よろしくお願いいたします。

書込番号:13250061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2011/07/16 07:08(1年以上前)

ニコン富士太郎様
 貴重な情報ありがとうございます.早速追加インストールしました.
 なおエンコーディング時間(レンダリングでなくエンコーディングですね.多分)は4分程度.確かに速いです.
 私はiMovieでビデオ編集をやり始めた素人ですのでプロ仕様のアプリの操作性は知識がありません.iMovieからの乗り換えに便利そうだったので購入しましたが、iMovie のイベントが読み込めません.(プロジェクトはよみこめました).
これから悪戦苦闘の日々が続きます.

書込番号:13258965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2011/07/16 07:19(1年以上前)

 canna7様
MAGIC TRACKPAD 私も購入しました.右手の負担が随分軽くなりました.iPhone, iPadを操作すると考えれば違和感はそんなにないですね.
徹夜作業の時マウスをよく落っことしていましたが、その心配もなくなりました.
 当方はcompressor使っていません.
逆に教えて頂けたら幸いです.
pc1台のみ かつ ビデオはYoutubeへのアップロードがほとんど というケースではこのようなソフトの導入メリットはありますでしょうか?
  *FCP X 13日に購入しました.一夜にして9000円すってしまいました.
  この口惜しさをバネに勉強しなくちゃ.

書込番号:13258983

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2011/07/16 13:18(1年以上前)

Poohsan1053さん

iMacは今日届く予定です
FCP Xの書き出しでYouTubeに対応した書き出しができればそちらで書き出してもいいのではないでしょうか?
9000円も安くなったのは悲しいですね
FCPXの習得頑張ってください

compressorは、マルチコアにも対応してない様な事をレビュー?にも書いてあったのでどうしようか悩んでます

書込番号:13259928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してきました。

2011/05/18 20:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC813J/A [2700]

スレ主 越山さん
クチコミ投稿数:9件

本日購入してきました。

購入店舗は石川県の【ヤマダ電機 テックランド金沢本店】です。
(北陸では唯一のAppleショップ)
ポイント付き(確か10%だったような・・・)で149,000円の提示でした。
ポイントなしなら147,000円との事で、価格交渉で144,000円が限界との事。
ポイントなしの144,000円で購入しました。

価格コムの最安よりも1万円ほど高かったですが、定価よりも1万円安くなったのでよかったです。
Appleショップで購入したという安心感も多少ありますし・・・

書込番号:13023439

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング