
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月15日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月5日 08:42 |
![]() |
6 | 18 | 2008年10月21日 06:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月14日 19:00 |
![]() |
1 | 8 | 2008年6月12日 06:54 |
![]() |
29 | 10 | 2008年5月24日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
北九州市のコジマでiMac24インチが195.800円の
ポイント2万+ネットdeクーポン1万円分(コジマの通販でのみ
つかえる)でした。
ネット割引などもいれるとかなり安くなるので
結構いいかも。自分も嫁さん用に欲しいです(24はいらんかもしれんが)
5年保険も無料でついてくるのでアップルケアで悩んでる人には
いいかもですね。
どうしよう・・・・。
0点

なかなか良い買い物ですね。
ところで、ネットでクーポンってどんな商品でも使用できるのですか?
DVDとかCDなど・・・
あと、補足なのですが、コジマの保険って故障した場合、保険料ってわけではありませんが免責30000円の負担ではなかったでしょうか?
私の場合は2年ぐらい前の話なので今に完全に無料なのでしょうか?
書込番号:8501732
0点

説明不足ですいません。
ネットDeクーポンというのは用途が決められているようで
Macについているクーポンでは、Mac,iPod関連(本体や周辺機器、アクセサリー)
ほかにも一眼レフカメラについているのもありましてそれはカメラ関係のもののみ
のようです。
コジマの保険は仰るとおり、3万円の免責がありますのでそれ以上、修理代がかかる場合のみ
コジマが負担するという仕組みのようです。(+2年、3年・・・と経つごとに上限が減るようです)
なので、まったくなんにでもOKというわけではないですが、アップルケアの金額考えて
つけたいけど、ちょっと高い。と考えられてる人にはまぁまぁ、いいかな?というレベルではないかと
思います。
無料でついてくるっていうのはヤマダなんかに比べて標準でついてくるので。
ヤマダで以前、保険つける場合は2万とか言われましたよOrz高いワイ。
一位の金額見ると比べ物にならないくらいの金額ですが、一般的な量販店としては
結構、破格かな?と思いますがいかがでしょう?
嫁にすすめたら、軽く蹴りいれられましたがwなんとか説得してみせる!
書込番号:8502145
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB324J/A (2660)
プリンストンのPDN2/800-2Gを2枚購入し装着しましたが、問題なく動作してます。
同社のMac用として発売しているものはCL=6なので、CL=5のこちらのほうが良いのかな?(詳しい方、補足お願いします。)
秋葉原のクレバリーで1枚あたり7000円弱でした。(バルクではないです。)
0点

バルク品ですが、Samsungの2GBを2枚購入して取り付けました。
1日使ってますが問題ないです。
古いメモリを外してびっくり。純正品も同じSamsung製で、
同じデザインのシールが貼られてました。だからといってバルク品で
OKという保証にはなりませんが。
ちなみに秋葉のドスパラで¥2,680/枚でした。ずいぶん安くなりましたが
通常のDIMMより高めなのは仕方ないですね。
書込番号:8736535
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)
仕事で急遽Win機種を使うことになり散々悩んだ挙げ句にこのMac ProとMacBookの2つで乗り切ろうと思い購入しました。
現在、MacProのほうは8コアでメモリ6GBです。メモリ以外は特に標準のままです。
都内某電気街にて老舗Mac専門店で購入しました。
MacProとMacBookとそれぞれの保険(店の)、それにメモリ4GにFusionを購入し
48万円ジャストでした。
これにヨドバシのポイント分が6万円ほど別途であり、三菱の24インチディスプレイを繋いで稼働させています。
高い設備投資でしたが、仕事で建築パースを描くことが多く、特にShade10では8コア対応ということもありレンダリング速度も格段に早いです。
他には重い作業はさほどしないのが現状ですが、驚いたことにBootCampにてWinXPを稼働させたときにアニメーションレンダリング作成としてLightwaveを稼働させたことです。
最新の最上構成のDELLパソコンと比較して、こちらのMacProのほうが早い、軽いんです。
むしろもう一台購入してWin専用にしても良いくらいです。
LightWaveをMac版を購入しようと思いましたが、BootCampで十分すぎる性能を発揮してくれたので購入せずにこのまま使用したいと思いました。
また
VMware FusionにてLightWaveを使用しましたが、こちらも快適で支障ありません。
前バージョンの3DsMAXあたりでは余裕の威力でした。
ちょっと失敗というか、やってしまったことは。。。AirMacカードを購入し忘れたことくらいですね(笑
ちなみにMacBookは2GBにしましたが、これも兼ね満足しています。
1点

AirMacカードはmacproの場合、自分でつけられません。(ガーン)
「買う時に教えてくれよー」と思いました。
私は渋谷のアップルストアまでやたらと重たいこのマシン
車にのせて持ち込みました。
iMacやmacbookproが後から自分で付けられるのに、なんで
一番拡張性があるmacproがだめなのでしょうか?
もっと使う人の立場に立って作ってほしいものです。
たぶん直販のBTOによる優位性と持たせるためだと思いますが、
やる事が中途半端ですね。
しっかりしろリンゴ君!
書込番号:7991356
2点

ええええ!!!???
自分で付けられないんですか!?
ショーックです(泣
air Macではなく他のメーカーの市販の無線Lanでも認識はしますよね?^^;
前はimacで内蔵のair macを使用してair macベースステーションでネットワーク。ベースステーションにプリンタを接続しているので、無線環境は必須です(今は仕方なく有線ですが、プリンタは使えない状況です(汗
もし可能ならば、備え付けてしまったため外付けの無線Lanを購入して(バッファローとか)使用したいのですが・・・
どうなんでしょう??わかりますか?
書込番号:7991778
0点

こちらに対応の物があると思いますので、聞いて見ては如何ですか?
http://www.akibakan.com/16323981/96999999/32388817/89490071/index.html
書込番号:7992038
0点

拝見しました^^
ありがとうございます。非常に参考になりました。
今度からちゃんと調べてから購入します。。。
書込番号:7995348
0点

弥生さん
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授下さいますよう願います。小生も MacPro(MA970J/A)の購入を検討致しておりますが、BootCampと言うのは下記のものでしょうか、また注意事項などありましたならばそれもご教授頂ければ幸いです。お願い申し上げます。
act2のMacでデユアルブートシリーズ、VMware Fusion
書込番号:8004670
0点

"Boot Camp" は Apple "Mac OSX 10.5 Leopard" に標準装備
のソフトです。別途、OS(Windows XP SP2以降 もしくは Vista)
が必要です。下記URLを参考にして下さい。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html
"VMware Fusion"や"Parallels Desktop"は"Boot Camp"とは異なり、
Windowsが仮想環境(MacOS起動上でWindows起動)で動作します。
"Boot Camp"ではMacOSを介さずにWindowsを単体起動するので、
Macのスペックをほぼ100%発揮し動作します.重い処理をする場合は
BootCampがいいですが、軽い処理の場合、仮想環境で十分に動作します。
書込番号:8005268
2点

弥生 さん
早速のご教授誠にありがとうございました。余分な出費をしなくてすみそうです。ありがとうございました。
書込番号:8005880
0点

Mac PROは後付では純正品のOPは取り付けできません。Airmacなどがそうですから購入時に良く検討された方が良いです。逆にメモリーなどはA館などで純正品と同じメーカーの商品が売られてますので簡単に取り付けができます。小生は4GB(2枚組)を安く購入して6GBで使用しております。メモリーの純正品と同じHinex社メモリーですがMac装着時のメモリーとの違いはロット番号が連番になってました。恐らくApple社で厳選して装着している物と推測されます。
書込番号:8096696
0点

Mac PRO メモリー6GB にWin XP Home版にVMwere Fusionを(mac mini1.83に入れていた物)入れ直して使ってみました。動作は驚くほど速いです。macminiでもBIBLO 40TN 1.43GHz Win XPノートよりも起動終了が格段に速いのは言うまでもありませんが、Mac PROにVMソフトでWinを動作させるとWebもWinノート並に速く開けますし、Web動画ニュースもBIBLOと変わらない速さで動作します。(mac miniは多少遅い)サクサク動きますよ。BootCampは使ったことが無いです。またPallarelsDTも使いました。ただし、小生は遊びにWin XPを入れているのでWin兼用としては考えていませんので念のため。ついでにKigsoft Office 2007 Standard (Office互換廉価ソフト5K円)を入れてみましたがExcellに相当するSpredsheets2007はMac VMソフト上では動作しません。他は問題なく完璧に近い互換性です。動作保証外と言うことでKingsoft確認済み。VMソフト搭載のOSのサポートですが Win XPについてはマイクロソフトでは特殊なインストールということで対応してくれません。VMのサポートですがVM Fusionは電話対応で良く教えてくれますがPDTはFAXのみで回答は2週間もかかります。これが問題でしょう!! VM FusioではOSの対応もある程度してくれます。参考まで
書込番号:8096718
0点

この板ではないと思いますがバーチャルソフトの関連です。Mac PROにDVDドライブを2基搭載するとVMware Fusiononは、Win XP OS上で認識せず、Mac OS上で認識するためにMac のディスクトップにマウントされてしまうのでOSやその他のアプリケーションが通常の方法ではインストールできません。これを回避する方法としては、あらかじめVMの仮想マシン「設定」項目でCD/DVD:「接続」と「ドライブを物理的に接続xxxx」のボックスにチェックを入れDVDドライブの認識をさせておく必要があります。その後、Win OSを立ち上げて「スタートメニュー」「マイコンピューター」の中のリムーバブル記憶装置のデバイスの項目からマウントされているCD/DVDアイコンを選択すると正常にインストールできます。これはVM Fusionの未対応部分ですので次回のアップデートに期待したいところです。
書込番号:8101060
0点

8101060 (7/20投稿) VMware Fusion でのDVDドライブ2基搭載した場合のDVDドライブを認識しない不具合の改善報告。9/17 VMware Fusionの最新Ver2.0がリリースされました。早速アップデートしてみました。(無料) アップデートしたところ操作性は格段に良くなり処理速度も一段と上がったようで嬉しい限りです。Ver2.0にになり今までDVDドライブがWindowsデイスクトップにマウントされない不具合については、 このアップデートの結果、DVDドライブを2基認識させることはできませんでしたが1基だけ認識できるように改善されましたので報告します。VMのメニューバーの「仮想マシン設定」物理的接続にして、CD/DVD2(下段ドライブ)→CD/DVDを切断に設定すると上段のDVDドライブレコーダーが正常に動作するようになりました。報告まで
書込番号:8369289
0点


9/17投稿のVMware Fusion 2.0アップデート報告の件について,その後の検証で内蔵DVDレコーダー(Apple純正Pioneer製)2基がWindows XP上で動作してない(マウントしない)ことが判明しました。アップデート前には何とかマウントして使えましたが今回は改善されるよりも使用不可能と言う結果となりましたので報告します。今回、メカ的にはDVDトレーがイジェクトボタンでの開閉がWindows XPで動作したので錯覚してましたが、Windows上では電子的には全く認識せず(マウントしない)使えないことが判明。前Verと同じ方法で試しましたが全てNGでした。今回、勘違いしたのはメカ的にDVDトレーボタンでの開閉ができるようになりDVD Rが再生できたので改善されていると思ったら、これはMac上のDVDプレヤーが動作していたにすぎませんでした。何か改善策があればご教示ください。販売元に問い合わせてみたいと思います。この状態ではWindowsソフトのインストールができなくなってしまいました。なかなか複合機は難しいですね! 困りました!
書込番号:8374612
0点

9/17投稿のVMware Fusion 2.0アップデート報告の件について,その後の検証で内蔵DVDレコーダー(Apple純正Pioneer製)2基がWindows XP上で動作してない(マウントしない)ことが判明しました。アップデート前には何とかマウントして使えましたが今回は改善されるよりも使用不可能と言う結果となりましたので報告します。今回、メカ的にはDVDトレーがイジェクトボタンでの開閉がWindows XPで動作したので錯覚してましたが、Windows上では電子的には全く認識せず(マウントしない)使えないことが判明。前Verと同じ方法で試しましたが全てNGでした。今回、勘違いしたのはメカ的にDVDトレーボタンでの開閉ができるようになりDVD Rが再生できたので改善されていると思ったら、これはMac上のDVDプレヤーが動作していたにすぎませんでした。何か改善策があればご教示ください。販売元に問い合わせてみたいと思います。この状態ではWindowsソフトのインストールができなくなつてしまいました。なかなか複合機は難しいですね! 困りました!
書込番号:8374615
0点

大事なことを書き忘れてました。VMware Fusionで稼働させているOSはWindowos XP Home版(32bit)です。
書込番号:8408750
0点

9/17投稿、VM F 2.0でCD/DVDトレーが閉じない件について(Win XP上でCD/DVDトレーが動作しない件)は、応急対応策として、トレーに指先で少し力を加えてトレーを手動でMacに挿入してPC上にマウントさせてからマイコンピューターから対応アプリケーションを開けば使えます。次期VM Fの改善を望みます。
書込番号:8530407
0点

機械の内容と購入したことは関係無いでしょう。
関係無いタイトルは付けない。
書込番号:8530421
0点

前項、9/19投稿のVM F 仮想Windowos 上でMcrosoft Office互換廉価ソフトKigsoft Office (5K円) EXcel対応ソフトが動作しなかったMicrosoft Excel互換のKigsoft SpredsheetsはKigsoft社の最新アップデートによりほぼ完璧にMicrosoft Officeと互換性が整いました。今のところMicrosoft Officeで作成した全ての書類等はVM Fバーチャルソフト上でKigsoft Officeで動作して問題ないようです。Kigsoft Officeはディスクトップ画面や操作方法までMicrosoft Officeと酷似しているソフトです。廉価ソフトで単品でも必要なソフトだけ(1ソフト2K円程度)買えるしアップデートもあるので仮想PC上でWindowosを個人的に使うにはお奨めです。
書込番号:8530425
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
皆様、こんにちは。
先日、MB324J/AかMB325J/Aかで悩んでいましたが、結局、24インチモデルのMB325J/Aを購入しました。
いざ購入してみると、画面の大きさにびっくりです。
ソフトはAdobe Photoshop Elements 6を追加で購入しただけでした。
今後、いろいろと必要に応じて購入したいと思います。
さて、これからはマックの設定で四苦八苦しそうです…。
0点

MB325ご購入おめでとうございます。
私も少し以前のinteliMac20inchを所有しています。BootCampで、Vistaを入れると軽快に動くので、win環境も必要ならお勧めです。(win機はヤフオクに出そうと考えています。)
DSP版だと安価で入手できますので、お勧めです。
画面の大きさはすぐになれます。どうぞMacの世界を堪能してください。
書込番号:7939627
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
一週間ほど前から使っています。
8月ごろに延期になったMontevina準拠のCantigaになったらと思っていましたが、仕事上必要なので一足早く。
快適すぎてノートを使っていたときと別世界が広がっています。
システム情報では Mobile Core 2 Duo GM965 FSB1066 と表示されていますのでうわさどおり Crestline のアップル優待版と思われます。
まあほぼ近い性能なのでMonte準拠じゃなくても十分良かったです。
性能とは別の点では
動作音が無いのと、デザインが秀逸なので部屋のインテリアになるのがいいです。
Nehalem登場のころにはフルモデルチェンジかもしれませんがインテルオレゴンCPUはパスし、イスラエル開発のSundybridgeが出るまで使い倒したいです。まあ性能が足りていればずっと使いますが。
ところでWindowsも入れて使っていますが ??? のところもいくつかあります。
キーボードの配列がWin機と若干違うのでわかりません。
【ローマ字入力した日本語を半角英語にするのにWin機ではF10でできましたが、imacだとどうすればいいのでしょう???】
1点

fn + F10
で変換出来ますよ
良く使うキーなのでちょっと面倒になりました
設定で変更出来るのかな?
書込番号:7925523
0点

気に入った買い物ができてよかったですね(^^)
静音性はすごいですよね。ほんと快適。
静音性をウリにしているものと同等か、それより静かなんじゃないかと思えるくらい。
書込番号:7925672
0点

ローマ字入力した日本語を半角英語にするのにWin機ではF10でできましたが、imacだとどうすればいいのでしょう???
iMacで出来るかどうか分かりませんけど、Macminiではcopslockで切り替えが出来ます。
書込番号:7925726
0点

>設定で変更出来るのかな?
Mac環境の話でしょうか?
環境設定→キーボードとマウスで「標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れるとF10で大丈夫ですよ。
書込番号:7925797
0点

一体型さん
ありがとうございます
ファンクションキーか特殊機能か
どちらを選ぶか迷う所ですね
前のキーボードはどちらも出来た様な気がするんですけど
ちょっと残念です
書込番号:7927715
0点

ボタンの数が同じで機能が増えているのでしかたないところでしょう。
実際の使用感としては「標準のファンクションキーとして使用」でよいと思います。
リモコンもあるし、エクスポーズって発音するのかな?はF13〜19のどこかに設定すればよいので特に不便は感じていないんですよ。
書込番号:7928261
0点

一体型さん
なるほどそうゆう手があるんですね
良く使う特殊機能はボリュームコントロールなのでリモコン使えますね
リモコンは箱の中に入れたままでした
さっそく取り出してセッティングしました
ファンクションキーの設定をして
使いやすくなりました
ありがとうございます
書込番号:7929532
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
お疲れさまです☆
5月9日(金)にこのモデルを群馬のヤマダ電機高崎店で『193500円 ポイント10%』で購入しました。
その後、メモリを2M→4Mに増設し、ノートンを入れ、VMware Fusion 日本語版(ダウンロード版) 9,980円にて購入し、Windows(前のPCの物)を動かしております。ちなみにWindows上でoffice2004を動かしております。
玄人の人には申し訳ありませんが、自分はWindows上でoffice系を、
Macでインターネット&メール&音楽&画像&動画&DVDコピー等を行っております。
自分は以前までWindowsしかいじった事がありませんでした、、、、、、、
Mac購入のきっかけは
@おしゃれ
AインテルMacになってからはWindowsも動かせる
B死ぬ前に一度Macを使ってみたかった
C自宅でのPC使用目的は主にインターネット&メールだったのでMacでいいのでは?? etc.................
実際Macを使用してみて
@オシャレ
A液晶でかい&きれい
B付属のマウスで右クリックできる
CMac&Windowsサクサクうごく
D予想取りインターネット&メール&音楽&画像&動画&DVDコピー等ならMacで十二分。
E旧PCWindows→Macのデータやり取りは簡単だった
Fこの掲示板にででいるような液晶の不具合はない(いまの所)
GもしMacに移行したい人がいたら是非おすすめしたいと思い、職場でMacを仲間に勧めている
H私感ですが、同じPCを購入するならダサ目のWindowsに20万だすなら、オシャレなMacPCに20万だした方がいいと思いました。
Iもし、何年か先にPCを買い替える事があったら、またMacPCを購入する気になるPCです
JPCが苦手な嫁も大満足です
以上です
(あくまでもWindowsから初めてMacに移行した人間の意見ですので、Mac玄人の皆様には頭にくる文面等があるかもしれませんがお許しください)
もし、自分と同じ境遇でMac購入を悩んでいる方がおりましたら、是非とも!!!!!!!!
5点

現在の主流が仕事でも(クリエイト系は別)家庭の使用でもwindowsなので
とりあえず、windows機があれば困らないって感じですかね。
いいかえると、Mac機にできないことはあっても。その逆はほぼ皆無。
ゆえに
1、win機だけを使う
2、win機とMac機を併用
Mac機単機だけですと使い方次第ですがつらい感じですかね。
今はMacは両方使えるのでいいのかもしれません。
>もし、自分と同じ境遇でMac購入を悩んでいる方がおりましたら、是非とも!!!!!!!!
ケチ付けたいわけではないんですがスレ主さんの文章読んでても
Mac機に乗り換える明確なメリットが見えてこない・・・。
もし書くんでしたらwinではここがダメだったけど
Mac機にしたら○○になってすばらいい!とかそういうことを書くといいかもしれません。
書込番号:7818743
5点

>自宅でのPC使用目的は主にインターネット&メールだったのでMacでいいのでは?? etc.................
その程度の目的ならMacも視野に入るってだけでMacを選ばなきゃ!って気にはなれないかと・・・
普通ならWinでしか動かないアプリがあるからとかでWin機選ぶけどメールだけならMacでも出来るから選択肢には組み込めるってだけでしょw
デザインの善し悪しは個人の感性に基づくから何とも言えないしね
それにデザインで選ぶだけならMacである必要性はないでしょう(「たまたま」ピンときたのがMacだったってだけで)
ま、イイ買い物出来たみたいだし水注すのはこの辺までにしておくけどw
書込番号:7818836
4点

いい買い物ができて、幸せな気持ちが伝わってくるから、口コミサイトの書き込みらしくて、いいかんじだ。
自分で調べもしないで教えてクレクレな書き込みばっかりは、うんざりするけど、今日は気分がいいね(笑)。
書込番号:7818919
2点

皆様書き込みありがとうございます☆
すいません自分は文章が下手なので、、、、、
自分は何が言いたいって!!!!!!!!
初心者的にMac最高!!!!!!
と、伝えたかったのです☆
書込番号:7818988
2点

いえいえ、ちゃんと伝わっていますよ(笑)
実際、使用感いいですよね(^^)
付属ソフトではiMovieがお気に入りです。
私の環境では液晶が明るすぎますが風に日にはさんに紹介いただいたBrightness Controlのおかげで今のところ不満はないです。
あとは7.8月にPhotoshopCS3を長時間使用しても静かならいうことないです。
書込番号:7819208
1点

私もシボレーLOVEさんの気持ち、スゴクわかります。iMacは、今まで
WIN機しか使った事がない人にこそ、オススメしたいですね。
10年以上WIN機オンリーでしたが、同じくWINが使えるという理由で、
iMacを購入しました。
今のところ、WIN機としての使用で、問題は皆無で、非常に満足して
います。強いて言えば、キーボードの配置を変更する必要があるという
事でしょうか。(私が純正のワイヤレスキーボード(US)に変更した
事もあるのですが)
現在は一つ前の20インチiMacを使用中ですが、24インチが安くなったので、
24インチへの移行を考えています。
しばらくWIN専用機には戻れそうにありません。
あと、オススメなのが、キーボードとマウスのワイヤレス化でしょうか。
シンプルなiMacには、ケーブルは少なければ少ない程、イイような気が
します。特に純正のワイヤレスキーボードは、使い勝手もよく、テンキー
が不要な方にはオススメです。 マウスも純正ワイヤレスマウスが
カッコイイのですが、利便性を考えると、ロジクールのVX-nanoなんかも
オススメです。デザインもよく、iMacのデザインとも合っています。
書込番号:7820676
1点

>メモリを2M→4Mに増設し、
2GBから4GBに増設したということかな。
>ちなみにWindows上でoffice2004を動かしております。
Windows上で動くOffice 2004というものは無いと思います。
丸数字はMacintoshなどで表示されないことがあるなど、特定の機種でしか使えない文字を使っては駄目。
あと、無駄な改行が多すぎ。
極めて狭い画面で読む人のことを想像して書いていないでしょう。
自分ではない誰かを常に考えていることは必要でしょう。
>おしゃれ
デザインを刻々と変えてきていることから、目新しさで魅力を維持しているだけでオシャレではないと思う。
そう思う主観を他人には否定できませんが。
>インテルMacになってからはWindowsも動かせる
Windowsを使うのにMacintoshは必要ではないでしょう。
>死ぬ前に一度Macを使ってみたかった
極めて個人的なものでしょう。
>自宅でのPC使用目的は主にインターネット&メールだったのでMacでいいのでは??
いいけど、Windowsでもいいのでは。
>付属のマウスで右クリックできる
Appleは右クリックの意義を否定しておきながら、ちゃっかり右クリックを取り込む二枚舌は宜しくないでしょう。
>もしMacに移行したい人がいたら是非おすすめしたいと思い、職場でMacを仲間に勧めている
>私感ですが、同じPCを購入するならダサ目のWindowsに20万だすなら、オシャレなMacPCに20万だした方がいいと思いました。
コロコロ変わるデザインを押し付けるダサいMacintoshを買うなら、PCを買うのもいいと思う。
Appleの企業ポリシーに全員が共感するはずも無いし。
Appleも顧客への訴求にMac OSだけでは限界を感じたということでしょうか。
Boot Campの正式採用とほぼ同じくしてMacintoshにMac OSではほぼ使い道の無い高性能GPUを採用してきてます。
例外的使い方をして初めて機能する装置を標準装備するというのは、純Mac OSユーザーへの裏切り的行為ではないかと思う。
プリインストールOSでMac OSとWindowsを選択させるのも必要だろう。
書込番号:7822601
3点

>すいません自分は文章が下手なので、、、、、
と言うか、知識が上滑り状態。
これでは是非Macをと言っても説得力がない。
あと、きこりさんが指摘しているように無駄な改行が多すぎ。
書込番号:7823157
1点

シボレーLOVEさんのコメント、私は好感を持って読みました。
手厳しい意見もありますが、まぁタイトル通りご勘弁をというところでしょうか。
ここはマックに特化した板ですから、たまにはこういう書込みも嬉しく感じます。
書込番号:7825236
2点

スレ主さんの気持ち、痛いほどわかります。
財政的な事情でiMac(一世代前)からWindowsに切り替えましたが、使用感の違いにとまどう・・というよりがっかりしています。覚悟はしていたものの。
静音性については比較になりません。iMacの圧勝です。
ペインターをインストールしているのですが、XPだと操作性が悪い。ほかのアプリケーションと切り替えたときの妙なリアクション?と、ペインター使用中の操作切り替えの反応の悪さ。
ちなみにcpuはiMacと同じものでHDやメモリの容量はWindowsのほうが倍以上あります。
出費に後悔しています。
マックいいですよ。ほんと。
書込番号:7850768
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





