Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2011/05/15 20:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC813J/A [2700]

スレ主 DAI3030さん
クチコミ投稿数:6件

ヤマダ電気名古屋本店で本日購入致しました。
imac MC813J/A
Aperture3
Magic trackpad
上記3点で156,000円でした。

LATE2006 MACBOOKからの買増しです。
CTOのi7と迷いましたがコスパを重視し813に決めました。
最低5年は使って行きたいと思います。

書込番号:13012306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/05/15 21:38(1年以上前)

初歩的な質問で恐縮ですがキーボードはアップルストアで購入すればテンキー付きを選べれますが、YAMADA電機やその他の大型電気店、その他の価格.comの最安値ショップで購入する場合はキーボードはえらべないんですよね?

正規で買うのと電器店で買うのではBTO以外でメリット、デメリットをお教えください。

書込番号:13012694

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI3030さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/15 22:01(1年以上前)

こんにちはDAI3030です。
メリット
量販店にはない自分だけの仕様に出来る。
以下
テンキー付きやUSキー仕様だとか…
マジックマウスorマジックトラックパッドの選択が出来る。
CPUのアップグレード
etcなどなど
デメリット
価格面で高く付いてしまう。
価格面以外は無いかと思います。

CPUについてはi5とi7ではかなりの差があるので最上位モデルでBTOしないので
あれば27インチの下位モデルでいいかと思います。
813と814ではCPUのクロック数が違うのとグラフィックの性能が違うだけです。

書込番号:13012816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/17 11:48(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします!

書込番号:13018121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD 300GBに換装 (これは速い!! )

2011/05/11 04:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

MacBook Air 13/ 2.13GB 4GBのような速さ!! ( MacBook Airにはかないませんが! )

Intel 320SERIES 300GB SSD ( SSDSA2CW300G3K5 )に換装しました。
MacPRO 2.8x2Quad 14GB (2008)の500GB HDD(7200rpm)WD製をIntel 300GB SSDに換装。換装して1週間! 特に問題無く快調です。この商品を選んだのはMac CPUがIntelだからと単純な理由です。MacPRO用取付けアダプターはあきば館で購入(付属品はWin用)。 500GB HDD OS SnowLeopard 10.6.7. はそのまま取り付けた状態で追加したSSDをディスクユーティリティでフォーマツト後、SnowLeopard ディスクでOSをインストール(すぐに最新Verにアップデート処理)後、設定アシスタントの指示により「同一コンポ内(旧)HDDから(新規)SSDにコピー」を選択して従来のHDDを丸ごとコピーすると、従来のHDDにインストールしてある全ての情報(パスワードも含め)が全部コピーされて手間がかからなかった。所要時間は微調整作業も含めて約2時間と凄く早く済んだ。先日購入したMacBook Air 13 2.13GHz 250GB SSD 4GB(起動時間15〜20秒)をMacPROから無線LANでコピー(Yahoo BB 50M REVO / 22〜24Mbps)したときは約8時間かかりMacBook Airに移行しコピーしたアブリがかなり壊れており再インストルしたりプロダクトKEYやパスワードの再登録などの再調整に手間がかかった経験からSSDへの換装には躊躇してました。今回は簡単にOSの移行に手間もかからず嬉しい限りです。Office 2011だけコピー後にプロダクトKEYを要求されました。換装後は、300GB SSD、500GB HDD x3台となりました。500GB HDDはTime Machin,Aperture3、iPhotoに使用。現在のSSDの使用容量は167GBです。500GB WD製HDD(旧)はApple StoreでのCTO装着品です。
xbenchは掲載しませんが、MacPRO 500GB HDD時には起動時間が60秒だったのがSSDに換装してからは約20〜30秒と速くなり、何よりもWeb、アプリのシンクが速くなりPhotoshop CS3、Office 2011、VMwere Fusion3もサクサク動くようになりました。OSの使用頻度はMacが99%ですが嬉しい限りです。SSD換装の投資価値は確かにありました。

MacPRO 2.8GHz x2 Quad 14GB 300GB SSDに換装 起動25〜30秒 終了3秒 WD製500GB HDD時の起動60秒
MacBook Air 13 2.13GHz 250GBSSD 4GB 起動時間 15〜20秒 終了10秒 MacPROと同一内容と容量

de mac-mc mac-mc2 macmic macmc3

書込番号:12996093

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/21 05:28(1年以上前)

MacPROに換装後3週間になりますが快適に動作しており特に問題はないです。

AppleStore CTO装着時のWD製500GB HDDは取外して一応保管はしてありますがTimeMachinでBUしているので必要性は無いので初期化して他の用途に使用する予定です。MacBook Air 2.13Hz 250GB/SSD 4GBにも同一内容の状態で当初転送させておりましたがMacBook Air 13でもインストールアプリ等についてはコンフリーズ等もなく特に問題ありません。
参考のため両SSD Macに搭載のセキュリティソフト等は次のとおりです。(2ライセンス要)    TechToolPro 5、 VirusBarrier X6 、 VMWere Fusion2/3用 ウイルスバスター2011、Windowes XP Home版/P3、その他、ATOK 2011、Safari、Chrome、FireFox、Opera、Mail、Entourage、Thuderbird、ApleWrks6(10.6.以降非対応終了)、Toast Titanium10 同9、Popcorn3、宛名職人17、OfficeMac2008、OfficeMac2011、 KigSoft Office2010(Win XP用) 2台のMacの用途は個人趣味用として使用。

書込番号:13032764

ナイスクチコミ!2


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/22 04:15(1年以上前)

OSをLION (Mac OS 10.7.)に......さらに快適快速になりました。

新OSでは使い勝手も良くなり、更に起動時間とWeb閲覧、アプリのアクセスが速くなりました。起動は約25秒、終了は10〜15秒でした。(前Ver10.6.8.もアプリを詰め込むと同等程度でしたので記事修正) Photoshop CS/CS3が使えないのは惜しい!? VirusBarrier X6、TechTool PRO 5 は動作確認中! (近く対応とのこと! ) Photoshop CS/CS3、PhotoStudio、宛名職人17は対応しない(Ver18で対応するらしい? )、AppleWarks6は完全に使えなくなった(10.6.8.までは部分的に使えた)。他社アプリケーションも使えなくなった物が増えた。VMWareFusion3(Windos XP/3)は特に問題なく快適に稼働してます。
 新OSでは互換性の無いアプリは自動的に互換性の無いソフトウエアと言うファイルが作成され自動的に仕分けられていたのでコンフリートの問題は無い。

もう1台のMacBook Air 2.13 250GB SSDは しばらくの間は、Mac OS 10.6.8.のままにしておきます。

書込番号:13281700

ナイスクチコミ!2


macjisanさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 05:52(1年以上前)

簡単にSSD増設と換装!! 完璧簡単!!

SSDが安くなったので480GB(28K円)を増設しまた。前回報告した320GB(40K円)の容量が満杯近くなったので追加しました。520GB SSDは、まだまだ高価ですよ! 前回の換装はいろいろ簡単とは言え今思うとそれなりに時間がかかれりましたが、今回はいとも簡単に起動ディスクも含む丸ごとクローンが作れるソフトを知りました。CCDと言う日本語版ソフトで価格もDLで4300円。(機能が一部制限ある無料版DLも提供されてます) いろいろなOS対応版が提供されています。今回はMac版をDLしました。失敗なしで手間いらずです。300GB容量を320SSDから480GBへのクローン作成で約60分程度で完了。しかも仮想ソフトもすべてPW等の再設定なしでほぼ手作業なして99.99%クローンコピーができました! 驚き!! 驚き!! 従ってこのMacPRO 4基すべてに同じ起動ディスクのクローンPCを作ることが可能ですから新OSアップや新ソフトをインストールしての不具合テストしたりするときに気にしないでいろいろテストができるので便利です。この作業完了後に指示されたソフトはOfficemac2011のキイコードを既存作成済みEXCELLを開く時に要求されたくらいです。これは手間いらずで失敗無しでいいですよ。Mac起動時間は320GB同様の約15〜20秒でPCが使えるようになります。HDD起動だと60〜70秒かかります。SSDは絶体速い!! MscOS 10.9.2. SSD 320GB SSD/480GB SSD/500GB HDDx2 メモリー20GB 使用。すべて4台クローンOSで作成済み、外付けHDD/SSDもOKだと思いますが? MacBookAir 2.13 もMac OS 10.9.2.使用。小生macmc3等ニックネームの再デビューです! 

書込番号:17456910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入いたしました。

2011/05/10 17:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC814J/A [3100]

クチコミ投稿数:30件

前モデルで購入しようか待つかで口コミをして結局待って、先日Appleストアでカスタマイズ購入致しました。今週の到着が待ちどうしいです。

書込番号:12994015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/11 14:37(1年以上前)

でんわマンさん

購入おめでとうございます

私も購入しようと思うのですがカスタマイズで悩んでいます・・

でんわマンさんはどういうカスタマイズしたのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12997163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/11 15:09(1年以上前)

ilovesoltoさん、こんにちは。

自分のカスタマイズは  

3.4GHz クアッドコア Intel Core i7

メモリは自分で増設

HDDはSSDと思ったのですが納期が1ヶ月以上だったので後々自分で交換予定です。

グラフックカードはそのままです。

Appleストアでは結局「i7」にしただけです。

参考にならないですがこんな感じでした。 

書込番号:12997227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/11 16:43(1年以上前)

でんわマンさん 

お返事ありがとうございます

3.4GHz クアッドコア Intel Core i7ですか
自分には過剰スペックかなと思うんですけど3年ぐらい使うことを考えるといいですよね
差額も17000円ですし

AppleCare Protection Plan は付けましたか?

書込番号:12997384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/11 16:50(1年以上前)

ilovesoltoさん

AppleCare Protection Planは付けませんでした。

書込番号:12997413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/11 17:08(1年以上前)

でんわマンさん

了解しました

到着まで楽しみですね

到着しましたら使用感など聞かせてください

書込番号:12997461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/01 02:11(1年以上前)

でんわマンさん

さんざん悩んで iMac MC813J/A [2700] こちらを購入しました

カスタマイズは無しです

こちらのモデルで大満足です

書込番号:13077435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/02 07:45(1年以上前)

ilovesoltoさん

購入おめでとうございます。macライフを楽しんでいるみたいですね!
私も現在いろいろと楽しみながら仕事と一緒に使用しています。
 iMac MC813J/A [2700]のモデルもカスタムをしなくても最高のパフォーマンスをしてくれると思います。

書込番号:13081495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

騒音対策必要あり

2011/04/10 21:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]

スレ主 clear-eyeさん
クチコミ投稿数:11件

MacProの静音性が強調されていますが、ちょっと違う評価を持っています。

Early2008のMcProを使っています。ちょっと使うと確かに静かに感じますが、夜中に作業すると低周波のファンが結構うるさく耳障りです。それとスーパードライブの騒音には閉口します。就寝時にMcProの電源を切ると耳障りな騒音から解放され安堵を感じます。またスピーカーが安っぽくMcProで音楽を聴く気には到底なれません。それに対してiMacはほぼ無音なので静かさを求める人にはiMac以外選択肢はありません。McProの一層の静音化が望まれます。

しかし、それでもなお私は次のMacはMcProに決めています。iMacとMcProではそれほどパフォーマンスに差があります。重いソフトを複数動かしたときのMcProのパフォーマンスの高さは病み付きになります。iMacにはもう戻れません。

書込番号:12882305

ナイスクチコミ!1


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/10 22:21(1年以上前)

MacProはパフォーマンス優先マシンですから「従来の(or 他社の)パフォーマンス優先マシンと比べれば静か」が売りなのであって、絶対的な静穏性は目的ではないです(少なくとも(今は亡き)Xserveよりは遥かに静か)。
静かさで言うなら、MacBook Airを使うと病みつきになりますよ。深夜にベッドでwebアクセスしていてもほぼ無音ですからね。

またMacProは音楽を内蔵スピーカーで聴くことを目的としたマシンでもないです(このような用途なら、当然外部にデジタル接続のアンプとスピーカーを繋ぐべき)。

>重いソフトを複数動かしたときのMcProのパフォーマンスの高さは病み付きになります。iMacにはもう戻れません。
そりゃそうでしょう。そうでなければMacProの意味がないですから。

書込番号:12882619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

我慢できずに。。

2011/04/07 17:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]

スレ主 明石屋さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして
iPhoneのバックアップ等に使用するためにMacbookpro13を買うためにヤマダに行き購入。
清算をし展示されてるiMacを触ってみたところキビキビ動くので
何を狂ったのかiMac21.5も貰ったポイント+差額で購入してしまいました。
長年windowsを使ってきましたが一度に2台のマシンを購入したのは初めてです。
妻は怒っていますが娘は大喜びです。
こんなに良いパソコンが10万くらいで買えるのですから良い時代になったもんです。
初Macがいきなり2台ですので頑張って覚えていきたいと思っています。

新型が出るガラスが汚れてくる等も検索すると出てきましたが
大事に使っていきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いしまう

書込番号:12869938

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件 iMac MC508J/A [3060]の満足度5

2011/04/15 20:48(1年以上前)

おめでとうございます笑

私も去年21.5インチcorei3を初マックとして購入しましたが、
なんかマックを買うときのテンションは違う・・・と感じました。
未知なる世界への冒険の始まりといったら大げさすぎですが
そんな感じ。

ウン百万のクルマ買うときだってこんなにワクワクしなかったなー。

なにはともあれ、これからは末永くMacライフをお楽しみ下さい!

書込番号:12899746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]

スレ主 fuuc0238さん
クチコミ投稿数:15件

ipad iphone4を購入しついにimacにも手を出しでしまいました。
おそらく夏に出ると思われる新機種まで待てませんでした。
MC511J/Aを購入しましたが試しにi7 870に交換してみました。
簡単にググリましたが改造している人が謎だったので。

交換レベルは自作ディスクトップ以上でしたがノートPC全バラ以下です。
液晶外したら後は注意力があれば交換できそう?

保証が使用不可になりますが今までi7を使用していた為、
Adobe系のソフトをガンガン使用するため移植しました。

価格比較
MC511J/A CTO i7 総額\197,800-

カカクコム最安
本体 \151,500-
i7 \23,063-
i5売却 約\10,000-
総額 \164,563-

価格差 \33,237-

購入後2日で交換した為体感は不明です・・・?
次はBLドライブカスタムでもしてみます。

書込番号:12558191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2011/01/26 05:25(1年以上前)

スゴイですね。

出来ればその手順を画像付きで公開していただいたら
改造に興味のある方にはたまらないでしょうね。

ドライブ交換時もその手順を画像で公開してくれたら幸いです。

書込番号:12562194

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuc0238さん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/27 08:05(1年以上前)

かんじろうさん

ブログでCPU交換簡単ですが公開しています。
http://ameblo.jp/fuuc-0238/entry-10781082426.html

ブルーレイは今は物はありますが手が出せない価格なので当分予定無しです。
そろそろ出てもおかしくないんですが。
搭載されているノートも出てきています。
スロットルインのブルーレイ

書込番号:12566678

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/03 16:53(1年以上前)

fuuc0238さん

有益な情報、ありがとうございました。当方もCTO Corei7を横目に見つつ安いCorei5版を購入したので、Corei7の載せ替えには興味があります。なお、当方はSSD内蔵化改造は実施済みです。(ブログをごらんください)

一つ質問があるのですが、Corei5からCorei7に載せ替えた後、システムプロファイラなどできちんと「Corei7」と表示されているでしょうか?

書込番号:12600613

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuc0238さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/05 23:16(1年以上前)

mac OS X

Win CPU負荷1

Win CPU負荷後

Type-gさん 遅くなってすみません。
macいっぱいイイですね。

システムプロファイラの件画像張っておきますのでご確認下さい。
システムプロファイラではコア数がなぜか4コアで認識されてます。
ただmacではあまりHyper-Threadingが無意味な気がします・・・
ブートキャンプでWindows7を起動しCPU負荷をかけると全コア100%になりますが
負荷をかけると温度は上がりますが90度からは上がってもほぼ1度直ぐに90度以下に下がります。

CPU変更後OSクリーンインストールしていませんので再インストール後どのようになるか不明です。
今は起動後操作が重くなりますが、少しすると快適に使えます。
Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、10ページ程Webページを複数ソフトで起動してますが
処理は快適に使用できます、ただメモリー4Gはキツいですので4Gを2枚OS再インストール後追加予定です。

書込番号:12611794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/06 18:30(1年以上前)

iMac_corei7

fuuc0238さん、はじめまして。

core i7への換装、すごいですね。ブログも拝見しました。

私はcore i7にカスタマイズしてiMacを発注しました。
システムプロファイラの表示は、fuuc0238さんの画像とそっくりそのまま同じです。
私のiMacもコア数は4つと出てます。Hyper-Threadingを活用しているかどうかは、
アクティビティモニタを起動しているとわかりますが、ほとんど使っていないですね。
(まあ、私がHyper-Threadingを活用する様なソフトを使っていないということなのですが・・・)

HandBrakeで動画変換した時は、一挙にCPU使用率棒グラフが8本あがって驚きました。
こういうの見るとcore i7にして良かった・・・とか自己満足する時です。

参考までに私のiMacのシステムプロファイラ画面を貼っておきます。

書込番号:12615529

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuc0238さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/07 19:27(1年以上前)

2K Highlineさん はじめまして。

ちょっとコア数が4個だったので?でしたが
画像を拝見させて頂きました。調べる事が1つ減りました。
ありがとうございました。

私自身imacがここまでできればもうWindowsに戻る理由も無くなってしまいました。
グラフィックカードもゲームをしないので現状で十分ですし。
CPU性能も今では旧型になりましたが、数ヶ月前にはハイエンドの定番CPUですし。
メモリーも16Gまで使え、なんと言ってもあのデカイ本体ケースを置かなくてよい。
同じ性能のオールインワンをWindowsで買うとMacより高くなる。
私はもうWindowsはブートキャンプで十分です。
拡張カードを使用する人には不向きのパソコンにはなりますが。

書込番号:12620459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/10 12:09(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング